14 / 20
本編
14
しおりを挟む
理都子は必要なものだけを購入して、店を出た。
外に出る前に、思わず、既に詩乃たちがいないことを確認する。
「ーーねえ、君。猫ちゃんのお友達だよね?」
猫ちゃん。
それが詩乃の苗字ーー猫間、から来る呼び名だと気づいて、理都子は振り向いた。
そこには、なんとなく粘着質な目をした男が立っている。
ふと既視感を抱いて、思い当たったのは合コンをした消防士ーー寝た二人のうちの一人だ。
男の胸元には、秀治や詩乃が仕事中につけるのと同じネームプレートがある。清水、とその名前を見て取ってから、理都子は改めてその顔を見上げた。
「うちの製品、使ってくれてるんだね。お買い上げありがとうございました」
清水は、にこにこと販売員らしい笑顔を浮かべて理都子に近づいてくる。
その距離感は女に慣れた男特有のもので、なおかつ、自分の魅力に自信があるらしいこともよく分かった。
理都子にとっては、嫌いなタイプではない。
ーーある程度の距離感さえ弁えてくれれば、寝てやらないこともない。
「今日は、秀治はいないよ。本社勤務だからね」
男の値踏みするような視線を悠然と受け止めて、理都子は微笑み返す。
「秀治さん? こないだ会いましたけど、それだけですよ。今日は買い物に来ただけですから」
腹を探るような男の気配に気付かないふりで、ひょい、と肩をすくめて見せる。男の視線は変わらず理都子に注がれている。
店の中に、閉店を告げる音楽が鳴り始めた。清水が「あ」と小さく声を出す。理都子は天井を見上げて、「閉店時間ですか」と微笑む。
「どう、この後」
「いいですよ」
短いやりとり。
きっとこの男も察したのだろうーーお互いが同類だということに。
***
理都子と清水は軽い食事を済ませて手近なホテルへと入った。
「職場の仲間に見つかると面倒だからね」と笑う清水が降りた駅は、彼の職場から数駅離れたところで、誰がいてもおかしくない、夜の繁華街だ。
「先、シャワー浴びる?」
「気にするたちですか?」
「ううん。そのままでもいい」
清水は言って、理都子の髪を撫でる。ふわりと広がった匂いを吸い込むと、「うちのシャンプーの匂いだね」と微笑んだ。
「今日、朝シャワーだったから」
「なるほど、朝帰りだったのかな」
清水がにやりと笑って見せるが、理都子は微笑みを返すだけだ。
清水は楽しげに笑って、「じゃあ、俺もいい匂いになってくるよ。君は待ってて」と浴室に向かった。理都子は口元に微笑を張り付けたままその背中を追い、浴室のドアが閉まる音を聞いて、無意味に微笑んだままだということに気づく。
猫ちゃん。
ーー猫ちゃん、か。
唇の端を引き下げて、大学時代からの友人を想う。
猫間詩乃。猫であったなら、きっと艶のいい黒猫だ。夜に外を歩いていたら、ライトの光で目だけがキラリと光るような。暗闇に溶け込める静かさと、それなのにひどく人目を引く魅力が、彼女にはある。
鋭い目つきの黒猫を、力強い腕が抱き上げる様が脳裏に浮かんだ。
目を細めて喉を鳴らす黒猫が頬を擦り寄せるのは、理都子にとってのっぺらぼうだった消防士ーー
二人の間に漂う甘い空気を思い出し、吐き気が込み上げる。
しばらくすると、清水がガウンを着て出てきた。服を着たままの理都子に気づき、「脱がされたい派?」と軽薄な笑顔を見せる。理都子は何も言わず笑顔を返した。
清水が理都子の丸い頬を撫で、「肌、きれいだね」と囁く。確かに気を使ってはいるが、体質が大きいと思う。
いかにも血色のいい理都子の肌は、詩乃のように青白くない。
清水の唇が理都子の唇を食むように重なる。舌先が小さな動きで理都子の唇を撫でる。
理都子はうっすらと目を開けたまま、清水の長いまつげを見ていて、ふと、口を開いた。
そのもの言いたげな気配を察して、清水が唇を離し、目でどうしたのか問うてくる。理都子はその目を見つめながら、静かに尋ねた。
「……清水さんは、詩乃と寝たことが?」
清水は一瞬目を開き、細める。
さも楽しそうな笑顔。同時に、人を小馬鹿にするような笑顔だ。
「どうだろうね」
清水は囁き、理都子をゆっくりとベッドに押し倒す。
枕に広がった自分の髪が、ちくちくと首に刺さった。理都子は直感する。
ああ、詩乃はこの人とは寝てない。
寝るわけがない。あの詩乃がーーこんな男と。
理都子は目を閉じて、男の首に腕を巻きつけた。
外に出る前に、思わず、既に詩乃たちがいないことを確認する。
「ーーねえ、君。猫ちゃんのお友達だよね?」
猫ちゃん。
それが詩乃の苗字ーー猫間、から来る呼び名だと気づいて、理都子は振り向いた。
そこには、なんとなく粘着質な目をした男が立っている。
ふと既視感を抱いて、思い当たったのは合コンをした消防士ーー寝た二人のうちの一人だ。
男の胸元には、秀治や詩乃が仕事中につけるのと同じネームプレートがある。清水、とその名前を見て取ってから、理都子は改めてその顔を見上げた。
「うちの製品、使ってくれてるんだね。お買い上げありがとうございました」
清水は、にこにこと販売員らしい笑顔を浮かべて理都子に近づいてくる。
その距離感は女に慣れた男特有のもので、なおかつ、自分の魅力に自信があるらしいこともよく分かった。
理都子にとっては、嫌いなタイプではない。
ーーある程度の距離感さえ弁えてくれれば、寝てやらないこともない。
「今日は、秀治はいないよ。本社勤務だからね」
男の値踏みするような視線を悠然と受け止めて、理都子は微笑み返す。
「秀治さん? こないだ会いましたけど、それだけですよ。今日は買い物に来ただけですから」
腹を探るような男の気配に気付かないふりで、ひょい、と肩をすくめて見せる。男の視線は変わらず理都子に注がれている。
店の中に、閉店を告げる音楽が鳴り始めた。清水が「あ」と小さく声を出す。理都子は天井を見上げて、「閉店時間ですか」と微笑む。
「どう、この後」
「いいですよ」
短いやりとり。
きっとこの男も察したのだろうーーお互いが同類だということに。
***
理都子と清水は軽い食事を済ませて手近なホテルへと入った。
「職場の仲間に見つかると面倒だからね」と笑う清水が降りた駅は、彼の職場から数駅離れたところで、誰がいてもおかしくない、夜の繁華街だ。
「先、シャワー浴びる?」
「気にするたちですか?」
「ううん。そのままでもいい」
清水は言って、理都子の髪を撫でる。ふわりと広がった匂いを吸い込むと、「うちのシャンプーの匂いだね」と微笑んだ。
「今日、朝シャワーだったから」
「なるほど、朝帰りだったのかな」
清水がにやりと笑って見せるが、理都子は微笑みを返すだけだ。
清水は楽しげに笑って、「じゃあ、俺もいい匂いになってくるよ。君は待ってて」と浴室に向かった。理都子は口元に微笑を張り付けたままその背中を追い、浴室のドアが閉まる音を聞いて、無意味に微笑んだままだということに気づく。
猫ちゃん。
ーー猫ちゃん、か。
唇の端を引き下げて、大学時代からの友人を想う。
猫間詩乃。猫であったなら、きっと艶のいい黒猫だ。夜に外を歩いていたら、ライトの光で目だけがキラリと光るような。暗闇に溶け込める静かさと、それなのにひどく人目を引く魅力が、彼女にはある。
鋭い目つきの黒猫を、力強い腕が抱き上げる様が脳裏に浮かんだ。
目を細めて喉を鳴らす黒猫が頬を擦り寄せるのは、理都子にとってのっぺらぼうだった消防士ーー
二人の間に漂う甘い空気を思い出し、吐き気が込み上げる。
しばらくすると、清水がガウンを着て出てきた。服を着たままの理都子に気づき、「脱がされたい派?」と軽薄な笑顔を見せる。理都子は何も言わず笑顔を返した。
清水が理都子の丸い頬を撫で、「肌、きれいだね」と囁く。確かに気を使ってはいるが、体質が大きいと思う。
いかにも血色のいい理都子の肌は、詩乃のように青白くない。
清水の唇が理都子の唇を食むように重なる。舌先が小さな動きで理都子の唇を撫でる。
理都子はうっすらと目を開けたまま、清水の長いまつげを見ていて、ふと、口を開いた。
そのもの言いたげな気配を察して、清水が唇を離し、目でどうしたのか問うてくる。理都子はその目を見つめながら、静かに尋ねた。
「……清水さんは、詩乃と寝たことが?」
清水は一瞬目を開き、細める。
さも楽しそうな笑顔。同時に、人を小馬鹿にするような笑顔だ。
「どうだろうね」
清水は囁き、理都子をゆっくりとベッドに押し倒す。
枕に広がった自分の髪が、ちくちくと首に刺さった。理都子は直感する。
ああ、詩乃はこの人とは寝てない。
寝るわけがない。あの詩乃がーーこんな男と。
理都子は目を閉じて、男の首に腕を巻きつけた。
0
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説

短編集:失情と采配、再情熱。(2024年度文芸部部誌より)
氷上ましゅ。
現代文学
2024年度文芸部部誌に寄稿した作品たち。
そのまま引っ張ってきてるので改変とかないです。作業が去年に比べ非常に雑で申し訳ない
“K”
七部(ななべ)
現代文学
これはとある黒猫と絵描きの話。
黒猫はその見た目から迫害されていました。
※これは主がBUMP OF CHICKENさん『K』という曲にハマったのでそれを小説風にアレンジしてやろうという思いで制作しました。




サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる