殺人計画者

夜暇

文字の大きさ
上 下
54 / 76
第五章 本多瑞季の場合

四 ◯本多 瑞季【 過去 】

しおりを挟む

 達ちゃんや根岸さんに現行犯逮捕され、刑を言い渡されたその日の夕方。留置所の牢の中で待機していたところに、警察官…そう、達ちゃんはやって来た。
「本多さん、だったね。君は末端ではあったが、ISMYに属していた。組織の者が口封じのために危害を加える可能性があるし、しばらくの間は俺が君の身の回りを警護するからね」
 まあ通常業務もあるから、二十四時間付きっ切りというわけにはいかないけどね、と笑いながら話す彼に対し、私は「よろしくお願いします」と即答し、頭を下げた。 
 私は分かっていた。彼は私の警護のためというよりも、私から未だ世間に蔓延るISMYの人間の手がかりを掴みたいのだろう。まあ良くあることだろうし、あえて嫌ですと言う意味も、また拒否する権利も私には無かった。
 それからと言うもの、衣食住は特に不便なく過ごすことができた。衣服は以前持っていた服を警察から返却してもらい、食住は基本的に(彼の勤務時間以外は)達ちゃんと二人だった。
 彼は、本当に私の今後の支援に協力してくれた。私に何か起きた時すぐに向かえるよう、彼の家の近辺で私が住むための場所を探し、契約までしてくれたし、何も無くとも毎日軽い…挨拶程度の連絡を入れてきた。
 「警察官はここまで献身的にするのか。大変だな」と、最初は彼の行為を他人事のようにしみじみ感じる程度であったが、数ヶ月も経つと、これは誰に対しても行うことでは無いということが分かった。
「君が何か危険な目に遭ったら、俺は死んでも死に切れないんだ。それだけだよ。あ、あと根岸さんにも怒られちゃうな」
 はははと笑う彼を見て、私も笑う。私を守ってくれる、職務としても、職務としなくても。彼のその思いを感じられる頃になってから、私は自然に笑えるようになっていた。
 そしてある日、私は彼から呼び出され、指輪を渡された。その日は、私の執行猶予付きの懲役が終わる日。既に達也と会ってから、約二年の歳月が経とうとしていた。
「で、でも。達ちゃんは警察官だよ。私なんかと…犯罪歴のある女なんかと一緒になれば、達ちゃんが恥をかいちゃうよ。…駄目だよ」
 動揺しつつも、拒絶する。彼の好意には気付いていたが、私と付き合えば、彼は必ず後悔する時が来る。その時の私の心は、嬉しさと申し訳なさが合わさった、なんとも言えない感情に支配されていた。しかし私のその拒絶も、なんて事なく彼は跳ね除けた。
「犯罪歴があるなんて関係ない。俺は瑞季と一緒にいたいだけなんだ。結婚とまではいかないまでも…まずは、恋人になって欲しい」
 その時、意識せずとも目から涙が溢れた。ああ、嬉しくて心から涙したのは、いつぶりだろうか。それ程、私の涙は枯れ果てていたのだ。
 そんな枯れたオアシスとも言うべき私の心に、水を与えてくれたのは彼だった。彼がいたから、ちっぽけなものと感じていた私の人生が、たった二年で笑える程、明るいものに生まれ変わることができたのだ。

 だからこそ。私は、もうこの男のように腐った目はしていない。あの時のように、生きる意味が無いと考えていた時の私とは、違うのである。
「…とにかく。そういう訳だから、あなたと一緒にはいられないわ。というより、一緒にいたくないのよ」
「へーえ」きちんと一単語ごとに強調して、拒絶の言葉を発する。そんな私を見て、彼はにやにやと笑う。
「昔はなんでも俺の言うとおりだったお前が、そう歯向かってくるとは思わなかったよ。仕方ねえ、お前の家に行くのは諦めてやるよ」
 それを聞いてほっと安堵しつつも、彼にしては簡単に引き下がるものだと少々驚いた。昔であれば、そこが公共の場であるとしても、喚き散らす程であったのに。刑務所での暮らしで彼もまた、完全と言うわけではないが、少しは心を入れ替えたのか。
 しかし、そのような私の心にわずかに生まれた期待は、数秒後に発した彼の一言で打ち砕かれた。
「じゃあ金だ、金。金をよこせよ」
「お金、ですって?」
「ああ。刑務所出てから、毎日金欠でよお。困っていたんだよ」
 掌を大きく開き、こちらに向ける彼の顔を見て、私は素っ頓狂な声を上げた。
「ど、どうしてあんたなんかに」
「いや、だってさあ。口止め料よ」
 にっこりと、大きな笑顔を見せつつ、彼は先を続ける。
「お前。あの警官と付き合っていること、周囲に話してねえんだろ」
 まるで銃で撃たれたかのように、心臓に大きな衝撃を感じた。驚愕の表情をした私を見て、当たったか?と大和は下卑た笑いを浮かべる。
「な、なんで」
 そう震えながら聞くと、大和は自分の頭を指差した。
「勘だよ、ただの。やっぱり、俺の勘って当たるんだよなあ」
 そうにこにこと笑う彼を見て、私は額から汗が流れ出た。彼の言うとおりであった。
 「交際関係を秘密にすること」。これが、私と達ちゃんとが交際するにあたって、最初に決めた約束だった。まあ、実際は互いに…というより、私が一方的に決めたのだが。
 達ちゃんから告白された時。警察官が前科のある者と交際、婚姻関係になるのは、昇級への道を閉ざしてしまう可能性がある、何かでそう聞いたことを思い出した。
 それが真か偽りか判断はつかないが、念には念を入れておくべきである。彼は納得いかないようであったが、最後には首を縦に振ってくれたのだった。
 故に私たちの関係はあくまで秘密、早々口に出す事はない。が、その中でも知っている者といえば、コモレビの檜山さん(以前、達ちゃんとの交際が始まったばかりの頃。嬉しさのあまり口を滑らせてしまったのだ。それが常識人である檜山さんだったから良かったものの、それ以来神経質と呼べる程に気を遣っている)ぐらいで、他には誰もいない。
 しまった…と心の中で舌打ちをした。どうして、この男に易々と、達ちゃんとの関係を話してしまったのか。
 おそらく私は彼に訴えたかったのだ。お前の思いどおりになどならないぞ、と。そう本人に対し主張することで、今の自分が昔と違う存在なのだと、自分自身無意識に再確認をしたかったのかもしれない。
(いや。それにしたって、わざわざ交際のことを言う必要は無かったでしょうに…)
 後悔先に立たず。そんな簡単な言葉で片付けることはできない、そんな状況に自らを投げうってしまったのである。
「話してねえってことは、このことがバレたら何か都合が悪いってことだよな?」
「う…」
「それなら話が早いな。さあ…」
「いくら欲しいのよ」
「あ?」
「だから、いくら渡せば黙っていてくれるのって言ってんの!」
 半ば叫ぶようにそう言うと、大和はひゅうという、馬鹿にしたように口笛を吹いた。
「そうだな」
 仕方がない。少々財布のダメージが大きいが、数万円程度なら仕方ない。無理やりにでも必要経費と考えるしかない。腹を括った私に彼が提示した金額は、驚き過ぎて目の玉が落ちてしまいそうな額だった。
「五十万円。とりあえず出せよ」
「五十万!?そ、そんな、大金…」
「嫌なら良いぜ。あの警官の同僚に、お前との関係を話してやるだけだ」
「く、う…」
 足もとを見る、というものか。私から、絞れるだけ絞り取るつもりなのだ。
「ご、五十万円なんて大金…私は持っていないわ。残念ね」
 それは本音だった。達ちゃんと交際し始めてから、私は少々堅実的な考えを持つようになった。それまで稼いでいた貯金は全て彼との共通口座に入れこんでおり、出そうとも必ず彼にバレてしまう。生活費は使い込み過ぎないよう、必要最低限しか持ち歩いていないし、とてもじゃないが、すぐに五十万円もの大金を用意することはできなかった。
「あ?」
 大和は私の胸ぐらを掴んできた。軽く首が締まり、苦しい。
「てめえ…」
「本当よ!嘘と思われるかもしれないけど、本当のことなの!」
 とりあえず、財布の中にある全財産…五万円を取り出す。
「今すぐに渡せるのはこれくらい。ね、お願いだからこれで勘弁して、ね?」
(お願い…お願いだから、これ以上私の幸せを壊さないで)
 そう懇願するが、悲しいことに彼には伝わらなかったようだ。彼は腕を組み、そうだなあと呟く。
「…それなら。借りてこい」
「え?」
「ほら、この辺りには街金なんてザラにいるだろう。どこでも良いから、近日中に五十万円を借りて、俺のところに持ってこい。そうすれば、お前らにはもう近づかねえよ」
「そ、そんな…」
「嫌なら、ばらすだけだ。俺の口が風船のように軽いこと、お前は知っているだろう。あ、そうだ」
 大和は続ける。
「このこと、恋人の警官に話しても良いぞ。まあ…それをしたら、どうなるか分かっているのならな」
 駄目だ…達ちゃんには話せない。それが分かったら、あの人は必ずこの男に会いに来る。そして、その時。この男がどんな手段に出るのか。
 放心しかけているそんな私の手から、大和は五万円を奪い取る。
「とりあえず、今日はこの五万円で引き下がってやる。じゃあ、またな。これからも仲良くしようや、昔みたいに」最後に下卑た笑みを浮かべ、大和は去った。

 五十万円なんて、すぐに用意することなど不可能だ。しかし達ちゃんの迷惑になるようなことはなるだけ、いや絶対にしたくは無かった。そうなるとやはり、大和の言うとおり。一時的なものと割り切って、金を借りるしか方法は無い。
 次の日。私は来店した檜山さんに、金を借りたい旨を伝えた。私のことを思ってか、彼は最初やんわりと否定した。その優しさに一瞬気持ちが揺らいだが、そう容易く「はい分かりました」と諦める訳にはいかない。それに、少額であれば毎月返せない金が無いという訳では無い。何年経っても少しずつ返していけば良い。最後には彼にも納得してもらい、数日後コモレビに赴き、無事に金を受け取ることができた。
 そしてその日のうちに大和を呼び出し、その金をそっくりそのまま渡した。
「マジかよ。本当にこんな短時間で五十万円も」
 彼は目を輝かせながら、その金を奪い取るように、私からひったくった。
「さあ、これで文句ないでしょ。約束は守ってよね。さよなら」
 そう吐き捨て、私は大和に背を向け去ろうとした。しかし彼は、そんな私の肩を力強く掴み引き戻した。
「ちょっと待てよ。まだ話は終わりじゃねえぞ」
「はあ?約束どおりお金を渡したのよ。もう終わりでしょう」
 強い語気で彼をねめつける。しかしそんな私の目力に負けることなく、いやいやと首を横に振った。
「その約束は今までの俺としたことだろう。だが未来の、これからの俺がそれを守るとは限らない」
「な、何を言って…」
「だから、さ。また五十万円持ってこい」
 この男は一体、何を言っているのだろうか。先程金を渡したばかりだと言うのに、また、それも同額の五十万円を要求してくるなんて。
「そんな…今あなたに渡したお金が全てなのよ!五十万円なんて大金、早々簡単に作り出すことなんてできないわ!」
「できたじゃねえか!」
 大和は私以上に大声を上げる。そしてそのまま、大声に萎縮した私の両頬を手で掴む。
「実際、こうやってお前は金を持ってきた。つまり、人間無理と決めつけなけりゃ、大抵のことはできる。お前の場合、これだ」
 もう片方の手で、万札をひらひらとはためかす。大和の手を引き剥がし彼を睨みつけるが、私の態度等まるで気にしていないかのように、へらへらと笑っている。
「良いか。必ず用意しろよ。期限はそうだな…再来月末までで良いよ。お前も大変だろうしな。どうだ、昔と違って慈悲深くなったもんだろう。…今貰ったこれがあるのが理由だがな」
 ぱらぱらと、私が渡した札束を指で捲りながら大和は言った。
「そう急ぐものではないから、安心するんだな」
 そんな彼を見て、やっと思い知った。この男からの脅迫に終わりが無いということを。私の幸せは、瓦解し始めていたことを。
 そうは言っても、金を用意しなければ私の、いや達ちゃんの…彼の人生はどうなる。私のせいで彼まで巻き添いを食らうなんて。それは嫌だ。絶対に嫌だ。
 しかしどうすれば良い。再来月末までに金を用意することができるのだろうか。そしておそらく、大和はそれ以降も金をせびってくるに違いない。駄目元でも、金額を下げてもらうようお願いするべきか。いや、彼の性格上、それを許してくれる見込は無いだろう。
 とにかく、定期的に金を用意することができる何か伝手が無ければ。そういったことを必死に考えていた、その時であった。常日頃から私を指名してくれている柳瀬川から、アフターの誘いがあったのは。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

無限の迷路

葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。

聖女の如く、永遠に囚われて

white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。 彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。 ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。 良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。 実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。 ━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。 登場人物 遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。 遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。 島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。 工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。 伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。 島津守… 良子の父親。 島津佐奈…良子の母親。 島津孝之…良子の祖父。守の父親。 島津香菜…良子の祖母。守の母親。 進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。 桂恵…  整形外科医。伊藤一正の同級生。 秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

アザー・ハーフ

新菜いに/丹㑚仁戻
ミステリー
『ファンタジー×サスペンス。信頼と裏切り、謎と異能――嘘を吐いているのは誰?』 ある年の冬、北海道沖に浮かぶ小さな離島が一晩で無人島と化した。 この出来事に関する情報は一切伏せられ、半年以上経っても何が起こったのか明かされていない――。 ごく普通の生活を送ってきた女性――小鳥遊蒼《たかなし あお》は、ある時この事件に興味を持つ。 事件を調べているうちに出会った庵朔《いおり さく》と名乗る島の生き残り。 この男、死にかけた蒼の傷をその場で治し、更には壁まで通り抜けてしまい全く得体が知れない。 それなのに命を助けてもらった見返りで、居候として蒼の家に住まわせることが決まってしまう。 蒼と朔、二人は協力して事件の真相を追い始める。 正気を失った男、赤い髪の美女、蒼に近寄る好青年――彼らの前に次々と現れるのは敵か味方か。 調査を進めるうちに二人の間には絆が芽生えるが、周りの嘘に翻弄された蒼は遂には朔にまで疑惑を抱き……。 誰が誰に嘘を吐いているのか――騙されているのが主人公だけとは限らない、ファンタジーサスペンス。 ※ミステリーにしていますがサスペンス色強めです。 ※作中に登場する地名には架空のものも含まれています。 ※痛グロい表現もあるので、苦手な方はお気をつけください。 本作はカクヨム・なろうにも掲載しています。(カクヨムのみ番外編含め全て公開) ©2019 新菜いに

失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~

わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。 カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。 カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……? どんでん返し、あります。

ダークランナー

不来方久遠
ミステリー
それは、バブル崩壊後による超不況下の頃だった。  元マラソン・ランナーで日本新記録を持つ主人公の瀬山利彦が傷害と飲酒運転により刑務所に入れられてしまった。  坂本というヤクザの囚人長の手引きで単身脱走して、東京国際マラソンに出場した。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...