37 / 76
第三章 新出ちづると柳瀬川和彦の場合1
七 ◯柳瀬川 和彦【 過去 】
しおりを挟む
ああ、そうだった。確かキャバクラという夜の店に足を運び入れ始めた時期だった。
当時は店に入りいくら綺麗な女と話しても、何も満たされることは無かった。
つまらない。そう。どの店の女も今日のアンナ同様、俺に対しそういった、負の感情を柔く付した態度をとるからだ。俺自身つまらないことは言っていないし、面白い話をしてやっているつもりだ。どいつもこいつも、何だその人を小馬鹿にしたような表情は。
(…ふざけやがって)
このとおり、俺はそれまで指名した者たちに憤慨することが多々あった。
しかし、しかしだ。瑞季は違った。彼女は初めから、俺の話を何でも聞いてくれた。他の女どもと違い、真剣に真っ直ぐ俺の目を見て。笑う時はしっかりと笑う。静かに聞いて欲しい時は耳を傾ける。何を話しても、全て柔軟に受け止めてくれる。そんな彼女に対し、俺は長年忘れかけていた恋心というものを思い出した。
(彼女と話したい、もっと長い時間、一緒にいたい)
だが、その恋を実らせるには大きな障壁があった。それは、俺が既に結婚しており、春子という妻がいることである。
しかし俺と彼女の夫婦生活は既に冷却化、いや破綻しており、もう何年もまともな会話などしていなかった。いや。そもそも春子とは馬が合っていなかった。結婚したのは二年前。それまで独身貴族を貫いていた俺だが、両親から見合いの話を打診され、会ったのが彼女である。
気の強い女。それが、彼女に対する第一印象だった。俺が何を言うわけでもなく、春子から結婚の話を持ち出してきた。後で聞いた話だが、彼女は自分の両親、俺の両親から、俺が結婚の意思を強く持っている…と聞いていたようだ。もちろん俺はそんなことを言った覚えはない。会ったその日から「あんたもそうでしょ?」と言わんばかりに、結婚した後の話…将来設計を念入りに詰めてくるため、本人に聞いてみたところそのように述べた。
まあ、俺も当時は二十八歳で、そろそろ結婚したいなあとぼんやり考えることもあった。向こうが全て決めてくれるなら楽で良いと、そんな短絡的な思いから、彼女との結婚前提の付き合いが始まったのである。
ちなみに、春子には離婚歴があった。四年前まで婚姻関係にあった男が、俗に言うDV…家庭内暴力をする気質だったようで、毎日苦労が絶えなかったそうだ。
『俺の言うことを聞けば、何でも上手くいくんだよ』
その男の口癖、だったそうだ。言うことに背けば大声で罵倒され、殴られ、蹴られる。それが日常化し、最初は反論していた彼女も、次第に従順に成らざるを得なくなっていった。
離婚するきっかけになったのは、偶然に過ぎなかった。四年前、その男が恐喝の容疑で逮捕されたのである。逮捕された理由が何とも情けなく、仲間の女を小金持ちの男に言い寄らせ、それを言い掛かりとして金を巻き取る…いわゆる美人局をしていたところを、現行犯逮捕されたのである。
夫が逮捕され、そこでやっと彼女は目が覚めた。そして離婚に踏み切ったのだと言う。それは良いことではあったが、その男との数年間の歪んだ生活は、彼女の性格を大きく歪めてしまっていた。
「結婚したからには、全て私の言うとおりにして。そうすれば、何でも良い方向に進むんだから」
婚姻届を出したその日の夜、まるでその男の意思を受け継ぐように、その口癖そのままに、春子は俺に向かって断言した。
「え、それってどういう」
「私、気付いたの。夫婦ってね、妻主導の方が上手くいくのよ絶対」
「…あ、あ?」
「だから。あなたは私の言うことを聞いていれば良いの。ほら、昔から尻に敷かれる方が幸せって言うじゃない。それよ、それ」
そうなのよ、それが正解だったんだわ、これで失敗なんてもうしないわと一人ぶつぶつ呟く彼女は、何か恐ろしい、歪な物に思えた。
「で、でも。夫婦だからこそ一緒に考えるべきこともあるだろう。お互い人間なんだし、間違う時があるかもしれないし、その時助け合うのが…」
「は?」
俺の言葉を遮る形で、春子は眉間に皺を寄せた。
「私のやることに、間違いなんてある訳がないでしょ?一緒に考える?そんなことする必要ない、不要よ不要!要らないわよ。あなたは私の言葉に従っていれば、全て上手くいくんだから!」
「い、いや、でも…」
「あなたは!私の言うことを!聞けば良いの!」
叫びにも似た強い言葉を放つ彼女の姿は、以前彼女から聞いた、前夫の姿そのものであった。
それからは本当に、そのとおりの生活が始まった。彼女は俺の意見には耳を傾けることはせず、全て自分のやりたいようにやる。俺が何か口を挟もうものなら、切って叩いて潰して粉微塵になるまですり潰すかのように、一を百で返すように、膨大な否定と侮蔑の言葉が会話を支配するのである。
それでも、当初は俺も尽力したつもりだ。誤りには反論したり、言われたことに意見をしたり、彼女の抑制に押し潰されぬよう、本気で抵抗した。
ここで一応、彼女の名誉を守るために言うわけではないが、結婚前はここまで我が強い女では無かった。気は強かったが、一応恋人関係と言えるような付き合いができていたつもりだ。故に、今の彼女は再婚して気が立っているだけで、時間が経過すれば、いつかは治るものと信じていたのである。
しかし、それから一年。彼女との関係は、結婚した時から何も変わらず、そのまま現在に至る。
婚姻関係というものは、性格が合わなかったから、飽きたから、辛いから、等という軽率な理由で破ることはできない。つまりこれは、契約の一つなのである。
もし改めて瑞季と懇意になりたいと願うのであれば、それは一度、その契約を断ち切らなければならない。しかしそれを断ち切るには、何かしらの理由が必要だ。そう簡単に切れる訳がない。
断ち切るために必要な理由は、俺が俺自身で新しく見つけなければならないのである。しかし「他に好意を寄せた女ができた」などという理由では、断ち切ることができたとしても、有責側として、その後の人生に多大な影響を及ぼす。
それだけは避けたいが、願望はどうしても叶えたい。
「…そうだ」
そんな俺に、強欲の神は一つの案を授けた。
そう。別に春子との関係を断ち切る必要は無いのである。ただ、彼女との関係と並行して、新たな関係を作り出せばいいだけの話なのだ。その関係が彼女に知られさえしなければ、何の問題も無い。
しかし、そのためには金だ。金がいる。俺は目的の場所にたどり着いた。消費者金融コモレビという会社に。
愛彩での瑞季との会話で、彼女が金を欲していることを知っていた俺は、その金を餌に彼女と懇意になれる、そう考えたのであった。
その日、俺は檜山という男から二十万円程を借りた。
(これで瑞季と…いや、瑞季を自分のものにできる)
万札の束を見た瞬間、顔がにやけるのを止めることができなかった。次の日、俺は瑞季に会いに店に行った。その日の彼女も、変わらずの対応である。柔和な笑顔、小さくて触り心地が良さそうな肢体。これを俺が自由にできる。そう考えるだけで興奮を覚えた。
俺は、小声で彼女に話を持ちかけた。
「え、アフター?」
「あ、ああ。どうかな。君が、良ければだけど」
緊張した面持ちで、俺は頷いた。これは賭けだ。これまで、どうせ誘っても絶対に断られるだろうしと、彼女をアフターに誘ったことは一度も無かった。しかし、今の俺には。鞄に入っている財布の中の金を意識する。そう、力がある。それがたとえ、人様より借りた力であったとしても、今夜に限り気弱な俺の背中を押してくれた。
瑞季はうーん、と少し考えた後、顔の前で両手を合わせた。
「…ごめん。申し訳ないけど、アフターは原則断ってるの」
嘘とは思えない、本当に申し訳無さそうな顔で俺を見てくる。そうであろうとも、その日の俺は諦めが悪かった。…というより先述のとおり、断られるのは予想していたことでもあった。
原則、か。それならば、俺はその例外的な存在になってやろうではないか。
「そ、そ、そっか。今日は君を喜ばせるために、金も沢山持ってきたんだけどな」
そう言って俺は、あくまで自然に財布を取り出し、中身を見るふりをした。
「え、え…」
俺は瑞季の顔をみる。慌てて彼女は、俺の顔を見返して来た。
「こ、今月の給料全て持ってきたんだ」
適当な嘘をつく。どうせ分かる訳がないのだから。
「そう、なんだ」
彼女は平静を保とうとするが、ちらちらと財布の中の札束に目を向けている。
(…これは、いける)
「それなら」
俺は瞬時に浮かんだ考えを、そのまま彼女に提案した。その時の頭の回転の早さは、これまでの人生でトップレベルのものだったに違いない。
「時間を、買う?」
「あ、ああ。閉店後の君の数時間、俺が金で買うよ」
「でも…」
「いや、なあに。ここの時間の延長だって考えてもらえれば良い。そ、それだけで俺は満足だし、君は金が貰える。良いことづくしじゃないか」
「そうだけど…」
それでもなお渋る彼女を見て業を煮やした俺は、彼女に財布を見せつつ、耳元で囁いた。
「この中、二十万円入っているんだ。今日、全部あげる。どうかな。これでも難しいかな」
具体的な金額を聞かされ実感が湧いたのだろうか。とうとう彼女は折れた。
「じゃあ…す、少しだけなら」
何度も言うがこれはあくまで金の力であり、己の力では無い。しかし俺の申し出について瑞季が了承したことは、本当に嬉しかった。単に彼女と夜を過ごせることもそうだが、好みの女を勝ち取った、そんな驕りに心が浮き足立っていた。
それから毎月、俺は彼女の時間を買っている。もちろんその度に金はかかる。春子にこのことが勘付かれないよう、自分の口座から数十万という、多額の金を捻出することはできない。と、なると、自然と借金はかさんでいく。現在は総額百二十万円プラス利息の借金を背負い、立派な「債務者」となっていた。
そんな懐が寒い毎日ではあったが、不思議と苦では無かった。借金はそうだが、それ以上に、好みの女と一緒の時間を過ごせるというものは、何より格別なものであったのだ。しかし、やはり数ヶ月も経つと頭も冷えるようで、借金の額がこれ以上増えることに恐怖を感じ始めた。
「え、お金が無いの?」
「…あ、ああ」
とうとう彼女に本当のことを伝えた。これまで渡した金は全て借金してきたものであると。そして、来月以降渡せる額が大きく下がることを。
暴露したその日は、十二月二十四日。つい昨日のことである。真剣な面持ちで話す俺を見て、彼女もまた同様に真剣に聴いてくれた。
てっきり罵倒されるものと思っていた。それか、もう会ってもらえなくなるものかと思っていた。しかし、彼女は俺の手を取って、また目を見て言った。
「そっか。でも借金なんて私、気にしないよ」
「え?」
「今は借りたお金だけど、最後には絶対返すものなんだから」
「じゃあ…良いのか?」
彼女はこくりと頷く。
「うん。私のために沢山頑張ってくれたんだものね。今まで本当にありがとう」
本当に、本当に嬉しかった。そうか、既に金額なんて関係無かった。瑞季の心は俺に向けられていたのだ。ここまでの努力は、無駄では無かったと、実感した瞬間であった。
しかしその喜びは一時のものであった。その五日後、愛彩のキャバクラ嬢の一人、アンナから俺は瑞季との関係について、脅迫されることになるのだから。
当時は店に入りいくら綺麗な女と話しても、何も満たされることは無かった。
つまらない。そう。どの店の女も今日のアンナ同様、俺に対しそういった、負の感情を柔く付した態度をとるからだ。俺自身つまらないことは言っていないし、面白い話をしてやっているつもりだ。どいつもこいつも、何だその人を小馬鹿にしたような表情は。
(…ふざけやがって)
このとおり、俺はそれまで指名した者たちに憤慨することが多々あった。
しかし、しかしだ。瑞季は違った。彼女は初めから、俺の話を何でも聞いてくれた。他の女どもと違い、真剣に真っ直ぐ俺の目を見て。笑う時はしっかりと笑う。静かに聞いて欲しい時は耳を傾ける。何を話しても、全て柔軟に受け止めてくれる。そんな彼女に対し、俺は長年忘れかけていた恋心というものを思い出した。
(彼女と話したい、もっと長い時間、一緒にいたい)
だが、その恋を実らせるには大きな障壁があった。それは、俺が既に結婚しており、春子という妻がいることである。
しかし俺と彼女の夫婦生活は既に冷却化、いや破綻しており、もう何年もまともな会話などしていなかった。いや。そもそも春子とは馬が合っていなかった。結婚したのは二年前。それまで独身貴族を貫いていた俺だが、両親から見合いの話を打診され、会ったのが彼女である。
気の強い女。それが、彼女に対する第一印象だった。俺が何を言うわけでもなく、春子から結婚の話を持ち出してきた。後で聞いた話だが、彼女は自分の両親、俺の両親から、俺が結婚の意思を強く持っている…と聞いていたようだ。もちろん俺はそんなことを言った覚えはない。会ったその日から「あんたもそうでしょ?」と言わんばかりに、結婚した後の話…将来設計を念入りに詰めてくるため、本人に聞いてみたところそのように述べた。
まあ、俺も当時は二十八歳で、そろそろ結婚したいなあとぼんやり考えることもあった。向こうが全て決めてくれるなら楽で良いと、そんな短絡的な思いから、彼女との結婚前提の付き合いが始まったのである。
ちなみに、春子には離婚歴があった。四年前まで婚姻関係にあった男が、俗に言うDV…家庭内暴力をする気質だったようで、毎日苦労が絶えなかったそうだ。
『俺の言うことを聞けば、何でも上手くいくんだよ』
その男の口癖、だったそうだ。言うことに背けば大声で罵倒され、殴られ、蹴られる。それが日常化し、最初は反論していた彼女も、次第に従順に成らざるを得なくなっていった。
離婚するきっかけになったのは、偶然に過ぎなかった。四年前、その男が恐喝の容疑で逮捕されたのである。逮捕された理由が何とも情けなく、仲間の女を小金持ちの男に言い寄らせ、それを言い掛かりとして金を巻き取る…いわゆる美人局をしていたところを、現行犯逮捕されたのである。
夫が逮捕され、そこでやっと彼女は目が覚めた。そして離婚に踏み切ったのだと言う。それは良いことではあったが、その男との数年間の歪んだ生活は、彼女の性格を大きく歪めてしまっていた。
「結婚したからには、全て私の言うとおりにして。そうすれば、何でも良い方向に進むんだから」
婚姻届を出したその日の夜、まるでその男の意思を受け継ぐように、その口癖そのままに、春子は俺に向かって断言した。
「え、それってどういう」
「私、気付いたの。夫婦ってね、妻主導の方が上手くいくのよ絶対」
「…あ、あ?」
「だから。あなたは私の言うことを聞いていれば良いの。ほら、昔から尻に敷かれる方が幸せって言うじゃない。それよ、それ」
そうなのよ、それが正解だったんだわ、これで失敗なんてもうしないわと一人ぶつぶつ呟く彼女は、何か恐ろしい、歪な物に思えた。
「で、でも。夫婦だからこそ一緒に考えるべきこともあるだろう。お互い人間なんだし、間違う時があるかもしれないし、その時助け合うのが…」
「は?」
俺の言葉を遮る形で、春子は眉間に皺を寄せた。
「私のやることに、間違いなんてある訳がないでしょ?一緒に考える?そんなことする必要ない、不要よ不要!要らないわよ。あなたは私の言葉に従っていれば、全て上手くいくんだから!」
「い、いや、でも…」
「あなたは!私の言うことを!聞けば良いの!」
叫びにも似た強い言葉を放つ彼女の姿は、以前彼女から聞いた、前夫の姿そのものであった。
それからは本当に、そのとおりの生活が始まった。彼女は俺の意見には耳を傾けることはせず、全て自分のやりたいようにやる。俺が何か口を挟もうものなら、切って叩いて潰して粉微塵になるまですり潰すかのように、一を百で返すように、膨大な否定と侮蔑の言葉が会話を支配するのである。
それでも、当初は俺も尽力したつもりだ。誤りには反論したり、言われたことに意見をしたり、彼女の抑制に押し潰されぬよう、本気で抵抗した。
ここで一応、彼女の名誉を守るために言うわけではないが、結婚前はここまで我が強い女では無かった。気は強かったが、一応恋人関係と言えるような付き合いができていたつもりだ。故に、今の彼女は再婚して気が立っているだけで、時間が経過すれば、いつかは治るものと信じていたのである。
しかし、それから一年。彼女との関係は、結婚した時から何も変わらず、そのまま現在に至る。
婚姻関係というものは、性格が合わなかったから、飽きたから、辛いから、等という軽率な理由で破ることはできない。つまりこれは、契約の一つなのである。
もし改めて瑞季と懇意になりたいと願うのであれば、それは一度、その契約を断ち切らなければならない。しかしそれを断ち切るには、何かしらの理由が必要だ。そう簡単に切れる訳がない。
断ち切るために必要な理由は、俺が俺自身で新しく見つけなければならないのである。しかし「他に好意を寄せた女ができた」などという理由では、断ち切ることができたとしても、有責側として、その後の人生に多大な影響を及ぼす。
それだけは避けたいが、願望はどうしても叶えたい。
「…そうだ」
そんな俺に、強欲の神は一つの案を授けた。
そう。別に春子との関係を断ち切る必要は無いのである。ただ、彼女との関係と並行して、新たな関係を作り出せばいいだけの話なのだ。その関係が彼女に知られさえしなければ、何の問題も無い。
しかし、そのためには金だ。金がいる。俺は目的の場所にたどり着いた。消費者金融コモレビという会社に。
愛彩での瑞季との会話で、彼女が金を欲していることを知っていた俺は、その金を餌に彼女と懇意になれる、そう考えたのであった。
その日、俺は檜山という男から二十万円程を借りた。
(これで瑞季と…いや、瑞季を自分のものにできる)
万札の束を見た瞬間、顔がにやけるのを止めることができなかった。次の日、俺は瑞季に会いに店に行った。その日の彼女も、変わらずの対応である。柔和な笑顔、小さくて触り心地が良さそうな肢体。これを俺が自由にできる。そう考えるだけで興奮を覚えた。
俺は、小声で彼女に話を持ちかけた。
「え、アフター?」
「あ、ああ。どうかな。君が、良ければだけど」
緊張した面持ちで、俺は頷いた。これは賭けだ。これまで、どうせ誘っても絶対に断られるだろうしと、彼女をアフターに誘ったことは一度も無かった。しかし、今の俺には。鞄に入っている財布の中の金を意識する。そう、力がある。それがたとえ、人様より借りた力であったとしても、今夜に限り気弱な俺の背中を押してくれた。
瑞季はうーん、と少し考えた後、顔の前で両手を合わせた。
「…ごめん。申し訳ないけど、アフターは原則断ってるの」
嘘とは思えない、本当に申し訳無さそうな顔で俺を見てくる。そうであろうとも、その日の俺は諦めが悪かった。…というより先述のとおり、断られるのは予想していたことでもあった。
原則、か。それならば、俺はその例外的な存在になってやろうではないか。
「そ、そ、そっか。今日は君を喜ばせるために、金も沢山持ってきたんだけどな」
そう言って俺は、あくまで自然に財布を取り出し、中身を見るふりをした。
「え、え…」
俺は瑞季の顔をみる。慌てて彼女は、俺の顔を見返して来た。
「こ、今月の給料全て持ってきたんだ」
適当な嘘をつく。どうせ分かる訳がないのだから。
「そう、なんだ」
彼女は平静を保とうとするが、ちらちらと財布の中の札束に目を向けている。
(…これは、いける)
「それなら」
俺は瞬時に浮かんだ考えを、そのまま彼女に提案した。その時の頭の回転の早さは、これまでの人生でトップレベルのものだったに違いない。
「時間を、買う?」
「あ、ああ。閉店後の君の数時間、俺が金で買うよ」
「でも…」
「いや、なあに。ここの時間の延長だって考えてもらえれば良い。そ、それだけで俺は満足だし、君は金が貰える。良いことづくしじゃないか」
「そうだけど…」
それでもなお渋る彼女を見て業を煮やした俺は、彼女に財布を見せつつ、耳元で囁いた。
「この中、二十万円入っているんだ。今日、全部あげる。どうかな。これでも難しいかな」
具体的な金額を聞かされ実感が湧いたのだろうか。とうとう彼女は折れた。
「じゃあ…す、少しだけなら」
何度も言うがこれはあくまで金の力であり、己の力では無い。しかし俺の申し出について瑞季が了承したことは、本当に嬉しかった。単に彼女と夜を過ごせることもそうだが、好みの女を勝ち取った、そんな驕りに心が浮き足立っていた。
それから毎月、俺は彼女の時間を買っている。もちろんその度に金はかかる。春子にこのことが勘付かれないよう、自分の口座から数十万という、多額の金を捻出することはできない。と、なると、自然と借金はかさんでいく。現在は総額百二十万円プラス利息の借金を背負い、立派な「債務者」となっていた。
そんな懐が寒い毎日ではあったが、不思議と苦では無かった。借金はそうだが、それ以上に、好みの女と一緒の時間を過ごせるというものは、何より格別なものであったのだ。しかし、やはり数ヶ月も経つと頭も冷えるようで、借金の額がこれ以上増えることに恐怖を感じ始めた。
「え、お金が無いの?」
「…あ、ああ」
とうとう彼女に本当のことを伝えた。これまで渡した金は全て借金してきたものであると。そして、来月以降渡せる額が大きく下がることを。
暴露したその日は、十二月二十四日。つい昨日のことである。真剣な面持ちで話す俺を見て、彼女もまた同様に真剣に聴いてくれた。
てっきり罵倒されるものと思っていた。それか、もう会ってもらえなくなるものかと思っていた。しかし、彼女は俺の手を取って、また目を見て言った。
「そっか。でも借金なんて私、気にしないよ」
「え?」
「今は借りたお金だけど、最後には絶対返すものなんだから」
「じゃあ…良いのか?」
彼女はこくりと頷く。
「うん。私のために沢山頑張ってくれたんだものね。今まで本当にありがとう」
本当に、本当に嬉しかった。そうか、既に金額なんて関係無かった。瑞季の心は俺に向けられていたのだ。ここまでの努力は、無駄では無かったと、実感した瞬間であった。
しかしその喜びは一時のものであった。その五日後、愛彩のキャバクラ嬢の一人、アンナから俺は瑞季との関係について、脅迫されることになるのだから。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
無限の迷路
葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。
アザー・ハーフ
新菜いに/丹㑚仁戻
ミステリー
『ファンタジー×サスペンス。信頼と裏切り、謎と異能――嘘を吐いているのは誰?』
ある年の冬、北海道沖に浮かぶ小さな離島が一晩で無人島と化した。
この出来事に関する情報は一切伏せられ、半年以上経っても何が起こったのか明かされていない――。
ごく普通の生活を送ってきた女性――小鳥遊蒼《たかなし あお》は、ある時この事件に興味を持つ。
事件を調べているうちに出会った庵朔《いおり さく》と名乗る島の生き残り。
この男、死にかけた蒼の傷をその場で治し、更には壁まで通り抜けてしまい全く得体が知れない。
それなのに命を助けてもらった見返りで、居候として蒼の家に住まわせることが決まってしまう。
蒼と朔、二人は協力して事件の真相を追い始める。
正気を失った男、赤い髪の美女、蒼に近寄る好青年――彼らの前に次々と現れるのは敵か味方か。
調査を進めるうちに二人の間には絆が芽生えるが、周りの嘘に翻弄された蒼は遂には朔にまで疑惑を抱き……。
誰が誰に嘘を吐いているのか――騙されているのが主人公だけとは限らない、ファンタジーサスペンス。
※ミステリーにしていますがサスペンス色強めです。
※作中に登場する地名には架空のものも含まれています。
※痛グロい表現もあるので、苦手な方はお気をつけください。
本作はカクヨム・なろうにも掲載しています。(カクヨムのみ番外編含め全て公開)
©2019 新菜いに

失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~
わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。
カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。
カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……?
どんでん返し、あります。

ダークランナー
不来方久遠
ミステリー
それは、バブル崩壊後による超不況下の頃だった。
元マラソン・ランナーで日本新記録を持つ主人公の瀬山利彦が傷害と飲酒運転により刑務所に入れられてしまった。
坂本というヤクザの囚人長の手引きで単身脱走して、東京国際マラソンに出場した。

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる