1 / 8
序章 神剣
しおりを挟む
「雷華様、大変です!」
「どうした。剣は見つかったか?」
「それどころじゃありませんよ! 川底に龍が二匹絡み合っております。吉兆でしょうか、凶兆でしょうか」
まだ若い人夫の声に困惑した。ここはかつて呉越と呼ばれた地域にある延平の津。今でも多くの人で賑わっている。というか、私のせいで、余計に混み合っていた。申し訳ないことだ。
州の従事をしている私は丁度この渡し場で船を待っていたのだ。
ところが突然、腰に穿いていた剣が鞘から抜け出て川に落ちたのだ。これは父の形見でとても貴重な剣だ。だから慌てて人夫に命じて川底を探させていた。
人夫の言葉に何を馬鹿なと桟から身を乗り出して水面を眺めると、ふわふわと輪のような光が水底から立ち上っていた。実に不思議な光景だと驚いていると、突然波がざわめき間欠泉のように沸き上がり、ふっと光が天まで届き、そのあと水が引いてしんと静かになった。
私も人夫も、そして周囲の誰もが動けず戸惑いしばらく様子を見ていたが、水面が再び盛り上がることはなかった。小一時間ほど後、嫌がる人夫に命じて再び潜らせた。
けれども、そこにはすでに剣も龍も姿は見当たらなかった。
先程の様子を思い出し、私は得心した。
「これが『離れがたきが合わさり、化して去る』というやつか。なるほど」
「雷華様、それは何のことです?」
従者が不思議そうに尋ねる。
「凶兆でも吉兆でもなく、自然のことわりということだ」
人夫はぽかんと口を開けている。
もうあの剣は私の手には戻らない。それを自然と理解した。いや、そもそも私は預かっていただけだったのだ。偉大だった父を思い出す。
舟が来るまではまだ時間がかかる。水底を探したために、本来乗るはずの舟を乗り過ごしてしまったからだ。
「そうだな、手持無沙汰に面白い話をしてやろう。私の父は天文博士だったんだ」
目立たない私と違って父雷煥はとても華やかな人だった。田舎に引き込み、悠々自適の暮らしをしていたのだ。
曹操亡き後魏は滅び、ある日、西晋に仕える張華という男が父を訪ねてきた。政権の中央にいる男が何故と思ったが、星について父と語らいに訪れたらしい。星降の塔に上った折のことだ。私は父に付き従い、ともに星見の塔に登った。
「雷煥先生、南斗六星と牛飼い座の間に紫気が立つのが気にかかっているのです」
「張華先生、私もです。けれどもあれは宝剣が天に帰りたがっている兆しでしょう」
「ほう。宝剣ですか。宝剣といえば幼少のころ、還暦に至る頃には地位を上りつめ宝剣を手にするようになると占い師に言われていたのを思い出しました」
「さようですか。得難きことですね」
宝剣。二人の傑物の話に口を挟まず聞いていたが、それはまるで夢を語るようであった。
「私はその宝剣を手にできますでしょうか。あの方向はどこにあたるりましょう」
「あれは豫章の豊城あたりですなぁ。さて、張華先生、宝剣とは名の通り宝です。神に属するもの。であればどこに納まるかは宝剣の意思次第でしょう。一度目にしたいものですな」
「それでは雷煥先生を豊城の県令に任命いたします。お探し頂けないでしょうか」
その話のあまりの速やかさに、私は思わず仰天した。
父は豊城に赴き、すぐに獄舎を調べて掘り進めた。
周囲からは随分奇異に見られたようだが、十三メートル掘った先に石函があり、光が溢れ出していた。それを開くと二振りの剣が納められていた。父はこれが天に帰りたがっていた宝剣だと直感したそうだ。名高い南昌の土で剣を拭い、水を張った盆で洗うと、その光輝は見る者が慄く程となった。
その夜、天の紫気が途絶えた。天の紫気は宝剣が天を求めて溢れ出たものだろう。このままでは地上に出た宝剣は二振りともそのまま天に帰ってしまう。そう考えた父はその一振りを張華に送った。
そして父の手元に残り、私が預かった剣が先程の剣だ。
水面のような紋の浮き出た美しい剣だった。
「どうした。剣は見つかったか?」
「それどころじゃありませんよ! 川底に龍が二匹絡み合っております。吉兆でしょうか、凶兆でしょうか」
まだ若い人夫の声に困惑した。ここはかつて呉越と呼ばれた地域にある延平の津。今でも多くの人で賑わっている。というか、私のせいで、余計に混み合っていた。申し訳ないことだ。
州の従事をしている私は丁度この渡し場で船を待っていたのだ。
ところが突然、腰に穿いていた剣が鞘から抜け出て川に落ちたのだ。これは父の形見でとても貴重な剣だ。だから慌てて人夫に命じて川底を探させていた。
人夫の言葉に何を馬鹿なと桟から身を乗り出して水面を眺めると、ふわふわと輪のような光が水底から立ち上っていた。実に不思議な光景だと驚いていると、突然波がざわめき間欠泉のように沸き上がり、ふっと光が天まで届き、そのあと水が引いてしんと静かになった。
私も人夫も、そして周囲の誰もが動けず戸惑いしばらく様子を見ていたが、水面が再び盛り上がることはなかった。小一時間ほど後、嫌がる人夫に命じて再び潜らせた。
けれども、そこにはすでに剣も龍も姿は見当たらなかった。
先程の様子を思い出し、私は得心した。
「これが『離れがたきが合わさり、化して去る』というやつか。なるほど」
「雷華様、それは何のことです?」
従者が不思議そうに尋ねる。
「凶兆でも吉兆でもなく、自然のことわりということだ」
人夫はぽかんと口を開けている。
もうあの剣は私の手には戻らない。それを自然と理解した。いや、そもそも私は預かっていただけだったのだ。偉大だった父を思い出す。
舟が来るまではまだ時間がかかる。水底を探したために、本来乗るはずの舟を乗り過ごしてしまったからだ。
「そうだな、手持無沙汰に面白い話をしてやろう。私の父は天文博士だったんだ」
目立たない私と違って父雷煥はとても華やかな人だった。田舎に引き込み、悠々自適の暮らしをしていたのだ。
曹操亡き後魏は滅び、ある日、西晋に仕える張華という男が父を訪ねてきた。政権の中央にいる男が何故と思ったが、星について父と語らいに訪れたらしい。星降の塔に上った折のことだ。私は父に付き従い、ともに星見の塔に登った。
「雷煥先生、南斗六星と牛飼い座の間に紫気が立つのが気にかかっているのです」
「張華先生、私もです。けれどもあれは宝剣が天に帰りたがっている兆しでしょう」
「ほう。宝剣ですか。宝剣といえば幼少のころ、還暦に至る頃には地位を上りつめ宝剣を手にするようになると占い師に言われていたのを思い出しました」
「さようですか。得難きことですね」
宝剣。二人の傑物の話に口を挟まず聞いていたが、それはまるで夢を語るようであった。
「私はその宝剣を手にできますでしょうか。あの方向はどこにあたるりましょう」
「あれは豫章の豊城あたりですなぁ。さて、張華先生、宝剣とは名の通り宝です。神に属するもの。であればどこに納まるかは宝剣の意思次第でしょう。一度目にしたいものですな」
「それでは雷煥先生を豊城の県令に任命いたします。お探し頂けないでしょうか」
その話のあまりの速やかさに、私は思わず仰天した。
父は豊城に赴き、すぐに獄舎を調べて掘り進めた。
周囲からは随分奇異に見られたようだが、十三メートル掘った先に石函があり、光が溢れ出していた。それを開くと二振りの剣が納められていた。父はこれが天に帰りたがっていた宝剣だと直感したそうだ。名高い南昌の土で剣を拭い、水を張った盆で洗うと、その光輝は見る者が慄く程となった。
その夜、天の紫気が途絶えた。天の紫気は宝剣が天を求めて溢れ出たものだろう。このままでは地上に出た宝剣は二振りともそのまま天に帰ってしまう。そう考えた父はその一振りを張華に送った。
そして父の手元に残り、私が預かった剣が先程の剣だ。
水面のような紋の浮き出た美しい剣だった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
劉縯
橘誠治
歴史・時代
古代中国・後漢王朝の始祖、光武帝の兄・劉縯(りゅうえん)の短編小説です。
もともとは彼の方が皇帝に近い立場でしたが、様々な理由からそれはかなわず…それを正史『後漢書』に肉付けする形で描いていきたいと思っています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歴史小説家では宮城谷昌光さんや司馬遼太郎さんが好きです。
歴史上の人物のことを知るにはやっぱり物語がある方が覚えやすい。
上記のお二人の他にもいろんな作家さんや、大和和紀さんの「あさきゆめみし」に代表される漫画家さんにぼくもたくさんお世話になりました。
ぼくは特に古代中国史が好きなので題材はそこに求めることが多いですが、その恩返しの気持ちも込めて、自分もいろんな人に、あまり詳しく知られていない歴史上の人物について物語を通して伝えてゆきたい。
そんな風に思いながら書いています。
鈍牛
綿涙粉緒
歴史・時代
浅草一体を取り仕切る目明かし大親分、藤五郎。
町内の民草はもちろん、十手持ちの役人ですら道を開けて頭をさげようかという男だ。
そんな男の二つ名は、鈍牛。
これは、鈍く光る角をたたえた、眼光鋭き牛の物語である。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる