1 / 39
1.序章
1
しおりを挟む【私ってほとんど透明だ。
別にいても、いなくても、どっちでもいいそんな人間。
世界を敵に回してまで、私を選んでくれる人はいない。
みんな特別な一番がいて、私は三番手とか。ううん、それもかなり贅沢かも。六番手とか七番手とか、きっと私は誰かにとってそんなもの。
もし私が死んだら――存在に気づいてもらえるかも】
入力を終えたと同時にスマートフォンから指を離した。
何度も書いては消して、ようやく完成した文章。
誤字もない、リズム感もいいはず。我ながらいい。少し……暗いけど。
投稿ボタンを押すか三秒だけ悩んで、隣の下書きボタンを押した。
私はSNSですら本当の気持ちを呟けない。
■ 透明な僕たちが色づいていく ■
私は、家族団欒の時間が嫌いだ。
中学二年の弟の悟の好物で固められた夕食。メニューを確認すれば、今日も豚バラの生姜焼き。私は生姜焼きはロースがいいのに。悟が脂っこいものが好きだから、週に二回は豚バラが登場する。
私が黙々と口に運ぶ隣で、お母さんが悟に話しかけている。
「土曜日、何時に送っていけばいい?」
「七時」
「お弁当はどうする? 何か食べたいものある?」
「ううん」
思春期真っ盛りで口数が減った悟は単語か「ああ」「ううん」しか言わない。この時間は悟に逃げられない唯一の質問タイムなので、お母さんはこのチャンスに賭けている。
悟が所属している野球クラブチームの連絡事項を交えて質問すれば、悟も答えないわけにはいかない。
ご飯を二合は食べた悟が席を立った。
体積が私二人分ありそうな悟が席から離れれば、食卓が一気に淋しくなる気がする。
階段をのぼっていく悟に「ごちそうさまはー?」とお母さんは優しく声を掛ける。返事はないってわかってるのに毎日めげない。
「ごちそうさま」
代わりに私が言うと「雫、お皿下げといてね」と言葉が返ってくる。私は悟の席に残ったままの皿をこっそり見た。
「はあ、お父さん今日も遅いしご飯いらないんだってー。もうちょっと早く言ってくれたらねえ」
流しに悟の分の食器も突っ込んだ私に、お母さんがぼやいた。
「悟が全部食べたし、ちょうどよかったんじゃない?」
私が明るい声を出すと
「あの子ほんと良く食べるわよね。今日お肉何グラム買ったと思う?」
くだらないクイズが始まって、仕方なく私は「一キロかなあ」と答えた。
「そうだ。宿題たくさんあるんだった」
私は今思い出したかのように声を張り上げると、お母さんに背を向けて階段を登る。
この後に続くお母さんの話は大体想像できる。お父さんの愚痴か、悟の話か、明日のご飯何がいいと思う?とか。全部そんなことだ。
・・
私が一番好きな時間。
それはこうしてベッドに寝転がって「Letter」のアプリを見ている時間。
「Letter」は『あなたの色とりどりの気持ちを教えて。あなたの感情は、どこかの誰かに届く』をコンセプトに数年前にサービスを開始した、〝150文字〟までの超短編小説や詩を投稿するSNSだ。
とてもシンプルなSNSで、反応はフォロー、リポスト、ハートを送る、しかできない。投稿主同士のやり取りはおろか、感想を書くことすらできない。
だけど、150文字の小説と詩だけがタイムラインに流れてくるのはとても居心地がいい。誰かの感想を気にしてみたり、投稿主同士の関係を思い量ることもない。
自分がフォローしたお気に入りの投稿主と、その投稿主がリポストした150文字しか流れてこないこの場所は、誰かが紡ぐ丁寧な言葉、優しい言葉だけが並んでる。
Letterの大きな特徴は、感情や伝えたいことが色分けされているところだ。投稿の背景色を自分で決めることができる。例えば一番人気があるピンクは恋愛にまつわること。黄色は友情、と言ったように感情や伝えたいことを色分けするのだ。
私はタイムラインを一通り確認して、気に入った投稿にハートを押すと検索画面に移動した。
Letterの検索機能はその特徴を活かしていて、色で検索することができる。検索画面を開くとふんわりとした丸が様々な色で並んでいて、その中から私は水色の丸をタップした。
水色は淋しい気持ちを吐き出す人が多い。水色の投稿を見るといつもほんの少しだけ安心する。私と同じ気持ちを抱えている人が見つかるから。
気に入った投稿を見つけては投稿主のホームに飛んでみる。その人の様々な色の投稿をざっと読んで、この人の文章好きかも、と思えばフォローする。
そうやって好きな言葉や素敵な言葉を紡ぐ人を、新しく発掘するのが夜の密やかな楽しみだった。
Letterに登録してから一年経つ、半年前からは投稿も始めた。フォロワーは二百人ほど。特別人気投稿主というわけではないがそれなりに反応ももらえている。
一通り見終えた私は、昨日考えておいた話を投稿することにした。背景色はピンク。
【会いたいよって言えなくて、好きな動画を共有してみた。
行かないでって言えなくて、裾を引っ張ってみた。
一言だけでも言葉に変えることができれば、新しい僕たちが待っているかもしれないのに。
言葉を飲み込むだけ、君への好きが積もっていく。
自分の感情に埋まってしまってもう僕は身動きが取れない】
私のホームはピンクの投稿で埋め尽くされている。下書きにたくさん水色や灰色の気持ちを残して。
恋をしたこともないのに、今日もピンクを投稿する。
まだ夜は時間がたっぷりあるから、水色の投稿を再度検索することにした。
「このお話、好きかも」
惹かれた投稿を見つけて投稿主のホームに移動してみた。名前は『key』。
【カランと氷が落ちた。音に視線をあげる。
グラスの水滴と、君の喉に張り付く汗が重なって目を落とす。
眩しくてずっと目をそらし続けてた。君と、このじっとりとした気持ちに。
だけど今日は決めている。次に氷が落ちたらそれが合図。君に明かすよ】
「まだ投稿は三件しかない」
だけど瑞々しい情景描写はどれも私の心にしっくりと馴染んで、すぐにフォローボタンを押した。
こういう期待の新星を見つけるのも楽しいんだよね、なんて少しだけベテランぶったことを考えていると通知が届いた。
keyが私の投稿にハートをつけてくれたのだ。それから私の投稿を遡ってくれたみたいで次々とハートが届く。
そして最後にフォロー通知も届いた。
私たちは直接言葉を交わさない。だけどお互いの言葉を知って、受け入れる。Letterを利用する人間だけが交わす特別なやりとり。それは私が存在することを許された気がする。
たとえ私の投稿が、全部空想で出来たもので。私の気持ちが入っていないとしても。
55
お気に入りに追加
28
あなたにおすすめの小説
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
どうしてもモテない俺に天使が降りてきた件について
塀流 通留
青春
ラブコメな青春に憧れる高校生――茂手太陽(もて たいよう)。
好きな女の子と過ごす楽しい青春を送るため、彼はひたすら努力を繰り返したのだが――モテなかった。
それはもうモテなかった。
何をどうやってもモテなかった。
呪われてるんじゃないかというくらいモテなかった。
そんな青春負け組説濃厚な彼の元に、ボクッ娘美少女天使が現れて――
モテない高校生とボクッ娘天使が送る青春ラブコメ……に見せかけた何か!?
最後の最後のどんでん返しであなたは知るだろう。
これはラブコメじゃない!――と
<追記>
本作品は私がデビュー前に書いた新人賞投稿策を改訂したものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
ほつれ家族
陸沢宝史
青春
高校二年生の椎橋松貴はアルバイトをしていたその理由は姉の借金返済を手伝うためだった。ある日、松貴は同じ高校に通っている先輩の永松栗之と知り合い仲を深めていく。だが二人は家族関係で問題を抱えており、やがて問題は複雑化していく中自分の家族と向き合っていく。
イケメン御曹司とは席替えで隣になっても、これ以上何も起こらないはずだった。
たかなしポン太
青春
【第7回カクヨムコンテスト中間選考通過作品】
本編完結しました!
「どうして連絡をよこさなかった?」
「……いろいろあったのよ」
「いろいろ?」
「そう。いろいろ……」
「……そうか」
◆◆◆
俺様でイメケンボッチの社長御曹司、宝生秀一。
家が貧しいけれど頭脳明晰で心優しいヒロイン、月島華恋。
同じ高校のクラスメートであるにもかかわらず、話したことすらなかった二人。
ところが……図書館での偶然の出会いから、二人の運命の歯車が回り始める。
ボッチだった秀一は華恋と時間を過ごしながら、少しずつ自分の世界が広がっていく。
そして華恋も秀一の意外な一面に心を許しながら、少しずつ彼に惹かれていった。
しかし……二人の先には、思いがけない大きな障壁が待ち受けていた。
キャラメルから始まる、素直になれない二人の身分差ラブコメディーです!
※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる