夢幻燈

まみはらまさゆき

文字の大きさ
上 下
2 / 7

(2)ムゲントウ

しおりを挟む
千代がお手玉をしている時、部屋にテレビがない事に気が付いた。
本棚にある本も、今どきの子供は読まないような、たとえば布張りの表紙の児童文学全集だったりした。

裏通りの雑居ビルのある一室に、このような時代超越的な場所があるなど誰が想像するだろうか・・・。
無心にお手玉を操る千代の純粋にきらきら光る瞳を見ていて、ふと、部屋全体が琥珀色に沈むような錯覚に陥った。

目をしばたかせ、また目を見開くと、千代はお手玉を止めてきょとんとしていた。
「なんでもない」と由夫が言うと、千代は無邪気に笑い、「私ね、こんなのもできるんだ」と、またお手玉を始めた。

はてさて、どうしたものかと帰る機会をうかがっていると、教授が部屋にやってきた。

「千代、お兄さんに遊んでもらって嬉しいか」
「うん、とっても!」

由夫は楽しくはなく(ううん、ちっとも)と心のなかで呟いたが、千代は満面の笑みを浮かべて言い切った。
教授は「そうか」とひとこと言って口許に微かに笑みを浮かべたようだったが、顔全体では気難しい表情は変わらなかった。その顔のまま由夫に風呂敷包みを差し出した。

「?」

由夫がきょとんとしていると、
「お礼だ。気に入ってもらえるかどうか分からないが、しばらく貸しておく」

と、何か箱が入っているような形状の包みを、さらに由夫の目の前に突き出すように差し出してきた。
何が何やらさっぱり分からないままそれを受け取るそばで、千代が聞いた。

「ねえ、おじいさん。それ、ムゲントウ?」

「そうだ」とだけ答え、教授はまた部屋を出ていった。
今度は、スリッパを履き損ねてよろめきかけた。

いいかげん帰ろうとその後を追うように部屋を出た由夫に、千代が言った。

「もう帰っちゃうの……? つまんない。もっと遊びたかったのに」
(千代ちゃん、ごめん。僕はちょっと退屈だったよ)

心のなかで改めて独り言をつぶやく由夫に、千代はさらに言った。

「ムゲントウね、すごくて、きれいよぉ~。きっとお兄ちゃんも好きになると思うけど、でもちゃんとおじいさんのところに返しに来てね」
「うん、ちゃんと返しに来るよ」

なんだか、妙なものを押しつけられたな・・・そんな本音はのどの奥に押しこめて、由夫は約束した。

教授が閉じこもった部屋にひと声かけて外に出ると、もう暗くなっていた。
階段の天井にはクモの巣がかかった白熱灯が点り、その明かりが踊り場をわびしげに照らしていた。

風呂敷包みは、意外と軽かった。
包みの布地を通して伝わってくる質感は、どうやら木箱らしかった。

ビルの外に出ると、細い路地はますます暗く、冷たい秋風が吹き抜けていった。
昼の名残の明るさは辛うじて西の空に残っていたが、その中にも星がぽつぽつと浮かび始めていた。

由夫は、包みを抱えて明るい表通りに向かって歩いていった。
彼の脇をかすめるように、新聞配達の少年の乗った自転車が、路地の奥へと走りこんでいった。

・・・ 

家に帰ると、夕食の準備中だった。
台所からは、揚げ物の匂いが玄関まで流れてきていた。

父は、ソファに深々と腰掛けてヘッドホンで音楽を聴いていた。
ステレオの上で回っているLP盤は、クラシックだろうという事は、いつもの事だから察しはついた。

湯上りらしく、うっとりと目を閉じたまま濡れた白髪頭を撫でていたが、由夫が部屋に入ってくる気配を感じたのだろう、はっと目を開け、ヘッドホンを頭から取った。
交響曲らしい音が、辛うじて聞き取れるほどの微かさで聞こえてきた。

「ただいま」
「ん、おかえり。もうすぐ夕食だ。おまえも早く風呂に入れ」
「うん・・・メシ食ってからゆっくり入るよ」
「そうか」

父はヘッドホンを頭に着けながら、無表情に言った。

由夫は包みを置きに自室に向かった。
電灯を点しベッドの上に腰を下ろすと、うつむいて大きく息をついた。

自分の「家」なのに、くつろげなかった。
息が詰まるような家の中よりも、たとえ無為に過ごしたとしても、外の方がまだ落ち付けた。

家に帰ったなら、自室にこもるのがいちばんリラックスできた。

・・・

由夫は、養子だった。

実の両親は、彼が今の両親に預けられた直後に離婚し、さらに父親は昨年に病死した。

今の家に来てから三年。
新しい両親は、彼を温かく迎えた。

しかし、どこかウソらしさのある温かさだった。
はじめから彼が実の息子であったように振舞ったが、しかし、どこか他人行儀なものを由夫は感じていた。

由夫も、初めの頃は新しい家に溶け込もうとした。
けれど、所詮は他人という意識が抜けきらず、なんだか疲れてしまい、その努力は止めてしまった。

それなのに、両親は彼の心を知ってか知らずか、なおも彼を新しい家に溶け込ませようとした。
それも由夫にとっては苦痛になっていた。

だからこの日も、夕食の後に風呂に入ると、また自分の部屋にこもった。
ひとり、彼は教授から渡された包みを解いてみた。

中にあったのは、古びた木箱がふたつ。
大きい木箱と、小さい木箱。

大きい木箱の本体には、なにやらレンズのようなものが上に向かって取り付けられ、電源コードが側面からひょろりと伸びていた。
小さい木箱には、ラベルの貼られたカートリッジが入っていた。

「紅葉」「海」「砂漠」「野原」「風」「雲」「星」・・・。
同封されていたワラ半紙に鉛筆書きの手紙は、どうやら由夫に向けて書かれた取扱説明書らしかった。

「夢幻燈

夜寝る前に天井に白い紙でも布でもいいから一メートル四方のスクリーンを張ること。
本体装置の電源をコンセントに差し込むだけで装置は作動する。
好きなカートリッジを右側面の挿入口に向きを合わせてセットするとスイッチが入り天井のスクリーンに映像が映し出される。
それを見ているうちにやすらかな眠りに就き、しかも翌朝は気持ち良く目覚められる」

由夫は、ため息をついた。
これは、ただの安眠装置の一種ではないのか、と。

もともと由夫は、軽めの不眠症だった。
そんな時は、枕もとにラジオかCDを置き、微かに何かを聞きながら目を閉じていると、眠りやすくなるような気がしていた。

おそらくは、それと同じような効果を期待したものなのだろう。
興味は、なかった。木箱を包みなおし、次の週末に返しに行こうと思った。

・・・

その夜は、寝つけなかった。
決して、夕方の奇妙な体験と夢幻燈と名付けられた木箱が気になった訳ではない。

寝入りばなに、夢を見たのだ。

由夫は、どこか分からないが銭湯みたいなところの脱衣所にいた。
少し開かれたガラス戸の向こうにある浴場の方から、銀色に輝く蒸気が流れ込んでいた。

由夫は、裸になった。
けれど、単に裸になっただけではなかったような気もした。

肉体という名の重苦しい服まで脱いでしまって、ただ魂だけになったような、ふわふわと地に足の付かない感覚でたゆたっているような感じだった。
そのまま、浴場へと宙を泳ぎながらガラス戸を通りぬけた。

そこは、湯船や洗い場のあるところではなかった。
駅のホームか、バスターミナルのような雰囲気の場所だった。

人の姿はなかったが、タイル張りの壁面に大勢の旅人の声がこだましていた。
どこを向いても、湯気のために白い幕を下ろしたように視界が利かず、誰の姿も見えなかった。

ざわめく声に覆い被さるように、なにかアナウンスが流れたが、何を言っているのかは聞き取れない。
さらに、蒸気の向こうから由夫を呼ぶ声が聞こえた。

実の両親の声だった。

途端に、彼は心の底から、なにかどす黒くてドロドロした、虫の大群のようなものが湧きあがってくるような不快感をおぼえた。
例えて言うなら、『もののけ姫』のタタリ神が全身にまとっていた、ウジかミミズかとにかく分からない何かのような。

彼は、両親に捨てられたと思っていた。
だから実の両親は、彼にとって許せない存在だった。

彼を呼ぶその声から逃れるように、脱衣所の方へと逃げた。
しかし、どこに行っても視界は晴れず、どこに逃げるといいのか分からない彼に追いすがるように、「由夫!由夫!!」と声はどこまでも付いてきた。

白い世界を逃げ惑ううちに、目が覚めた。
額に浮かんだ汗を拭いながら枕もとの時計を見ると、まだ床に就いてから十分か十五分くらいしか経っていなかった。

・・・

それからなかなか眠れなかった。
なぜ両親が自分を呼ぶ夢を見たのだろうか、という事を考える事から始めて、最終的には、両親は自分を愛してくれたのだろうか、自分は両親に祝福されてこの世に生まれてきたのだろうか、そんな事まで考えだし、抜け道のない迷路に迷い込んでしまった。

その苦しみとは無縁な他人から見れば、無責任に「考え過ぎ」と言うかもしれない。
確かに考え過ぎかもしれないが、彼は深く悩んでいた。

そして、悩むうちにも時計は秒を刻み、時針も一時間ぶん進んだ。
心を落ち付けようにもどう落ち付けたらいいのかわからず、布団の中で何度も寝返りを打った。

さらに一時間が経過した頃、由夫は木箱を手に取った。
こんなものが果たして効くのか・・・? 半信半疑だった。

店で売っているリラクゼーションミュージック、α波、芳香剤、どれも悩んでいる時の彼の心を解きほぐしてくれなかったのに。
所詮は気休め、そう割りきった心で、ワラ半紙の説明書を思い返しながらコードをコンセントにつなぎ、適当に「紅葉」とラベルの貼られたカートリッジをセットした。

スクリーン代わりに、裏返したポスターを天井にピンで止めた。
電灯を消して、再び床に就いた。

スクリーンには、どこかの深い山奥の紅葉が映し出されていた。
鮮やかな赤色だった。

赤といっても、鮮やかな赤から、くすんだ赤まで、あらゆる赤に彩られてていた。
赤だけではなく、黄色や茶色もところどころに混じり、思わずはっと息を飲むほどの鮮やかな静止画像だった。

・・・かちゃん。

微かな音とともに、一分おきくらいに映像は切り替わった。
紅葉に囲まれた露天風呂、澄んだ水が流れる渓谷の底、急峻な山の斜面に一軒だけ建つ民家、紅葉のトンネルの中に続く小道。

現実にある風景なのだろうか、いったいどこなのだろうか。
まるで実際に見ているかのように錯覚するほど、きれいな画像だった。

風が吹くと、楓の葉が揺らぎ、色とりどりの葉が舞うのではないかとさえ思われた。
そのうちに、由夫は深い眠りに落ちた。眠りながら、夢を見た。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

冬の水葬

束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。 凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。 高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。 美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた―― けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。 ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

極夜のネオンブルー

侶雲
青春
近未来 ダンサー 家庭教師 ギター 他

将棋部の眼鏡美少女を抱いた

junk
青春
将棋部の青春恋愛ストーリーです

その花は、夜にこそ咲き、強く香る。

木立 花音
青春
『なんで、アイツの顔見えるんだよ』  相貌失認(そうぼうしつにん)。  女性の顔だけ上手く認識できないという先天性の病を発症している少年、早坂翔(はやさかしょう)。  夏休みが終わった後の八月。彼の前に現れたのは、なぜか顔が見える女の子、水瀬茉莉(みなせまつり)だった。  他の女の子と違うという特異性から、次第に彼女に惹かれていく翔。  中学に進学したのち、クラスアート実行委員として再び一緒になった二人は、夜に芳香を強めるという匂蕃茉莉(においばんまつり)の花が咲き乱れる丘を題材にして作業にはいる。  ところが、クラスアートの完成も間近となったある日、水瀬が不登校に陥ってしまう。  それは、彼女がずっと隠し続けていた、心の傷が開いた瞬間だった。 ※第12回ドリーム小説大賞奨励賞受賞作品 ※表紙画像は、ミカスケ様のフリーアイコンを使わせて頂きました。 ※「交錯する想い」の挿絵として、テン(西湖鳴)様に頂いたファンアートを、「彼女を好きだ、と自覚したあの夜の記憶」の挿絵として、騰成様に頂いたファンアートを使わせて頂きました。ありがとうございました。

〈社会人百合〉アキとハル

みなはらつかさ
恋愛
 女の子拾いました――。  ある朝起きたら、隣にネイキッドな女の子が寝ていた!?  主人公・紅(くれない)アキは、どういったことかと問いただすと、酔っ払った勢いで、彼女・葵(あおい)ハルと一夜をともにしたらしい。  しかも、ハルは失踪中の大企業令嬢で……? 絵:Novel AI

ハッピークリスマス !  

設樂理沙
青春
中学生の頃からずっと一緒だったよね。大切に思っていた人との楽しい日々が この先もずっと続いていけぱいいのに……。 ――――――――――――――――――――――― |松村絢《まつむらあや》 ---大企業勤務 25歳 |堂本海(どうもとかい)  ---商社勤務 25歳 (留年してしまい就職は一年遅れ) 中学の同級生 |渡部佳代子《わたなべかよこ》----絢と海との共通の友達 25歳 |石橋祐二《いしばしゆうじ》---絢の会社での先輩 30歳 |大隈可南子《おおくまかなこ》----海の同期 24歳 海LOVE?     ――― 2024.12.1 再々公開 ―――― 💍 イラストはOBAKERON様 有償画像

夏の出来事

ケンナンバワン
青春
幼馴染の三人が夏休みに美由のおばあさんの家に行き観光をする。花火を見た帰りにバケトンと呼ばれるトンネルを通る。その時車内灯が点滅して美由が驚く。その時は何事もなく過ぎるが夏休みが終わり二学期が始まっても美由が来ない。美由は自宅に帰ってから金縛りにあうようになっていた。その原因と名をす方法を探して三人は奔走する。

処理中です...