6 / 96
── 1章 アルト編 ──
005.念話と天の声について
しおりを挟む
「セイさんはまだぼくについてくるんですか?」
その言葉にわたしは落ち込んだ。
だが、アルトは言葉のチョイスを間違ったことに気づいたのか、弁明するように喋り始める。
「ち、違います。セイさんがついてくるのが嫌だというわけじゃないですよ。ただ、聖霊様は気まぐれな性格らしくて滅多なことではついてきてくれる事はないんです。本来なら出会えるだけですごいことで。昔の偉大な方々も聖霊様に会って一時的に聖属性の魔力を分けあたえられたらしいです。なので出会える人は英雄になれると言われているんですよ。聖霊様がずっとついて行ったことがあるのは勇者様と聖女様くらいなんです。だからびっくりしちゃって。ついてきてもらえるなら大歓迎です!」
すごい勢いで捲し立てられた。
わたしは毒気を抜かれたような気分になる。
『よかった』
「それに、セイさんがずっといてくれるってことは聖魔法もずっと使えるってことですよね!」
聖魔法目当てかー。
「いや、違うんです! 今のはただ口が滑っただけというか。セイさんがついてきてくれるだけでうれしいです」
オロオロし始めるアルト。かわいい。最初は結構おとなしい感じの子かと思ったけどそうでもない感じなのかな。
でもアルトさんや。口が滑った時は本音が出るというぞ?
『聖魔法はわたしがいなくても使えるよ』
「聖霊ジョークですか? 面白いですね」
すんとした顔で言わないで? すごく恥ずかしくなる。あとジョークじゃないです。
『ほんとだよ。アルトはずっと聖魔法が使える、はず』
「……それはずっと聖魔法が使えるくらい膨大な魔力を分け与えてもらったということですか? だとしたら凄すぎます」
またあらぬ誤解をかけてしまったようだ。もうこの話はやめようか。
『そ、そうだ。わたしの技能でアルトと念話ができるらしいんだけど試してみない?』
さっき〈天啓〉のウィンドウに載ってた念話だけどやっぱり試してみたい!
ほんとは副技の〈天啓〉の効果だけど細かい事はいいよね。
「念話ですか? それはどういうものですか?」
そこからか。まあ、前世でも念話のスキルはあまりメジャーなものではなかったしそんなものなのかも。
『声に出さないで思考を届けるの。心の中で思ったことをそのまま相手に届けるみたいな感じで』
「そんなことができるんですね。あ、セイさんの声ってわたしの頭の中に直接響いてくるような感じなんですけど、セイさんは念話を使っていたんですか?」
あー、多分そうっぽい。知らぬ間に念話を使ってたのか。まあ、それはそうか。実体がないのにどうやって声を届けるのかって話だもんね。
『そうかも、同じ要領でやってみてくれる?』
「やってみます!」
アルト、素直。
普通こんな簡単に「やってみます」なんて言わないんじゃないかな? これも聖霊様パワーか。
『……声届いてますか?』
『おっ、うまくいったみたいだね』
『よかったです。でもちょっと難しいかもです』
『そうなの?』
『気を抜くと出したくない考え──セイさん。お姉ちゃんみたいですてk──わーわー!!!」
『どうしたの!?』
『……今みたいに伝えたくないことまで出ちゃいそうなんです』
『あーそれは練習が必要かもね』
わたしは普通にできてるんだけど。まあ気にすることでもないか?
にしてもお姉ちゃんか。懐かしい響き。
『アルト。わたしのことお姉ちゃんって呼んでもいいよ?』
『わ、忘れてください!!』
『そんな恥ずかしがることないのに』
『忘れてくださいお願いします!』
『ちぇっ』
『……セイさん……口が悪いですよ』
まあ、いいか。恥ずかしがる美少女を見ることができたし。
あと最後のは伝えたくない考えの方だよね? そうだと言って?
◇◇◇
そこからはアルトの念話の練習につき合いながら森を抜けて街道を少し早足で歩いている。あ、もちろん歩いてるのはアルトだよ?
もう太陽がかたむきはじめている。エーテルウッドの街だっけ? アルトが拠点にしているというその街まで少し急いだ方がいいかもしれない。
念話の方は思ったより苦戦していたみたいで、うまく伝えられないときや、余計なものを伝えてしまったりが多々あった。
わたしがその度に指摘をするんだけど、その度に恥ずかしそうな声を出すのがハッピーオーディオだ。耳が幸せになる。
まあ、今はだいぶ落ち着いてほぼちゃんと伝えられるようになったけどね。
ちなみにわたしは視点をアルトに合わせるという技を身につけた。これをするとアルトの視点を共有したかのように景色を見ることができる。
前のままでいいじゃんって思うかもしれないけど、これって結構楽なんだよ。前だとわざわざアルトが動くたびに視点を定めているような感覚があって気付いてからはちょっと違和感があったんだけど、これをすると解決する。じゃあやらない手はないよね。
あとは、道中でまたキラーラビットとかゴブリンみたいなやつとかが出てきたんだけどアルトが瞬殺していた。短剣を振ったら首がポーンと飛ぶんだよ。すごいよねー。
体験型の3D映画を見ているような感覚でちょっと楽しかった。
あとは今までの苦い経験を活かして、ちょっといろいろと検証してみた。技能とか魔法とかで起こったアルトとの行き違いって、〈天眼〉で調べてたら起こらなかったんじゃないかなーって思うんだよね。だから今更ながら検証。
例えばこの〈天の声〉のウィンドウ。
────────────────────
技能:天の声(アマノセイ)
副技:天啓
天眼
天授
??
天声ポイント:52pt
天命 ★★★
────────────────────
これってずっと表示できることに気がついたんだよね。ちょっと目線に入ってきて邪魔くさいから今は閉じちゃうけど、何か役に立つ時はありそう。
他には、今後のために他の項目を調べてみた。
??は<まだ未実装の副技です>とでた。これからも副技が増えるということだろうか。夢が広がるね。まあ、身体がないから大した事はできないような気もするけどアルトのためになるなら大歓迎だ。
あとは〈天声ポイント〉についても調べてみた。
まあ、〈天の声〉の副技に使うポイントだよね。初期値は100ptで魔物などを倒すとまれにポイントが付与されるらしい。このポイント付与はランダムだけど初めて倒す魔物の最初の一体目は必ずポイントが付与されるみたい。
多分、今のところキラーラビットとゴブリンの一体目分だけポイントが付与されているみたいだった。2ptしか増えてないからね。アルトは結構魔物を倒してたけどその分は無し。あんまり付与率は高くないのかも。
なんかゲームみたいだなーって思った。ドロップ率みたいな?
それと〈天命〉にも〈天眼〉をかけてみたんだけどこれはなんかダメだった。というのも、<開示請求は許可されていません>と出るのだ。
〈天眼〉よ。万物を見通すんじゃなかったのか? こうは言いたくはないけど名前負けのスキルなんじゃないだろうか。
そんなこんなでやっと街の外壁らしきものが見えてきた。わたしが想像していたよりも大きく高い壁は街の厳重さがうかがえる。
正面にある大きな門にはまあまあ長い馬車や人の列が続いている。あれに並んでたら日が沈みそうだなと思っていると、アルトはその列を避けて進んでいく。
『並ばなくていいの?』
『あっちは外から来た人向けなので。街を拠点にしている人は並ばなくてもいい小さな門があるんです』
『へーそうなんだ』
『毎回検査が入るのは大変ですから』
『それもそっか』
小さい方の門には門番と思わしき男とそれとは別に若い女性がいた。
あ、女性の方がこっちに気がついたみたい。
「アルト!?」
そう叫んだ、いかにも魔法使い風の女性はアルトに駆けつけてきて抱きついてきた。
その言葉にわたしは落ち込んだ。
だが、アルトは言葉のチョイスを間違ったことに気づいたのか、弁明するように喋り始める。
「ち、違います。セイさんがついてくるのが嫌だというわけじゃないですよ。ただ、聖霊様は気まぐれな性格らしくて滅多なことではついてきてくれる事はないんです。本来なら出会えるだけですごいことで。昔の偉大な方々も聖霊様に会って一時的に聖属性の魔力を分けあたえられたらしいです。なので出会える人は英雄になれると言われているんですよ。聖霊様がずっとついて行ったことがあるのは勇者様と聖女様くらいなんです。だからびっくりしちゃって。ついてきてもらえるなら大歓迎です!」
すごい勢いで捲し立てられた。
わたしは毒気を抜かれたような気分になる。
『よかった』
「それに、セイさんがずっといてくれるってことは聖魔法もずっと使えるってことですよね!」
聖魔法目当てかー。
「いや、違うんです! 今のはただ口が滑っただけというか。セイさんがついてきてくれるだけでうれしいです」
オロオロし始めるアルト。かわいい。最初は結構おとなしい感じの子かと思ったけどそうでもない感じなのかな。
でもアルトさんや。口が滑った時は本音が出るというぞ?
『聖魔法はわたしがいなくても使えるよ』
「聖霊ジョークですか? 面白いですね」
すんとした顔で言わないで? すごく恥ずかしくなる。あとジョークじゃないです。
『ほんとだよ。アルトはずっと聖魔法が使える、はず』
「……それはずっと聖魔法が使えるくらい膨大な魔力を分け与えてもらったということですか? だとしたら凄すぎます」
またあらぬ誤解をかけてしまったようだ。もうこの話はやめようか。
『そ、そうだ。わたしの技能でアルトと念話ができるらしいんだけど試してみない?』
さっき〈天啓〉のウィンドウに載ってた念話だけどやっぱり試してみたい!
ほんとは副技の〈天啓〉の効果だけど細かい事はいいよね。
「念話ですか? それはどういうものですか?」
そこからか。まあ、前世でも念話のスキルはあまりメジャーなものではなかったしそんなものなのかも。
『声に出さないで思考を届けるの。心の中で思ったことをそのまま相手に届けるみたいな感じで』
「そんなことができるんですね。あ、セイさんの声ってわたしの頭の中に直接響いてくるような感じなんですけど、セイさんは念話を使っていたんですか?」
あー、多分そうっぽい。知らぬ間に念話を使ってたのか。まあ、それはそうか。実体がないのにどうやって声を届けるのかって話だもんね。
『そうかも、同じ要領でやってみてくれる?』
「やってみます!」
アルト、素直。
普通こんな簡単に「やってみます」なんて言わないんじゃないかな? これも聖霊様パワーか。
『……声届いてますか?』
『おっ、うまくいったみたいだね』
『よかったです。でもちょっと難しいかもです』
『そうなの?』
『気を抜くと出したくない考え──セイさん。お姉ちゃんみたいですてk──わーわー!!!」
『どうしたの!?』
『……今みたいに伝えたくないことまで出ちゃいそうなんです』
『あーそれは練習が必要かもね』
わたしは普通にできてるんだけど。まあ気にすることでもないか?
にしてもお姉ちゃんか。懐かしい響き。
『アルト。わたしのことお姉ちゃんって呼んでもいいよ?』
『わ、忘れてください!!』
『そんな恥ずかしがることないのに』
『忘れてくださいお願いします!』
『ちぇっ』
『……セイさん……口が悪いですよ』
まあ、いいか。恥ずかしがる美少女を見ることができたし。
あと最後のは伝えたくない考えの方だよね? そうだと言って?
◇◇◇
そこからはアルトの念話の練習につき合いながら森を抜けて街道を少し早足で歩いている。あ、もちろん歩いてるのはアルトだよ?
もう太陽がかたむきはじめている。エーテルウッドの街だっけ? アルトが拠点にしているというその街まで少し急いだ方がいいかもしれない。
念話の方は思ったより苦戦していたみたいで、うまく伝えられないときや、余計なものを伝えてしまったりが多々あった。
わたしがその度に指摘をするんだけど、その度に恥ずかしそうな声を出すのがハッピーオーディオだ。耳が幸せになる。
まあ、今はだいぶ落ち着いてほぼちゃんと伝えられるようになったけどね。
ちなみにわたしは視点をアルトに合わせるという技を身につけた。これをするとアルトの視点を共有したかのように景色を見ることができる。
前のままでいいじゃんって思うかもしれないけど、これって結構楽なんだよ。前だとわざわざアルトが動くたびに視点を定めているような感覚があって気付いてからはちょっと違和感があったんだけど、これをすると解決する。じゃあやらない手はないよね。
あとは、道中でまたキラーラビットとかゴブリンみたいなやつとかが出てきたんだけどアルトが瞬殺していた。短剣を振ったら首がポーンと飛ぶんだよ。すごいよねー。
体験型の3D映画を見ているような感覚でちょっと楽しかった。
あとは今までの苦い経験を活かして、ちょっといろいろと検証してみた。技能とか魔法とかで起こったアルトとの行き違いって、〈天眼〉で調べてたら起こらなかったんじゃないかなーって思うんだよね。だから今更ながら検証。
例えばこの〈天の声〉のウィンドウ。
────────────────────
技能:天の声(アマノセイ)
副技:天啓
天眼
天授
??
天声ポイント:52pt
天命 ★★★
────────────────────
これってずっと表示できることに気がついたんだよね。ちょっと目線に入ってきて邪魔くさいから今は閉じちゃうけど、何か役に立つ時はありそう。
他には、今後のために他の項目を調べてみた。
??は<まだ未実装の副技です>とでた。これからも副技が増えるということだろうか。夢が広がるね。まあ、身体がないから大した事はできないような気もするけどアルトのためになるなら大歓迎だ。
あとは〈天声ポイント〉についても調べてみた。
まあ、〈天の声〉の副技に使うポイントだよね。初期値は100ptで魔物などを倒すとまれにポイントが付与されるらしい。このポイント付与はランダムだけど初めて倒す魔物の最初の一体目は必ずポイントが付与されるみたい。
多分、今のところキラーラビットとゴブリンの一体目分だけポイントが付与されているみたいだった。2ptしか増えてないからね。アルトは結構魔物を倒してたけどその分は無し。あんまり付与率は高くないのかも。
なんかゲームみたいだなーって思った。ドロップ率みたいな?
それと〈天命〉にも〈天眼〉をかけてみたんだけどこれはなんかダメだった。というのも、<開示請求は許可されていません>と出るのだ。
〈天眼〉よ。万物を見通すんじゃなかったのか? こうは言いたくはないけど名前負けのスキルなんじゃないだろうか。
そんなこんなでやっと街の外壁らしきものが見えてきた。わたしが想像していたよりも大きく高い壁は街の厳重さがうかがえる。
正面にある大きな門にはまあまあ長い馬車や人の列が続いている。あれに並んでたら日が沈みそうだなと思っていると、アルトはその列を避けて進んでいく。
『並ばなくていいの?』
『あっちは外から来た人向けなので。街を拠点にしている人は並ばなくてもいい小さな門があるんです』
『へーそうなんだ』
『毎回検査が入るのは大変ですから』
『それもそっか』
小さい方の門には門番と思わしき男とそれとは別に若い女性がいた。
あ、女性の方がこっちに気がついたみたい。
「アルト!?」
そう叫んだ、いかにも魔法使い風の女性はアルトに駆けつけてきて抱きついてきた。
0
お気に入りに追加
50
あなたにおすすめの小説
白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。
無言で睨む夫だが、心の中は──。
【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】
4万文字ぐらいの中編になります。
※小説なろう、エブリスタに記載してます
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた
下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。
ご都合主義のハッピーエンドのSSです。
でも周りは全くハッピーじゃないです。
小説家になろう様でも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
孤高の英雄は温もりを求め転生する
モモンガ
ファンタジー
『温もりが欲しい』
それが死ぬ間際に自然とこぼれ落ちた願いだった…。
そんな願いが通じたのか、彼は転生する。
意識が覚醒すると体中がポカポカと毛布のような物に包まれ…時々顔をザラザラとした物に撫でられる。
周りを確認しようと酷く重い目蓋を上げると、目の前には大きな猫がいた。
俺はどうやら猫に転生したみたいだ…。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる