22 / 53
石口由香里 編
浮気を知った妻と追いかける夫
しおりを挟む
「麻里、ちょっと待って!」
その後孝之は、麻里の早足で歩く背中に向かってひたすら話しかけていた。
麻里は謎の人物からのLINEを開き、そこにアップされた隠し撮りの音声で孝之の浮気の事実を知った。
しかし、そう簡単に現実を受け入れることはできない。
自分でも気が動転してしまい、気づくと早足でベビーカーを押しながら、目的も無く歩き始めていた。
「待って!話を聞いて!」
麻里の瞳からポロポロと大粒の涙が溢れて止まらない。
子供も産まれたばかりで大変な状況ではあったが、忙しく一家の大黒柱として働いてくれる孝之を信じてワンオペしていた。
出張中、毎日仕事の関係者と飲み会だと聞いていた時も、孝之の体のことだけを心配していた。
別の女性と体を重ねていたあの日も、眠る娘の頭を撫でながら、
「パパはお仕事頑張ってるって。早くパパに会いたいね」
と優しく呟いていた麻里。
「ぐっ……。くうぅ……ひくっ……」
自分の惨めさに涙が止まらない。
前から孝之はスマホを見せようとしなかったし、撮ってくれた写真のフォルダを見ていただけなのに「もういいかな?」と奪われたこともある。
それに付き合っている時は毎日求められていたが、ここ最近は夜も全く誘われなくなっていた。
だから、そういう可能性があるのではないか、と考えなかった訳じゃない。
でも、孝之を信じると決めていた麻里は自分が一生懸命彼を支えていれば、何も問題は無いと思っていたのだった。
しかし、そんな想いは麻里だけのものであった。
後ろから大声で孝之が追いかけてくる。
「麻里!待てって!」
もう何も話したくない。
「待ってくれ!聞いてくれ!」
知らない。
「待てって!なぁ!」
ベビーカーで眠る最愛の娘。
浮気やギャンブルが日常茶飯事だったクズの父のせいで、自分の親がしょっちゅうケンカしていたのを見ていた麻里は、この子にケンカする両親の姿は見せたくないなぁ、と思った。
「おい、待てって!頼むよ!」
そんな環境だったため、浮気する人は、改心なんて絶対しないことを麻里は知っていた。
その時は反省しても、また必ず繰り返す。
人は変わらないし、変えられない。
「あの人を自分が変えてあげなきゃ!」というのは自分の自己満足に過ぎない。
(私のお母さんはそれで失敗した)
母が変な優しさでダラダラと関係を続けた結果、また父は同じことを繰り返した。
しかし、麻里はそれを父のせいだけにはしていなかった。
子供ながらに、母こそが父に依存していたのだと気付いていた。
「あの人には自分がいないとダメだから」と言いつつ、それは単なる強がりであり、本当は自分が捨てられたくなかったのだ。
つまりどっちもクズであった。
(私はお母さんとは違う)
そのため、麻里は両親を反面教師に生きてきた。
座右の銘は『ダメな奴は何をやってもダメ』。
ダメな奴にどうアドバイスしても良くはならない。
あっさり浮気バレするようなダメな奴はお金の管理もできないし、空気も読めないから良い友達もいないし、仕事でも成功することは無い。
何をやらせても、何も一丁前に出来ないのだ。
つまり生きる価値無し。
それが麻里の結論であった。
殺人などの犯罪は別にしても、倫理的な罪や軽犯罪を常習的に行ってきたクズが更生するなんてことは、まず無い。
そんな男を選んでしまったのも自分自身。
そんな男と子供を作ってしまったのも自分自身。
(でも、この子に罪はない。大好き)
この子のためにもこの人とは離婚しよう。すぐにそう決めた。
どんな理由があるにしろ、こいつはクズ男だ。
痛みが浅いうちにお別れしよう。
そう考えていると、結論が出たからか、スッと心が軽くなってきた。
(在宅でできるデザインの仕事復活しようかな。あ、絵里の仕事手伝ってって言われてたからそれもスタートしようかしら)
麻里の瞳からはもう涙は出ていなかった。
「おい、ちょ待てよ!」
後ろでまだ何か言っていた。
その後孝之は、麻里の早足で歩く背中に向かってひたすら話しかけていた。
麻里は謎の人物からのLINEを開き、そこにアップされた隠し撮りの音声で孝之の浮気の事実を知った。
しかし、そう簡単に現実を受け入れることはできない。
自分でも気が動転してしまい、気づくと早足でベビーカーを押しながら、目的も無く歩き始めていた。
「待って!話を聞いて!」
麻里の瞳からポロポロと大粒の涙が溢れて止まらない。
子供も産まれたばかりで大変な状況ではあったが、忙しく一家の大黒柱として働いてくれる孝之を信じてワンオペしていた。
出張中、毎日仕事の関係者と飲み会だと聞いていた時も、孝之の体のことだけを心配していた。
別の女性と体を重ねていたあの日も、眠る娘の頭を撫でながら、
「パパはお仕事頑張ってるって。早くパパに会いたいね」
と優しく呟いていた麻里。
「ぐっ……。くうぅ……ひくっ……」
自分の惨めさに涙が止まらない。
前から孝之はスマホを見せようとしなかったし、撮ってくれた写真のフォルダを見ていただけなのに「もういいかな?」と奪われたこともある。
それに付き合っている時は毎日求められていたが、ここ最近は夜も全く誘われなくなっていた。
だから、そういう可能性があるのではないか、と考えなかった訳じゃない。
でも、孝之を信じると決めていた麻里は自分が一生懸命彼を支えていれば、何も問題は無いと思っていたのだった。
しかし、そんな想いは麻里だけのものであった。
後ろから大声で孝之が追いかけてくる。
「麻里!待てって!」
もう何も話したくない。
「待ってくれ!聞いてくれ!」
知らない。
「待てって!なぁ!」
ベビーカーで眠る最愛の娘。
浮気やギャンブルが日常茶飯事だったクズの父のせいで、自分の親がしょっちゅうケンカしていたのを見ていた麻里は、この子にケンカする両親の姿は見せたくないなぁ、と思った。
「おい、待てって!頼むよ!」
そんな環境だったため、浮気する人は、改心なんて絶対しないことを麻里は知っていた。
その時は反省しても、また必ず繰り返す。
人は変わらないし、変えられない。
「あの人を自分が変えてあげなきゃ!」というのは自分の自己満足に過ぎない。
(私のお母さんはそれで失敗した)
母が変な優しさでダラダラと関係を続けた結果、また父は同じことを繰り返した。
しかし、麻里はそれを父のせいだけにはしていなかった。
子供ながらに、母こそが父に依存していたのだと気付いていた。
「あの人には自分がいないとダメだから」と言いつつ、それは単なる強がりであり、本当は自分が捨てられたくなかったのだ。
つまりどっちもクズであった。
(私はお母さんとは違う)
そのため、麻里は両親を反面教師に生きてきた。
座右の銘は『ダメな奴は何をやってもダメ』。
ダメな奴にどうアドバイスしても良くはならない。
あっさり浮気バレするようなダメな奴はお金の管理もできないし、空気も読めないから良い友達もいないし、仕事でも成功することは無い。
何をやらせても、何も一丁前に出来ないのだ。
つまり生きる価値無し。
それが麻里の結論であった。
殺人などの犯罪は別にしても、倫理的な罪や軽犯罪を常習的に行ってきたクズが更生するなんてことは、まず無い。
そんな男を選んでしまったのも自分自身。
そんな男と子供を作ってしまったのも自分自身。
(でも、この子に罪はない。大好き)
この子のためにもこの人とは離婚しよう。すぐにそう決めた。
どんな理由があるにしろ、こいつはクズ男だ。
痛みが浅いうちにお別れしよう。
そう考えていると、結論が出たからか、スッと心が軽くなってきた。
(在宅でできるデザインの仕事復活しようかな。あ、絵里の仕事手伝ってって言われてたからそれもスタートしようかしら)
麻里の瞳からはもう涙は出ていなかった。
「おい、ちょ待てよ!」
後ろでまだ何か言っていた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる