赤司れこの予定調和な神津観測日記

Tempp

文字の大きさ
上 下
29 / 32
除霊始めました 陰陽師土御門太郎と金井武(全5話)

1.その不穏な家

しおりを挟む
「それで何でまた、除霊始めるなんて馬鹿な張り紙をしたんだ?」
「馬鹿って……だって近所の人なら嘘ついたりしないじゃんか、と思って」
「嘘ねぇ。で、除霊ってどうするつもりなんだよ」
「祝詞は知ってるから」
 太郎はなんだか不難化にそう呟く。宮司なんだから知ってて当然だ。
「汎用の禊祓詞みそぎはらえのことばでやるのか。それでお客さんは来たの?」
 大抵の神社では『高天原たかまがはらに神づまります』から始まる汎用祝詞で神々に祈ってお祓いをする。確かにこの太郎が唱えれば、それだけで大抵のものなら祓えるだろう。
 けれども太郎は眉をへの字に曲げて自信がなさそうに俺を見上げた。
三田みたのばあちゃんが最近肩こるっていうから祝詞を唱えたら治ったって言われて蜜柑もらったんだよ。やっぱ俺、かつがれてるんじゃないの?」
「……効いてるって言われても信じないくせに。三田のばあちゃんにとってお前は孫みたいなもんだろ。喜ばれてるんならいいんじゃないの?」
 三田のばあちゃんとは土御門神社も端っこに加わる辻切銀座商店街のお茶屋で隠居を決め込んでいる古株だ。俺たちが赤ん坊の頃からすでに婆さんだった。
「それもそうかなぁ、うん。それで何か用なの?」
「何かって、お前がこの間請け負った仕事の話だよ」
「ああ、何を唱えればいいの?」

 今度はきょとんと俺を見上げた。
 こいつに頼まれて仕事の下調べをしたというのに、ひどい言われようだ。少しだけイラっとくるが、気にしても仕方がない。
 太郎が県や市といった大きな依頼先から除霊を頼まれると、決まって民俗学者の俺に『何を唱えたらいいの』とオロオロしながら質問にくる。それで俺が文献やら歴史やらを紐解いて、事件に適する祝詞を選定する。太郎が『それじゃぁ』と言って適当に唱えた祝詞で事件は解決大団円。太郎的には適当に呟いただけで大金が転がり込むものだから、狐につままれたような気分なのだろう。
 今回は市の払下げ地に拡張途中の遊園地の地下から遺跡が出土し、それ以降工事業者に怪我人やらが出るそうだ。でもまあ今回もその正体は知れたから問題はないだろう。
 今はそれよりこの馬鹿な試みだ。
「お前は信用できそうな近所の人にちゃんと除霊できたよ良かったねぇとか言われたいだけだろ?」
「うぐ」
「大抵の人間は霊なんて見えないんだよ。第一お前も見えないじゃないか。確認のしようがない」
「お前も市と組んで俺をからかってるんじゃないの」
 胡散臭そうな、少しびくびくした目で太郎は俺を見上げた。
「そんな馬鹿馬鹿しいことするか。それに効果がなけりゃ市だってあんな大金を前金で振り込んでくるはずないだろ」
「俺でマネロンしてるとか。詐欺の片棒担いでる気分だ。もう神社やめて普通に就職したほうがいい気がする」
「ばーか。マネロンは回収するまでがセットなんだよ。それになぁ……お前のその性格じゃ就職は無理だ。バイトだって3日も保たないじゃないか」

 太郎は後ろ向きな社会不適合者だ。大体のことを悪く解釈してコンビニバイトですら客に嫌われてるのではと思い込み3日でやめた。
 そんなことを思っていると社務所のインターフォンが鳴り、返事も待たずにパタリと扉が開かれる。
「太郎ちゃん、いるかな」
「ああ、草刈くさかりさん。お入りください」
「表の張り紙のやつだけどね。おっ、金井君、久しぶり」
 草刈さんは面倒見のいい近所の金物屋のおじさんだ。昔からフラフラしている太郎を何くれと構っている。
 それで草刈さんの知り合いの大家が『人に貸してもすぐ出ていく困った家がある』という話を持ってきた。部屋の中のものが勝手に動いたり変な音がして、気味が悪くて長くても3ヶ月ほどでみんな退去するらしい。
「へぇー! テレビでたまにやってるけど、そんなことって本当にあるんですね」
「お前、それを除霊する仕事なんだろ? 面白がってどうする」
「そうだよ太郎ちゃん。やってみるかい?」
 草刈さんは若干不安そうに太郎に問いかける。太郎のこの反応じゃぁ仕方がないというものだ。
 太郎は結局のところ、怪奇現象自体は大好きなのだ。自分に何らかの力があるとは思えないだけで。

 だから草刈さんに鍵を借りてきてもらい、3人でその一軒家の前に立った。
 そこは逆城町さかしろまち外れのこじんまりとした平屋の家。築はそう古くはなさそうだが、外から見ただけで胡乱な雰囲気が漂っていた。
 ……なんだか嫌な予感がする。けれどもやはり、太郎は何も感じないらしい。
「普通の家ですね」
「そう? 私はちょっと気持ち悪いかな。太郎ちゃんは何も感じない?」
「ええと、特には」
 前の入居者は1週間前に退去し、既に清掃も終え、現在は空き家ということだ。
 草刈さんは太郎が凄腕の陰陽師とは知らない。大家との間でも、とりあえず宮司にお祓いをしてもらえれば少しはましかという感覚で話をしたそうだ。だから本格的な除霊を求めているのでもないらしい。
 カチャリと回された玄関から入ったその家には、期待した空室の空虚さなどは微塵もなく、得体の知れない何者かの生活臭が溢れかえり、俺は思わず仰反のけぞった。草刈さんも同じものを感じたようで、ぐぅとうめき声を上げている。

「何もないねぇ」
「お前、本当に空気読まないな」
「え。何かいる? とりあえずお祓いするよ」
 確かに物理的には物も何もない空き家ではあるのだが問題はそこではない。
 太郎はリビングでごそごそと持参した紙袋から神主の装束を取り出していそいそと着替え、手にした御幣ふさふさしたやつを祓い給え清め給えとバサバサ振る。
 その祓いによって清浄な風は吹き込んだのだが、すぐに得体の知れぬ気配に埋め尽くされた。
「ねぇ、祓えた?」
「まだだな」
「一瞬なんか綺麗になる感じはしたよね?」
「じゃあどうすればいいの?」
「いきなり来てわかるわけないだろ」
 そう答えると、太郎は困惑したように眉尻を下げた。
 結局こいつは俺に結果を聞くんだよな。俺以外に明確に回答したりはしないから。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

アイドルグループの裏の顔 新人アイドルの洗礼

甲乙夫
恋愛
清純な新人アイドルが、先輩アイドルから、強引に性的な責めを受ける話です。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【短編】怖い話のけいじばん【体験談】

松本うみ(意味怖ちゃん)
ホラー
1分で読める、様々な怖い体験談が書き込まれていく掲示板です。全て1話で完結するように書き込むので、どこから読み始めても大丈夫。 スキマ時間にも読める、シンプルなプチホラーとしてどうぞ。

処理中です...