転生?いいえ。天声です!

Ryoha

文字の大きさ
上 下
77 / 96
── 2章 ミニック編 ──

076.小人族とべトール連邦

しおりを挟む
 魔石とドロップの査定が終わり冒険者ギルドを後にした。ちなみに魔石が534個で5340ニクル、ウサギ肉が216個で2160ニクル、合計で7500ニクルだった。

 7500ニクル。充分多いはずの金額なんだけど、それまでにもらった21万ニクルと比べると少なく感じてしまうね。よくよく考えると7500ニクルは7万5千円くらいの価値があるはずなので、1日にして金銭感覚がバグってしまったのかもしれない。

 月影の耳飾りの〈鑑定〉の後にギルマスのアイリスから防具屋の場所も教えてもらったので今はそこに向かっている。

 だけどアイリスが言うにはミニックにはあまりオススメしないお店らしい。

 防具の質が悪いとかなのかな? 有名な鍛冶師の弟子がやっている店と言っていたからそんなことはないと思うんだけど。

 この街には防具屋はそこしかないらしいし今のままよりは防御力は上がると思うので妥協して向かっている。

『本当にいくのです?』
『行くよ? 防具なしで旅は厳しいからね』
『でもなのです』

 ミニックは行きたくないらしい。アイリスの話を聞いてからずっとこんな感じ。またうじうじ病が始まったみたいだね。ミニックの足取りが重い。

 鉄製の黒い扉を前にミニックが立ち止まった。灰色の石造りの店で看板に盾と鎧のマークが添えられている。ここが教えてもらった防具屋のようだ。

『着いたみたいだね』
『着いてしまったのです』
『入るよ!』
『もうどうとでもなれなのです!』

 ミニックが扉を開けた。店の奥には店主が座ていたがミニック気がつくとすぐにこちらに向かってくる。わたしはその姿を見て少しびっくりする。

 びっくりしたのは店主の風貌だ。がっちりした体格に低めの身長、しっかりとたくわえられた長い髭。ドワーフだ。本物のドワーフに違いない。

────────────────────
 名前:ガルフ
 種族:ドワーフ族
 技能:鍛冶
 魔法:火
 恩恵:─
────────────────────

 やっぱりそうだ。あまりにわたしが想像するドワーフと一致するので驚いてしまった。
 そういえばスタリアの街にきてからも小人族以外に亜人、獣人は見ていなかったかもしれない。もしかすると冒険者ギルドにはいたのかもしれないけどそこまでちゃんと見なかったから。

 その間にもドワーフのガルフはミニックの方へ向かってくる。そしてミニックの前に立つと冷たい目で見下ろして口を開いた。

「お前は小人族だな」
「そ、そうなのです」
「出ていけ!! お前らに渡す防具はない!!」

 扉から締め出された。まだ何もしてないんだけど!?

『だから嫌だったのです』

 ミニックはこうなることが予想できていたみたい。でもわたしには意味がわからない。

『どういうこと?』
『これが小人族の扱いなのです』

 ミニックが言うには小人族はべトール連邦の亜人獣人に嫌われているらしい。なんでも昔べトール連邦がハギア帝国に滅ぼされそうになったとき逃げ出したのが小人族なのだそうだ。それ以来小人族は亜人獣人から差別を受け、べトール連邦の人族が住む州でひっそりと暮らしているらしい。

『これから旅をするんだから亜人族にも会うと思うけどそれは大丈夫なの?』
『分かってるのです。でもまだ心の準備ができてなかったのです』

 なるほど。ミニックにはちょっと悪いことをしてしまった。思うにわたしはこの国について知らなすぎるのかもしれない。本来ならアイリスの言葉で勘付けることもわからないくらいに。

『ミニック。図書館ってある?』
『ないのです。だけど冒険者ギルドには資料室があるはずなのです』
『じゃあ今日はその資料室で勉強させて? べトール連邦について調べたいから』
『分かったのです。ギルドに戻るのです』


 ◇◇◇


「やはり防具屋からは追い出されましたか?」

 アイリスがミニックに声をかけてくる。いつも思うんだけど暇なのかな? ギルドマスターなんだからそんなことないはずなんだけど。

「そうなのです。今日はこの後資料室を使わせてほしいのです」
「わかりました。部屋まで案内しますね」

 アイリスの案内でミニックが大きな部屋に通される。そこには60歳くらいの丸眼鏡をかけたおじいさんが椅子に座って本の整理をしていた。

「ファーランさん。こちらミニックさんです。資料室を使いたいとのことなのでお願いしても良いですか?」
「おお、小人族か? ギルドの資料室にくるとは珍しい。あいわかった。こちらは任せて仕事に戻りなさい」
「よろしくお願いします」

 ここが資料室らしい。確かに壁に備え付けられた本棚にはたくさんの本が所狭しと置かれている。

 アイリスが部屋から出ていくとファーラン爺さんが話しかけてくる。

「それで、どんな本を探しているのかな?」
「べトール連邦について書かれた本が読みたいのです」
「ならあっちの棚じゃな。べトール連邦の基本的内容についての本は下から2段目の左端に置いてある」
「ありがとうございますなのです」
「わからないことがあればまた聞きにきなさい」

 ミニックがおすすめされた本を取り出してページを一枚ずつめくっていく。

 その本によるとべトール連邦は49の州に分かれていてそれぞれを州長が治めているらしい。州長には州によって決まった種族が就任することができ、州によって統治形態も多種多様に変わる。一つの国というより多数の国が集まったような国家形態だね。
 州の間はべトール連邦国民が自由に行き来することができてさまざまな種族が混在するサラダボウルなんだとか。
 そして、今いる街、スタリアは人族が治めるアラバという州に属していて州民は人族と小人族が多くを占めているらしい。

 ちなみに小人族が治める州はなかった。昔はあったみたいなんだけどハギア帝国の襲撃にあったときにちょうど隣接していた小人族の土地が奪われてなくなってしまったみたい。

 そしてわたしは今、本を読みながら本題であるトロン王国へ行くための道程を考えている。

『トロン王国へ最短距離で行こうとすると立ち寄る州は全部亜人獣人が治める州になるね。遠回りすれば大半を人族が治めている州を通っていくこともできそうだけど』
『でもかなり遠回りになるのです』
『まあそうだね』
『それにアルトさんの情報を得るのに人族だけの情報だと偏る場合があるかもなのです』

 ミニックは遠回りすることに反対らしい。ミニックが亜人族の州を通るのは嫌じゃないかと思って調べようと思ったんだけど。
 まあ、ミニックがいいというなら最短距離で進むことにしようかな。

『じゃあとりあえずこれくらいで調べ物はいいかな?』
『わかったのです。宿に戻ってご飯を食べるのです』

 いいよなー。わたしも久しぶりにご飯が食べたくなってくるよ。
しおりを挟む
ツギクルバナーカクヨムバナー
感想 1

あなたにおすすめの小説

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

やさしい魔法と君のための物語。

雨色銀水
ファンタジー
これは森の魔法使いと子供の出会いから始まる、出会いと別れと再会の長い物語――。 ※第一部「君と過ごしたなもなき季節に」編あらすじ※ かつて罪を犯し、森に幽閉されていた魔法使いはある日、ひとりの子供を拾う。 ぼろぼろで小さな子供は、名前さえも持たず、ずっと長い間孤独に生きてきた。 孤独な魔法使いと幼い子供。二人は不器用ながらも少しずつ心の距離を縮めながら、絆を深めていく。 失ったものを埋めあうように、二人はいつしか家族のようなものになっていき――。 「ただ、抱きしめる。それだけのことができなかったんだ」 雪が溶けて、春が来たら。 また、出会えると信じている。 ※第二部「あなたに贈るシフソフィラ」編あらすじ※ 王国に仕える『魔法使い』は、ある日、宰相から一つの依頼を受ける。 魔法石の盗難事件――その事件の解決に向け、調査を始める魔法使いと騎士と弟子たち。 調査を続けていた魔法使いは、一つの結末にたどり着くのだが――。 「あなたが大好きですよ、誰よりもね」 結末の先に訪れる破滅と失われた絆。魔法使いはすべてを失い、物語はゼロに戻る。 ※第三部「魔法使いの掟とソフィラの願い」編あらすじ※ 魔法使いであった少年は罪を犯し、大切な人たちから離れて一つの村へとたどり着いていた。 そこで根を下ろし、時を過ごした少年は青年となり、ひとりの子供と出会う。 獣の耳としっぽを持つ、人ならざる姿の少女――幼い彼女を救うため、青年はかつての師と罪に向き合い、立ち向かっていく。 青年は自分の罪を乗り越え、先の未来をつかみ取れるのか――? 「生きる限り、忘れることなんかできない」 最後に訪れた再会は、奇跡のように涙を降らせる。 第四部「さよならを告げる風の彼方に」編 ヴィルヘルムと魔法使い、そしてかつての英雄『ギルベルト』に捧ぐ物語。 ※他サイトにも同時投稿しています。

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

孤高の英雄は温もりを求め転生する

モモンガ
ファンタジー
 『温もりが欲しい』  それが死ぬ間際に自然とこぼれ落ちた願いだった…。  そんな願いが通じたのか、彼は転生する。  意識が覚醒すると体中がポカポカと毛布のような物に包まれ…時々顔をザラザラとした物に撫でられる。  周りを確認しようと酷く重い目蓋を上げると、目の前には大きな猫がいた。  俺はどうやら猫に転生したみたいだ…。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

処理中です...