Take On Me

マン太

文字の大きさ
上 下
32 / 43

31.空は高く

しおりを挟む
大和やまと、身体はもう大丈夫なのかい?」

 アパートの部屋を出た所で、呼び止められ振り返る。季節は秋の気配が漂う頃。空が随分高く見える。
 声の主はアパートの家主、隣の部屋のおばあちゃんだ。
 丁度、朝の散歩と植木の水やりを終えた所らしい。ジョウロ片手に心配げな様子。今年、八十歳となるが腰も曲がらず、ぴんしゃんとしている。
 俺のいない間に、おばあちゃんの孫が大学へ進学し、アパートの空いた部屋へ入っていた。もう昔程、側で見守る必要はない。

「大丈夫! もう完璧!」

 ぐっと腕を曲げて力こぶなんかを作って見せる。Tシャツの上にブルーグレーのトレーナーを重ね着し、ジーンズを履いたカジュアルな出で立ち。
 これから真琴まことと会う予定だった。
 仕事はまだ始めていないが、そろそろ無理のない範囲でやろうかと考えている。
 俺は倫也ともやに襲われたその後ひと月、意識が戻らなかった。
 傷はなんとか塞がったものの、依然重傷であり、なにより大量の出血により、ショック状態になっていたのだという。
 ほんの僅か、あと少し遅ければ俺はあちらの世界へ旅立っていたらしい。
 その後、更に二ヶ月入院して。
 俺の入院費及び治療費は弁護士の洲崎すざき真琴名義で支払いがあった。俺が退院した時はすべて支払いが終わっていて。
 俺は慌てて連絡をした。
 すると、真琴は笑んだ声で当たり前だと言い。その金は全て鴎澤おうさわから出たものだと言った。

『あいつに頼まれてな。しかし、俺が出したっていいくらいだ』

 バカなことをと突っ込んだが。

 『あいつ』こと、たけるはその後、姿を見せなかった。たったの一度も。
 一度だけ、病室の入口に贈り主の分からない花が置かれていた事があったが、それが岳からだったのかは分からない。
 岳は忙しくそれ所ではないだろう。わざわざ合間を縫って来る必要もない。
 それは俺の望んだことでもあり、分かっていたのだが、やはり寂しいものがある。
 最後に話した時の、岳の声を俺は何度も思い出すことでそれに耐えた。
 もう最後だろうと、俺は照れずに言ってのけたのだ。

 『愛してる』

 素面の俺だったらまず、言えなかっただろう。
 もう、これで最後になるかも知れない。正直、覚悟したから言えた言葉で。
 助けを呼ばなかったのは、岳が襲われる危険も去ることながら、泣き叫んで助けを呼ぶより、岳の声を聞いていたかったからだ。
 『俺もだ』そういった岳の声を俺はしっかりと覚えている。

 だから大丈夫。

 岳は今はきっと大事な時だ。それに忙しいはず。俺に関わってる時間はないだろう。

 それに、迎えに来るって、言った。

 俺は心の中で呪文のようにその言葉を繰り返す。一年でも二年でも俺は待つつもりだ。
 真琴に岳の話を聞くと、少し言葉を濁したが、とりあえず元気ではやっている様子。

「ならいいや。ありがとう」

 それで通話を切って数週間。夏の盛りは過ぎたが、まだ日差しはきつい。
 俺は溜まらず、せめて遠くからでも姿を見たいと、岳の様子を聞くため真琴に電話をかけていた。結局、俺は我慢できなかったのだ。
 アパートから離れた駅近くの喫茶店で、真琴と待ち合わせる。
 真琴は相変わらずスーツ姿かと思ったが、今日は薄手の白のコットンセーターとパンツスタイルと言う、ラフな私服姿だった。
 聞けば、今は鴎澤組の弁護士はしていないのだと言う。

「どうして? 岳の秘書も兼ねてただろ?」

 アイスカフェオレにストローをつけながら、驚きを隠せず真琴を見る。真琴はいい薫りのするコーヒーを手の中で揺らしながら。

「岳は…今、そこにはいない。辞めたんだ。鴎澤組もたたまれた」

「へ? 何いって…。だって岳はそこで頑張ってるって…」

「そこにはいない」

 いや。確かに真琴は頑張ってはいると言ったが、鴎澤組で、とは言わなかった。

 しかし、じゃあどこで何をしているんだ?

 俺が驚きの余り言葉を継げずにいると、真琴は小さくため息をついた後。

「あいつは今、プロの写真家の弟子になって、そこで働いている…」

「写真…。じゃあ、本当に組はなくなって、岳も自由になったんだな?」

「そうだ。きよしさんは残りの時間を、岳の母親、波瑠子はるこさんと過ごすと決めた。それで組に関わるものを全てくすに託し、畳んだんだ」

「でも、じゃあ、どうして…」

 会いにこないのだろう?

 俺の疑問を見透かした真琴は表情を曇らせると。

「あいつは、大和を救えなかったことを悔やんでな。あわせる顔がないと、そう言ってた…」

「そんな…。でも、もう俺は回復したし、怪我だって治った。岳がそんな風に思うことはないだろ?」

「だが、奴は頑なでな。大切なものを守れなかった自分を責めている。自分に大和を迎えに行く資格はないと」

「んだよ。それ…」

 痛くないはずの腹の傷跡が痛んだ気がした。

「俺、生きてんだぜ? こうして、真琴さんとも話が出来てる。なのに、なんで岳は会おうとしない? 俺を見ないんだ…。もう、そんな気がないってことか…?」

「すまない。大和…」

 真琴に問いかけた所で答えられるはずもない。

「ごめん…。真琴さんに言うことじゃないな」

 俺はずっと信じて待ってたのに。
 とっくに岳はそこから降りていたのか。
 俺一人、舞台にあがったまま、岳の来るのを待っていたなんて。

「…バカみたいだな。俺。ホント」

 膝の上で手を握りしめる。

「大和がそんな風に思うことは何もない。悪いのはあいつだ。何時まで経っても話に行こうとしない。自分で話にいけと行ったんだ。せめて、無事な顔くらい見てこいと」

「でも、岳は…」

 会う気がないのだ。

 俺はクッと唇を噛み締めたあと。

「じゃあ、俺が行く。はっきり、岳の言葉で聞きたい。俺をどう思ってるのか…。俺はずっと好きだって、言ったんだ。それは今も変わらない。例え岳が俺の事を忘れても、俺はずっと好きなんだ…」

 そう。俺はずっと岳が好きだ。一番なんだ。

 真琴相手に詰め寄っても意味がない。当の本人に会って話さなければ、終わりも何もないのだ。

「…分かった」

 真琴は仕方ないと、今の岳の居場所を教えてくれた。岳には知らせるなと口留めされていたらしい。
 本来なら、岳が会いに行くべきなのにと言いながら。
 岳は今、師事している写真家の持つ仕事場兼自宅を借りているらしい。
 写真家は各地や世界を巡っているため、そこを岳に任せたのだという。岳はそこで助手や自分でも仕事をこなしていると教えてくれた。

「岳は心を閉ざしてる。前より悪いな…。まるで大和を失ったと思ってる。手を伸ばせばすぐ届くのにな…。大和、結果がどうなろうと、俺は君の友人のつもりでいる。今まで通り気楽に連絡してくれ」

 真琴は別れ際、そう言って俺の肩を軽く抱き寄せる。少しだけ辛そうな顔を見せたが、直ぐに身体を離すと、

「じゃあ、また」

 そう言って手を振り、その場を後にした。

+++

 そして、俺は今、その家の前にいた。
 和洋館とでも言うのか。モルタルの壁に緑色の屋根。今は余り見ない建物だ。
 確か亜貴もそんな家に住んでいるはずだった。
 亜貴といえば、無事新しい高校にも馴染み、祖母や時折訪れる真琴、そしてふじまき(!)とも会っているらしい。
 亜貴は亜貴でマイペースに楽しんでいるのだろう。亜貴はああ見えて強い。
 問題は岳だ。
 大きななりをしているくせに、どこか臆病なところがあるとは、真琴の談だったが。
 ずっと自分を押さえて生きてきた結果だろうか。石橋を叩いても叩いても渡らない所があると、真琴がぼやいていた。
 真琴には自分の来訪は告げないでくれと頼んである。言えばどこかへ逃げてしまうかも知れないからだ。
 呼び鈴を押そうか躊躇っていると、聞き覚えのある声が庭先から聞こえてきた。
 見れば玄関脇から、芝生の中にそこへと続く道が出来ている。

 岳の声だ。

 聞き間違うはずがない。

 驚くだろうか? 迷惑な顔をするだろうか? 

 それでも怯むつもりはない。
 俺は浮き脚だつ心を押さえて、踏みしめる様にして一歩一歩進んだ。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

Take On Me 2

マン太
BL
 大和と岳。二人の新たな生活が始まった三月末。新たな出会いもあり、色々ありながらも、賑やかな日々が過ぎていく。  そんな岳の元に、一本の電話が。それは、昔世話になったヤクザの古山からの呼び出しの電話だった。  岳は仕方なく会うことにするが…。 ※絡みの表現は控え目です。 ※「エブリスタ」、「小説家になろう」にも投稿しています。

【完結】うたかたの夢

綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
 ホストとして生計を立てるサリエルは、女を手玉に取る高嶺の花。どれだけ金を積まれても、美女として名高い女性相手であろうと落ちないことで有名だった。冷たく残酷な男は、ある夜1人の青年と再会を果たす。運命の歯車が軋んだ音で回り始めた。  ホスト×拾われた青年、R-15表現あり、BL、残酷描写・流血あり  ※印は性的表現あり 【重複投稿】エブリスタ、アルファポリス、小説家になろう 全33話、2019/11/27完

家族になろうか

わこ
BL
金持ち若社長に可愛がられる少年の話。 かつて自サイトに載せていたお話です。 表紙画像はぱくたそ様(www.pakutaso.com)よりお借りしています。

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

少年と執事

マン太
BL
執事を目指す従者シーンと、下街で暮らすハイト。 偶然、街でハイトを助けた事により、シーンはハイトと縁を持ち、関わって行くようになる。 仕える領主の息子ヴァイスとの関係に悩みつつも、いつしかハイトに思いを寄せ、未来を切り拓いて行く。 時代的には、1900年代後半のイギリスの設定で。雰囲気は◯ウントン・ア◯ーの後半位。 あくまでふんわりとした設定ですので、都合好く変えている、曖昧な部分もあります。 何卒ご容赦を。 ・BLに分類しておりますが、濃い絡みはいつもながらありません。 ・「エブリスタ」、「小説家になろう」にも掲載しております。

虐げられている魔術師少年、悪魔召喚に成功したところ国家転覆にも成功する

あかのゆりこ
BL
主人公のグレン・クランストンは天才魔術師だ。ある日、失われた魔術の復活に成功し、悪魔を召喚する。その悪魔は愛と性の悪魔「ドーヴィ」と名乗り、グレンに契約の代償としてまさかの「口づけ」を提示してきた。 領民を守るため、王家に囚われた姉を救うため、グレンは致し方なく自分の唇(もちろん未使用)を差し出すことになる。 *** 王家に虐げられて不遇な立場のトラウマ持ち不幸属性主人公がスパダリ系悪魔に溺愛されて幸せになるコメディの皮を被ったそこそこシリアスなお話です。 ・ハピエン ・CP左右固定(リバありません) ・三角関係及び当て馬キャラなし(相手違いありません) です。 べろちゅーすらないキスだけの健全ピュアピュアなお付き合いをお楽しみください。 *** 2024.10.18 第二章開幕にあたり、第一章の2話~3話の間に加筆を行いました。小数点付きの話が追加分ですが、別に読まなくても問題はありません。

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

αからΩになった俺が幸せを掴むまで

なの
BL
柴田海、本名大嶋海里、21歳、今はオメガ、職業……オメガの出張風俗店勤務。 10年前、父が亡くなって新しいお義父さんと義兄貴ができた。 義兄貴は俺に優しくて、俺は大好きだった。 アルファと言われていた俺だったがある日熱を出してしまった。 義兄貴に看病されるうちにヒートのような症状が… 義兄貴と一線を超えてしまって逃げ出した。そんな海里は生きていくためにオメガの出張風俗店で働くようになった。 そんな海里が本当の幸せを掴むまで…

処理中です...