38 / 81
2章
37話 それぞれの本気
しおりを挟む共同クエスト発生から数十秒後、ついに馬根に動きがあった。
「……殺す殺す殺す殺す」
呪文のようにぶつぶつと呟きながら立ち上がる馬根。体中に刻まれた黒の紋様が脈を打つように光る。
更に馬根の腕から黒の瘴気が溢れて出す。
そして、首のみがギギギっと回転し、和歌太郎の方へと向く
「ーーコロ…ス!!」
濃厚な殺意が和歌太郎達を突き刺す。
「和歌太郎、あの黒の瘴気に触れれば身体が破壊されるぜ。慎重に行くぜ」
「うん、ヨーキも気をつけて」
和歌太郎とヨーキが一言ずつ言葉を交わし、馬根のいる方へと駆けだした。
和歌太郎は右からヨーキは左からそれぞれ向かう。
竹が密集する竹林ゾーンを駆ける2人
「任せたわよ……2人とも」
madderは馬根へと向かう2人の背中に小さく呟いた。
そして、赤のロングコートを脱ぎ腰に巻き、地面の未だ乾かぬ自身の血溜まりに手を当てる。
「発動《鮮血の姫王》」
地面に染み込んだはず血が重力に逆らい宙へ浮き上がり、madderを中心に浮いた血が漂う
「私も本気を出す。電脳世界」
宙に浮いた血が数字、英語、記号となり、madderの周囲に展開される。
《電脳世界》
madderが自身の称号である鮮血の姫王を発動中のみ行使できるmadderの奥義
世界の理を読み解き、改編する。
部分的になら未来さえも見通す事が可能な力
だが強力な力には代償が伴う
(やはり長くは使えなさそうね……)
急激に消耗する体力に顔を顰めるmadder
歯を食いしばり耐える。
本作戦の肝はmadderによる馬根の解析。
核の場所の特定である。
そのため全力で馬根の情報を解析していく。
(2人共どうか耐えて……)
madderは前線で馬根と戦う2人に心中で声援を送る。
"電脳世界"の行使中はその場を動く事ができないのである。
そのためmadderへの注意を外すため、猛攻撃を行う和歌太郎とヨーキ
和歌太郎は、竹を盾に犬人族の機動力を活かし、四方八方から攻撃、撤退のヒットアンドアウェイで馬根を攻撃する。
一方、ヨーキも僅かに回復した魔力を使い"魔装"状態になり、粘土創造を駆使し、絶えず攻撃を行う。
だが和歌太郎もヨーキも共に表情は冴えない
(黒衣を着てた時より動きが速くなっている。しかも、黒の瘴気がさっきより増している。)
馬根の身体能力は黒衣の時に比べ、格段に速くなり、加えて触れると破壊される黒い瘴気も時間と共に増してきていた。
また更に
(ちっ!硬い!!)
ヨーキの短刀が馬根の背中に当たるが薄皮を削るのみで斬ることができない。痩せ細った肉体にも関わらず、鉄の刃も通さぬ程硬質化してきているのだ。
(これはヤバいぜ……。だが今madderに注意を向けるわけにはいけねぇし、あの紋様が徐々に広がってるのも気になるし…よし)
「和歌太郎、あれをやるぜ!!」
ヒットアンドアウェイを繰り返す和歌太郎に向けて叫ぶ
「了解。喰らえ!これはおまけだ!」
和歌太郎は馬根から離れる際に大量の鉄粉を投げつけた。
馬根が唸りながら手を闇雲に振るい、鉄粉を消滅させていく。
その隙に和歌太郎は、近くの竹に向かい走る。
「いくぜ和歌太郎!!"粘度創造!!」
ヨーキが瞬時に複数の粘土の塊を創造し、馬根の周囲の竹に向けて飛ばす。飛ばされ竹に付着した粘土は即座に硬化。
馬根を囲む竹に粘土の足場が階段のように出来上がった。
(ナイスタイミング!)
未だ馬根は鉄粉に対処している。
和歌太郎は馬根を横目に粘土の階段を駆け登っていく。
足場が無くなる頃には地面から10メートルの高さに至っていた。
(びびるな!!俺!)
最後の足場を踏見込むとそのまま下へと飛び降りた。
和歌太郎が飛び降りるのと、馬根の状態が回復するのは同時であった。
ーーしかし、真上からの落下は馬根の視界に入っていない
和歌太郎が空中で異次元boxより取り出すは
"巨大な杭"
短めの鉛筆のような形状であり
持ち手は粘土、先端は鉄製で鋭く尖っている。
大きさは和歌太郎の腕より一回りも太い。
その腕より太いその杭を両手で持ち、落下の速度を合わせて馬根の脳天にぶっ刺した。
ーーだが頭まで硬化しているらしく、先端は数十センチ刺さった所で止まる。しかし、和歌太郎の落下による力は加わり続け、持ち手の部分が押し込まれていく。
「貫けぇぇ!"穿孔"」
"ダァッーン"
次の瞬間、止まっていた先端がまるでパイルバンカーの如く射出され、馬根の脳天から股下までを貫いた。
だが反動により和歌太郎も吹き飛び、竹に激突する。
バネの力を利用し鉄部品などに凹みをつける工具であるオートポンチを金属加工で武器として再現したのだ。
ちなみに取手のコーディングはヨーキに作ってもらったのだ。
かなり反発力が強いバネを利用しているため、通常利用はできないとお蔵入りになるかと思われていた武器である。
和歌太郎は落下の衝撃により強力なバネを縮ませ、鋼鉄製の先端の射出に成功したのだ。
威力は絶大、しかし強力なバネ故に反動も大きく和歌太郎も小さく無い怪我を負った。
馬根の動きが完全に止まった。
白目を剥き、貫かれた穴より大量の血が流れている。
「すごい威力だぜ。例え回復するとしても数時間は稼げるは………」
口を開けたまま固まるヨーキ
一気に顔色が青ざめ、その場に座り込む。
「はははは……これは一体何の冗談だぜ…」
いつもの軽口を叩くが、笑い声は乾き、声は微かに震えている。
"絶望"がそこにはあった。
0
お気に入りに追加
11
あなたにおすすめの小説


後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。

回復力が低いからと追放された回復術師、規格外の回復能力を持っていた。
名無し
ファンタジー
回復術師ピッケルは、20歳の誕生日、パーティーリーダーの部屋に呼び出されると追放を言い渡された。みぐるみを剥がされ、泣く泣く部屋をあとにするピッケル。しかし、この時点では仲間はもちろん本人さえも知らなかった。ピッケルの回復術師としての能力は、想像を遥かに超えるものだと。
悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます
綾月百花
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。

【完結】聖女が性格良いと誰が決めたの?
仲村 嘉高
ファンタジー
子供の頃から、出来の良い姉と可愛い妹ばかりを優遇していた両親。
そしてそれを当たり前だと、主人公を蔑んでいた姉と妹。
「出来の悪い妹で恥ずかしい」
「姉だと知られたくないから、外では声を掛けないで」
そう言ってましたよね?
ある日、聖王国に神のお告げがあった。
この世界のどこかに聖女が誕生していたと。
「うちの娘のどちらかに違いない」
喜ぶ両親と姉妹。
しかし教会へ行くと、両親や姉妹の予想と違い、聖女だと選ばれたのは「出来損ない」の次女で……。
因果応報なお話(笑)
今回は、一人称です。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる