26 / 39
4.黒の消滅
3
しおりを挟む図書室に行くのは気が重かった。
二人とイルミネーションの約束をしてしまったことも、駆と山本さんの関係も気になる。
私たちは恋人でもないし、お互い誰かとデートしても何も問題はない。
なのにどうして、こんなに全身が重いのだろう。ずっとお腹のなかにいる何かがアメーバみたいに増殖して肩や足の甲に乗っかっている。足を引きずって歩かないといけないほどに重かった。
「よ」
「わ、わあ!」
図書室の扉を開こうとして、後ろから声をかけられる。驚いて振り向くと歯を見せて笑う駆がいた。
「もう、びっくりしたあ」
駆が笑わせてくれるから、少しだけいつもの調子を取り戻せる。
作戦会議はいつも通り始まり、いつも通り終わった。
春に投稿する作品が今日は十も採用されて〝オトとキイの物語〟は順調。
そろそろ物語は夏に差しかかる。先日の水族館のおかげで、夏の話のストックも溜まっていて、このまま進めば私たちは〆切までに無事に完結を迎えることができそうだ。
そしていつも通り、私たちは最寄り駅までの道を二人で歩く。
この時間になればもう生徒はほとんどいない。深まった冬の夕方はもう夜の空をしていた。
「そういやレナもLetter部門に出すらしいよ」
「……レナ?」
話の途中、聞き馴れない名前に聞き返す。
「ああ山本のこと。山本玲奈」
冬の風が一気に喉にすべりこむ。喉を通る冷たさに私は返事ができない。
「ん? 雫も玲奈がLetterやってること知ってるんじゃないの? 玲奈が雫とも話したって言ってたけど、美術の時間」
「あ、ああ! そうそう話した。駆も知ってたんだね」
うまく駆の顔が見れそうにない。私は俯きながら答えた。会話の内容よりも駆が山本さんのことを「玲奈」と呼んでいることが気にかかる。
「俺も昨日知ったんだよ。静かなイメージあったけど、Letterのことになると結構しゃべるのな」
「……それで今日学食一緒にいたんだ」
何も取り繕えない冷たい声が出た。慌てて口角を上げてみるが、寒さで固まった唇はあまり動いてくれない。代わりに慌てて目を細める。
「そうそう。昨日盛り上がってさあ、時間が足りないから今日学食で喋ってた。玲奈はあんまり周りのこととか気にしないタイプだから」
……それじゃあ私がすごく気にするタイプみたいじゃない。ささくれだった自分の心の声に驚く。
駆の一つずつの単語がすべて気にかかって、妙にとげとげしい感情が飛び出してくる。
「玲奈、また雫とも喋りたいって言ってたよ」
「美術の時間に話してみるよ」
どうせ美術の時間に余るのは私だし。出てくる考えが本当に全部尖っている。そんな自分に内心苦笑していると、駆が私をじっと見つめていることに気づく。
「てかイルミネーション。岡林たちとも行くの?」
「な、」
なんで知ってるのか聞こうとしてやめた。香菜の声は大きい。きっとお昼の私たちの会話は駆に筒抜けだったに違いない。
「う、うん。誘われたからね」
「じゃあ俺とは行かないってこと?」
駆の顔がうまく見れない。
どういう意図で訊ねているのだろう。
駆が行くなと言ったら……? 私はどうする? 心臓が早鐘を打ち始める。
「ううん、駆とも行くよ! 楽しみにしてるし素敵なところは何度も行っても楽しいしね!」
「……でも恋人できるかもしれないんだろ? トリプルデートって聞こえたけど? そしたら俺とは行かないほうがいい」
身体に入り込んだ風が冷たく凍って、うまく息ができない。
「うーん、恋人にはならないと思うよ。私恋人が欲しいわけじゃないし」
「じゃあなんで行くの?」
駆はついに足を止めてこちらに向き合った。
「えー? だって断われなくない? 私のために言ってくれてることだし」
駆は真剣な声音なのに私はへらりと笑ってしまった。
向き合うのが怖い。
彼が空気を読んでくれることを期待して時間が過ぎるのを待つ。だけど駆は更に突きつける。
「行きたくなければ断ればいい」
「絶対行きたくないわけじゃないし……それに断れないよ」
たっぷりと間があいてもう一度駆を見ると、呆れを浮かべた目で私を見ていた。私が行きたくないと思っていることなどお見通しなのだろう。
「そんなことも断れない友達って必要?」
鋭い言葉が私を貫く。貫かれた胸に冷たい風が通り抜けていく。
「……駆は断るの?」
「断るよ、嫌なことは」
強い目が私を見た。
駆は私と似ているけど決定的に違う。
駆は空気を読むのが得意でうまく立ち回るけれど……絶対に逃げない。今もこうして私にまっすぐ向き合ってくる。
「これはおせっかいだけど。――岡林たちといるより玲奈といる方が雫も楽しいんじゃないの?」
かあと顔が熱くなる。……本当に、本当におせっかいだ。
確かに美術の時間、山本さんといて楽だ、楽しいと思った。香菜と友梨といると苦しいこともある。駆の言うことは客観的に見れば正論なのかもしれない。
だけど今三人組から飛び出て山本さんのもとにいったら、好奇の目に晒されるに決まってる。それに山本さんと仲良く出来る保証なんてなければ、山本さんも私が来るのは迷惑かもしれない。
しばらく一緒にいて違った、と思っても遅い。私の戻る場所はなくなる。
私たちはいつだって薄い氷の上にいるみたいだ。
ひび割れて落ちないように慎重に過ごすこの気持ちを……駆はわかってくれないんだ。
「あはは、そうかなあ? 確かに山本さんとは美術の時間よく一緒になるしLetterの話でも盛り上がったけど。他の話も合うかはわからないよー」
とげとげしい言葉が飛び出そうになるのを堪えて、なんとか柔らかい声を出してみる。柔らかいというよりバカみたいにへらへら笑って。
だけどきっとごまかせない。駆にはきっと愛想笑いも全部ばれてしまうから。仮面を剥がされたらどう立ち振る舞えばいいかわからない。
「玲奈は自分持ってるし一緒にいて楽だと思うよ。Letterの話も合うし。雫もLetterの話だったらどれだけでも喋れるっていうじゃん。絶対話尽きないって」
さっき上がった体温が急激に冷めていく。頭が黒く染まっていく。
ほらね。やっぱり私は透明人間だ。
自分がなくて、作り上げた仮面の下は空っぽだ。表面だけ、人に合わせてる薄っぺらい人間。そんな私のことを駆も本当は呆れてるんだ。
「……それなら駆も私じゃなくて、山本さんと小説作ればいいんじゃない」
凍ってしまった心からポロリと雫が垂れた。
零れた言葉は〝不正解〟で決してぶつけてはいけない言葉だ。
「……なんだそれ」
駆から知らない声が聞こえた。私は顔を見ることが出来ずうつむいたまま。なのに言葉は止まってくれない。
「山本さんとでもきっと作れるよ。山本さんのハンドルネーム教えてもらってこないだ見たけど、どれも素敵な作品だったし。山本さんは自分持ってるんでしょ? 私よりうまくいくんじゃない」
めちゃくちゃだ。こんなこと言うつもりなかった。
感情がぐちゃぐちゃで、怒りと焦りと恥ずかしさと、それから嫉妬と。全部かきまぜられて精査できない感情が冷たい言葉に変わっていく。
「それ本気で言ってる?」
知らない駆の声は怒りだった。うつむいたまま頷く私に「もういいわ」と冷たい声が降ってきて私の方に向けてくれていたスニーカーが離れていく。
「あ……」
呟いた時にはもう遅く。駆の背中が先を進んでいくのが見えた。
追いかけて謝ろう。言っちゃダメなことを言った。駆とどうして小説を作ることになったのか。彼がなぜ小説家になりたいと思ったのか。それを打ち明けてくれたのに。
早く謝ろう、今ならまだ間に合う! 走って追いかけて!
頭の中で鳴り響くように、心の内では大きな声で叫べるのに。足の甲には重いものがへばりついていて一歩も動けない。
私はその場に突っ立ったまま一度も振り返らない駆の背中を見つめていた。
23
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
イケメン御曹司とは席替えで隣になっても、これ以上何も起こらないはずだった。
たかなしポン太
青春
【第7回カクヨムコンテスト中間選考通過作品】
本編完結しました!
「どうして連絡をよこさなかった?」
「……いろいろあったのよ」
「いろいろ?」
「そう。いろいろ……」
「……そうか」
◆◆◆
俺様でイメケンボッチの社長御曹司、宝生秀一。
家が貧しいけれど頭脳明晰で心優しいヒロイン、月島華恋。
同じ高校のクラスメートであるにもかかわらず、話したことすらなかった二人。
ところが……図書館での偶然の出会いから、二人の運命の歯車が回り始める。
ボッチだった秀一は華恋と時間を過ごしながら、少しずつ自分の世界が広がっていく。
そして華恋も秀一の意外な一面に心を許しながら、少しずつ彼に惹かれていった。
しかし……二人の先には、思いがけない大きな障壁が待ち受けていた。
キャラメルから始まる、素直になれない二人の身分差ラブコメディーです!
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる