7 / 39
1.序章
7
しおりを挟む**
土曜日、約束の時間の十分前。私は落ち着かない気持ちで何度もスマホを出したり引っ込めたりしている。何度時計を確認したって時間が短縮することはないのに。
「あれ、もう来てた」
完全に油断していた私の前に影が出来た。
「お、おはよう」
「おはよ」
今日は私たちの秋の題材探しの日。市で一番大型の公園がある駅で待ち合わせをしていた。
男子と待ち合わせをして二人きりで出かけるなんて初めてのことだ。別に好意がある二人がデートをするわけではない。目標に向かって協力するだけのこと。だとしても落ち着かない気持ちにはなる。
「今日結構あったかいな」
鍵屋くんは深いグリーンのシャツにブラックのパンツを合わせていてシンプルだけど、そのスタイルの良さもありとてもオシャレに見える。
……私は変じゃないだろうか。自分の服装を確認する。公園なら、とデニムパンツにした。――いや、別にデートじゃないのだからなんだっていいはずだ。と思うけど、二人並んで歩くだけで気恥ずかしい。
「そういや今更だけど瀬戸って恋人いないよな?」
「え、うん!」
恋人という響きにぴくりと肩が震える。
「それなら良かった。結構強引にお願いしちゃったから迷惑かけたらと思って」
鍵屋くんの表情に気遣いの色が浮かぶから、私は首を振った。
「私も題材探したかったし……てことは鍵屋くんも恋人はいないんだよね?」
不誠実なことはしなさそうだけど一応確認しておく。創作の手伝いをして修羅場に巻き込まれるのは私も避けたい。
誰かの恋人と二人で出かけるなんて周りになんと言われるか……想像するだけでぞっとする。鍵屋くんが頷くのを見て私は安心した。
「てか鍵屋くんってやめない? なんか痒くなる。みんな駆って呼んでるし駆にしてよ」
「名前……善処します」
「あはは、なんだそれ」
私の返事に笑ってから鍵屋くん――じゃなくて駆は「雫」と呼んだ。突然呼ばれた名前にびくりとするけど
「瀬戸は雫、だったよな」と訊ねられて、それが呼びかけではなく確認だったと気づく。
「うん、瀬戸雫」
「カギヤカケルってめっちゃカ行だけど、セトシズクもまあまあサ行」
「ふふ、ほんとだ」
「公園ついた。行こ、雫」
さらりと名前を呼ばれて次は胸が少しだけ震えた。
**
私たちが訪れた公園は市で一番大きな公園だ。
図書館が併設されお洒落なカフェから茶室、子供用の遊び場から競技用グラウンドもあり、子供から大学生、お年寄りまで様々な人が訪れる。今日は天気もよく気候のいい時期だから公園はそれなりにたくさんの人がいた。
公園は四季の花も見ることができて、季節をイメージするにはぴったりな場所ともいえる。
今日の私たちの目的は〝秋探し〟。公園をブラブラ歩いて秋を見つけること。ひとまず私たちは公園を一周することにした。
「ここ鯉に餌やれるらしい」
大きな池に差し掛かったところで駆は嬉しそうな声を出した。何組かの親子が池に向かって何かを投げている。
駆が指さす方を見ると『鯉の餌 100円』と手書きの札があり、小さなガチャポンのような機械が置いてある。
駆はためらいなく機械に百円を入れるとモナカが出てきた。モナカを割るとウサギのフンみたいな――多分鯉の餌が入っていて、半分を手渡してくれる。
……餌やり体験をするなんていつぶりだろう。小学校二年生の時に動物園に行ったのが最後かもしれない。その後、悟が野球のチームに入ってからは家族で出かけた覚えがなかった。
「雫どうした?」
「ううん、なんでも!」
楽しそうに鯉に餌をあげている家族連れの隣に私たちも並ぶ。近づいてみると想像していた以上に、数多くの鯉がいて驚いた。
離れた場所からは気づかなかったが、池の底の土色にまぎれて土色の鯉が何十匹もいる。五十匹、いやもっといるかもしれない。池の底に同化した彼らをすべて数え切ることはできない。
駆が餌を投げると十匹程がなだれ込むように群がる。
「腹減ってんのかな」
「勢いすごいね」
必死に口をパクパクさせて群がってくる様子は見ていて少し恐ろしくなるほどだ。
「赤いのもいるな」
土色の鯉の中に三匹ほど目立つ鯉がいる。全身が赤に近い橙色の鯉と、白と赤が混じった鯉だ。私の中の〝鯉〟のイメージはこっちだった。
「あのおさかなさんにあげたいのー」
隣から女の子の声が聞こえた。三歳くらいのその子は橙色や紅白の鯉に餌をあげたいらしい。
だけど無数にいる土色の鯉が大量に押し寄せてきては餌を食べ尽くしてしまうらしく、なかなかお目当ての子に餌をあげられないようだ。
「ほら! 赤白の子きたよ!」
お母さんであろう人が女の子に呼びかける。女の子は紅白の鯉に向かって餌を投げるけど子供の力では遠くには飛ばず、近くに群がっていた土色の鯉があっという間に食べてしまった。
不機嫌になる女の子をお母さんが必死に慰めながら「次はオレンジの子が来たよ」と呼び掛ける。
私の前に群がっているたくさんの土色の鯉は必死にパクパクと口を開けている。
それに比べてあの美しい鯉は少し離れた場所を優雅に泳いでいる。生命感溢れる土色の恋に同情し、自分を重ねてしまう。こんなに頑張っているのに、皆が夢中になるのはあの美しい鯉なのだ。
私はモナカを逆さにして、すべての餌を池に落とした。……全員に行き渡るといいな。
ふと顔を上げると駆がこちらを見ていてはっとする。駆にもらった餌だったのに、それはあまりにも投げやりな動作だった。
そう気づいたときには遅く、
「鯉苦手だった?」
気遣い屋の駆がそう訊ねるのは至極当然だった。
「ご、ごめん。一気にあげちゃって。苦手じゃないんだけど……お腹空いてそうでかわいそうになっちゃって」
根っこにある本当の理由は隠してみたけどそれらしいことは言えたし、駆は「腹減ってそうだもんな、わかるわ」と共感してくれた。
「まだ餌やりしたいから次は私が買ってくるよ!」
それだけ言うと私はガチャポンの元に走った。……私と駆は似ているところはある。だけど駆は橙色の鯉だ。皆を惹きつける明るい色をした男の子。
54
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
イケメン御曹司とは席替えで隣になっても、これ以上何も起こらないはずだった。
たかなしポン太
青春
【第7回カクヨムコンテスト中間選考通過作品】
本編完結しました!
「どうして連絡をよこさなかった?」
「……いろいろあったのよ」
「いろいろ?」
「そう。いろいろ……」
「……そうか」
◆◆◆
俺様でイメケンボッチの社長御曹司、宝生秀一。
家が貧しいけれど頭脳明晰で心優しいヒロイン、月島華恋。
同じ高校のクラスメートであるにもかかわらず、話したことすらなかった二人。
ところが……図書館での偶然の出会いから、二人の運命の歯車が回り始める。
ボッチだった秀一は華恋と時間を過ごしながら、少しずつ自分の世界が広がっていく。
そして華恋も秀一の意外な一面に心を許しながら、少しずつ彼に惹かれていった。
しかし……二人の先には、思いがけない大きな障壁が待ち受けていた。
キャラメルから始まる、素直になれない二人の身分差ラブコメディーです!
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる