12 / 56
第一章:セントラル家
8話 お手軽!ぷるぷるプリン③
しおりを挟む
「帰ってきたぞ~!」
私たちがプリンを作り終えて1時間後、ヘールさんが帰ってきた。
本当は、ホイップクリームを作ろうとも思ったのだが、生クリームがないようなので、諦めることにした。
「おかえり父さん!あのね、おやつを用意したんだ!はやく食べよう!」
「オヤツ?なんだそれは」
またもやリッタ夫人と同じ反応をするヘールさんに同じ説明をする。
ぱあっと顔が明るくなったところを見ると、ヘールさんは甘党なのだろうか。
「俺すごい甘いもの好きなんだ!王都でしか食べられないと思っていたが……今日は何を出してくれるんだ?」
「プリンという卵を使った菓子ですよ。すぐにお出しするので手を洗ってお待ちくださいね」
リベラルとヘールさんが手を洗いに行っている間に、リッタ夫人と冷蔵装置に入れておいたプリンを取り出す。
試しに、自分が食べる分に指を入れて硬さを見てみたが、ちょうどいい弾力で上手くできていそうだ。
「よし!洗ってきたぞ!はやく食べよう!」
ウキウキとしながら食卓につくヘールさんの前にコトンとプリンが入ったマグカップを置く。
リッタ夫人があらかじめ用意していた紅茶も並べれば、おやつの用意は完璧だ。
「さて!では手を合わせて……いただきます!」
「「「いただきます!」」」
スプーンでひとすくいしたプリンを口に入れる。
私が好きなプリンはとろっとしているものだが、しっかり歯ごたえがあるぷるぷるとしたプリンも悪くない。
頭の中に残っていただけのレシピだったから、少し不安だったのだが、上手くいって大満足だ。
「うんっ!美味い!初めて食べる食感だ!」
「うわあ!美味しいわね!初め聞いた時はどんなものかと思ったけど、簡単に作れるし、これからも作ってもいいわね」
「~~~美味しいっ!!!!あのね、父さん!これ、私もお手伝いしたんだよ!」
「なんだって!?もう食べれなく無くなるじゃないか!保存だ!!冷蔵庫に入れておいてくれ!!」
「父さん!今食べてくれないと悲しいよ!」
「そ、そうか……仕方ないな……だが、本当に美味しいな」
「ふふ、ありがとうございます。下にあるソースと一緒に食べるとまた味が変わって美味しいですよ」
ヘールさんとリッタ夫人がすぐさまマグカップの底を覗き込む姿がシンクロしていて思わず笑ってしまう。
「本当だ!黒いソースがあるぞ!……うまいっ!!今までは優しい甘さだったが、ビターな苦味が甘さを引き立てている!!」
「ふふ、これは砂糖を焦がしたものなんですよ。とっても美味しいでしょう?」
「作っているときは何を作っているんだろうと思っていたけど、こんな味だっただなんて……だからリベラルに苦いものは大丈夫かと聞いたのね。リベラル、一口食べてみなさい」
「やったあ!……って苦い!やっぱり私は無理!」
また、思いっきり顔を顰めるリベラルが面白くてつい声をあげて笑ってしまう。
そんな私に、3人は安心したような顔を見せた。
「よかった、笑ってくれて。起きてから、ずっと寂しそうな顔をしていたから不安だったのよ。料理をしていたときは別だったけどね」
「ああ、ここでは好きに笑って、泣いて、楽しく過ごしてくれ。それが俺たち家族の望みだ」
「ありがとう、ございます……」
セントラル一家の優しさに触れながら食べるプリンは、今まで人生の中で食べたプリンの中で1番美味し買ったものとして記憶に刻まれた。
プリンも食べ終え、ゆっくりと紅茶を飲んでいたら、ンンッとヘールさんが咳払いをした。
何事かと思い、ヘールさんを見ると、先ほどのおちゃらけた雰囲気ではなく、真面目な顔をしていた。
「俺が、王都に行って見てきたもの、そして村長と話してきたことを話そうと思う。チヒロさんにも、もしかしたら関係することかもしれないから、聞いてほしい」
「わ、わかりました」
何が始まるのか、ドキドキしながら紅茶を一口啜った。
私たちがプリンを作り終えて1時間後、ヘールさんが帰ってきた。
本当は、ホイップクリームを作ろうとも思ったのだが、生クリームがないようなので、諦めることにした。
「おかえり父さん!あのね、おやつを用意したんだ!はやく食べよう!」
「オヤツ?なんだそれは」
またもやリッタ夫人と同じ反応をするヘールさんに同じ説明をする。
ぱあっと顔が明るくなったところを見ると、ヘールさんは甘党なのだろうか。
「俺すごい甘いもの好きなんだ!王都でしか食べられないと思っていたが……今日は何を出してくれるんだ?」
「プリンという卵を使った菓子ですよ。すぐにお出しするので手を洗ってお待ちくださいね」
リベラルとヘールさんが手を洗いに行っている間に、リッタ夫人と冷蔵装置に入れておいたプリンを取り出す。
試しに、自分が食べる分に指を入れて硬さを見てみたが、ちょうどいい弾力で上手くできていそうだ。
「よし!洗ってきたぞ!はやく食べよう!」
ウキウキとしながら食卓につくヘールさんの前にコトンとプリンが入ったマグカップを置く。
リッタ夫人があらかじめ用意していた紅茶も並べれば、おやつの用意は完璧だ。
「さて!では手を合わせて……いただきます!」
「「「いただきます!」」」
スプーンでひとすくいしたプリンを口に入れる。
私が好きなプリンはとろっとしているものだが、しっかり歯ごたえがあるぷるぷるとしたプリンも悪くない。
頭の中に残っていただけのレシピだったから、少し不安だったのだが、上手くいって大満足だ。
「うんっ!美味い!初めて食べる食感だ!」
「うわあ!美味しいわね!初め聞いた時はどんなものかと思ったけど、簡単に作れるし、これからも作ってもいいわね」
「~~~美味しいっ!!!!あのね、父さん!これ、私もお手伝いしたんだよ!」
「なんだって!?もう食べれなく無くなるじゃないか!保存だ!!冷蔵庫に入れておいてくれ!!」
「父さん!今食べてくれないと悲しいよ!」
「そ、そうか……仕方ないな……だが、本当に美味しいな」
「ふふ、ありがとうございます。下にあるソースと一緒に食べるとまた味が変わって美味しいですよ」
ヘールさんとリッタ夫人がすぐさまマグカップの底を覗き込む姿がシンクロしていて思わず笑ってしまう。
「本当だ!黒いソースがあるぞ!……うまいっ!!今までは優しい甘さだったが、ビターな苦味が甘さを引き立てている!!」
「ふふ、これは砂糖を焦がしたものなんですよ。とっても美味しいでしょう?」
「作っているときは何を作っているんだろうと思っていたけど、こんな味だっただなんて……だからリベラルに苦いものは大丈夫かと聞いたのね。リベラル、一口食べてみなさい」
「やったあ!……って苦い!やっぱり私は無理!」
また、思いっきり顔を顰めるリベラルが面白くてつい声をあげて笑ってしまう。
そんな私に、3人は安心したような顔を見せた。
「よかった、笑ってくれて。起きてから、ずっと寂しそうな顔をしていたから不安だったのよ。料理をしていたときは別だったけどね」
「ああ、ここでは好きに笑って、泣いて、楽しく過ごしてくれ。それが俺たち家族の望みだ」
「ありがとう、ございます……」
セントラル一家の優しさに触れながら食べるプリンは、今まで人生の中で食べたプリンの中で1番美味し買ったものとして記憶に刻まれた。
プリンも食べ終え、ゆっくりと紅茶を飲んでいたら、ンンッとヘールさんが咳払いをした。
何事かと思い、ヘールさんを見ると、先ほどのおちゃらけた雰囲気ではなく、真面目な顔をしていた。
「俺が、王都に行って見てきたもの、そして村長と話してきたことを話そうと思う。チヒロさんにも、もしかしたら関係することかもしれないから、聞いてほしい」
「わ、わかりました」
何が始まるのか、ドキドキしながら紅茶を一口啜った。
1
お気に入りに追加
329
あなたにおすすめの小説
祝・定年退職!? 10歳からの異世界生活
空の雲
ファンタジー
中田 祐一郎(なかたゆういちろう)60歳。長年勤めた会社を退職。
最後の勤めを終え、通い慣れた電車で帰宅途中、突然の衝撃をうける。
――気付けば、幼い子供の姿で見覚えのない森の中に……
どうすればいいのか困惑する中、冒険者バルトジャンと出会う。
顔はいかついが気のいいバルトジャンは、行き場のない子供――中田祐一郎(ユーチ)の保護を申し出る。
魔法や魔物の存在する、この世界の知識がないユーチは、迷いながらもその言葉に甘えることにした。
こうして始まったユーチの異世界生活は、愛用の腕時計から、なぜか地球の道具が取り出せたり、彼の使う魔法が他人とちょっと違っていたりと、出会った人たちを驚かせつつ、ゆっくり動き出す――
※2月25日、書籍部分がレンタルになりました。

異世界でのんびり暮らしてみることにしました
松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

世界最強の公爵様は娘が可愛くて仕方ない
猫乃真鶴
ファンタジー
トゥイリアース王国の筆頭公爵家、ヴァーミリオン。その現当主アルベルト・ヴァーミリオンは、王宮のみならず王都ミリールにおいても名の通った人物であった。
まずその美貌。女性のみならず男性であっても、一目見ただけで誰もが目を奪われる。あと、公爵家だけあってお金持ちだ。王家始まって以来の最高の魔法使いなんて呼び名もある。実際、王国中の魔導士を集めても彼に敵う者は存在しなかった。
ただし、彼は持った全ての力を愛娘リリアンの為にしか使わない。
財力も、魔力も、顔の良さも、権力も。
なぜなら彼は、娘命の、究極の娘馬鹿だからだ。
※このお話は、日常系のギャグです。
※小説家になろう様にも掲載しています。
※2024年5月 タイトルとあらすじを変更しました。

家族で突然異世界転移!?パパは家族を守るのに必死です。
3匹の子猫
ファンタジー
社智也とその家族はある日気がつけば家ごと見知らぬ場所に転移されていた。
そこは俺の持ちうる知識からおそらく異世界だ!確かに若い頃は異世界転移や転生を願ったことはあったけど、それは守るべき家族を持った今ではない!!
こんな世界でまだ幼い子供たちを守りながら生き残るのは酷だろ…だが、俺は家族を必ず守り抜いてみせる!!
感想やご意見楽しみにしております!
尚、作中の登場人物、国名はあくまでもフィクションです。実在する国とは一切関係ありません。

私、平凡ですので……。~求婚してきた将軍さまは、バツ3のイケメンでした~
玉響なつめ
ファンタジー
転生したけど、平凡なセリナ。
平凡に生まれて平凡に生きて、このまま平凡にいくんだろうと思ったある日唐突に求婚された。
それが噂のバツ3将軍。
しかも前の奥さんたちは行方不明ときたもんだ。
求婚されたセリナの困惑とは裏腹に、トントン拍子に話は進む。
果たして彼女は幸せな結婚生活を送れるのか?
※小説家になろう。でも公開しています
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる