皇帝の寵愛

たろう

文字の大きさ
上 下
38 / 58
前段

38 主上との夜のあれこれ

しおりを挟む
 大きな体が僕の上に覆いかぶさるように重なっている。
「そういえば主上。」
「奏凱。」
「あ、はい。すみません……。奏凱、さま。あの、少しお話があるのですが。」
「それは今話す必要があることなのか?」
 いえ。ただ苦し紛れに口をついて出ただけです。
 怪しい動きをしていた指先は止まることなく僕の体をなぞっていた。首筋から肩を伝って手の甲まで唇が移動していく。未だ熱を失わないそれが視界に入って頭を抱えたくなる。なんとかして止めさせないと体が持ちそうになくて、僕は必死になって主上の気が逸れる話題を考えた。そろそろ止めて欲しいと何度訴えても聞き入れてもらえなかったからだ。
「主上は、いえ奏凱さまはその、僕の何が気に入って手元に置いておこうと思われたのですか?」
 ずっと訊こうと思っていて訊けずにいた質問が不意に口から飛び出した。
 それを聞いた主上が動きを止めてこちらを見た。助かった!
「忘れた。」
 即答。
 あれ?
「本当ですか?」
「何故疑う?」
「質問に質問で返すのは隠したいことがある時ではないですか?」
 渋い顔だ。
「何故そんなことが今になって気にかかったのだ?」
「今になって突然気になったわけではありません。機会がなかっただけで、以前から訊いてはみたかったのです。」
 訊きそびれて忘れていたと言うか。
「教えてください。」
「それは……。」
 主上が珍しく口ごもる。
「……言いにくいことですか?実は特にないとか……?」
 自分に不安を感じる。僕の変なところ、なにか特殊なところが気に入ったなんて言われたらどうしたらいいのか分からない。
「いや。簡潔に言ってしまえばお前のその素直なところだ。」
「簡潔に言わずに丁寧に言うと?もっと普通はあるはずでしょう?」
 無言。
「そんなに変なことなのですか?」
「いや、そういうわけではない。私個人としては悪い思い出ではないのだが、その、聞くものによってはどうだろうと思うと……。」
 何だろう。すごく気になるけど聞きたくないような気もする。
「話しても良いのだが、その、聞いて臍を曲げたり後から聞かなければ良かったと責めたりしないか?」
 ますます不安になってくる。僕は恐る恐る頷いて見せた。
「ならば正直に言おう。あれは私がお前に酒を飲ませて酔い潰させた後のことなのだが……。」
 主上がしばらくしてから口を開いた。
「お酒を飲んだことがなかったので、僕、すぐ酔ってしまったでしょう?」
「ああ。確かに、お前自身酒を飲んだことが無いと言ってな。私としては騒がれても面倒なので丁度いいと思っていた。酔いつぶして仕舞えば面倒はないからな。」
「はあ……。」
「いや、私が誰彼構わずに頻繁にそんな真似をしていたなどと勘違いをしてくれるなよ?普段の私は紳士的なのだ。ただあの時は初めてのことだったので、面倒ごとを避けようと。」
「子供の僕を攫ってきてしかも泥酔させてことに及ぼうと……?」
「そう、いや違う。なんだその言いぐさは?それは言い方に悪意が満ちている。私はただお前と気持ちいいことをしようとだな。」
「それで僕がお酒に弱いと知って前後不覚になるまで飲ませた、と。そういえば主上に口移しでお酒を流し込まれたのを思い出してきました。」
「いやそれは違うぞ。あんなに弱いとは思わなかったのだ。飲ませたのはほんの少しだ。常人なら薬になる程度の量だったぞ。それにお前の見た目で酒を飲んだことのない、しかも十四の子供などとは誰も思うものか!私は悪くないぞ。」
「ふーん。」
「いや、まあ確かにあの時の私に完全に非がなかったなどと言うことはできないやも知れぬが、でも故意ではなかったのは本当だ。信じてくれ。私は決してだな、自身の体と技量以外で相手を篭絡しようとするような卑劣な真似をしたことは一度たりともないぞ!」
「落ち着いてください。すみません。僕は別に主上のことを軽蔑したわけではないです。本当です。なので話を進めましょう、ね?」
 止めないと延々弁解をしそうな顔だった。
 主上が安堵半分、半分不承不承と言う風に話を再開した。
「それでいい具合に酔いが回ってからことに及んだわけだが、いや、私は貴人として恥ずかしくない対応をしたぞ。無理をさせないようにお前の体を優しく扱った!ちょっと自分本位すぎたかも知れないとは思ったが……。しかし実際は私のせいではなくてお前の体がまだ子供だったに過ぎなかったわけだから問題はない。現に今回はお前も気持ちよかっただろう?」
 何の話をしているのか……。
「それでしゅ、奏凱さま。肝心のところがまだです。」
「あ、ああ。それでことが終わって普段は相手を帰すか私が去るかするのだが、あの時は……。あー……。」
 何だろう……。
「その、半分寝ていたお前が急に目を覚ましてな。こう、何というか……。具合が悪いと言い出してな……。」
「体調が悪くなったのですか?」
 普段の僕はあまり病気にならないのに珍しい。
「いや、その、なんだ。飲みすぎると人によっては気持ちが悪くなってだな。」
「まさか。」
「いや、戻しはしなかったから安心しろ。本当だ。ただ、それで大騒ぎになってな。なにぶん私も目の前で誰かにそんな真似をされたことがなくて慌ててしまって。人を呼ぼうにも私が人払いをしてしまっていて呼ぶことも叶わない。なのにお前は気持ち悪いと膝をつくし、私は私で私室でそのような粗相をされてはたまったものではなくて。お前は体調が最悪で、私が人を呼びに行っている余裕もないように思われた。」
「……それで、どうなりましたか?」
 恐る恐る尋ねた。
「結局床にぶちまけられるよりはと私の服を持ち出して床に広げたのだ。幸いお前は気持ち悪いを繰り返してはいたが、結局は落ち着いてな。問題は起こらなかったよ。しかし考えてもみてくれ。ことが終わった余韻に浸る間も無くこんなことになって、しかもお互い全裸で、お前は気持ち悪いだの寒いだのと繰り返す。夜着を着せようにも酔ったお前は着たくないと駄々をこねるし。」
「げぼ吐きそうなどという言葉を私は生まれて初めて聞いた。」
 ……。
「だからお前が大人しくなった後、おそらく安堵したせいもあるのだろうが、もう私は可笑しくて可笑しくて。あんなに笑ったのは久しぶりだった。今までそんなことをされたことがなかった。それから、一応心配なので水を飲ませて横にしてやってな。皇帝の私にこんなことをさせたのはお前が初めてだったぞ。」
 でしょうね……。
「しかもお前は何事もないかのように大人しくなって、私に抱きついたまま眠ってしまってな。お前を帰すことも私が立ち去ることもできなくなってしまった。それで、そのまま朝を迎えてしまったのだ。」
 主上の肩が震えていた。その様は本当に可笑しさをこらえきれないというようで。
 だから僕はものすごく居た堪れなかったけれど、主上が笑ってくれるのなら、まあいいかなという気持ちになった。
「あんなに慌てたことも、笑ったことも久しくなかった。お前が吐きそうだと騒いだときは本当に肝が冷えたのだ。まさか私の前でそんな粗相をするものなどいなかったのだ。」
「笑うのを我慢しなくてもいいですよ。」
「いや、すまない。」
 主上が笑いを堪えながら僕を抱き寄せると、こめかみに唇が寄せられる。
「この話には続きがあってだな。私がお前を気に入った理由がちゃんとあるのだ。」
「会ったばかりで粗相をしでかしそうになった変なやつだなと?」
 少し意地悪を言ってみた。
「いや、そういうことではなくて。」
「それではおやすみなさいませ。良い夢を。」
 主上のあそこが収まったのを確認して、僕はわざと主上に背を向けて布団の中に潜り込む。
「ほんとだ。聞いてくれ。私がお前を可愛いと思う出来事があったのだ。」
 そう言いながら隣に潜り込んでくると僕を無理やり自分の方に振り向かせる。主上が僕の上半身に両手を、下半身に太ももを絡めてきた。それから僕の顔を覗き込む。
「こうして抱き合って眠るのが私は好きだ。」
 いつもしている格好だった。
「奏凱さまは一緒に眠る時いつもそうしますよね。」
「お前はもう覚えていないだろうが、お前が言ったんだぞ。一人で眠るのは寂しいから、と。」
 主上はなんだか恥ずかしそうだった。
 言った本人が全く覚えていないことを律儀に守っていたのか。
「すみません。僕、主上はこうやって眠るのが好きなのだとばかり思ってました。」
「さもありなん。そのあとお前は安心したのか一人でさっさと眠ってしまってな。」
「一年前の僕、ものすごく自分勝手というか自由にふるまってましたね。酔っていたとは言え……。」
「そこがお前のいいところだ。」
「よくわかりません。」
「だろうな。」
 そういって主上がくつくつと笑うので、まぁそういうものかな?と思った。
「僕が主上を好きになったのはとてもやさしいところですよ。最初はすごく自己中心的な人だと思ってましたけど、意外と気配りとかできる人だって気づきました。」
「さもありなん。」
 主上が肩をすくめる。
「やるときはやる格好いいところが好きですよ。」
「ちょっと助平なとこも好きですよ。」
「そうやって拗ねるところも可愛くて好きですよ。」
 不満そうな顔の主上の背に腕を伸ばす。
「こうすれば奏凱さまも寂しくはないでしょう?」
「……そうだな。」
 たぶん主上も同じなのだろうと思った。一年前の寂しさが今は薄れているといいなと思った。
 そのまま倦怠感が全身を覆っていって、僕は目を閉じた。
 主上が僕の頭をなでている。眠くなってきた。


「これ以上は駄目です。」
しおりを挟む
感想 19

あなたにおすすめの小説

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

娼館で元夫と再会しました

無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。 しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。 連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。 「シーク様…」 どうして貴方がここに? 元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!

幽閉王子は最強皇子に包まれる

皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。 表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

こわいかおの獣人騎士が、仕事大好きトリマーに秒で堕とされた結果

てへぺろ
恋愛
仕事大好きトリマーである黒木優子(クロキ)が召喚されたのは、毛並みの手入れが行き届いていない、犬系獣人たちの国だった。 とりあえず、護衛兼監視役として来たのは、ハスキー系獣人であるルーサー。不機嫌そうににらんでくるものの、ハスキー大好きなクロキにはそんなの関係なかった。 「とりあえずブラッシングさせてくれません?」 毎日、獣人たちのお手入れに精を出しては、ルーサーを(犬的に)愛でる日々。 そのうち、ルーサーはクロキを女性として意識するようになるものの、クロキは彼を犬としかみていなくて……。 ※獣人のケモ度が高い世界での恋愛話ですが、ケモナー向けではないです。ズーフィリア向けでもないです。

処理中です...