【R18 】サイクリングサークルの特別課外レッスン

まみはらまさゆき

文字の大きさ
上 下
2 / 4

(2)お姉さん部長から誘われた夜のこと

しおりを挟む
ゴールデンウィーク直前の土曜日、遠乗りの練習をした。
朝早くに大学を出て、交通量の多いバイパス道ではなく旧道を15キロほど走って山際の湧水公園まで。

香織と友之の他に、柳田さんという大学院生の男子OBが同行した。
先頭が香織、次に友之、そして殿しんがりが柳田さん。

柳田さんは、大学院の理学研究科数学専攻の1年生。
細身の長身で長髪にタレ目のメガネで、グレーのバンダナを巻いていた。

香織と柳田さんはそれぞれ自前のバイク、そして友之は2台の備品のうち実際の乗り心地が良かった黄色のバイク。
あくまでトレーニングの一環だから、香織と友之のバイクの後ろには荷物の他に負荷として20kgの砂袋がくくりつけてある。

他にも、目的地の公園で行なう講習のためにテントや火器などもザックに入れて背負っているから結構な負担だ。
しんどいことはしんどいが、基礎体力が上がっているからか少々の坂道でも結構速度を落とさずに上っていける。

まだひんやりとした春の朝の風を切って、一列になった自転車が疾風のように駆け抜ける。
朝日に照らされた郊外の風景が、神々しくさえ見えた。

そして到着した湧水公園はまだ行楽客が少ない時間帯で、芝生広場の片隅で早速テント張りの練習。
もともとゴールデンウィークのサイクリングは「新人合宿」の名で、テントでの宿泊込みで行なっていたものらしい。

それが、部員数の減少で柳田さんの代から日帰りになったという。
その代わり、新人合宿で新入部員に叩き込んできたテクニックを伝授しようというのが、今回の遠乗りの目的らしい。

スマホのストップウォッチで時間を計る柳田さんの前で、目標の5分でテントを展開できるようになるまで3回もふたりで繰り返した。
テントが設営できると、今度は携帯コンロでの火起こし・・・これは難なくできた。

コンロで湯を沸かし、紅茶で一服。
その頃には広場も人が増えてきたので、切りの良いところでテントを撤収して大学に戻る。

大学近くの昔ながらの喫茶店で少し早い昼食を取ってから、午後は自転車のメンテナンスについての講習。
この頃には、太田さんという工学部化学科4年のOBも加わった。

太田さんは柳田さんとは対象的に、熊みたいにズングリした体型。
前の日まで東京に就活に行っていて最終の飛行機で戻ってきたということで、何度もあくびをしていた。

「コラ、太田! いくら最終便で帰ってきても、睡眠取るくらいのインターバルはあっただろ! どうせエロ動画でも見てたんだろ!」

柳田さんは苦笑しながら、太田さんに注意する。
香織さんという女子部員もいるのに「エロ動画」とは・・・友之の「不適切センサー」が作動しかかったとき、彼女も笑いながら太田さんをいじる。

「やっぱり、熟女モノですかぁ? 太田さん!」
「ちがわい! 次の面接で聞かれそうなところを復習してたんだ!」

ムキになって反論する太田さんに、爆笑する香織と柳田さん。
笑っていいものかどうか、困惑するだけの友之。

そんな雰囲気の中で、柳田さんの監督のもと自転車をバラしたり組み立てたり、油を差したり、部室に転がっていた穴の空いたチューブを修復して空気を入れたり。
一通りは覚えているはずの香織も、真剣になって教えを受けていた。

夕方になる頃には、智之と香織の両手は軍手をしていてもすっかり油が染み付いていた。
鼻をこすったときにでも付いたのだろうか・・・香織の鼻の頭に付いた油を、友之は思わず指先で取った。

「うふふ・・・」

何が可笑しいのか分からないが、香織は笑った。
彼に向けたその笑顔が、たまらなく色っぽく見えて友之は慌てて目をそらした。

・・・・

講習が一通り終わった後、4人は大学裏の定食屋へ。
そこはそれまでも部活が終わった後に、香織と一緒に夕食を取ってきた店だった。

古くて汚いけれども量と味と安さの三拍子そろった、学生向けの店。
半分くらいの回数は香織に奢ってもらったが、そういう時には生ビールのジョッキ1杯も付けてもらった。

まだ外は明るい時間帯で、店は空いていた。
と言っても、狭い座敷に一つだけ残ったテーブルに辛うじて着けたけれども。

その店は回転の早いカウンター席と、長っ尻の客向けの座敷がある。
そこに陣取ったということは、腰を据えて飲むということだろう・・・友之は言われなくても察した。

柳田さんと太田さんは、生ジョッキ3つにウーロン茶、ポテトフライに唐揚げ盛りに山芋ステーキ、焼き鳥盛り合わせに揚げだし豆腐を一気に注文。
柳田さんは香織に指示して、ボトルキープの棚から一升瓶を持ってこさせた。

7割ほど入った麦焼酎の一升瓶には白マジックで「疾風」と大書され、その下に「2013」という数字。
太田さんが、自慢気に説明する。

「この数字はな、けっして西暦なんかじゃないぞ・・・この『疾風』が設立されてから今日まで43年間の、ボトルキープの累計本数なんだ」
「ええ・・・ということは、1年間に50本くらい一升瓶を開けてきたってことですか?」

友之は驚いて聞き返した。
今度は柳田さんが説明する。

「つまらん計算するなぁ・・・でも、『疾風』の最盛期には、年に150本くらい開けてたそうだ。それが今は月に1本開くかどうか・・・時代の流れだろうけどな」

そこへ厨房から声がかかり、友之は香織に促されて一緒にそちらへ向かう。
真っ先にできたポテトフライと生ジョッキ、ウーロン茶、そしてグラス4つとアイスペール。

一度には運べないので、ふたりとも2往復する。
全部揃ったところで乾杯となったが、ウーロン茶は香織ではなく友之のためのものだった。

「昔だったら新入生は飲んでナンボ、って事もあったらしい・・・が、こういうご時世だからな、未成年にナンタラで『疾風』がお取り潰しになっても、この店に迷惑がかかってもいけないからな」

言い訳するようにずり落ちた眼鏡を指先で直しながら、柳田さんは言った。
香織に何度もビールをご馳走になってます、などとは言えず友之は神妙にウーロン茶のグラスを持つ。

それからは柳田さんと太田さんの武勇伝・・・サイクリング中にピンチに遭遇し、それをいかに切り抜けてきたかを延々と語られた。
しかしいずれの話も盛りに盛ってあるのが明らかだったし、香織からの絶妙なツッコミもあったりで、面白かった。

中には古いOBから聞いた話として、男ばかりのサイクリング中にひとりがどうしようもなくバテてしまい、やむなく沿道のラブホに全員で緊急避難した・・・という際どいエピソードもあった。
酒が入った香織は、そんな下ネタにも「あははははは・・・!」と高笑いしていた。

そのうちに時間はかなり過ぎた。
柳田さんと太田さんは二人で別の店に行くとか言って、それまでの勘定を済ませて席を立った。

二人が店を出て、ドアがパタンと閉まるのを見届けて、香織は深いため息を吐いてテーブルに突っ伏すように顔を落とした。
慌てて友之が側に寄ると、彼女は顔を上げながら言った。

「ああ疲れた・・・あの二人、やたら先輩風吹かすわ、下ネタ全開で話すわで・・・」

二人の話にウケていた自分にいささかの後ろめたさを感じながら、友之は元の席に戻った。
・・・ということは、香織が二人の話に笑っていたのは演技だったということか?

「私もね、下ネタは決して嫌いじゃないしむしろ好きな方なんだけど、限度ってもんもあるよね! ・・・それより、水割り一杯作って。飲み直したい気分」
「・・・いや、先輩、それくらいで止めときましょう。結構飲んでますよ」
「一杯だけ、お願い。それを飲んだら、私たちも帰ろう」

友之は仕方なしに、ごくごく薄めに1杯作って香織に渡した。
彼女はそれを、気だるそうな薄笑いをしながらチビリ、チビリと飲んだ。

・・・

結局、友之は香織をアパートまで送っていった。
部屋の入口で、香織は彼を部屋の中に招いた。

一瞬、躊躇し実際に遠慮したが、彼女が「お願い」と懇願するように言うので、部屋に入った。
彼女の部屋の中はきれいに整頓されていて、そしてなんだかいい香りがした。

香織は冷蔵庫を開けて2Lボトルのカルピスウォーターをラッパ飲みし、部屋の隅に座り込んだ。
どうしようかと迷っている友之に、彼女はトロンとした目で言った。

「ごめん・・・お布団、敷いてくれる?」
「あ、はい!」

押し入れを開けると、上段に寝具が畳まれていた。
それを下ろすとき、香織の心地よい体の匂いが彼を包み込み心にまで溶け込んでくるような気がして、むやみに心臓が跳ねる。

香織は膝を抱えたまま、布団を丁寧にきちんと敷く友之をぼうっと眺めた。
そして掛け布団まできっちりと四隅を整えて敷き終わった彼に、つぶやくように言った。

「私ね、1月まで柳田先輩と付き合ってたんだ・・・些細な行き違いから取り返しのつかないことになっちゃったけど」
「ええっ・・・でも、今日は一日、普通に接していたじゃないですか」
「私だって、プライベートとオフィシャルの使い分けくらい、できるから。・・・今日は、オフィシャルだったってだけ!」

語尾の口調を強めて吐き出すように言うと、香織は立ち上がって着ているものを脱ぎ始めた。
慌てて後ろを向く友之。

その状況は、彼自身「こんなことあったらいいな」と妄想していたもの。
しかし実際に直面すると、なんだかとんでもないことになりそうだと多少の混乱を抑えきれない。

香織は布団の中に入ってしまったようだ。
その中から、彼に呼びかける。

「ね・・・今夜、一緒にいてほしい」
「・・・」
「あの人が置いてったコンドーム、あるから」
「先輩、酔ってます・・・僕は、帰ります」

それだけ言うと、友之は飛び出すように部屋を出た。
深夜の街路に出ると、何の花かわからないがむせ返るような甘い香りがした。

点々と灯る街灯の下を、彼はぐちゃぐちゃになった心のまま自分の家に向かって歩いていった。
途中、香織からLINEの着信があった。

「ごめん 怒ってる?」

ひょっとしたら、まだ引き返せるかもしれないと思った。
しかし彼は、返信した。

「別に 怒ってなんかいません」
「月曜日 またよろしくお願いします」

そしてスマホを尻ポケットに押し込み、歩みを早めて花の香の薫る暗い街路を歩いていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

児島君のこと

wawabubu
青春
私が担任しているクラスの児島君が最近来ない。家庭の事情があることは知っているが、一度、訪問してみよう。副担任の先生といっしょに行く決まりだったが…

Cutie Skip ★

月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。 自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。 高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。 学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。 どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。 一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。 こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。 表紙:むにさん

大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話

家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。 高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。 全く勝ち目がないこの恋。 潔く諦めることにした。

約束へと続くストローク

葛城騰成
青春
 競泳のオリンピック選手を目指している双子の幼馴染に誘われてスイミングスクールに通うようになった少女、金井紗希(かないさき)は、小学五年生になったある日、二人が転校してしまうことを知る。紗希は転校当日に双子の兄である橘柊一(たちばなしゅういち)に告白して両想いになった。  凄い選手になって紗希を迎えに来ることを誓った柊一と、柊一より先に凄い選手になって柊一を迎えに行くことを誓った紗希。その約束を胸に、二人は文通をして励まし合いながら、日々を過ごしていく。  時が経ち、水泳の名門校である立清学園(りっせいがくえん)に入学して高校生になった紗希は、女子100m自由形でインターハイで優勝することを決意する。  長年勝つことができないライバル、湾内璃子(わんないりこ)や、平泳ぎを得意とする中條彩乃(なかじょうあやの)、柊一と同じ学校に通う兄を持つ三島夕(みしまゆう)など、多くの仲間たちと関わる中で、紗希は選手としても人間としても成長していく。  絶好調かに思えたある日、紗希の下に「紗希と話がしたい」と書かれた柊一からの手紙が届く。柊一はかつて交わした約束を忘れてしまったのか? 数年ぶりの再会を果たした時、運命の歯車が大きく動き出す。 ※表示画像は、SKIMAを通じて知様に描いていただきました。

女子高生は小悪魔だ~教師のボクはこんな毎日送ってます

藤 ゆう
青春
ボクはある私立女子高の体育教師。大学をでて、初めての赴任だった。 「男子がいないからなぁ、ブリっ子もしないし、かなり地がでるぞ…おまえ食われるなよ(笑)」 先輩に聞いていたから少しは身構えていたけれど… 色んな(笑)事件がまきおこる。 どこもこんなものなのか? 新米のボクにはわからないけれど、ついにスタートした可愛い小悪魔たちとの毎日。

教え子に手を出した塾講師の話

神谷 愛
恋愛
バイトしている塾に通い始めた女生徒の担任になった私は授業をし、その中で一線を越えてしまう話

処理中です...