龍神の詩 ~龍の姫は愛されながら大人になる~

白楠 月玻

文字の大きさ
上 下
156 / 201
  外伝 - 第五章 武術大会

五章九節 - 師弟問答

しおりを挟む
「そこまで!」

 審判が終了の合図をして、与羽ように駆け寄った。

「大丈夫か?」

 試合を見ていた絡柳らくりゅうも駆けてくる。与羽は審判と絡柳の手を借りて体を起こした。

「先輩、私……」

 今まで経験したことないような痛みに、与羽の目はうるんでいる。

「安心しろ。誰が見てもお前の勝ちだった」

 絡柳は与羽の腕に触れながら答えた。

「そんなことじゃないんです」

 しかし与羽は力なさそうに首を横に振る。

「なら、どうした? 傷が痛むか?」

 さらに首を振る与羽。木刀で殴られたところは確かに痛い。しかし、与羽が言いたいのはそのことではないのだ。

 そうこうしているうちに、会場に控えていた医師が走ってきた。

「おお、与羽ちゃん。ナギがいつも――」

 中州城下町で名の知れた医師の家系――薬師くすし家家長、薬師朱里しゅりだ。あいさつをしながらもその手は与羽の左袖をめくり、紫がにじみはじめた腕を見たり、腕や背にさわったりして、異常がないか確かめている。

「だいぶ筋力がついたね」

 自分の腕を握らせて与羽の握力を確かめながら、朱里はそうほほえむ。周りにいる人々を安心させるような穏やかな笑みだった。

「うん。骨折はないみたい。痛いのは木刀が当たった腕と背中だけ?」

「あと、左肩が少し痛いです」

 与羽はまだ瞳を潤ませている。

「それなら、捻挫ねんざしてるのかもしれないね。腕や背中も今はまだそれほどには見えないけど、すぐに大きなあざになると思うし、きっとしばらくの間、動かしたり触れたりしただけで痛むと思うんだ。腕や背の状況から見ても、二週間くらいは安静にしておいたほうがいい。大会も残念だけど――」

「そんな……」

 殴られた傷とは違う痛みが胸を刺す。しかし、このけがを抱えて今後の試合にのぞむ勇気もなかった。諦めて従うしかない。与羽は感傷を悟られないように、乱暴なしぐさで自分の目元をぬぐった。

「ここじゃ十分な設備がないし、誰か与羽ちゃんを薬師家に運んでくれませんか?」

 その隣で、朱里はあたりにいる人々に目を向けている。一番に視線を向けられたのは絡柳だったが、彼にも試合がある。

「わ――」

「俺が行くよ」

 ――悪いが、俺は。

 そう言おうとした絡柳を遮って、与羽を軽々と抱えあげる者がいた。

大斗だいと! いつからいたんだ?」

 まだしばらく試合がないはずの大斗に、絡柳は驚いたように声をかけた。

「今日は朝からいたよ」

「じゃあ、試合も――?」

「見てたよ」

 大斗の答えに与羽はわずかに息をついた。まだ目じりにたまっていた涙が一筋落ちる。

「ふふん?」

 与羽のその様子に、大斗は淡く笑みを浮かべた。高慢な笑みだったが、嫌な感じはしない。

 大斗は与羽を抱えたまま、すぐに城下町のほうへと歩きはじめた。大斗が視線を向けるだけで人垣が割れる。与羽の様子を好奇心に満ちた目で見ようとする者は、強面こわもての大斗と上級文官の絡柳の視線ですぐに顔をそむけた。試合がある絡柳も、時間が許す限り大斗と与羽に同行するつもりだ。

「わざわざ大会で見せようとしなくても、お前の努力は見えてるよ。技も、剣に対する心意気も――」

 いつもより少し柔らかな声で言った大斗は、しかし次の言葉で低く問いかけた。

「でも、これからどうする? ひどいけがをしても、まだ剣を続ける?」

「…………」

 急な質問に、与羽は少しの間無言で考えこんだ。

「それでも、私は剣をやりたいです」

 そして、ゆっくりとそう答える。

「なんで? 次はもっと痛い思いをするかもよ」

「それでも。私は守られるだけの姫でいたくないから……」

 与羽の声は小さかった。それでも、不安でも、ゆっくりと自分の想いを口にするのだ。

「もちろん、自分一人の剣……、力で生きられるとは思っていませんし、これからもいろんな人に守ってもらうんだと思います。でも、少しくらいは自分で自分の身を守りたいなって。そうしていれば、力だけじゃなくて心も強くなれそうで。あと、できれば辰海たつみや、ほかの人たちを少しでも守れたらなって。みんなが私を大事にしてくれるんだから、私も自分を大事にしなきゃで。みんなを大事にしなきゃで。そのために、筋力もだけど心とか、色々強くなりたくて――。えっと――」

「もういいよ。お前の気持ちは大体分かった」

 大斗はそこで与羽の言葉を遮った。

「短い間だったけど、すっかり見違えたんじゃない? なぁ? 絡柳」

「そうだな」

 それは絡柳も与羽の指導を任された時から思っていたことだ。

「お前には、もう真剣を渡しても良いかなって思えるくらい」

「!」

 大斗のつぶやきのような言葉に、与羽と絡柳がそろって大斗の顔を見上げた。

「そんなに驚くほどでもないでしょ? 剣をやっている人は、たいていいつか真剣を手にするんだよ。武官準吏じゅんりになる。親に認められる。いろいろあるけど、師に認められるってのも、十分な理由だよ。与羽の師は俺だし、俺はもう与羽に真剣を持たせても大丈夫だと思った。何の問題もないはずだよ?」

「まぁ……、な」

 まだに落ち切ってはいないものの、絡柳も最終的には賛同を示した。与羽なら剣に物を言わせて不要な暴力をふるうこともないだろう。

「もうお前用の刀はほとんどできてるしね」

 そして、実家が鍛冶屋である大斗の仕事は早かった。

「それで最近道場に来なかったのか?」

 あきれたような絡柳の問いに答えはない。しかし、その横顔から正解だろうと察せた。

「これからも励みな」

「はい」

 師の顔をして言う大斗に、与羽はうなずいた。

 大斗を見上げると、両手で与羽を横抱きにしているためにぬぐうことのできない汗が、彼の額からこめかみ、ほほを伝っていた。その顔にいつもの冷たさはない。大斗のそんな表情を見せてくれた晩夏の日差しに感謝しながら、与羽は静かに目を閉じた。何とも言えない安心感があったのだ。

「与羽?」

 心配そうに低く問いかけてくる絡柳の声も心地よい。

 勝ったにもかかわらず、これ以上試合を続けられないことは確かに悔しい。しかし、勝つ以上に大事なことがあるはずだ。少なくとも、大斗や絡柳に認められたことは勝つよりもうれしかった。

 そして、それ以上に大事なこともあるに違いない。閉じたまぶたに浮かぶのは、兄のように思ってきた幼馴染の顔だった。

「辰海は、大丈夫かなぁ……」

 口の中でそうつぶやく。誰にも聞こえないように。
 ただ風だけがわずかに唇からもれた言葉をさらっていった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

公国の後継者として有望視されていたが無能者と烙印を押され、追放されたが、とんでもない隠れスキルで成り上がっていく。公国に戻る?いやだね!

秋田ノ介
ファンタジー
 主人公のロスティは公国家の次男として生まれ、品行方正、学問や剣術が優秀で、非の打ち所がなく、後継者となることを有望視されていた。  『スキル無し』……それによりロスティは無能者としての烙印を押され、後継者どころか公国から追放されることとなった。ロスティはなんとかなけなしの金でスキルを買うのだが、ゴミスキルと呼ばれるものだった。何の役にも立たないスキルだったが、ロスティのとんでもない隠れスキルでゴミスキルが成長し、レアスキル級に大化けしてしまう。  ロスティは次々とスキルを替えては成長させ、より凄いスキルを手にしていき、徐々に成り上がっていく。一方、ロスティを追放した公国は衰退を始めた。成り上がったロスティを呼び戻そうとするが……絶対にお断りだ!!!! 小説家になろうにも掲載しています。  

捨てられ更衣は、皇国の守護神様の花嫁。 〜毎日モフモフ生活は幸せです!〜

伊桜らな
キャラ文芸
皇国の皇帝に嫁いだ身分の低い妃・更衣の咲良(さよ)は、生まれつき耳の聞こえない姫だったがそれを隠して後宮入りしたため大人しくつまらない妃と言われていた。帝のお渡りもなく、このまま寂しく暮らしていくのだと思っていた咲良だったが皇国四神の一人・守護神である西の領主の元へ下賜されることになる。  下賜される当日、迎えにきたのは領主代理人だったがなぜかもふもふの白い虎だった。

魔法使いと彼女を慕う3匹の黒竜~魔法は最強だけど溺愛してくる竜には勝てる気がしません~

村雨 妖
恋愛
 森で1人のんびり自由気ままな生活をしながら、たまに王都の冒険者のギルドで依頼を受け、魔物討伐をして過ごしていた”最強の魔法使い”の女の子、リーシャ。  ある依頼の際に彼女は3匹の小さな黒竜と出会い、一緒に生活するようになった。黒竜の名前は、ノア、ルシア、エリアル。毎日可愛がっていたのに、ある日突然黒竜たちは姿を消してしまった。代わりに3人の人間の男が家に現れ、彼らは自分たちがその黒竜だと言い張り、リーシャに自分たちの”番”にするとか言ってきて。  半信半疑で彼らを受け入れたリーシャだが、一緒に過ごすうちにそれが本当の事だと思い始めた。彼らはリーシャの気持ちなど関係なく自分たちの好きにふるまってくる。リーシャは彼らの好意に鈍感ではあるけど、ちょっとした言動にドキッとしたり、モヤモヤしてみたりて……お互いに振り回し、振り回されの毎日に。のんびり自由気ままな生活をしていたはずなのに、急に慌ただしい生活になってしまって⁉ 3人との出会いを境にいろんな竜とも出会うことになり、関わりたくない竜と人間のいざこざにも巻き込まれていくことに!※”小説家になろう”でも公開しています。※表紙絵自作の作品です。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!  父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。  その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。  最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。 その他、多数投稿しています! https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

5歳で前世の記憶が混入してきた  --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--

ばふぉりん
ファンタジー
 「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は 「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」    この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。  剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。  そんな中、この五歳児が得たスキルは  □□□□  もはや文字ですら無かった ~~~~~~~~~~~~~~~~~  本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。  本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。  

恋は、終わったのです

楽歩
恋愛
幼い頃に決められた婚約者、セオドアと共に歩む未来。それは決定事項だった。しかし、いつしか冷たい現実が訪れ、彼の隣には別の令嬢の笑顔が輝くようになる。 今のような関係になったのは、いつからだったのだろう。 『分からないだろうな、お前のようなでかくて、エマのように可愛げのない女には』 身長を追い越してしまった時からだろうか。  それとも、特進クラスに私だけが入った時だろうか。 あるいは――あの子に出会った時からだろうか。 ――それでも、リディアは平然を装い続ける。胸に秘めた思いを隠しながら。 ※誤字脱字、名前間違い、よくやらかします。ご都合主義などなど、どうか温かい目で(o_ _)o))9万字弱です。珍しく、ほぼ書き終えていまして、(´艸`*)あとは地の文などを書き足し、手直しするのみ。ですので、話のフラグ、これから等にお答えするのは難しいと思いますが、予想はwelcomeです。もどかしい展開ですが、ヒロイン、ヒロイン側の否定はお許しを…お楽しみください<(_ _)>

愛しくない、あなた

野村にれ
恋愛
結婚式を八日後に控えたアイルーンは、婚約者に番が見付かり、 結婚式はおろか、婚約も白紙になった。 行き場のなくした思いを抱えたまま、 今度はアイルーンが竜帝国のディオエル皇帝の番だと言われ、 妃になって欲しいと願われることに。 周りは落ち込むアイルーンを愛してくれる人が見付かった、 これが運命だったのだと喜んでいたが、 竜帝国にアイルーンの居場所などなかった。

処理中です...