転生?いいえ。天声です!

Ryoha

文字の大きさ
上 下
31 / 96
── 1章 アルト編 ──

030.休憩下手

しおりを挟む
 アルトたちは2階層へ向かう前にセーフティーエリアで休憩をすることにした。

 ……したんだけど、その休憩中に予定外の困難が発覚した。

「ノーアさん? なぜ食糧が生肉ばかりなんですか?」
「美味しい」<だって焼きたての方が美味しいんだもん>
「保存性最悪じゃないですか!!」
「なんとかなる」〈なんとかなるって! 大丈夫!大丈夫!〉
「それに水も少ないんですが!?」

 そう。食糧と水が足りない問題である。ノーアさんがやらかしました。

 食糧は生肉ばかりで常温ではもう腐り始めていてもおかしくない時間が経っている。そして無駄に多い。逆に水の量は頑張って一週間持つかどうかの量しかない。

 もしかすると〈竜の巣〉に住む魔物以上の困難かもしれない。冗談抜きで。

 どことなくノーア語を翻訳する〈天啓〉さんにも悪意を感じるのは気のせいではないだろう。だもんじゃないよ。だもんじゃ。

 終始アルトは怒り気味だ。だがそれも然もありなん。

「そもそも、火が無いから焼けないんですけど!?」
「アリア……あ」<アリアがいるから……あ>
「……火魔法はありませんよ?」
「……」

 ノーアは悲嘆の顔をしていた。アリアの火魔法をあてにしてたのね。

 ……もしかするとノーアって実はおっちょこちょい? いやどちらかというと生活能力がない感じなのかな? 今までもアリアを頼ってたのかもしれない。アリアに奢ってもらってることもあったし。ちょっと前のアルトのコスチューム事件のこともあるし。

「まあぼくも確認しなかったのは悪かったですけど……」
「ごめん」<ごめんなさい>

 アルトは半分呆れ、半分後悔の顔だった。
 アルトのせいじゃないと思うよ。これは流石に予測できないって。

「こうなったら」<こうなったら>
「こうなったら?」

 ノーアはおもむろにドラゴンパピーの卵を取り出す。

「卵飲む」<ドラゴンパピーの卵を飲む>
「えっ?」
『えっ?』

 それ飲むの? 大丈夫なやつ?

────────────────────
 名前:ドラゴンパピーの卵
 ドラゴンパピーからドロップする卵。食用化。ただし生食は不可。細菌により食中毒になる。不味い。
────────────────────

 〈天眼〉さん! ナイスアシスト! 説明文を変えてくれてるところもポイント高い!

『アルト! 止めて!』
「ダメです!」

 ノーアは卵の尖った方に円形の穴を開け、今まさに卵を飲みこもうとしていた。
 それを間一髪のところでアルトが取り上げる。

「なぜ?」<なんで止めるの?>

 アルトは〈天眼〉のウィンドウを見ながらノーアに説明する。ウィンドウはわたしが見せた。

「細菌で食中毒になりますよ」
「大丈夫」<大丈夫。ぼくは細菌に負けないからね>
「それに不味いみたいです」
「それは嫌……」<それは嫌だね……>

 食中毒よりも味の方が気になるんだ……?

「それにしてもどうしましょう。このお肉たち……」
「生食?」<生で食べる?>
「生で食べるところから離れてください!」

 わたしは哀れな肉塊たちを〈天眼〉で確認した。

────────────────────
 名称:ミートドラコリスの生肉
 状態:熟成(腐りかけ)
 ヴァーディアンのダンジョン3階層に住むミートドラコリスからドロップした生肉。焼くと美味。生食は食中毒になるため非推奨。
────────────────────

 あーこのダンジョンで取れる肉なんだね。それでやっぱり生食はダメみたい。
 でも、これで食料がダンジョンで手に入ることはわかったから後は焼く方法を考えるだけだね。

 焼く。焼くかー。うーん何か忘れている気がする。

「せめて火があれば今食べる分は問題ないんですけど」

 火かー。火ね。……あっそれならなんとかなるじゃん!

 わたしは早速〈天与〉を発動。

<供与する技能、魔法または聖遺物を選択してください>

 火付石ひつけいしを選択。

<天声ポイント1ptの消費を確認しました。〈天与〉を開始します……完了しました>

 アルトの手元に火付石ひつけいしが出現した。
 あ、〈天与〉使うのアルトに確認するの忘れてた……。まあいいか。

『……なんですか? これ?』
『それを持ったまま、火よ出ろって念じてみて?』
『はい?』

 アルトは意味わからないながらも言う通りにしてくれる。そんな素直なアルトがいつか騙されないかとわたしは心配になるよ。
 それはともかく念じているとアルトの前に炎が出現した。火の光がアルトを神々しく照らしている。いやむしろアルトが神だ!

「かみ」<アルトは神だった!>
「神じゃありません!」

 ノーアもそう思うよね?

 ともあれ、食糧問題はひとまず解決した。
 あとは水をどうするかなんだけど、どうにかならないかな?

しおりを挟む
ツギクルバナーカクヨムバナー
感想 1

あなたにおすすめの小説

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

[完結]私を巻き込まないで下さい

シマ
恋愛
私、イリーナ15歳。賊に襲われているのを助けられた8歳の時から、師匠と一緒に暮らしている。 魔力持ちと分かって魔法を教えて貰ったけど、何故か全然発動しなかった。 でも、魔物を倒した時に採れる魔石。石の魔力が無くなると使えなくなるけど、その魔石に魔力を注いで甦らせる事が出来た。 その力を生かして、師匠と装具や魔道具の修理の仕事をしながら、のんびり暮らしていた。 ある日、師匠を訪ねて来た、お客さんから生活が変わっていく。 え?今、話題の勇者様が兄弟子?師匠が王族?ナニそれ私、知らないよ。 平凡で普通の生活がしたいの。 私を巻き込まないで下さい! 恋愛要素は、中盤以降から出てきます 9月28日 本編完結 10月4日 番外編完結 長い間、お付き合い頂きありがとうございました。

転生リンゴは破滅のフラグを退ける

古森真朝
ファンタジー
 ある日突然事故死してしまった高校生・千夏。しかし、たまたまその場面を見ていた超お人好しの女神・イズーナに『命の林檎』をもらい、半精霊ティナとして異世界で人生を再スタートさせることになった。  今度こそは平和に長生きして、自分の好きなこといっぱいするんだ! ――と、心に誓ってスローライフを満喫していたのだが。ツノの生えたウサギを見つけたのを皮切りに、それを追ってきたエルフ族、そのエルフと張り合うレンジャー、さらに北の王国で囁かれる妙なウワサと、身の回りではトラブルがひっきりなし。  何とか事態を軟着陸させ、平穏な暮らしを取り戻すべく――ティナの『フラグ粉砕作戦』がスタートする! ※ちょっとだけタイトルを変更しました(元:転生リンゴは破滅フラグを遠ざける) ※更新頑張り中ですが展開はゆっくり目です。のんびり見守っていただければ幸いです^^ ※ただいまファンタジー小説大賞エントリー中&だいたい毎日更新中です。ぜひとも応援してやってくださいませ!!

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

孤高の英雄は温もりを求め転生する

モモンガ
ファンタジー
 『温もりが欲しい』  それが死ぬ間際に自然とこぼれ落ちた願いだった…。  そんな願いが通じたのか、彼は転生する。  意識が覚醒すると体中がポカポカと毛布のような物に包まれ…時々顔をザラザラとした物に撫でられる。  周りを確認しようと酷く重い目蓋を上げると、目の前には大きな猫がいた。  俺はどうやら猫に転生したみたいだ…。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

処理中です...