6 / 41
第6話 代済み。
しおりを挟む
今年の十月の終わり頃のこと。
冬物のコートやジャケットをクリーニングに出し忘れていたことに気付いた。
『まったく、ズボラなんだから。もっと早く出すんでしょ』と母親に怒られながら準備をしていると、『ついでにこれも』、と父親からワイシャツを渡された。
いつも利用している近所の小さなクリーニング店。年配のご夫婦で経営しており、土曜日でも午前中なら開いている。
この日は奥さんが対応してくれた。私の冬物と父親のワイシャツを預け、『お代は後でもいいですよ』、と言われたので、そのまま家に帰った。
その次の週の水曜日、急にワイシャツが必要になった父親が取りに行った。
帰ってきた父親に、『お金払ってくれたんだな』と言われた。
『払ってないけど? 後でいいって言われたから』と答える私。
父親はクリーニング店の奥さんから『代済みですよ』と言われたとのこと。
まだ払っていない。きっと、奥さんが勘違いをしているのだろう。
その週の土曜日、私はクリーニング店へ自分の冬物を受け取りに行き、『まだ未払いですよ』、と告げた。
すると、奥さんは不思議そうに、『あれ? 確かこの前の月曜日、払いに来てくれたでしょ』と言った。
有り得ない。月曜日というド平日。私は仕事に行っていたのだから、ここに来られるはずはないのだ。
けれども、このお店のご夫婦が、いくらマスクをしているとはいえ、全くの別人を常連の私と見間違えるとも思えなかった。
考えると不気味で不可解である。私のそっくりさんがここに来て、代わりにクリーニング代を払っていったということになるのだから。
自慢ではないが、私は短気ではあってもズルはしない。お代を踏み倒すなんて言語道断。
私が何度も、『本当に、まだ払ってませんよ』、と言うと、奥さんはまだ納得行かない様相ながらも、『じゃあ、わたしの勘違いかしら。ごめんなさいね。歳を取ると駄目ね。怒られるから、うちのお父さんには内緒にしておいて』と言った。
そうです! 奥さんの勘違いです!! 絶対に!!! 旦那さんには内緒にしておきますから、そういうことにしておいてください。
冬物のコートやジャケットをクリーニングに出し忘れていたことに気付いた。
『まったく、ズボラなんだから。もっと早く出すんでしょ』と母親に怒られながら準備をしていると、『ついでにこれも』、と父親からワイシャツを渡された。
いつも利用している近所の小さなクリーニング店。年配のご夫婦で経営しており、土曜日でも午前中なら開いている。
この日は奥さんが対応してくれた。私の冬物と父親のワイシャツを預け、『お代は後でもいいですよ』、と言われたので、そのまま家に帰った。
その次の週の水曜日、急にワイシャツが必要になった父親が取りに行った。
帰ってきた父親に、『お金払ってくれたんだな』と言われた。
『払ってないけど? 後でいいって言われたから』と答える私。
父親はクリーニング店の奥さんから『代済みですよ』と言われたとのこと。
まだ払っていない。きっと、奥さんが勘違いをしているのだろう。
その週の土曜日、私はクリーニング店へ自分の冬物を受け取りに行き、『まだ未払いですよ』、と告げた。
すると、奥さんは不思議そうに、『あれ? 確かこの前の月曜日、払いに来てくれたでしょ』と言った。
有り得ない。月曜日というド平日。私は仕事に行っていたのだから、ここに来られるはずはないのだ。
けれども、このお店のご夫婦が、いくらマスクをしているとはいえ、全くの別人を常連の私と見間違えるとも思えなかった。
考えると不気味で不可解である。私のそっくりさんがここに来て、代わりにクリーニング代を払っていったということになるのだから。
自慢ではないが、私は短気ではあってもズルはしない。お代を踏み倒すなんて言語道断。
私が何度も、『本当に、まだ払ってませんよ』、と言うと、奥さんはまだ納得行かない様相ながらも、『じゃあ、わたしの勘違いかしら。ごめんなさいね。歳を取ると駄目ね。怒られるから、うちのお父さんには内緒にしておいて』と言った。
そうです! 奥さんの勘違いです!! 絶対に!!! 旦那さんには内緒にしておきますから、そういうことにしておいてください。
1
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。


【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる