11 / 101
2章 進化する中年レーサー
第11話 意外! 真面目なスプリント練習
しおりを挟む
「ロードレースの必殺技。スプリントの練習をしてみましょう」
スプリントって……この前のレースで師匠が見せてくれた、全力でバイクを振ってペダルを踏み抜くアレの事だよな。
この車庫でそんな過激な事を練習出来るのか?
そう思った私は思わず疑問を口にした。
「ローラー台で出来るのですか?」
「まずは椅子に座ったままやりますよ」
更に意味が分からない。
自転車にすら乗らないでスプリントの練習をするのか?
「椅子に座ったまま両足を地面から浮かせて下さい」
良く分からないが、師匠を信じて両足を浮かせてみた。
「その状態で出来るだけ勢いよく右膝を上げてみて下さい」
師匠に言われた通り右膝を上げようとするが、体が安定せずゆっくり上げる事しか出来ない。
「次は左足を地面につけて、同じように右膝を勢いよく上げてみて下さい」
今度は簡単だ。右膝を勢いよく振り上げる。
「勢いよく上げられましたね。右膝を上げる時、左足で何をしました?」
「左足は反動で地面を踏みしめていましたけど……それが何か?」
「その感覚が大事なので覚えていて下さい。次にロードバイクに乗車して下さい」
今の感覚が大事?
右膝を上げた感覚を忘れないうちに、ローラー台に取り付けられたロードバイクに乗車した。
私が乗車したのを確認した後、師匠は説明を続けた。
「スプリントの時、重たいギアを踏み込もうという意識が強くなってバックを踏んでしまう事が多い」
「バックを踏む?」
「クランクを水平にしてバイクの上に立ってみて下さい」
言われた通り、クランクを水平にしてペダルの上に立つ。
「今の状態が前側のペダルを踏み込む力と、後ろ側のペダルを踏む力が釣り合っている状態です。後ろのペダル、バックを踏んでいるからペダルが回らないでしょ。この状態になるとパワーをかけてもペダルが回らずスピードが出なくなるんだ。試しにそのまま垂直に体重をかけてみて」
確かに師匠に言われた様に、両足の裏に均等に力がかかっている。
バランスを崩さない様に垂直に勢いよく体重をかけると、両方の足の裏にかかる反発力は上がるが、クランクは回らなかった。
これがバックを踏んでいる状態なのか。
「バックを踏まない為には、後ろ足を素早く引き上げる必要がある」
「それで先ほどの膝上げの感覚が重要なのか」
「その通り。踏み込む側の足に集中すると、後ろ脚の引き上げが遅れてバックを踏んでしまう。だから後ろ足を引き上げる動作を意識して、踏み込む側の足は引き足と連動させる感覚が大事です。早速、右膝を上げる練習をしてみましょう。負荷が高いとフォームが崩れるので無理なく回せるギアを選択して下さい」
師匠に言われた通り、引き上げる右膝を意識すると綺麗にクランクが回る。
試しに踏み込みを意識して体重をかけると、クランクを回す抵抗が上がり直ぐにバテてしまう。
「次は左右連続でやってみましょう。踏もうとするとバックを踏むので、クランクを回す感覚を忘れないで下さい」
私が慣れてきたのを見計らって、師匠が両足での練習のコツを教えてくれた。
ひたすらクランクを回す事を意識して、両膝を胸の前まで交互に上げる。
暫く練習しているとコツがつかめてきたので、休憩する為にバイクを降りた。
「ありがとう。コツを掴めたと思うよ」
「どういたしまして。後は姿勢が大事かな。空気抵抗を下げるには、かなり低い姿勢を取らないといけないからね。プロのスプリンターの動画を見てスプリント時の姿勢をイメージすると良いよ。バイクを振るリズムとかも参考になるしね」
「師匠もプロの動画を参考にしてるのですか?」
「当然参考にしてるよ。有名なスプリンターの動画を見れば誰のモノマネしているのか直ぐに分かるよ」
私がロードバイクを始める切っ掛けとなった動画を思い出す。
初めて見た時はあまりの迫力に圧倒されただけだったが、今なら違った見方が出来るのだろう。
帰宅したら動画を見直してみよう。
「後は予算があるならディープリムホイールをオススメするよ」
「ディープリム?」
「ほら、俺のホイールのここ太いでしょ。簡単に言うと、このリムって部分の幅が太い程、高速走行時の空気抵抗が削減されるんだ」
師匠が自分のホイールを指差す。
タイヤがついているホイールの外周部分をリムと言うのか。
確かに太くて、デカールが貼ってある面積が広いから見た目がカッコイイけど……
「そんなに分厚かったら重くないのか?」
「軽量ホイールよりは重たいね。でも猛士さんの完成車についているアルミのホイールよりは軽いよ。カーボン製だからね」
「そうか、折角だから購入してみるよ」
その後、二人でローラー台でのトレーニングを続けた。
私は軽いトレーニングしか出来なかったが、隣の師匠は激しいトレーニングを続けた。
レースで勝てる人はこういう努力を怠らないのだな。
少し早く走れる様になっただけで調子に乗った私とは大違いだな。
1時間後にトレーニングを終え、師匠に別れを告げた。
「今日はありがとう」
「また練習しよう! あと必殺技の名前も期待してるよ」
真面目にトレーニングして終わると思ったら最後に来たか?
恥ずかしいが仕方がない。
私も必殺技の名前を考えてみるとするか。
だって師匠の弟子なのだからーー
スプリントって……この前のレースで師匠が見せてくれた、全力でバイクを振ってペダルを踏み抜くアレの事だよな。
この車庫でそんな過激な事を練習出来るのか?
そう思った私は思わず疑問を口にした。
「ローラー台で出来るのですか?」
「まずは椅子に座ったままやりますよ」
更に意味が分からない。
自転車にすら乗らないでスプリントの練習をするのか?
「椅子に座ったまま両足を地面から浮かせて下さい」
良く分からないが、師匠を信じて両足を浮かせてみた。
「その状態で出来るだけ勢いよく右膝を上げてみて下さい」
師匠に言われた通り右膝を上げようとするが、体が安定せずゆっくり上げる事しか出来ない。
「次は左足を地面につけて、同じように右膝を勢いよく上げてみて下さい」
今度は簡単だ。右膝を勢いよく振り上げる。
「勢いよく上げられましたね。右膝を上げる時、左足で何をしました?」
「左足は反動で地面を踏みしめていましたけど……それが何か?」
「その感覚が大事なので覚えていて下さい。次にロードバイクに乗車して下さい」
今の感覚が大事?
右膝を上げた感覚を忘れないうちに、ローラー台に取り付けられたロードバイクに乗車した。
私が乗車したのを確認した後、師匠は説明を続けた。
「スプリントの時、重たいギアを踏み込もうという意識が強くなってバックを踏んでしまう事が多い」
「バックを踏む?」
「クランクを水平にしてバイクの上に立ってみて下さい」
言われた通り、クランクを水平にしてペダルの上に立つ。
「今の状態が前側のペダルを踏み込む力と、後ろ側のペダルを踏む力が釣り合っている状態です。後ろのペダル、バックを踏んでいるからペダルが回らないでしょ。この状態になるとパワーをかけてもペダルが回らずスピードが出なくなるんだ。試しにそのまま垂直に体重をかけてみて」
確かに師匠に言われた様に、両足の裏に均等に力がかかっている。
バランスを崩さない様に垂直に勢いよく体重をかけると、両方の足の裏にかかる反発力は上がるが、クランクは回らなかった。
これがバックを踏んでいる状態なのか。
「バックを踏まない為には、後ろ足を素早く引き上げる必要がある」
「それで先ほどの膝上げの感覚が重要なのか」
「その通り。踏み込む側の足に集中すると、後ろ脚の引き上げが遅れてバックを踏んでしまう。だから後ろ足を引き上げる動作を意識して、踏み込む側の足は引き足と連動させる感覚が大事です。早速、右膝を上げる練習をしてみましょう。負荷が高いとフォームが崩れるので無理なく回せるギアを選択して下さい」
師匠に言われた通り、引き上げる右膝を意識すると綺麗にクランクが回る。
試しに踏み込みを意識して体重をかけると、クランクを回す抵抗が上がり直ぐにバテてしまう。
「次は左右連続でやってみましょう。踏もうとするとバックを踏むので、クランクを回す感覚を忘れないで下さい」
私が慣れてきたのを見計らって、師匠が両足での練習のコツを教えてくれた。
ひたすらクランクを回す事を意識して、両膝を胸の前まで交互に上げる。
暫く練習しているとコツがつかめてきたので、休憩する為にバイクを降りた。
「ありがとう。コツを掴めたと思うよ」
「どういたしまして。後は姿勢が大事かな。空気抵抗を下げるには、かなり低い姿勢を取らないといけないからね。プロのスプリンターの動画を見てスプリント時の姿勢をイメージすると良いよ。バイクを振るリズムとかも参考になるしね」
「師匠もプロの動画を参考にしてるのですか?」
「当然参考にしてるよ。有名なスプリンターの動画を見れば誰のモノマネしているのか直ぐに分かるよ」
私がロードバイクを始める切っ掛けとなった動画を思い出す。
初めて見た時はあまりの迫力に圧倒されただけだったが、今なら違った見方が出来るのだろう。
帰宅したら動画を見直してみよう。
「後は予算があるならディープリムホイールをオススメするよ」
「ディープリム?」
「ほら、俺のホイールのここ太いでしょ。簡単に言うと、このリムって部分の幅が太い程、高速走行時の空気抵抗が削減されるんだ」
師匠が自分のホイールを指差す。
タイヤがついているホイールの外周部分をリムと言うのか。
確かに太くて、デカールが貼ってある面積が広いから見た目がカッコイイけど……
「そんなに分厚かったら重くないのか?」
「軽量ホイールよりは重たいね。でも猛士さんの完成車についているアルミのホイールよりは軽いよ。カーボン製だからね」
「そうか、折角だから購入してみるよ」
その後、二人でローラー台でのトレーニングを続けた。
私は軽いトレーニングしか出来なかったが、隣の師匠は激しいトレーニングを続けた。
レースで勝てる人はこういう努力を怠らないのだな。
少し早く走れる様になっただけで調子に乗った私とは大違いだな。
1時間後にトレーニングを終え、師匠に別れを告げた。
「今日はありがとう」
「また練習しよう! あと必殺技の名前も期待してるよ」
真面目にトレーニングして終わると思ったら最後に来たか?
恥ずかしいが仕方がない。
私も必殺技の名前を考えてみるとするか。
だって師匠の弟子なのだからーー
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
天下
かい
青春
小学校から野球を始めた牧野坂道
少年野球はU-12日本代表
中学時代U-15日本代表
高校からもいくつもの推薦の話があったが…
全国制覇を目指す天才と努力を兼ね備えた1人の野球好きが高校野球の扉を開ける
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話
水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。
そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。
凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。
「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」
「気にしない気にしない」
「いや、気にするに決まってるだろ」
ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様)
表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。
小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。
お試しデートは必須科目〜しなけりゃ卒業できません!〜
桜井 恵里菜
青春
今から数年後。
少子高齢化対策として、
政府はハチャメチャな政策を打ち出した。
高校3年生に課せられた必須科目の課外活動
いわゆる『お試しデート』
進学率トップの高校に通う結衣は、
戸惑いながらも単位の為に仕方なく取り組む。
それがやがて、
純粋な恋に変わるとは思いもせずに…
2024年5月9日公開
必須科目の『お試しデート』
結衣のペアになったのは
学年トップの成績の工藤くん
真面目におつき合いを始めた二人だが
いつしかお互いに惹かれ合い
励まし合って受験に挑む
やがて『お試しデート』の期間が終わり…
𓈒 𓂃 𓈒𓏸 𓈒 ♡ 登場人物 ♡ 𓈒𓏸 𓈒 𓂃 𓈒
樋口 結衣 … 成績2位の高校3年生
工藤 賢 … 成績トップの高校3年生
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
努力の方向性
鈴ノ本 正秋
青春
小学校の卒業式。卒業生として壇上に立った少年、若林透真は「プロサッカー選手になる」と高らかに宣言した。そして、中学校のサッカー部で活躍し、プロのサッカーチームのユースにスカウトされることを考えていた。進学した公立の中学校であったが、前回大会で県ベスト8まで出ている強豪だ。そこで苦悩しながらも、成長していく物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる