177 / 201
第四部:龍姫の恋愛成就大作戦 - リュウキのレンアイジョウジュダイサクセン -
序章一節 - 龍姫、月日本家へ行く
しおりを挟む
【序章】
中州城下町の北にある月日の丘は、人工的に作られた小山だ。歴史書には、城下町の西を守る中州川を掘った際に出た土砂を積み上げたと書かれている。
なだらかな斜面と平らな頂上は歩きやすく、眺めも良い。雪が解けたこの季節には、丘のあらゆる場所に春の野草が芽吹き、小花と若葉で美しく彩られていた。
この丘を管理しているのは「月日家」。長年中州国の財政をつかさどっている主要文官家の一つだ。
まだ肌寒さの残る弥生(三月)のとある日、与羽は月日の丘のふもとに建つ月日本家を訪れていた。
城の敷地内に間借りして建つ古狐家。
城下町の南に屋敷を構える橙条家と紫陽家。
城下町から少し離れた西の神殿近くにある漏日家。
そして北――月日の丘のふもとにある月日家。
長年城と城主を支えてきたこの五家が、中州国の主要文官家と呼ばれている。
与羽は月日本家の立派な門の前に立った。夕焼けで髪を濃い紫に染めている彼女は、この国を治める城主一族の姫。事前の連絡は入れていないが、彼女の立場を使えば門を通してもらえるだろう。
門前には大きな梅の木が紅の花弁を散らし、左右には漆喰の塀が延々とつづいている。この壁の先にある広大な庭園は、ほとんど年中一般公開されているが、今はぴったりとその門扉を閉ざしていた。ちょうど梅と桜の変わり目で、官吏の仕事が多いこの時期は、数少ない庭園の非開放期だ。
与羽は首を巡らせて太陽の位置を確認した。低く、赤みを増した光。時は既に夕刻。遅くなればさらに迷惑をかけてしまうだろう。与羽は椿模様の訪問着の裾を直し、こぶしを握り締めた。気の強い姫君として有名な彼女でも緊張するときはある。しかし、耐えられないほどではない。与羽は短く息を止めて、その手を挙げた。そして、意を決して門へ――。
「ごめんくださーい」
コツコツと戸を叩く軽い音だけでは不安があり、与羽は声を張り上げた。よく響く声は、宝石のようにきらめく髪色同様彼女の自慢だ。
すぐに門の脇に備え付けられた通用口から少年が顔をのぞかせる。歳は十二、三くらいだろうか。シワひとつない清潔な着物を身につけ、肩にかかるほどの髪もきれいに結われていた。使用人の息子だろうと与羽は見当をつけた。
「あ……、姫様」
警戒心をあらわにした小姓の顔が、ぱっと驚きを浮かべた。与羽を見知っているらしい。たとえ知らなくても、光の加減で青や黄緑にきらめく黒髪と紫の目、左頬にある『龍鱗の跡』と呼ばれるあざで彼女が何者かは判別可能だろうが……。
「突然の訪問、申し訳ありません」
与羽は目と口を丸くした少年に笑顔を見せた。声を出したおかげか、緊張は急速に和らぎつつある。
「水月絡柳大臣はこちらにおりますか?」
「はい! 旦那様と今年の予算の最終確認をしておられます」
驚きの表情を残しつつも、少年は姿勢を正し、はっきりとした声で答えた。よく教育されているようだ。
「よかった」
あらかじめ城の官吏に確認していたが、入れ違いにならなくてほっとした。
「すぐに呼んでまいりましょうか?」
彼の緊張が与羽にも伝わってくる。与羽が何か重大な用件で来たと思っているのかもしれない。
「いえ。さほど重要な話ではないので、待ちます」
「では、中でお待ちください。暦の上では春と言え、これから寒くなる時間ですから」
彼は与羽の返事も待たずに通用口を閉め、重たそうな門扉を開けた。丁寧な動作で中に入るよう示される。
「じゃぁ、お言葉に甘えて」
与羽は澄まして応えて敷居をまたいだ。
月日家の庭には梅、椿、牡丹、桜、柳、つつじ、紅葉、銀杏――挙げればきりがないほど多様な植物が植えられている。そして、その全てが手入れされ、小道も人工の川や池も美しく整えられているのだ。
もう終わりが近い梅だが、空気にはかぐわしい香りがまだ染み付いていた。赤や白の椿はまだまだ花盛りだ。桃の花はつぼみをほころばせ、重そうに枝垂れた南天の赤や黄緑は、中州の冬を乗り切った力強さに照り輝いて見える。
ここに来るたびに思うが、月日家は城主一族よりも財力があるのではないだろうか。土地の広さも、庭の豪華さも月日家の方が圧倒的に勝っている。おそらくお金をかける場所の違いなのだろうが。
与羽はそんなことを考えながら、案内されるまま歩いた。
門からまっすぐ続く道の先には、さらに塀と門。先ほどくぐってきたものよりも大きくて頑丈そうだ。月日本家の屋敷はこの先にある。庭園の開放時期でも立ち入りを許されない私的空間だが、一部の官吏や与羽のように身分のあるものならば入れてもらえる。子ども時代は親友を訪ねて何度も通っていた。
「おお、これは中州の姫君」
門を守る屈強な衛兵の一人が、与羽に気づいて片手を挙げた。見た目はいかついが、態度は穏やかで気さくだ。
「突然の訪問申し訳ありません」
与羽は小さく頭を下げた。そうしている間に他の門番が門を開いてくれる。与羽に話しかけたのは、開門の待ち時間を感じさせないためなのかもしれない。
大きく開いた扉の向こうに、白い砂と松の庭園が見えた。白い砂につけられた模様は、日食を抽象化したと言われる月日家の家紋と流れる雲だ。一見すると一般公開している庭と比べると質素だが、砂の一粒一粒にまで手がかけられている。
「どうぞ、姫」
両開きの門扉を左右で押さえた男たちが、恭しく頭を下げた。大柄な体型からは想像できないほど、洗練されたなめらかな仕草だ。自分のがさつな護衛に見習わせてやりたい。そんなことを思いながら、与羽はためらいなくその門をくぐった。
中州城下町の北にある月日の丘は、人工的に作られた小山だ。歴史書には、城下町の西を守る中州川を掘った際に出た土砂を積み上げたと書かれている。
なだらかな斜面と平らな頂上は歩きやすく、眺めも良い。雪が解けたこの季節には、丘のあらゆる場所に春の野草が芽吹き、小花と若葉で美しく彩られていた。
この丘を管理しているのは「月日家」。長年中州国の財政をつかさどっている主要文官家の一つだ。
まだ肌寒さの残る弥生(三月)のとある日、与羽は月日の丘のふもとに建つ月日本家を訪れていた。
城の敷地内に間借りして建つ古狐家。
城下町の南に屋敷を構える橙条家と紫陽家。
城下町から少し離れた西の神殿近くにある漏日家。
そして北――月日の丘のふもとにある月日家。
長年城と城主を支えてきたこの五家が、中州国の主要文官家と呼ばれている。
与羽は月日本家の立派な門の前に立った。夕焼けで髪を濃い紫に染めている彼女は、この国を治める城主一族の姫。事前の連絡は入れていないが、彼女の立場を使えば門を通してもらえるだろう。
門前には大きな梅の木が紅の花弁を散らし、左右には漆喰の塀が延々とつづいている。この壁の先にある広大な庭園は、ほとんど年中一般公開されているが、今はぴったりとその門扉を閉ざしていた。ちょうど梅と桜の変わり目で、官吏の仕事が多いこの時期は、数少ない庭園の非開放期だ。
与羽は首を巡らせて太陽の位置を確認した。低く、赤みを増した光。時は既に夕刻。遅くなればさらに迷惑をかけてしまうだろう。与羽は椿模様の訪問着の裾を直し、こぶしを握り締めた。気の強い姫君として有名な彼女でも緊張するときはある。しかし、耐えられないほどではない。与羽は短く息を止めて、その手を挙げた。そして、意を決して門へ――。
「ごめんくださーい」
コツコツと戸を叩く軽い音だけでは不安があり、与羽は声を張り上げた。よく響く声は、宝石のようにきらめく髪色同様彼女の自慢だ。
すぐに門の脇に備え付けられた通用口から少年が顔をのぞかせる。歳は十二、三くらいだろうか。シワひとつない清潔な着物を身につけ、肩にかかるほどの髪もきれいに結われていた。使用人の息子だろうと与羽は見当をつけた。
「あ……、姫様」
警戒心をあらわにした小姓の顔が、ぱっと驚きを浮かべた。与羽を見知っているらしい。たとえ知らなくても、光の加減で青や黄緑にきらめく黒髪と紫の目、左頬にある『龍鱗の跡』と呼ばれるあざで彼女が何者かは判別可能だろうが……。
「突然の訪問、申し訳ありません」
与羽は目と口を丸くした少年に笑顔を見せた。声を出したおかげか、緊張は急速に和らぎつつある。
「水月絡柳大臣はこちらにおりますか?」
「はい! 旦那様と今年の予算の最終確認をしておられます」
驚きの表情を残しつつも、少年は姿勢を正し、はっきりとした声で答えた。よく教育されているようだ。
「よかった」
あらかじめ城の官吏に確認していたが、入れ違いにならなくてほっとした。
「すぐに呼んでまいりましょうか?」
彼の緊張が与羽にも伝わってくる。与羽が何か重大な用件で来たと思っているのかもしれない。
「いえ。さほど重要な話ではないので、待ちます」
「では、中でお待ちください。暦の上では春と言え、これから寒くなる時間ですから」
彼は与羽の返事も待たずに通用口を閉め、重たそうな門扉を開けた。丁寧な動作で中に入るよう示される。
「じゃぁ、お言葉に甘えて」
与羽は澄まして応えて敷居をまたいだ。
月日家の庭には梅、椿、牡丹、桜、柳、つつじ、紅葉、銀杏――挙げればきりがないほど多様な植物が植えられている。そして、その全てが手入れされ、小道も人工の川や池も美しく整えられているのだ。
もう終わりが近い梅だが、空気にはかぐわしい香りがまだ染み付いていた。赤や白の椿はまだまだ花盛りだ。桃の花はつぼみをほころばせ、重そうに枝垂れた南天の赤や黄緑は、中州の冬を乗り切った力強さに照り輝いて見える。
ここに来るたびに思うが、月日家は城主一族よりも財力があるのではないだろうか。土地の広さも、庭の豪華さも月日家の方が圧倒的に勝っている。おそらくお金をかける場所の違いなのだろうが。
与羽はそんなことを考えながら、案内されるまま歩いた。
門からまっすぐ続く道の先には、さらに塀と門。先ほどくぐってきたものよりも大きくて頑丈そうだ。月日本家の屋敷はこの先にある。庭園の開放時期でも立ち入りを許されない私的空間だが、一部の官吏や与羽のように身分のあるものならば入れてもらえる。子ども時代は親友を訪ねて何度も通っていた。
「おお、これは中州の姫君」
門を守る屈強な衛兵の一人が、与羽に気づいて片手を挙げた。見た目はいかついが、態度は穏やかで気さくだ。
「突然の訪問申し訳ありません」
与羽は小さく頭を下げた。そうしている間に他の門番が門を開いてくれる。与羽に話しかけたのは、開門の待ち時間を感じさせないためなのかもしれない。
大きく開いた扉の向こうに、白い砂と松の庭園が見えた。白い砂につけられた模様は、日食を抽象化したと言われる月日家の家紋と流れる雲だ。一見すると一般公開している庭と比べると質素だが、砂の一粒一粒にまで手がかけられている。
「どうぞ、姫」
両開きの門扉を左右で押さえた男たちが、恭しく頭を下げた。大柄な体型からは想像できないほど、洗練されたなめらかな仕草だ。自分のがさつな護衛に見習わせてやりたい。そんなことを思いながら、与羽はためらいなくその門をくぐった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生テイマー、異世界生活を楽しむ
さっちさん
ファンタジー
題名変更しました。
内容がどんどんかけ離れていくので…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ありきたりな転生ものの予定です。
主人公は30代後半で病死した、天涯孤独の女性が幼女になって冒険する。
一応、転生特典でスキルは貰ったけど、大丈夫か。私。
まっ、なんとかなるっしょ。
魔法使いと彼女を慕う3匹の黒竜~魔法は最強だけど溺愛してくる竜には勝てる気がしません~
村雨 妖
恋愛
森で1人のんびり自由気ままな生活をしながら、たまに王都の冒険者のギルドで依頼を受け、魔物討伐をして過ごしていた”最強の魔法使い”の女の子、リーシャ。
ある依頼の際に彼女は3匹の小さな黒竜と出会い、一緒に生活するようになった。黒竜の名前は、ノア、ルシア、エリアル。毎日可愛がっていたのに、ある日突然黒竜たちは姿を消してしまった。代わりに3人の人間の男が家に現れ、彼らは自分たちがその黒竜だと言い張り、リーシャに自分たちの”番”にするとか言ってきて。
半信半疑で彼らを受け入れたリーシャだが、一緒に過ごすうちにそれが本当の事だと思い始めた。彼らはリーシャの気持ちなど関係なく自分たちの好きにふるまってくる。リーシャは彼らの好意に鈍感ではあるけど、ちょっとした言動にドキッとしたり、モヤモヤしてみたりて……お互いに振り回し、振り回されの毎日に。のんびり自由気ままな生活をしていたはずなのに、急に慌ただしい生活になってしまって⁉ 3人との出会いを境にいろんな竜とも出会うことになり、関わりたくない竜と人間のいざこざにも巻き込まれていくことに!※”小説家になろう”でも公開しています。※表紙絵自作の作品です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私が産まれる前に消えた父親が、隣国の皇帝陛下だなんて聞いてない
丙 あかり
ファンタジー
ハミルトン侯爵家のアリスはレノワール王国でも有数の優秀な魔法士で、王立学園卒業後には婚約者である王太子との結婚が決まっていた。
しかし、王立学園の卒業記念パーティーの日、アリスは王太子から婚約破棄を言い渡される。
王太子が寵愛する伯爵令嬢にアリスが嫌がらせをし、さらに魔法士としては禁忌である『魔法を使用した通貨偽造』という理由で。
身に覚えがないと言うアリスの言葉に王太子は耳を貸さず、国外追放を言い渡す。
翌日、アリスは実父を頼って隣国・グランディエ帝国へ出発。
パーティーでアリスを助けてくれた帝国の貴族・エリックも何故か同行することに。
祖父のハミルトン侯爵は爵位を返上して王都から姿を消した。
アリスを追い出せたと喜ぶ王太子だが、激怒した国王に吹っ飛ばされた。
「この馬鹿息子が!お前は帝国を敵にまわすつもりか!!」
一方、帝国で仰々しく迎えられて困惑するアリスは告げられるのだった。
「さあ、貴女のお父君ーー皇帝陛下のもとへお連れ致しますよ、お姫様」と。
******
不定期更新になります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
恋は、終わったのです
楽歩
恋愛
幼い頃に決められた婚約者、セオドアと共に歩む未来。それは決定事項だった。しかし、いつしか冷たい現実が訪れ、彼の隣には別の令嬢の笑顔が輝くようになる。
今のような関係になったのは、いつからだったのだろう。
『分からないだろうな、お前のようなでかくて、エマのように可愛げのない女には』
身長を追い越してしまった時からだろうか。
それとも、特進クラスに私だけが入った時だろうか。
あるいは――あの子に出会った時からだろうか。
――それでも、リディアは平然を装い続ける。胸に秘めた思いを隠しながら。
※誤字脱字、名前間違い、よくやらかします。ご都合主義などなど、どうか温かい目で(o_ _)o))9万字弱です。珍しく、ほぼ書き終えていまして、(´艸`*)あとは地の文などを書き足し、手直しするのみ。ですので、話のフラグ、これから等にお答えするのは難しいと思いますが、予想はwelcomeです。もどかしい展開ですが、ヒロイン、ヒロイン側の否定はお許しを…お楽しみください<(_ _)>
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
レベル1の時から育ててきたパーティメンバーに裏切られて捨てられたが、俺はソロの方が本気出せるので問題はない
あつ犬
ファンタジー
王国最強のパーティメンバーを鍛え上げた、アサシンのアルマ・アルザラットはある日追放され、貯蓄もすべて奪われてしまう。 そんな折り、とある剣士の少女に助けを請われる。「パーティメンバーを助けてくれ」! 彼の人生が、動き出す。
悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業
ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。
公爵令嬢のRe.START
鮨海
ファンタジー
絶大な権力を持ち社交界を牛耳ってきたアドネス公爵家。その一人娘であるフェリシア公爵令嬢は第二王子であるライオルと婚約を結んでいたが、あるとき異世界からの聖女の登場により、フェリシアの生活は一変してしまう。
自分より聖女を優先する家族に婚約者、フェリシアは聖女に嫉妬し傷つきながらも懸命にどうにかこの状況を打破しようとするが、あるとき王子の婚約破棄を聞き、フェリシアは公爵家を出ることを決意した。
捕まってしまわないようにするため、途中王城の宝物庫に入ったフェリシアは運命を変える出会いをする。
契約を交わしたフェリシアによる第二の人生が幕を開ける。
※ファンタジーがメインの作品です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる