17 / 135
大使館1年目・春(2〜3部分
手入れの話
しおりを挟む
金羊国にはアイロンがないので、返ってくる服はいくらかシワのついた状態で帰ってくることが多い。
そもそも金羊国の人々は衣服の着用すら馴染みの薄い人がほとんどであったのでアイロンがないのも仕方なし、と言えばそうなのだがこれが地味に困る。
仕事上の荷物が多すぎてアイロンくらいなら現地調達できるだろうと見込んで持ってこなかった俺が一番悪いのだが。
(作業着がシワだらけだと流石に落ち着かないな……かといって電気アイロン持ち込んでも使えないしな……)
シワのない服を着ると言うのは防大時代に叩き込まれた習い性のようなもので、なくても死にはしないと分かっててもどうにも落ち着かずにいたのだ。
一応シワを伸ばす努力はするのだがどうにも落ち着かずにいた矢先のことであった。
「自転車と風呂以外に追加の購入物資?」
納村が自転車を欲しいと言ったことを機に、大使館で追加の物資購入が決まったのでそこにアイロンとアイロン台をねじ込んでもらうチャンスが来たのだ。
「こっちにはアイロンをかける風習がないから服のシワ取りが大変でな。その辺の一式を揃えられないかと思って」
「おまえの欲しいものがアイロンってのは意外だな」
「そうでもないぞ、防大に入ると身嗜みはアホほど叩き込まれるから裁縫やアイロンは自衛官の必須技能と言ってもいい。お望みならお前のシャツもアイロンがけしておこうか?」
「要らん」
すげなく断られつつも「まあ必要なら追加購入に入れておこう」と言ってもらうことができ、無事アイロンは大使館に導入されることになったのである。
****
アイロンが導入された次の日、洗濯された衣類が返されてくる。
船型のアイロン台を組み立て、その上によく乾いた作業着を置いてアイロンを確認する。
納村が手に入れてきたアイロンは火を起こした炭を入れて使う炭火アイロンであるので、台所から借りてきた火を金属製のアイロンの中に入れて持ってきたのだろ。
(温度は大丈夫だな)
霧吹きを吹きかけつつ布を傷めぬようにしっかりアイロンを当てていくとシワがよく伸びる。
最初に細かいところにアイロンを当て、裾やズボンにもしっかり折り目をつけ、霧吹きで軽く湿らせたり時折当て布をしたりしながら淡々とシワ取りに没頭する。
半長靴を磨く時もそうだが、意外とこういう作業をしていると余計なことを考えないでいられる気がする。
日々の中で無心になれる瞬間というのは意外に多くないが、こういう時だけは文字通り無になれる気がするのだ。
アイロンがけを終えてハンガーにかけておけば綺麗な姿に元通りである。
「……ついでに半長靴も磨いておくか」
自衛官として手を入れておくものはたくさんあり、それは日々欠かすことを許されないものでもある。
それをある種楽しめる人間であることは幸運だったかもしれないな、という心の奥のつぶやきを胸にしまいながら俺は靴磨きセットを取り出すのだった。
そもそも金羊国の人々は衣服の着用すら馴染みの薄い人がほとんどであったのでアイロンがないのも仕方なし、と言えばそうなのだがこれが地味に困る。
仕事上の荷物が多すぎてアイロンくらいなら現地調達できるだろうと見込んで持ってこなかった俺が一番悪いのだが。
(作業着がシワだらけだと流石に落ち着かないな……かといって電気アイロン持ち込んでも使えないしな……)
シワのない服を着ると言うのは防大時代に叩き込まれた習い性のようなもので、なくても死にはしないと分かっててもどうにも落ち着かずにいたのだ。
一応シワを伸ばす努力はするのだがどうにも落ち着かずにいた矢先のことであった。
「自転車と風呂以外に追加の購入物資?」
納村が自転車を欲しいと言ったことを機に、大使館で追加の物資購入が決まったのでそこにアイロンとアイロン台をねじ込んでもらうチャンスが来たのだ。
「こっちにはアイロンをかける風習がないから服のシワ取りが大変でな。その辺の一式を揃えられないかと思って」
「おまえの欲しいものがアイロンってのは意外だな」
「そうでもないぞ、防大に入ると身嗜みはアホほど叩き込まれるから裁縫やアイロンは自衛官の必須技能と言ってもいい。お望みならお前のシャツもアイロンがけしておこうか?」
「要らん」
すげなく断られつつも「まあ必要なら追加購入に入れておこう」と言ってもらうことができ、無事アイロンは大使館に導入されることになったのである。
****
アイロンが導入された次の日、洗濯された衣類が返されてくる。
船型のアイロン台を組み立て、その上によく乾いた作業着を置いてアイロンを確認する。
納村が手に入れてきたアイロンは火を起こした炭を入れて使う炭火アイロンであるので、台所から借りてきた火を金属製のアイロンの中に入れて持ってきたのだろ。
(温度は大丈夫だな)
霧吹きを吹きかけつつ布を傷めぬようにしっかりアイロンを当てていくとシワがよく伸びる。
最初に細かいところにアイロンを当て、裾やズボンにもしっかり折り目をつけ、霧吹きで軽く湿らせたり時折当て布をしたりしながら淡々とシワ取りに没頭する。
半長靴を磨く時もそうだが、意外とこういう作業をしていると余計なことを考えないでいられる気がする。
日々の中で無心になれる瞬間というのは意外に多くないが、こういう時だけは文字通り無になれる気がするのだ。
アイロンがけを終えてハンガーにかけておけば綺麗な姿に元通りである。
「……ついでに半長靴も磨いておくか」
自衛官として手を入れておくものはたくさんあり、それは日々欠かすことを許されないものでもある。
それをある種楽しめる人間であることは幸運だったかもしれないな、という心の奥のつぶやきを胸にしまいながら俺は靴磨きセットを取り出すのだった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活
XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
ととのい賢者の王国最強戦記
けんゆう
ファンタジー
異世界に転移したサウナ好きの俺は、剣と魔法の王国にサウナ文化が存在しないことに絶望する。疲れ切った人々を見て、「サウナを広めなきゃ!」と決意し、手作りのサウナを完成。しかし、理解されず異端者扱いされて追放される……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる