肩甲骨に薔薇の種(アルファポリス版・完結済)

おにぎり1000米

文字の大きさ
上 下
41 / 44
番外編&後日談

チョコレイトラプソディ(4)

しおりを挟む
 眼を開けたとき、僕は絶頂の甘い余韻にまだぼうっとしていた。峡さんが濡らしたタオルで僕の体をぬぐっている。大切なもののように扱われる感覚が嬉しくて、僕はまた眼を閉じる。峡さんは僕のもの。僕の……彼の吐息がひたいにかかり、はえぎわを撫でられた。セックスの最中の快感とはちがう気持ちよさに満たされ、眠くなる。

 つぎに眼を覚ましたときは途方もなくお腹が空いていた。
 僕はベッドの上に起き上がった。峡さんはいなくて、僕はきちんとパジャマを着ていた。開いたドアの向こうから料理のいい匂いがする。犬のように匂いをたどってリビングへ行った。テレビの上のデジタル時計は夜中の一時。峡さんはチェックのフランネルの部屋着姿でキッチンに立っている。包丁がまな板を叩く小気味よい音が聞こえる。
「峡さん」
「起きたね」

 僕はキッチンのテーブルをみつめる。二人分の食卓が準備されていた。瑠璃色と深紅のランチョンマットの上にワイングラスと、ナイフにフォーク、折りたたまれたナプキン。
「何か食べたいだろうと思ったんだ。正解?」
「はい。大正解……です」

 僕は椅子をひいて腰をおろしたが、頭はまだぼうっとしていた。暖かい部屋もその中に漂う料理の匂いも峡さんの匂いも、ランチョンマットの色や食器のきらめきも、なんだかすべて非現実的で、気持ちのいい夢のなかにいるような気分だった。思うにまだヒートが続いていたのだ。

 峡さんはオーブンからパイ皮に覆われた丸いうつわを取り出し、注意深く食卓に並べた。サラダの皿がその隣にあらわれる。真っ赤のビーツが濃い緑のハーブに埋もれている。
「デザートもある。焼き林檎だ」
「なんだか……」僕はぼうっとしたままテーブルをみつめ、口走った。
「童話のディナーみたいです」
「へえ?」
「峡さんは魔法を使うから」

 峡さんは僕が面白いことでもいったように笑った。僕らは向かい合って食べはじめたが、実際僕はとほうもなく飢えていて、峡さんのポットパイも半分もらって食べてしまった。あまり話はしなかった。峡さんはゆっくりワインを飲んでいる。最後に出てきた林檎のデザートには軽いクリームが添えられていた。

「ソファで食べようか?」
 峡さんがたずねた。僕はこくりとうなずいた。リビングのテーブルにはまだ甘夏のチョコレートが置きっぱなしだ。もっとも林檎のデザートを食べた僕は心の底から満足していた。僕のすぐ隣に峡さんが座って、まだワインを飲んでいる。彼は僕のもの。何度もそんなことを思う。僕は彼の肩にもたれ、腕をからめ、それで飽き足らずに顔を袖に押しつけた。彼の背中に腕をまわして首筋の匂いをかぎ、ワイングラスを持つ手を揺らす。峡さんが笑った。

「こら」
 いたずらにあきらめたように、峡さんはワイングラスをテーブルに置いた。僕はその手をとり、指を絡め、親指を立てて指相撲を仕掛ける。峡さんはすばやく応戦してきた。

「俺は強いよ」
 たしかに峡さんの方がすこし手が大きく、指相撲だと僕は不利だ。そのせいではないけれど、仕掛けたのは自分のくせに思いつきで僕は答える。
「これは指相撲じゃないです」
「じゃあ何」
「親指あいさつ競争」

 峡さんが吹き出した。その隙に僕は峡さんの親指を押さえつけるが、すぐに振り払われてしまう。握った手が熱く、触れる親指の感覚に僕の肌はまた熱くなり、興奮が戻ってくる。僕は本能的にまた頬を彼にすりよせていた。いつのまにか親指の競争など頭から消し飛んでいる。彼は僕のもの。僕のもの……。

「朋晴」
 ふいに峡さんが耳元でささやいた。
「なんです?」
「ひとりでいるときどうしてるの?」
「え?」

 僕は峡さんをみつめる。まぶたのしたにうっすらと影がおちている。眼つきが妙に意味深で、エロティックだ。背筋がぞくぞくした。
「ひとりって……」
「俺がいないとき。ひとりでしてる?」

 ぱっと顔が熱くなった。頭に自分のアパートに転がっているローターが浮かぶ。峡さんはあれを見たのだろうか。僕は顔をそらそうとしたが、峡さんはすかさず腕をまわして僕の顎を固定した。
「峡さん……や……」
「どうやってるの?」
「……やです」
「みせて」

 僕は首をふったが、峡さんの視線からは逃れられなかった。昼間のこと――アパートでひとりでいた時のことが頭をよぎる。峡さんは僕の唇を指でこじあけた。
「俺にもみせて?」

 腰の奥をツキンと甘い疼きがつらぬき、どろっとうしろが濡れた。ああ、もう、このひとは――このひとは!
 僕をどれだけ魔法にかけたら気が済むんだろう。僕は小さく首をふるが、指は勝手に動きだして、パジャマのボタンをはずそうとしている。峡さんは僕から手を離し、ただ僕をみつめている。

 視線だけで犯されているような気持ちになって、僕の体の中心はひくひくと震えはじめた。僕はパジャマのズボンを膝までさげ、背中の方から下着に手を入れる。峡さんの眼がわずかに動き、ささやいた。
「いつもそうしてる?」
 羞恥と快感が同時にやってきて、自分の顔が真っ赤になったのがわかった。

「よくみせて」
「……や……」
「どうして?」
「恥ずかしいです」
「俺がみてるから?」

 僕はこくこくとうなずく。突然峡さんの腕が動いて僕を抱き寄せ、中途半端にずれている下着をぐいっと下げる。彼の視線に僕の指の行く先があらわになる。前もうしろも――見られていると意識するだけでこんな風になってしまうのはヒートのせいだ。それに峡さんのせい!
 ああ……でも――たまらない。これって……。

 僕は指で自分の中を弄り、上体をくねらせた。上目づかいで峡さんを睨んでも、彼は僕をみつめて動じない。僕はついに声に出す。
「――峡さん……」
「ん?」
「僕……だめ……足りなくて……」
「なにが?」

 答えた声は意地悪だった。僕が何をいいたいかなんて全部わかっているくせに。ひどい。僕は首をふる。
「峡さんの……大きいの……まだ――」
「ほしい?」

 僕はまたうなずく。峡さんの胸に顔をすりつけると、顎をつかまれて上を向かせられる。またキスが降ってきて、同時に僕の中に入ってくる峡さんの指を感じた。
 彼の親指はもうあいさつなんかしない――いや、僕の中であいさつしてる? 朦朧とした頭で僕はそんなことを思っている。峡さんの舌は僕の肌をまさぐりながらいやらしい音を立て、僕は腰をもちあげてまた彼を受け入れ、律動に翻弄されるまま意識を手放す。




 結局、僕の鞄は翌日の昼まで忘れ去られていた。あれだけ悩んだチョコレートとプレゼントを中に入れたまま!
「峡さん、仕事は?」
「今日は休み」

 ブランチどころか完全に昼食の時間だった。やっとヒートが去って、僕の頭のはたらきはいくらかましになっている。少なくともそう思いたかった。峡さんは皿の上で薄い小さなパンケーキの三枚目を重ねている。そば粉を使った本格的なもので、層のあいだからバターとシロップが贅沢に垂れている。僕はコーヒーとパンケーキの皿を一人分ずつリビングのテーブルに並べた。それからごそごそ鞄をさぐって、ラッピングされた包みをふたつ取り出した。

「ほんとうは昨日渡すはずだったんです」
「俺に? 開けていい?」

 僕はうなずく。ひとつめの箱の包み紙は水色と濃茶のストライプだ。小さなボックスにおさめられているのはチョコレートのコグマが七匹。両手をあげたり寝転んだりしている。峡さんの口もとに微笑みがうかぶ。
「これ、どうしたの?」
「作ったんです――型に流しただけですけど」

 峡さんはコグマを一匹つまみ、また元に戻しながら「いいね」といった。僕の胸のうちで誇らしい気分が風船のようにふくらむ。峡さんは続けてもうひとつの箱の包み紙を剥がし、黒い箱のふたを開けた。
「――朋晴」
 驚いたような声だった。
「これでおそろいですね」
 僕は澄ました顔でいう。うまくいえただろうか。

 峡さんの手の中に銀色の腕時計がある。文字盤は黒で、針は銀色。黒革のバンドがしっとりした光沢を放っている。留め金は僕の持っている時計と同じ、薔薇のかたちだ。



しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

花婿候補は冴えないαでした

いち
BL
バース性がわからないまま育った凪咲は、20歳の年に待ちに待った判定を受けた。会社を経営する父の一人息子として育てられるなか結果はΩ。 父親を困らせることになってしまう。このまま親に従って、政略結婚を進めて行こうとするが、それでいいのかと自分の今後を考え始める。そして、偶然同じ部署にいた25歳の秘書の孝景と出会った。 本番なしなのもたまにはと思って書いてみました! ※pixivに同様の作品を掲載しています

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

α嫌いのΩ、運命の番に出会う。

むむむめ
BL
目が合ったその瞬間から何かが変わっていく。 α嫌いのΩと、一目惚れしたαの話。 ほぼ初投稿です。

運命はいつもその手の中に

みこと
BL
子どもの頃運命だと思っていたオメガと離れ離れになったアルファの亮平。周りのアルファやオメガを見るうちに運命なんて迷信だと思うようになる。自分の前から居なくなったオメガを恨みながら過ごしてきたが、数年後にそのオメガと再会する。 本当に運命はあるのだろうか?あるならばそれを手に入れるには…。 オメガバースものです。オメガバースの説明はありません。

幸せの温度

本郷アキ
BL
※ラブ度高めです。直接的な表現もありますので、苦手な方はご注意ください。 まだ産まれたばかりの葉月を置いて、両親は天国の門を叩いた。 俺がしっかりしなきゃ──そう思っていた兄、睦月《むつき》17歳の前に表れたのは、両親の親友だという浅黄陽《あさぎよう》33歳。 陽は本当の家族のように接してくれるけれど、血の繋がりのない偽物の家族は終わりにしなければならない、だってずっと家族じゃいられないでしょ? そんなのただの言い訳。 俺にあんまり触らないで。 俺の気持ちに気付かないで。 ……陽の手で触れられるとおかしくなってしまうから。 俺のこと好きでもないのに、どうしてあんなことをしたの? 少しずつ育っていった恋心は、告白前に失恋決定。 家事に育児に翻弄されながら、少しずつ家族の形が出来上がっていく。 そんな中、睦月をストーキングする男が現れて──!?

当たり前の幸せ

ヒイロ
BL
結婚4年目で別れを決意する。長い間愛があると思っていた結婚だったが嫌われてるとは気付かずいたから。すれ違いからのハッピーエンド。オメガバース。よくある話。 初投稿なので色々矛盾などご容赦を。 ゆっくり更新します。 すみません名前変えました。

真柴さんちの野菜は美味い

晦リリ
BL
運命のつがいを探しながら、相手を渡り歩くような夜を繰り返している実業家、阿賀野(α)は野菜を食べない主義。 そんななか、彼が見つけた運命のつがいは人里離れた山奥でひっそりと野菜農家を営む真柴(Ω)だった。 オメガなのだからすぐにアルファに屈すると思うも、人嫌いで会話にすら応じてくれない真柴を落とすべく山奥に通い詰めるが、やがて阿賀野は彼が人嫌いになった理由を知るようになる。 ※一話目のみ、攻めと女性の関係をにおわせる描写があります。 ※2019年に前後編が完結した創作同人誌からの再録です。

わがままCEOは貧乏学生に恋したらしい

陽凪 優子
BL
 鳳条碧人は完璧な人間だ。色素の薄いブラウンの髪。祖母から受け継いだ外国の血が混じり、目の色はヘーゼルブラウン。容姿は目鼻立ちがハッキリしており、微笑むだけで男女問わず虜にさせる魅力の持ち主。唯一の欠点は、性格が最悪に悪いことと、男女ともに食い散らかす素行の悪さだ。  わがまま、自分勝手、自分大好き人間。  碧人にとっては、他人なんてただの欲求解消のための道具。欲求を満たせればそれでよかった。  そんな碧人が貧乏学生に恋したらしい。 ※数年前にpixivで投稿した小説をアレンジしたものになります。 ※登場人物や設定はオリジナルです。

処理中です...