学校の七不思議って、全部知ったらどうなるの?

藍音

文字の大きさ
上 下
3 / 25

3 体育倉庫

しおりを挟む
え?
まさか、出られなくなったとかじゃないよね?
テレビの見過ぎ?

倉庫の明かり取りの窓からは、きゃっきゃと女の子たちが笑いながら話している声が聞こえてくる。

(まあ、いざとなれば大声を出せばいっか)

そう思って、バレーボールを探そうとした。
倉庫の中は外からは予想もつかないほど大きかった。

外からは小さな掘っ建て小屋・・・っていうの?木造の隙間風が入りそうな古い建物にしか見えない。一体いつの時代の人が建てたの?ってほど古い。今時、こんな倉庫使ってる学校あるのかな?って思うけど学校って意外と古いものあるよね。

まあでも外から見たら本当に小さな小屋にしか見えないんだけど、倉庫の中は奥が見えないほど広かった。
埃の匂いにくすぐられて、くしゃみが出る。
くしゅん!
私のくしゃみの音は、奥の壁に反響して戻ってきた。

電気はないみたい。あかりは高いところにある明かり取りの窓だけ。
古いガラスで、誰も掃除していないのか、土埃つちぼこりとくもの巣と落ち葉におおわれて、半分ぐらいしか外が見えない。
でも、しっかり隙間風は入ってきていて、厚ぼったいほこりと同化してまっ茶色になったくもの巣がブラブラと揺れていた。

(こんなところで、虫とれんのかな?くもは生きてるの?)

ぶるっと身が震えた。そんなことどうでもいい。

薄暗い明かりの中、一番上の段のクッションがすれて破れたとび箱とか、片方が落ちてしまったさびたハードルが倉庫のはしに寄せられている。
その上には厚いほこりが積もっていた。
触っちゃったら絶対よごれるやつ。

足元にはへしゃげたサッカーボールとバスケットボール。
誰も使わないなら捨てちゃえばいいのに。
私の頭の奥で「部屋を片付けなさい!」と怒っているお母さんの声が響いた。
放っておこう。
とりあえず、自分が探しにきたボール、ボールっと。

灰色のバレーボールはゆっくりゆっくりと奥に進み、そのままパッと見えなくなった。
なんで?

慌ててボールを拾いに狭い倉庫の中を進むと、そこには地下に向かう階段があった。

とんとんとん

白いボールは勢いよく地下に落ちていく。

何でこんなところに地下室?
見下ろすと地下室は真っ暗だった。

(こわい)

その時初めて私は冷静に周りを見た。
ねえ、ここ、おかしくない?
何であのボールはまるで誘うようにこの倉庫の中に入っていったの?それに、それに、この倉庫広すぎない?

私は地下に落ちていったボールをこわごわと見た。
それほど深くはなさそう。
こんなことでビビるなんてカッコ悪い。
もう、中学生なんだから。小学生じゃないんだからね?
それに、先生に怒られるのも、怖い。
そうだよ、よくわからなくて怖いものより、先生のほうが怖いって。
だってそっちは100%怒られるじゃん。

迷ったけど、急いでボールを拾って、走って戻れば怒られないはず。
その考えはやっぱり名案に思えて、私は、地下室への階段を一歩降りた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

(ほぼ)5分で読める怖い話

涼宮さん
ホラー
ほぼ5分で読める怖い話。 フィクションから実話まで。

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

赤い部屋

山根利広
ホラー
YouTubeの動画広告の中に、「決してスキップしてはいけない」広告があるという。 真っ赤な背景に「あなたは好きですか?」と書かれたその広告をスキップすると、死ぬと言われている。 東京都内のある高校でも、「赤い部屋」の噂がひとり歩きしていた。 そんな中、2年生の天根凛花は「赤い部屋」の内容が自分のみた夢の内容そっくりであることに気づく。 が、クラスメイトの黒河内莉子は、噂話を一蹴し、誰かの作り話だと言う。 だが、「呪い」は実在した。 「赤い部屋」の手によって残酷な死に方をする犠牲者が、続々現れる。 凛花と莉子は、死の連鎖に歯止めをかけるため、「解決策」を見出そうとする。 そんな中、凛花のスマートフォンにも「あなたは好きですか?」という広告が表示されてしまう。 「赤い部屋」から逃れる方法はあるのか? 誰がこの「呪い」を生み出したのか? そして彼らはなぜ、呪われたのか? 徐々に明かされる「赤い部屋」の真相。 その先にふたりが見たものは——。

強面おじさんと無表情女子大生の非日常~出会い編~

黒木メイ
ホラー
白金 猛(しらかね たける)は裏社会では『腕が立つ何でも屋』として有名だ。 昔に比べたら平和な仕事のはずなのだが……とある依頼を受けたことで命の危険に晒される。 何とか命は助かったものの。以降、白金の身に襲いかかる奇々怪々。 対処の仕様がない事象に頭を抱える白金。 そんな彼に手を差し伸べたのは、一般人?(大学生)の黒井 百合(くろい ゆり)。 本来交わるはずのない世界で生きている二人が交わったことで起きる非日常。 ※現代を舞台にしていますが、あくまで架空の設定です。 ※小説家になろう様にも掲載。

処理中です...