31 / 135
第2章 覚醒
29
しおりを挟む
「――う……ん」
「椎名? 目を覚ましたか?」
「……? 隼人くん? きゃっ、何!? もしかして私のお尻触ったでしょ!?」
「え? あ……どうだろう」
突然の椎名の雰囲気に私は若干戸惑ってしまう。
それでなくとも先程のことが頭の中にしこりを作っていた。
「否定しないんだ、えっち。美奈に言いつけてやろ」
「椎名……そんなことを言ってる場合では――」
「わかってる」
そう言うと椎名は私の肩から降りて一緒に走り出した。
足どりはしっかりとしており、先程の戦闘によるダメージはほとんど無さそうだ。
私は安堵の息を漏らした。
「隼人くんも覚醒したんだね! おめでと! て言うか雰囲気変わった?」
椎名は走りながら私の顔を覗きこむ。
かなりの速度を出しているので心配になるが、彼女の場合ある程度よそ見して走っても問題はないのだろう。
「さあ、どうだろうな。だがやけに落ち着いているのは確かだ。不思議なものだな」
「ふう~ん。あ、そういえば髪の色は変化しなかったね。私も工藤くんも緑と茶色に変わったのに」
「え? ああ、そうなのか。自分では髪の色は確認できないからな」
髪の色は自分では分からなかったが、どうやら私の髪は覚醒を経ても黒いままらしい。
「そっか……黒なんだ……」
椎名は考え込むようにふむと息を吐いた。
私は椎名の呟きにドキリとした。
「しかし覚醒したと言っても全く喜べる状況ではないのだがな……」
「あ……うん、そうだね。アイツには私と工藤くんがどれだけ頑張って攻撃しても、ダメージすら与えられてなかったみたい」
「うむ……」
「でもさ、隼人くんも覚醒したでしょ? このまま戻って美奈の毒を治して。四人揃えば分からないわよね?」
「さあ、どうだろうな」
曖昧な返事をするが、椎名は何故か嬉しそうに笑いを噛み殺した。
「うんうん、そこは無理だって言わないんだね。流石だよ」
「あ~……まあ、あまり期待はできないと思うがな」
全く椎名はいつも私のちょっとした言葉じりを読み取って私の意図を察してしまう。
やりやすいのかやりにくいのか、微妙なところだ。
「それにしても工藤くん、酷いやられようだねー。顔が変」
彼女は急に話題を今も沈黙している工藤の方へと移した。
「え? 流石に回復力も早く、腫れは引いたように思うが?」
「……。顔は変」
「てめっ! 椎名!? ふざけんじゃねーぞ!」
突然工藤もガバッと目覚めた。というか、目覚めていたのだ。
工藤も起き上がり、私の肩から下りて走りだした。
二人は走りながらお互いに威嚇し合い、睨み合いをしている。
思っていた以上に二人共に元気だ。
一安心しつつ、三人はお互い付かず離れずの距離で森の中を駆け抜けていく。もう半分は来ただろうか。
それでも息は大して上がってはいない。
本当に、月並みな感想だがすごいものだ。
「しかし、二人掛かりであのやられようでは、私が増えたところで結末は同じかもしれないのだがな」
「いやいや、何言ってるの。だから美奈もいるじゃない。私と工藤くん、それに隼人くんに美奈。四人揃えばきっとどうにかなるわよ。私と工藤くんでさえこんななのよ? 隼人くんと美奈はきっともっとすごいわよ」
魔族の話題に戻した私の言葉をそう否定してくる椎名。
やはり美奈も戦いに駆り出すのかという気持ちもありつつ。
なんだろう。椎名の発言にどうしても違和感を感じてしまう。
彼女はやけに自分を卑下する嫌いがあるように思える。
まるで自分はすごくないというような、そんな自信のなさが伺えるのだ。
彼女は聡明で、判断力も四人の中では群を抜いていると思うし、誰にも負けず劣らず強いと思う。
やはり当初から色々と責任を感じ、それが尾を引き、劣等感に苛まれているのだろうか。
だとしたらそれは良くない。危ういのだ。
もしこの先自分の力がやっぱり及ばないと、そんな状況の中で一人、誰にも頼る者がいないような場面に遭遇したとして、それを切り抜けられる胆力があるだろうか。
早々と諦めてしまうのではないか。
それは自分の力にブレーキを掛けてしまうことになりかねない。
かといってその問題は他人がどうのこうのというものでもないのだが。
「でもさ、さっきの奴、結局どこ行ったんだ?」
思考する私の隣で、工藤が不意に首を傾げた。
まるで沈黙を破るように。まるで椎名の言葉で少し重くなった雰囲気を変えようとするように。
そんなことを感じるのは気のせいだろうか。工藤はそこまで空気を読む奴ではない。
工藤の様子に椎名は案の定、呆れたようにため息を吐いた。
「いやいや、工藤くん。今どこに向かってるか気づいてないの?」
「は? ……ここ……どこだっけ?」
そう言い頼りない笑みを浮かべる工藤。
まあつい先程まで気絶していたのだ。
話について来れないのも無理はない。むしろ椎名が察しが良すぎるのだ。
「あー。めんどくさ。だからっ! 今回のあの魔族の目的は私達を殺すことじゃなくて、皆を覚醒させることにあったのよ。何のためかは知らないけどね」
椎名は問答が面倒くさくなったのか、魔族の目的を工藤に打ち明けた。
椎名の考えている事は私と同じだ。
一時気絶していたにも関わらずもう自体を把握している。
流石と言うべきか。椎名の頭の回転の良さにはやはり目を見張るものがあるのだ。
で、当の工藤はというと、相変わらず怪訝な表情であった。
「は? それでアイツなんか得すんのかよ?」
「だから知らないわよ! この後直接本人に聞いてみれば?」
「あ? どこで?」
「……村で」
「なんで村にいるってわかんだよ?」
「……」
「……」
「スルーかよっ!? 二人して!?」
流石にここまで説明されれば察してほしかったが、工藤の事は一旦置いておこう。
だが二人ともあれだけの事をされたのだ。
恐怖を感じて逃げ出してもおかしくはないというのに今は平然としている。
これも覚醒のお陰なのであろうか。
「隼人くん、そろそろじゃない?」
「……そうだな」
そうこうしているうちに村の近くまでやって来ていた。
時計を確認すると6時15分。
本当に凄い。この距離を多少息が上がっているとはいえ、バテることなく超スピードで走破してしまったのだから。
私達はもう紛れもなく超人と呼べる身体能力だ。
「二人共、ちょっと待ってくれ!」
私は走り続ける二人を呼び止めた。私自身も歩を止める。
「何だよ隼人! 急ぐんじゃねーのかよ!?」
急に止まった反動で地面に落ちている木の葉がぶわりと舞い上がる。
斜陽に照らされた赤い葉は高く中空へ飛んだかと思うと、今度はカサカサと地に舞い落ちていく。
「闇雲に行ってもグダグダになるだけだ。うまく行くかは分からないのだが、私のこれからの展望だけは先に二人に伝えておくのだ」
その言葉に椎名はやけに嬉しそうで。工藤は一瞬目を見開いたかと思うとニヤリと笑みを浮かべたのだった。
「椎名? 目を覚ましたか?」
「……? 隼人くん? きゃっ、何!? もしかして私のお尻触ったでしょ!?」
「え? あ……どうだろう」
突然の椎名の雰囲気に私は若干戸惑ってしまう。
それでなくとも先程のことが頭の中にしこりを作っていた。
「否定しないんだ、えっち。美奈に言いつけてやろ」
「椎名……そんなことを言ってる場合では――」
「わかってる」
そう言うと椎名は私の肩から降りて一緒に走り出した。
足どりはしっかりとしており、先程の戦闘によるダメージはほとんど無さそうだ。
私は安堵の息を漏らした。
「隼人くんも覚醒したんだね! おめでと! て言うか雰囲気変わった?」
椎名は走りながら私の顔を覗きこむ。
かなりの速度を出しているので心配になるが、彼女の場合ある程度よそ見して走っても問題はないのだろう。
「さあ、どうだろうな。だがやけに落ち着いているのは確かだ。不思議なものだな」
「ふう~ん。あ、そういえば髪の色は変化しなかったね。私も工藤くんも緑と茶色に変わったのに」
「え? ああ、そうなのか。自分では髪の色は確認できないからな」
髪の色は自分では分からなかったが、どうやら私の髪は覚醒を経ても黒いままらしい。
「そっか……黒なんだ……」
椎名は考え込むようにふむと息を吐いた。
私は椎名の呟きにドキリとした。
「しかし覚醒したと言っても全く喜べる状況ではないのだがな……」
「あ……うん、そうだね。アイツには私と工藤くんがどれだけ頑張って攻撃しても、ダメージすら与えられてなかったみたい」
「うむ……」
「でもさ、隼人くんも覚醒したでしょ? このまま戻って美奈の毒を治して。四人揃えば分からないわよね?」
「さあ、どうだろうな」
曖昧な返事をするが、椎名は何故か嬉しそうに笑いを噛み殺した。
「うんうん、そこは無理だって言わないんだね。流石だよ」
「あ~……まあ、あまり期待はできないと思うがな」
全く椎名はいつも私のちょっとした言葉じりを読み取って私の意図を察してしまう。
やりやすいのかやりにくいのか、微妙なところだ。
「それにしても工藤くん、酷いやられようだねー。顔が変」
彼女は急に話題を今も沈黙している工藤の方へと移した。
「え? 流石に回復力も早く、腫れは引いたように思うが?」
「……。顔は変」
「てめっ! 椎名!? ふざけんじゃねーぞ!」
突然工藤もガバッと目覚めた。というか、目覚めていたのだ。
工藤も起き上がり、私の肩から下りて走りだした。
二人は走りながらお互いに威嚇し合い、睨み合いをしている。
思っていた以上に二人共に元気だ。
一安心しつつ、三人はお互い付かず離れずの距離で森の中を駆け抜けていく。もう半分は来ただろうか。
それでも息は大して上がってはいない。
本当に、月並みな感想だがすごいものだ。
「しかし、二人掛かりであのやられようでは、私が増えたところで結末は同じかもしれないのだがな」
「いやいや、何言ってるの。だから美奈もいるじゃない。私と工藤くん、それに隼人くんに美奈。四人揃えばきっとどうにかなるわよ。私と工藤くんでさえこんななのよ? 隼人くんと美奈はきっともっとすごいわよ」
魔族の話題に戻した私の言葉をそう否定してくる椎名。
やはり美奈も戦いに駆り出すのかという気持ちもありつつ。
なんだろう。椎名の発言にどうしても違和感を感じてしまう。
彼女はやけに自分を卑下する嫌いがあるように思える。
まるで自分はすごくないというような、そんな自信のなさが伺えるのだ。
彼女は聡明で、判断力も四人の中では群を抜いていると思うし、誰にも負けず劣らず強いと思う。
やはり当初から色々と責任を感じ、それが尾を引き、劣等感に苛まれているのだろうか。
だとしたらそれは良くない。危ういのだ。
もしこの先自分の力がやっぱり及ばないと、そんな状況の中で一人、誰にも頼る者がいないような場面に遭遇したとして、それを切り抜けられる胆力があるだろうか。
早々と諦めてしまうのではないか。
それは自分の力にブレーキを掛けてしまうことになりかねない。
かといってその問題は他人がどうのこうのというものでもないのだが。
「でもさ、さっきの奴、結局どこ行ったんだ?」
思考する私の隣で、工藤が不意に首を傾げた。
まるで沈黙を破るように。まるで椎名の言葉で少し重くなった雰囲気を変えようとするように。
そんなことを感じるのは気のせいだろうか。工藤はそこまで空気を読む奴ではない。
工藤の様子に椎名は案の定、呆れたようにため息を吐いた。
「いやいや、工藤くん。今どこに向かってるか気づいてないの?」
「は? ……ここ……どこだっけ?」
そう言い頼りない笑みを浮かべる工藤。
まあつい先程まで気絶していたのだ。
話について来れないのも無理はない。むしろ椎名が察しが良すぎるのだ。
「あー。めんどくさ。だからっ! 今回のあの魔族の目的は私達を殺すことじゃなくて、皆を覚醒させることにあったのよ。何のためかは知らないけどね」
椎名は問答が面倒くさくなったのか、魔族の目的を工藤に打ち明けた。
椎名の考えている事は私と同じだ。
一時気絶していたにも関わらずもう自体を把握している。
流石と言うべきか。椎名の頭の回転の良さにはやはり目を見張るものがあるのだ。
で、当の工藤はというと、相変わらず怪訝な表情であった。
「は? それでアイツなんか得すんのかよ?」
「だから知らないわよ! この後直接本人に聞いてみれば?」
「あ? どこで?」
「……村で」
「なんで村にいるってわかんだよ?」
「……」
「……」
「スルーかよっ!? 二人して!?」
流石にここまで説明されれば察してほしかったが、工藤の事は一旦置いておこう。
だが二人ともあれだけの事をされたのだ。
恐怖を感じて逃げ出してもおかしくはないというのに今は平然としている。
これも覚醒のお陰なのであろうか。
「隼人くん、そろそろじゃない?」
「……そうだな」
そうこうしているうちに村の近くまでやって来ていた。
時計を確認すると6時15分。
本当に凄い。この距離を多少息が上がっているとはいえ、バテることなく超スピードで走破してしまったのだから。
私達はもう紛れもなく超人と呼べる身体能力だ。
「二人共、ちょっと待ってくれ!」
私は走り続ける二人を呼び止めた。私自身も歩を止める。
「何だよ隼人! 急ぐんじゃねーのかよ!?」
急に止まった反動で地面に落ちている木の葉がぶわりと舞い上がる。
斜陽に照らされた赤い葉は高く中空へ飛んだかと思うと、今度はカサカサと地に舞い落ちていく。
「闇雲に行ってもグダグダになるだけだ。うまく行くかは分からないのだが、私のこれからの展望だけは先に二人に伝えておくのだ」
その言葉に椎名はやけに嬉しそうで。工藤は一瞬目を見開いたかと思うとニヤリと笑みを浮かべたのだった。
0
小説家になろうにて4年以上連載中の作品です。https://ncode.syosetu.com/n2034ey/続きが気になる方はこちらでも読めますのでどうぞ。ブクマや感想などしていただけるととても嬉しいです。よろしくお願いいたします。
お気に入りに追加
43
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


守護神の加護がもらえなかったので追放されたけど、実は寵愛持ちでした。神様が付いて来たけど、私にはどうにも出来ません。どうか皆様お幸せに!
蒼衣翼
恋愛
千璃(センリ)は、古い巫女の家系の娘で、国の守護神と共に生きる運命を言い聞かされて育った。
しかし、本来なら加護を授かるはずの十四の誕生日に、千璃には加護の兆候が現れず、一族から追放されてしまう。
だがそれは、千璃が幼い頃、そうとは知らぬまま、神の寵愛を約束されていたからだった。
国から追放された千璃に、守護神フォスフォラスは求愛し、へスペラスと改名した後に、人化して共に旅立つことに。
一方、守護神の消えた故国は、全ての加護を失い。衰退の一途を辿ることになるのだった。
※カクヨムさまにも投稿しています

異世界でゆるゆるスローライフ!~小さな波乱とチートを添えて~
イノナかノかワズ
ファンタジー
助けて、刺されて、死亡した主人公。神様に会ったりなんやかんやあったけど、社畜だった前世から一転、ゆるいスローライフを送る……筈であるが、そこは知識チートと能力チートを持った主人公。波乱に巻き込まれたりしそうになるが、そこはのんびり暮らしたいと持っている主人公。波乱に逆らい、世界に名が知れ渡ることはなくなり、知る人ぞ知る感じに収まる。まぁ、それは置いといて、主人公の新たな人生は、温かな家族とのんびりした自然、そしてちょっとした研究生活が彩りを与え、幸せに溢れています。
*話はとてもゆっくりに進みます。また、序盤はややこしい設定が多々あるので、流しても構いません。
*他の小説や漫画、ゲームの影響が見え隠れします。作者の願望も見え隠れします。ご了承下さい。
*頑張って週一で投稿しますが、基本不定期です。
*無断転載、無断翻訳を禁止します。
小説家になろうにて先行公開中です。主にそっちを優先して投稿します。
カクヨムにても公開しています。
更新は不定期です。

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)
田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ?
コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。
(あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw)
台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。
読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。
(カクヨムにも投稿しております)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる