68 / 135
間章2 椎名と工藤の腕試し
7
しおりを挟む
私は工藤くんの戦いを遠巻きに眺めていた。
流石に金属人間に捕まった時は冷やっとしたけれど、それでも即座に自力で拘束から脱出し、終始危なげない攻防を繰り広げているといって差し支えないだろう。
私はしばらく工藤くんの戦いっぷりに目を向けていた。
あの砂の攻撃。工藤くんにしてはかなりいい感じ、よく考えられている。
柔軟な対応が出来るし攻撃へ転じるのにも隙が無い。
正直ちょっと悔しいと思ってしまうほどだ。
自然と私は表情を固くしてしまっていた。
いかんいかん。何悔しがってんの私。
彼は仲間だ。仲間である彼が強くなってこの先こんなに喜ばしくて嬉しいことはないじゃないか。
でもちょっぴり複雑な思いが胸の中で交錯しているのも確かだ。
私って案外負けず嫌いなのよね。
それでも私だってこの一週間で風の扱いには相当自信をつけた。
感知能力の範囲はかなり上昇したし、風を操って自身を空に浮かせたり、風の刃で敵を切り裂いたり。
工藤くんの土の能力に引けを取らないくらいには万能な能力だと思っている。
けれどそれでも問題が無いわけじゃない。
風の能力の課題は大きく二つ。
まず一つは、攻撃の際の燃費が悪いこと。
私の風による攻撃方法は大きく二つある。
風の刃と暴風だ。
特に後者は範囲を広げれば広げるほど疲れる。
それにそこまで攻撃力が高い訳でもないし。敵の数が多すぎる時の足止めくらいにしかならないのだ。
なので私は風を自身に纏わせる方法でこれを解消した。
自身の周り程度の範囲だと大して疲れもしないし、防御にも応用が利く。
あと暴風を纏わせると服が破けるというのも大きな理由となり、最終的に手や足だけに使用することにした。
「エンチャント・ストーム」
力ある言葉と共に私はそれぞれの腕に逆回転同士の暴風を纏わせた。
「はあっ!」
気合いの声と共に少し距離をおいた瞬間を狙い金属人間に肉薄。
「エンチャント・ストーム!」
技の名前をもう一度呟きながら金属人間の腕を攻撃。
べ、別に工藤くんに技の名前を聞かせたかったとかそんなんじゃないんだからね。
私はエンチャント・ストームで同じ場所を両手で攻撃することによって、一点に逆回転の負荷を懸け、結果それを破壊。
思ったよりもうまくいった。
やっぱ凄い私と自画自賛。
「おわっ!?」
私は金属人間への攻撃と同時に、ついでのように一旦工藤くんを連れて空へと避難した。
ここいらで一度インターバルの時間を持とうと思ったのだ。
おそらくだけど金属人間は基本肉弾戦しかしてこない。空の上なら何もしてこれないだろうと踏んでの行動だ。
私たちは十メートル程上昇してそこに留まった。
「もうっ! 冷や冷やさせるんだからっ」
私は改めて工藤くんに叱咤(しった)を飛ばす。
すると彼は力なく微笑んでぽりぽりと後ろ頭を掻いた。
「わりぃ。思った以上にあいつタフだった」
「まああなたも想像以上に馬鹿力だったけどね」
正直捕まった手を振りほどけるとは思っていなかった。
何の問題も起きなかったとはいえあの時はかなり胆(きも)を冷やしたものだ。
「あ~……。まあそりゃ、相当筋トレしたからなっ」
「は? 筋トレって。……それだけ?」
私は工藤くんの予想以上に快活な笑顔と、筋トレという言葉にぽかんとして口を開けてしまう。
「あー、やればやるほど面白いようにムキムキんなってくんだよ。途中から嬉しくてなって暇を見つけてはやってよ~」
何楽しくてしょうがないみたいな顔してんの? キモい。とは言わないでおく。
私ははたと工藤くんの体に視線を注ぐ。
言われればだいぶ逞しくなったように感じる。
それに触れている部分が硬くてがっしりしたように感じるのも気のせいではないということか。
この一週間ほとんど筋トレに当ててたのかしらコイツ。
いや、砂の力とか開発してるくらいだから流石にそんなことは無いだろうとは思うけど。
コイツなら呆気らかんとして砂の能力は筋トレしながら思い付いて、ぶっつけ本番で試してみたんだが思いの外うまくいった、とか言いそう。いやたぶんそうだ。
「そ……それよりさ……椎名」
「ん? 何よ」
そんな私の思考など知らぬ存ぜぬで、おどおどと少し挙動不審な様子で声を上げる工藤くん。
そう言えばちょっと前から落ち着きがない気がする。
「あの……当たってんだけど」
「……は?」
唐突にそう言われ、私は今一何の事が事情がうまく掴めない。
というかそもそも近い工藤くん。ってそれは私が空に連れ出したからからなんだけど。
私はそこでハッとなる。
そう言えば彼の腕を抱き抱えるようにして空に逃げてきたので、右腕にがっしり胸が当たってしまっているのだ。
今の工藤くんの発言はつまりそういうことなんだろう。
彼の挙動に沸々と湧き起こる怒りの感情。
「このっ! 死ねっ!」
「がはっ!!?」
私は咄嗟に彼を放り投げた。というか殴りとばした? あ、もちろん空に浮かせた状態にはしてあるわよ?
「で、変態工藤くん! そろそろ何とかするわよっ!?」
私は工藤くんを睨みつけ、一メートル程の距離に浮かせて話を再開する。
「へ……変態……。そ、そうだな。とりあえず椎名。俺をもっかい下ろしてくれ。作戦があんだよ」
「は?」
そうしてキョドりつつも、珍しく工藤くんが提案を申し出てきたのだ。
流石に金属人間に捕まった時は冷やっとしたけれど、それでも即座に自力で拘束から脱出し、終始危なげない攻防を繰り広げているといって差し支えないだろう。
私はしばらく工藤くんの戦いっぷりに目を向けていた。
あの砂の攻撃。工藤くんにしてはかなりいい感じ、よく考えられている。
柔軟な対応が出来るし攻撃へ転じるのにも隙が無い。
正直ちょっと悔しいと思ってしまうほどだ。
自然と私は表情を固くしてしまっていた。
いかんいかん。何悔しがってんの私。
彼は仲間だ。仲間である彼が強くなってこの先こんなに喜ばしくて嬉しいことはないじゃないか。
でもちょっぴり複雑な思いが胸の中で交錯しているのも確かだ。
私って案外負けず嫌いなのよね。
それでも私だってこの一週間で風の扱いには相当自信をつけた。
感知能力の範囲はかなり上昇したし、風を操って自身を空に浮かせたり、風の刃で敵を切り裂いたり。
工藤くんの土の能力に引けを取らないくらいには万能な能力だと思っている。
けれどそれでも問題が無いわけじゃない。
風の能力の課題は大きく二つ。
まず一つは、攻撃の際の燃費が悪いこと。
私の風による攻撃方法は大きく二つある。
風の刃と暴風だ。
特に後者は範囲を広げれば広げるほど疲れる。
それにそこまで攻撃力が高い訳でもないし。敵の数が多すぎる時の足止めくらいにしかならないのだ。
なので私は風を自身に纏わせる方法でこれを解消した。
自身の周り程度の範囲だと大して疲れもしないし、防御にも応用が利く。
あと暴風を纏わせると服が破けるというのも大きな理由となり、最終的に手や足だけに使用することにした。
「エンチャント・ストーム」
力ある言葉と共に私はそれぞれの腕に逆回転同士の暴風を纏わせた。
「はあっ!」
気合いの声と共に少し距離をおいた瞬間を狙い金属人間に肉薄。
「エンチャント・ストーム!」
技の名前をもう一度呟きながら金属人間の腕を攻撃。
べ、別に工藤くんに技の名前を聞かせたかったとかそんなんじゃないんだからね。
私はエンチャント・ストームで同じ場所を両手で攻撃することによって、一点に逆回転の負荷を懸け、結果それを破壊。
思ったよりもうまくいった。
やっぱ凄い私と自画自賛。
「おわっ!?」
私は金属人間への攻撃と同時に、ついでのように一旦工藤くんを連れて空へと避難した。
ここいらで一度インターバルの時間を持とうと思ったのだ。
おそらくだけど金属人間は基本肉弾戦しかしてこない。空の上なら何もしてこれないだろうと踏んでの行動だ。
私たちは十メートル程上昇してそこに留まった。
「もうっ! 冷や冷やさせるんだからっ」
私は改めて工藤くんに叱咤(しった)を飛ばす。
すると彼は力なく微笑んでぽりぽりと後ろ頭を掻いた。
「わりぃ。思った以上にあいつタフだった」
「まああなたも想像以上に馬鹿力だったけどね」
正直捕まった手を振りほどけるとは思っていなかった。
何の問題も起きなかったとはいえあの時はかなり胆(きも)を冷やしたものだ。
「あ~……。まあそりゃ、相当筋トレしたからなっ」
「は? 筋トレって。……それだけ?」
私は工藤くんの予想以上に快活な笑顔と、筋トレという言葉にぽかんとして口を開けてしまう。
「あー、やればやるほど面白いようにムキムキんなってくんだよ。途中から嬉しくてなって暇を見つけてはやってよ~」
何楽しくてしょうがないみたいな顔してんの? キモい。とは言わないでおく。
私ははたと工藤くんの体に視線を注ぐ。
言われればだいぶ逞しくなったように感じる。
それに触れている部分が硬くてがっしりしたように感じるのも気のせいではないということか。
この一週間ほとんど筋トレに当ててたのかしらコイツ。
いや、砂の力とか開発してるくらいだから流石にそんなことは無いだろうとは思うけど。
コイツなら呆気らかんとして砂の能力は筋トレしながら思い付いて、ぶっつけ本番で試してみたんだが思いの外うまくいった、とか言いそう。いやたぶんそうだ。
「そ……それよりさ……椎名」
「ん? 何よ」
そんな私の思考など知らぬ存ぜぬで、おどおどと少し挙動不審な様子で声を上げる工藤くん。
そう言えばちょっと前から落ち着きがない気がする。
「あの……当たってんだけど」
「……は?」
唐突にそう言われ、私は今一何の事が事情がうまく掴めない。
というかそもそも近い工藤くん。ってそれは私が空に連れ出したからからなんだけど。
私はそこでハッとなる。
そう言えば彼の腕を抱き抱えるようにして空に逃げてきたので、右腕にがっしり胸が当たってしまっているのだ。
今の工藤くんの発言はつまりそういうことなんだろう。
彼の挙動に沸々と湧き起こる怒りの感情。
「このっ! 死ねっ!」
「がはっ!!?」
私は咄嗟に彼を放り投げた。というか殴りとばした? あ、もちろん空に浮かせた状態にはしてあるわよ?
「で、変態工藤くん! そろそろ何とかするわよっ!?」
私は工藤くんを睨みつけ、一メートル程の距離に浮かせて話を再開する。
「へ……変態……。そ、そうだな。とりあえず椎名。俺をもっかい下ろしてくれ。作戦があんだよ」
「は?」
そうしてキョドりつつも、珍しく工藤くんが提案を申し出てきたのだ。
0
小説家になろうにて4年以上連載中の作品です。https://ncode.syosetu.com/n2034ey/続きが気になる方はこちらでも読めますのでどうぞ。ブクマや感想などしていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします。
お気に入りに追加
43
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

望んでいないのに転生してしまいました。
ナギサ コウガ
ファンタジー
長年病院に入院していた僕が気づいたら転生していました。
折角寝たきりから健康な体を貰ったんだから新しい人生を楽しみたい。
・・と、思っていたんだけど。
そう上手くはいかないもんだね。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる