年下公爵様は初恋を拗らせる

石原 ぴと

文字の大きさ
上 下
12 / 15

10話

しおりを挟む
    今日新しい舞台のヒロイン役のオーディションの日だ。。控え室には、沢山若手からベテランまでの女優が大勢居る。もちろん、劇団主の姪のアンジェラもいる。

「わぁ、エリーゼさんだ。キレイ......」

    彼女は黒髪に赤目の可愛らしい顔をしている。

「どうも」
「私、ファンなんです。エリーゼさんみたいになりたくて、女優目指しているんです」
「ありがとう」

   エリーゼは彼女に手を取られ、握手した。

「私はソフィアです。宜しくお願いいたします」
「こちらこそ。よろしくね。お互い頑張りましょう」
「わぁっ! エリーゼさんからの激励嬉しすぎる。エリーゼさんも頑張ってください」

     ソフィアは終始笑顔で、無邪気に手を振って離れていった。まだ幼さのソフィアをエリーゼは愛らしいと思った。




    オーディションが終わった。ソフィアが挨拶に来て帰って行った。

「どうだった?」

   女優仲間のオデットが声を掛けられた。

「結構イケてると思う。準主役ぐらいは取れると思う」
「自信満々じゃん」
「それだけ頑張ってきたから。オデットもそうでしょ!?」
「まあね。役のひとつぐらいは貰えると思う」

    会話をしながら、劇場の外にでた。陽が傾いている。沢山のトンボが空を飛んでいる。前方には男性がいる。先程の服装とは違い、簡素な服に着替えている。服だけ見れば、とても高位貴族には見えないが、手入れされた美しい頭髪と端正な顔のせいで気高さが隠しきれていない。彼が近づいてきた。

「お疲れ様」

   エリーゼにダレンは声を掛けた。

「まさかここで待っていたんですか?」
「ああ」

   既に三時間は過ぎている。

「馬鹿じゃないですか? それになんでそんな服に着替えたんですか?」
「イマイチか。リゼが派手な服装は好きじゃないかと思って着替えた」

    自分のためにしてくれた事を想ったら、何も言えなくなったエリーゼは黙って俯く。

「すまない......」

    ダレンは自嘲と感傷の籠った笑いを零した。

「いえ、怒ってないんですよ」
「俺は人を不愉快にさせる天才らしい。好きな人を喜ばすことも出来ない」
「そんな事はありません。私が声を荒らげたのは、憂慮したからです。公爵様もお忙しいのに、そこまでしてくださらなくても大丈夫だと思ったからです」
「ダレンだ」
「............?」

    エリーゼはいきなり言ったダレンが意味不明だと思った。

「ダレンと呼んでくれ」
「............」
「ダレン」

ーーまさか呼べってこと?

「ダレン」

    エリーゼが名前を呼ぶと、ダレンは満足そうに頷いて、話し始めた。

「おかしいだろうが、何故かいつも君のことを心配してしまう。朝起きれば具合は悪くないか、お昼時にはご飯をちゃんと食べただろうか、夕暮れになれば無事家に家に帰ることができただろうかと気がかりが尽きない」
「ふふふっ、ダレンはまるでお母さんみたいですね」
「違う、俺は男だ。家まで送らせてくれ。仕事が手につかない」
「しょうがないですね。ところでそれはどうしたんですか?」
「エリーゼにと贈り物だ。最近人気らしい」
「まさかずっと並んでたんですか?」

    ダレンは頷いた。最近、王都で人気の行列のできるショコラティエの紙袋だった。

「ありがとございます」

    エリーゼはチョコレートの入った紙袋を受け取った。エリーゼはダレンのことを不器用で可愛い人だと思った。

「指輪を送って迷惑そうだったから、あまり高価な物は負担かと思ったんだ」

    エリーゼは図星を疲れて気まずくて俯いた。

「ただの感想だ。責めてるわけじゃない。ただ喜んで欲しいと思っただけだから、笑顔を見せてくれるだけで充分だ」

    ダレンはエリーゼが俯いたので、慌てて言い募った。それならと、エリーゼは笑ってありがとうと言った。

    目抜き通りを繁華街に向かって歩く。二人には会話らしい会話もなかった。街は帰宅前の客で混雑していて、ダレンとエリーゼの距離が近くなり、時折、肩がぶつぶつかる。人に押されて距離が離れる。ダレンはエリーゼの自宅とは逆方向にいっていた。はぐれないように、エリーゼはダレンの手を握り、進行方向に引き寄せた。ダレンの体温の高い手にも、ゴツゴツした指先も、その全てにエリーゼは意識し、恥ずかしさから、急いで目抜き通りを抜けた。
    人混みを抜けたエリーゼは手をすぐに離した。何故か顔を見れず、俯いたまま着いてきてくださいと言った。目抜き通りと繁華街の中間にある酒場がエリーゼの住居だ。

「ここです」
「こんな所に住んでいるのか?」


    ダレンは不機嫌そうに眉根を寄せた。酒場の上階に行く階段を登る。

「治安がいい所は(家賃が)高いですし、ここはうるさいけど、夜まで下の酒場が空いているので、誰かしらの目があり、治安がいいんです」
「酔っ払いに絡まれたりしないのか?」
「しますけど、酒場の旦那さんも、女将さんも庇ってくれるので心配いりません。時々、お二人の子供の世話を頼まれるんですが、代わりに食事をいただいたりと助かっています」

    心配性なダレンを気遣いい、エリーゼは詳しく離した。ドアの前に人影あった。

「ステファン!」

   灰色の髪に長身で筋肉質の男は男爵家の三男で、王都で第二騎士団に所属しているエリーゼの幼馴染だった。第二騎士団は王都の警備を担っている。

「母さんが、エリーゼ持ってけって送ってきたんだ」

    ステファンはエリーゼに葡萄が沢山入った籠を渡した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

勘違い令嬢の心の声

にのまえ
恋愛
僕の婚約者 シンシアの心の声が聞こえた。 シア、それは君の勘違いだ。

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

【完結】離縁など、とんでもない?じゃあこれ食べてみて。

BBやっこ
恋愛
サリー・シュチュワートは良縁にめぐまれ、結婚した。婚家でも温かく迎えられ、幸せな生活を送ると思えたが。 何のこれ?「旦那様からの指示です」「奥様からこのメニューをこなすように、と。」「大旦那様が苦言を」 何なの?文句が多すぎる!けど慣れ様としたのよ…。でも。

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

好きな人がいるならちゃんと言ってよ

しがと
恋愛
高校1年生から好きだった彼に毎日のようにアピールして、2年の夏にようやく交際を始めることができた。それなのに、彼は私ではない女性が好きみたいで……。 彼目線と彼女目線の両方で話が進みます。*全4話

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

処理中です...