皇帝の寵愛

たろう

文字の大きさ
上 下
6 / 58
前段

6 男の沽券と今後について

しおりを挟む
「だからか。男の矜持にかかわるから触れないでいようと思っていたのだが、その、なんだ。小さすぎると思ったのだ。」
 またそれか……。もう立ち直れないかもしれない。
「ということはもしや、精通もまだなのか?」
 恐る恐ると言った風に聞いてくる。
「すみません。何でしょうか、それは。」
 給仕たちの手の中で食器が音を立てた。
 どうやら相当変なことを言ってしまったらしい。顔を手で覆って俯いてしまった。
「いや、分かった。もう何も言うな。私が悪かった。」
「しゅ、主上!」
 侠舜が慌てる。部屋にいる他の人もみな動揺している。
「酔っていたとは言え、確かめなかった私に非がある。あぁ、何と言うことだ。未熟な子供に手を出す不届き者が世にいるのは知っていたが、よもや己がそれになってしまうなどと。一生の不覚。」
 なんだかわからないがものすごく落ち込んでいるのはわかった。昨日の威厳はどこへやら、今は身にまとう威圧感もなくて、なんというか普通だ。貴い立場のお人がこんな姿をさらすのはなかなかないことなのではないかと思うと、無償に申し訳なく感じる。なにせ自分は全く覚えていないのだから。
「あ、ぼ、私は見た目だけなら十七とか十八に見えるってよく言われてて、それで、仕事が欲しくて嘘をついて給仕として働いていたんです。なので、勘違いされても仕方ないかな、と……。それに、僕、いえ私は幼馴染の中では一番背が高いんですけど、あの、それ以外は一番成長が遅くて……。よく馬鹿にされるほどなので、主上は悪くない、と、思います。」
 尻すぼみに声が小さくなって最後はかすれた音になってしまった。なんとなく気まずさからごまかす様に止まっていた食事を再開する。もう味なんてわからない。早く食べて帰ろう。
 その後は、主上が何か考え込んでいる風で、時折周囲の人たちに小声で指示をだしているので、邪魔をしてはいけないと思い黙々と食べた。普段ならもっと食べられるのに、今は胃が重くて無理だった。
 最後の点心を辞退して、食後にものすごく香りの良いお茶を飲んで食器が全て下げられた。主上が手巾で口を拭うのをぼんやりみて、やっと解放されると思った。一息ついたところで声をかける。
「あの、それじゃあ私はこれで帰ります。ごちそうさまでした。」
 といって、立ち上がる。もう今すぐにここから逃げ出したかった。十分つきあったのだ。そろそろ僕の自由にさせてほしい。
 もう僕に何の用もないはずだと思って主上に声をかけると、許しを待った。しかし、聞こえてきた言葉は想像していないものだった。
「何を言う。お前は今日からここで暮らすのだ。すぐには部屋を用意できないので客間を用意させるが、すぐに宮殿内のどこぞの部屋を見繕うことになる。何、不自由はさせない。お前の育ての親にもじき私の名で知らせが行くだろう。」
 何を言われているのかわからなかった。帰れないとはどういうことだろう。なぜ伯母夫婦が話題にでるのか。知らせとは何のことだろう。疑問と不満が顔にでていたのか、侠舜から表情にですぎだと注意を受ける。
 そんなの知ったことではない。仕事もあるのに、帰れないとはどういうことなのだろう。伯母夫婦はきっと心配してくれているはずだ。そう思っているとさらに言葉が重ねられる。
「お前は私の手付きになったのだ。帰れるわけがないだろう。後宮の妃といえど同じだ。一度私と寝所を共にしたら許可があるまで後宮からは出られない。朝まで寝所をともにするとはそういうことだ。男と言えどお前も同じだ。」
 そう言って主上は厳しい目を僕に向ける。射すくめられて僕は委縮する。
 それでもよくわかっていない風の僕に、侠舜が横から足りない言葉を継いでくれる。
「宮殿のことに疎いあなたにはわかりにくいでしょうが、一夜限りの関係ならば主上は事が終わればすぐに部屋を去るか、相手の方に退室することをお求めになるものです。朝まで過ごすというのはひとかたならぬ、それ相応の扱いをする用意があることを意味するのです。」
 ますますわからなくなる。朝まで寝ていたのはたまたまではないのか。帰ろうと思ったけどつい眠くて寝てしまったとか。
「あなたの立場は今危ういところにあるのです。一度主上のお手付きになるだけでなく、朝を過ごすということは、恐れ多くもその寵愛を受けているということです。その事実はあなたが平民であるということを差し引いても思いことなのです。そして、今こうしてあなたは使用人にその姿を、主上との忌憚ない会話を見られています。すぐに宮殿内に噂は広がるでしょう。人の口に戸は立てられませんから。もう事態は動いてしまいました。皇帝と縁続きになりたいと思うものは数多くいます。昨日までの祝宴での様子を見ていたなら想像に難くはないでしょう。そういった者たちにとって、あなたを篭絡して後見人になろうと考えるものもいましょう。そうなると下手をしたら誘拐拷問ということもありえます。甘い言葉であなたに近づいて利用しようとする可能性もあるでしょう。なんの地位もない平民のあなたでは拒絶することもできないはずです。それを避けるには、あなたを主上の目の届く範囲に囲っておくことしかできないのです。おわかりですか?」
 誘拐とか拷問とか恐ろしい単語がでてきて急に不安になる。ただお酒を飲むのではなかったのか。どうしてこうなった。僕は何も覚えていないのに。
 でも、と言い募ろうとする僕を遮って主上が決定事項であると言われてしまった。
 それから、茫然として言葉を発さない僕を横目に、主上が合図をして、僕は侠舜に言われるがまま部屋を辞去した。その間ずっと二人に言われたことが頭の中で繰り返されていた。
しおりを挟む
感想 19

あなたにおすすめの小説

月の後宮~孤高の皇帝の寵姫~

真木
恋愛
新皇帝セルヴィウスが即位の日に閨に引きずり込んだのは、まだ十三歳の皇妹セシルだった。大好きだった兄皇帝の突然の行為に混乱し、心を閉ざすセシル。それから十年後、セシルの心が見えないまま、セルヴィウスはある決断をすることになるのだが……。

龍神様の神使

石動なつめ
BL
顔にある花の痣のせいで、忌み子として疎まれて育った雪花は、ある日父から龍神の生贄となるように命じられる。 しかし当の龍神は雪花を喰らおうとせず「うちで働け」と連れ帰ってくれる事となった。 そこで雪花は彼の神使である蛇の妖・立待と出会う。彼から優しく接される内に雪花の心の傷は癒えて行き、お互いにだんだんと惹かれ合うのだが――。 ※少々際どいかな、という内容・描写のある話につきましては、タイトルに「*」をつけております。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

娼館で元夫と再会しました

無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。 しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。 連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。 「シーク様…」 どうして貴方がここに? 元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!

幽閉王子は最強皇子に包まれる

皇洵璃音
BL
魔法使いであるせいで幼少期に幽閉された第三王子のアレクセイ。それから年数が経過し、ある日祖国は滅ぼされてしまう。毛布に包まっていたら、敵の帝国第二皇子のレイナードにより連行されてしまう。処刑場にて皇帝から二つの選択肢を提示されたのだが、二つ目の内容は「レイナードの花嫁になること」だった。初めて人から求められたこともあり、花嫁になることを承諾する。素直で元気いっぱいなド直球第二皇子×愛されることに慣れていない治癒魔法使いの第三王子の恋愛物語。 表紙担当者:白す(しらす)様に描いて頂きました。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

処理中です...