DEATH GAME ー宝玉争奪戦

DP

文字の大きさ
上 下
15 / 81
1章

14話 決意

しおりを挟む

「まぁ得たものあったし、村長に報告するかな」

攻略済みであったダンジョンで一夜を明かした和歌太郎はもう一度村に戻ることに

行きは黒衣の男のせいでかなり遠回りをした和歌太郎だが、帰りは魔物との遭遇も少なく1時間も掛からず村の近くまで来た。

「後、少しかな」

現在地を地図を見て、村までの距離を確認する。
しかし、そこで微かな臭いを和歌太郎の嗅覚が感じ取った。

「うん??」

「この臭い!?煙…そしてこの方向は……」

和歌太郎の額に汗の粒が浮かぶ。
空を見上げれば、立ち上がる黒い煙

異変を感じ取った和歌太郎は全力で村の方へと駆ける

(間に合ってくれよ)

途中出会う魔物は無視し、一直線に村を目指す

(燃えている臭いが強くなってきた!)

村が近づくにつれ強くなる煙の臭い
煙の臭いが強すぎて、細かな臭いは分からない。

そして、辿り着いた村

「なっ……」

言葉を失う和歌太郎
村は悲惨な状態であった。

「何で……」

村があった場所は焦土と化していた。
あったはずの建物も全てが炭化している。
そして、未だなお燃え続ける炎

脳裏に浮かぶ村の人達の優しい笑顔

「誰がっこんな酷いことを!せっかくダンジョンが攻略されて村も平和になるはずだったのに!」

気づけば流れる涙。
胸に込み上げる悔しさ

「あんなに良くしてもらったのに俺は何も返せなかった。俺がすぐに帰っていれば!こんなに……ーー!」

ふと思い出すダンジョン奥地の強力な炎
村の焦土とその光景が重なる。
両方に共通する強力な炎系のスキルか魔法を使われている事。

更に微かに残ったプレイヤーの匂いが一致していた。

(……同じ人物)

胸の内側から焼けつくような復讐心が込み上げる。

「……絶対許さねぇ…俺が仇を絶対に打つ」

温厚な和歌太郎の瞳に強い殺意と決意が宿る。

そして思い出すこのゲームクリアの報酬
《何でも一つ願いを叶える権利》

「ゲームをクリアできれば、この村の人達も救うこともできるかもしれない。今までは正直生き残れさえすればいいと思ってたけど、俺はこのゲームをクリアする。絶対に!」

和歌太郎は半日かけて村の中心に土を盛り、金属加工メタルワークで十字架を作成し、盛り土に刺して墓標を作る。

「みんな待ってて。俺がこんなバッドエンド変えてやるから」

和歌太郎は強い決意と共に村に背を向け歩き出す。
新たな目的を胸に

そう、この《デスゲーム》をクリアするために
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

◆闇騎士◆(ナイトメシア)~兎王子と人形姫の不思議な鏡迷宮~

卯月美羽(うさぎ・みゅう)
ファンタジー
戦災孤児の病弱少女ミュウは、元はうさぎのぬいぐるみナイト&メアリと、夢のような国ネオ・ネヴァーランドで楽しく暮らしていた。 だが死神ファントムの出現により、終わりを視るまで止めることのできない死のゲーム、ナイトメア・メイズに強制的に参加させられることになってしまう。 四方に張り巡らされている、けして出てはいけないと云われていた巨大な壁の向こう側に、3人は放り出されてしまう……。 その先で3人が見た世界とは――。

回復力が低いからと追放された回復術師、規格外の回復能力を持っていた。

名無し
ファンタジー
回復術師ピッケルは、20歳の誕生日、パーティーリーダーの部屋に呼び出されると追放を言い渡された。みぐるみを剥がされ、泣く泣く部屋をあとにするピッケル。しかし、この時点では仲間はもちろん本人さえも知らなかった。ピッケルの回復術師としての能力は、想像を遥かに超えるものだと。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

【完結】聖女が性格良いと誰が決めたの?

仲村 嘉高
ファンタジー
子供の頃から、出来の良い姉と可愛い妹ばかりを優遇していた両親。 そしてそれを当たり前だと、主人公を蔑んでいた姉と妹。 「出来の悪い妹で恥ずかしい」 「姉だと知られたくないから、外では声を掛けないで」 そう言ってましたよね? ある日、聖王国に神のお告げがあった。 この世界のどこかに聖女が誕生していたと。 「うちの娘のどちらかに違いない」 喜ぶ両親と姉妹。 しかし教会へ行くと、両親や姉妹の予想と違い、聖女だと選ばれたのは「出来損ない」の次女で……。 因果応報なお話(笑) 今回は、一人称です。

元聖女、現在侍女は第二王子との結婚フラグを折りながら世界を救っちゃいます

宮野 楓
ファンタジー
昔、バカな王子に追放されるまで聖国で巨大な結界を張って、他国の侵入を徹底的に防いできた最強聖女は、現在追放されて隣国のルーベンス侯爵家で侍女をしていた。ある日、神託が元最強聖女に聞こえてきて、伝えるだけ伝えて王宮から帰ろうとしたら、第二王子様に気に入られてしまった!そこから始まる、元最強聖女は第二王子との結婚フラグをバキバキに折っていきながらも、世界を救う流れになっちゃう! 「は? それが何か?」な、ご主人様であるミリエル以外には容赦ない元最強聖女に、「俺の女になれよ」という俺様王子のちょっとコミカルな、シリアスもありの無事にハッピーエンドを迎えられるのか?

時々、僕は透明になる

小原ききょう
青春
影の薄い僕と、7人の個性的、異能力な美少女たちとの間に繰り広げられる恋物語。 影の薄い僕はある日透明化した。 それは勉強中や授業中だったり、またデート中だったり、いつも突然だった。 原因が何なのか・・透明化できるのは僕だけなのか?  そして、僕の姿が見える人間と、見えない人間がいることを知る。その中間・・僕の姿が半透明に見える人間も・・その理由は? もう一人の透明化できる人間の悲しく、切ない秘密を知った時、僕は・・ 文芸サークルに入部した僕は、三角関係・・七角関係へと・・恋物語の渦中に入っていく。 時々、透明化する少女。 時々、人の思念が見える少女。 時々、人格乖離する少女。 ラブコメ的要素もありますが、 回想シーン等では暗く、挫折、鬱屈した青春に、 圧倒的な初恋、重い愛が描かれます。 (登場人物) 鈴木道雄・・主人公の男子高校生(2年2組) 鈴木ナミ・・妹(中学2年生) 水沢純子・・教室の窓際に座る初恋の女の子 加藤ゆかり・・左横に座るスポーツ万能女子 速水沙織・・後ろの席に座る眼鏡の文学女子 文芸サークル部長 小清水沙希・・最後尾に座る女の子 文芸サークル部員 青山灯里・・文芸サークル部員、孤高の高校3年生 石上純子・・中学3年の時の女子生徒 池永かおり・・文芸サークルの顧問、マドンナ先生 「本山中学」

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...