転生?いいえ。天声です!

Ryoha

文字の大きさ
上 下
1 / 96
── 0章 序章 ──

000.転生?

しおりを挟む
 気がつくとそこは雲の上だった。
 見渡す限りどこまでも白く柔らかなそれが広がり、水平線で隔てられた上空には透き通るような淡い青が白い光で照らされている。

「……どういう」

こと?
 思わずそう言葉をもらし、明るく、しかしどこにも光源の見当たらない空を見上げる。

あー、死んだのかな?

 少し考えてそう思った。おぼろげに思い出すのは目の届く限り広がる炎、衣服や肉が焼け付く臭気、痛みとも熱さともわからない皮膚の感覚、燃え盛る轟音とそれをかき消すほどの怒声や叫声。

「お察しの通り。死んだよ。ご愁傷しゅうしょうさま」

 突如聞こえた声に思考は中断された。誰だろう?と声の聞こえた方に目を向けると、いつからそこにいたのか、少年、と言っていいかわからないほどには幼い姿の子供が目の前に立っていた。10才にもなっていないんじゃないかな? 漆黒の髪、スカイブルーの瞳。ちょこんと申し訳程度の小さな鼻と唇が置かれた陶器のように白い顔。そんな見惚れるくらい可愛らしい子がこちらを見つめている。

「キミは誰?」

 ちょっと見ているのが恥ずかしくなったから視線を下げて、そう聞いてみた。外套……というにはボロい、黒く大きな布ようなものを羽織っているのが見える。白い肌の色と合わさって、なんとなく不気味。もしこれで大鎌を持っていたら死神みたいだなぁ。そんなどうでもいいことを考えてしまう。

「残念。ボクは死神じゃないよ。まあ、死ぬのを待っていた、という意味では同じようなものなのかもしれないけどね」
「あれ? 思考を読まれてる?」

 さっきから考えているだけのことに的確に答えられてる気がする。だとするとちょっと、いや、結構恥ずかしいんだけど……

「うん、大体わかるよー。まああまり気にしない方向で?」

 いや、無理だよ! 思考ダダ漏れだよ? 乙女には知られたくない秘密というものが一つや二つ、いや十くらいはあってだね。

「大丈夫大丈夫。もし、脳内ピンクなこと考えてたとしても気にしないし、誰にも言うつもりもないし」

 わたしのプライバシーはどこかに置いてかれてしまったようだね……。

「そうそう、ボクのことだよね。そうだなぁ。とりあえずケイとでも呼んでもらえればいいかな。天野アマノセイさん」
「名前までわかるの?」
「ふふ。さっきも言った通り、キミのことを待っていたからね。だから大体のことは知ってるさ」
「ストーカー?」
「いやいや。ただの事前調査だよ。事前に会う人のことを調べておくのは常識でしょ? それにキミ、なかなかの……いやそれはどうでもいいことだね」

 いやいやどこの常識よ? ビジネスマン? さいですか。いやそれよりも重要なのは名前、そしてそれ以上に多くのことを知られてしまっているらしいこと。さらには、とても不可解なことに、声に出していない声を聞き取られてしまうらしいこと。これでは隠し事もできない。対して、少年についてわかっていることはケイという名前、しかもおそらく本名でないであろう自己申告のそれのみ。これが情報格差か。

「まあ、色々と警戒しているようだけど一旦置いておこうか。それは重要なことではないし、これで結構急いでるからね。単刀直入に言うとキミにはさっきまでいた場所とは違う世界、つまり異世界に行ってもらいたい」
「はあ」

 警戒を置いておくってどういうこと? それに異世界ってなに?

「異世界には記憶を保ったまま転移することになる」

 あー無視ですか。

「転移した後は基本自由、と言いたいところだけど、その世界にいる子達と一緒にいてもらうことになるかな。あと必要なさそうな心の声は拾わないからね?」

 うん。横着失敗。

「その人たちの手助けをする、ということですか?」

 今更だけど上位存在っぽいケイに対して敬語を使ってみる。

「いや?一緒にいるだけでいいよ。あと敬語は気持ち悪いからやめてね」

 気持ち悪いとはなんだ! というか一緒にいるだけでいいってどういうこと?

「それって必要あるの?」

 それって必要ないよね、わたし。よくわからない世界へ行って、よくわからない人たちに同行する。そこまではまあわかる。あんまり分かりたくないような気もするけど。でも一緒にいるだけでいいというのはもっとよく分からない。

「必要かどうか、でいうとどうだろうね?」
「じゃあ──」
「だけど」
「だけど?」
「とても楽しいと思うよ。少なくともボクにとってはとても楽しい」

 あーそういう系? ボクが楽しければいいだろう的な? そういうのはわたしには逆効果だと思うけどな。

「わたしは人間不信だよ」
「もちろん知っているよ。だからセイには報酬を用意した」
「報酬?」
「うん。一緒に行ってもし、ボクが楽しめたら何でも一つ願いを叶えてあげよう。例えばキミを元の世界に戻す、とかね」
「いや、それはいらないけど」
「知ってる。たとえばの話だよたとえばの」
「……」
「どう? 結構いい条件だと思ってるんだけど」
「わかった。行くことにする」
「うんうん。物分かりが良くて助かるよ」

 まあ、ちょっとめんどくさそうなこともありそうだけど、もう一回生きられるなら儲け物かな? それに報酬もそれなりに、いや、実はかなり興味ある。

「ちなみに、同行者がいるという話だけど」
「うん?」
「そりが合わなければ見捨てても文句は言わないでね?」
「あはは、それは面白いね」
「割と本気で言ってるけど?」
「できるならいいよ。どうせキミを送った後、ボクは干渉できないし」
「言質はとったよ」

 何てったって人間不信だからね。

「まあ、交渉成立ということで。じゃあちょっと後ろ向いて?」

 そう言いながらケイは目の前で浮いた。うん。もう、ちょっとのことじゃ驚かないよ。
 わたしは後ろを向いて何が起こるのかを待った。

「ちょっと衝撃が走るかもしれないけどじっとしててね?」

 そういうや否や、頭にハンマーで叩かれたような衝撃が走った。いや、実際叩かれたことはないんだけど多分それくらい痛い。

「ちょっ、何すんじゃ──」
「よし、これでスキルの継承とかもろもろ終わったから」

 あーまだじんじんする。いやガンガンか。

「すごい痛いんだけど。そういうことは最初に言ってもらえません?」
「ごめんごめん。でも時間が無くなってきたから」
「まあいいか。それで異世界のこととかスキルのこととか教えてくれるんだよね?」

 教えてくれないと困るよね。何も分からないままはちょっと。

「教えたいことは山々なんだけど、時間が無くなってきたから」
「えっ、じゃあ知らないと困ることとか?」
「時間が無くなってきたから」
「重要なことだけでも」
「時間が無くなってきたから」
「でも」
「時間が無くなってきたから」
「……」

 壊れた時計ごっこやめい! というかそれやってる間にちょっとでも話できるでしょ!!

「てへ? じゃあさっさと転生しちゃうね?」

 ケイはそういうと同時にわたしはとても暗い光に包まれた。てへじゃねーわ、てへじゃ。

「あっ、向こうに行ったら身体はなくなっちゃうけど心配しないでね」
「え?どういう……」

 だから、重要なことは言ってよ。いや一応言ってるけども。そうじゃないでしょ。身体はなくなっちゃうってどういうこと。考えてもよく分からん!

「ちゃんと説明しt──」

 ケイの不穏な言葉を耳に残しながらわたしは不吉な光に飲み込まれてったのだった。
しおりを挟む
ツギクルバナーカクヨムバナー
感想 1

あなたにおすすめの小説

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

やさしい魔法と君のための物語。

雨色銀水
ファンタジー
これは森の魔法使いと子供の出会いから始まる、出会いと別れと再会の長い物語――。 ※第一部「君と過ごしたなもなき季節に」編あらすじ※ かつて罪を犯し、森に幽閉されていた魔法使いはある日、ひとりの子供を拾う。 ぼろぼろで小さな子供は、名前さえも持たず、ずっと長い間孤独に生きてきた。 孤独な魔法使いと幼い子供。二人は不器用ながらも少しずつ心の距離を縮めながら、絆を深めていく。 失ったものを埋めあうように、二人はいつしか家族のようなものになっていき――。 「ただ、抱きしめる。それだけのことができなかったんだ」 雪が溶けて、春が来たら。 また、出会えると信じている。 ※第二部「あなたに贈るシフソフィラ」編あらすじ※ 王国に仕える『魔法使い』は、ある日、宰相から一つの依頼を受ける。 魔法石の盗難事件――その事件の解決に向け、調査を始める魔法使いと騎士と弟子たち。 調査を続けていた魔法使いは、一つの結末にたどり着くのだが――。 「あなたが大好きですよ、誰よりもね」 結末の先に訪れる破滅と失われた絆。魔法使いはすべてを失い、物語はゼロに戻る。 ※第三部「魔法使いの掟とソフィラの願い」編あらすじ※ 魔法使いであった少年は罪を犯し、大切な人たちから離れて一つの村へとたどり着いていた。 そこで根を下ろし、時を過ごした少年は青年となり、ひとりの子供と出会う。 獣の耳としっぽを持つ、人ならざる姿の少女――幼い彼女を救うため、青年はかつての師と罪に向き合い、立ち向かっていく。 青年は自分の罪を乗り越え、先の未来をつかみ取れるのか――? 「生きる限り、忘れることなんかできない」 最後に訪れた再会は、奇跡のように涙を降らせる。 第四部「さよならを告げる風の彼方に」編 ヴィルヘルムと魔法使い、そしてかつての英雄『ギルベルト』に捧ぐ物語。 ※他サイトにも同時投稿しています。

なんども濡れ衣で責められるので、いい加減諦めて崖から身を投げてみた

下菊みこと
恋愛
悪役令嬢の最後の抵抗は吉と出るか凶と出るか。 ご都合主義のハッピーエンドのSSです。 でも周りは全くハッピーじゃないです。 小説家になろう様でも投稿しています。

孤高の英雄は温もりを求め転生する

モモンガ
ファンタジー
 『温もりが欲しい』  それが死ぬ間際に自然とこぼれ落ちた願いだった…。  そんな願いが通じたのか、彼は転生する。  意識が覚醒すると体中がポカポカと毛布のような物に包まれ…時々顔をザラザラとした物に撫でられる。  周りを確認しようと酷く重い目蓋を上げると、目の前には大きな猫がいた。  俺はどうやら猫に転生したみたいだ…。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

処理中です...