147 / 201
外伝 - おまけ短編
おまけ短編 水遊び
しおりを挟む
おまけ短編「水遊び」
おまけ短編ですが、時間軸的に本編の間に挟み込みました。
官吏登用試験中、とある夏日の一面です。
本編が非常に病んでいるので、その息抜きになれば。
-------
「ほら、与羽」
名前を呼ばれて、振り返る。
そしてすぐさま、両手で顔をかばおうとした。
「わ……!」
しかし、間に合わなかった。
顔面に広がる冷たい感触。水を投げられたのだ。
「先輩……」
目元をぬぐいながら、与羽は唇をとがらせた。
「いつも言ってるだろう? 簡単に隙を見せるんじゃないよ」
「でも今は稽古中じゃありませんし……」
「敵はいつやってくるかわからないだろう?」
「それはそうですけど……。今くらい楽しく遊びたいです」
与羽は水中にしゃがみ込み、呼気で水を泡立て不満をあらわにした。
「あまり岸から離れないでよ?」
一方与羽に水を飛ばした大斗は、岩に腰かけている。しかしその着物はすべて濡れ、一度は全身水につかったのだろうとうかがえた。
「わかってます」
今二人がいるのは、中州城下町の北。月見川と中州川の分岐地点だ。
月見川の流れの荒さは有名で、毎年遭難事故が絶えない。泳ぎに自信がある与羽でも、危険を冒す気にはなれなかった。
「よし、じゃあ遊んでやるよ」
「僕たちも!」
横柄に言って立ち上がった大斗の背後から声がかかる。
「あ! 乱兄、絡柳先輩!」
与羽が声を上げた。
「乱兄、今日の勉強はもういいん?」
「もちろん」
乱舞は明るく笑みながら、水を蹴散らして与羽に駆け寄っていく。
「与羽……」
絡柳はゆっくりと乱舞を追いながら、頭を抱えた。立ち上がった与羽は全身ずぶぬれで、夏用の薄い着物が肌に貼りつき、体の線をくっきりと見せていた。下着で隠すところは隠しているが目のやり場に困る。
「何考えてんの?」
上級文官としてこの場合はどうするべきか。記録のない事例に考え込む絡柳に歩み寄ってきたのは大斗だった。口元に淡く笑みを浮かべ、絡柳をからかう気満々といった様子だ。
「年頃の娘を水遊びに誘うお前の神経を疑っているんだ」
絡柳は硬い口調で答えた。どうにも思考が鈍っている。
「まだまだ年頃ってほどでもないだろう? 子どもの体だよ」
じっくり与羽の体を眺める大斗に、絡柳は足元の水をすくって浴びせた。もちろん防がれたが……。
「お前には女性に対する配慮がないのか!?」
絡柳は反語的に尋ねる。
「与羽が水遊びしたいって言ったんだからいいでしょ?」
あくまで誘ったのは与羽。大斗の主張はこうだった。
そして、渦中の人である与羽自身は、兄と水をかけ合いながら楽しそうに遊んでいる。その満開の笑顔に、絡柳の表情も緩んでしまった。
当人が楽しいのなら、まぁいいか。そんな風に思わせる無邪気な笑み。
「立ち直ったのか?」
「どうだろうね」
曖昧な返事をしながら、大斗は兄妹に近づく。
「まっ、少しでも与羽が嫌なことを考えなくて済むなら、やる価値はあるんじゃない?」
絡柳にだけ聞こえる声量で言って、気配を消す。彼は遊びでも本気だ。背後から音もなく忍び寄り、乱舞の頭から水をかけようとして――。
すぐに乱舞の反撃を受けた。大斗を気にするそぶりなど一切見せていなかったにもかかわらず、正確に水草を投げてよこしたのだ。顔面に。
「…………」
大斗のあごから水が滴る。
「いい度胸してるじゃない」
大斗は肩に引っかかっていた水草をゆっくりはがしながら、凶悪に笑った。
与羽は兄の陰に隠れて小さくなった。大斗の挑発は与羽に向けられたものではないにもかかわらず、恐ろしいほど威圧感がある。
一方の乱舞は、いたずらっぽい笑みを浮かべ、大斗に堂々と向き合った。
細身でやさしい顔つきをしているために、穏やかでおとなしい印象を与えがちだが、彼はやはり与羽の兄だ。無邪気で、いたずら好きで、少し好戦的。普段まじめな印象を与えるようにふるまっている分、与羽よりもたちが悪いかもしれない。
しかも、その使い分けを無意識に行っているらしい。大斗も絡柳も、初めて乱舞に会ったときはその雰囲気に騙された。
「遊ぶんなら楽しくなくっちゃ」
未だ幼さの見える無邪気な笑みを浮かべて言う乱舞。その手には、川底からはがした水草が握られている。
「いいよ、のってやる」
大斗はそれに応えた。
大きな体に引っかかっていた水草を一度川面に浸して投げつける。
水をふんだんに含んだ攻撃を、乱舞は体をずらしてかわした。しかし、彼の後ろに隠れていた与羽は避けきれず――。
「あわっ!」
ビチャという湿った音とともに、短い悲鳴が上がった。
大斗の投げた水草は、与羽の秀でた額に張り付いた。次から次へと水が目に流れ込んでくる。与羽は慌てて目を閉じて、首を振った。幸いなことに、水草はすぐに離れてくれたが、目が痛むし、大斗は機嫌よさそうに笑っている。少し、腹立たしい。
与羽は自分に投げつけられた水草を拾い上げると、怒りを込めて大斗に投げ返した。
それと同時に、みぞおちまで水につかっているとは思えない滑らかさで、大斗に詰め寄り殴りかかる。
水草の攻撃は右手で払い落された。与羽のこぶしは左手でつかもうとしている。
――集中。
与羽は自分に言い聞かせた。足元は水。その流れを読むのだ。そう、この角度、この瞬間に――。
大斗の大きな手が与羽のこぶしをつかむ。その瞬間、与羽は川の流れとともに、大斗の巨体を押し倒した。
「もっと大人らしい振る舞いができないものか……」
勢い余った与羽とともに水柱を立てて倒れこむ大斗を見て、絡柳はため息をついた。
しかし、最年長の言葉を聞く者はいない。
まだ十一の与羽は仕方ないにしても、乱舞たちは十代半ばだ。官吏である彼らには、それに見合った行動が求められる。乱舞は官吏ではないが、将来中州を負って立つ者として、官吏以上の自覚が必要になること必至だ。
「絡柳先輩もこっち来ましょうよ!」
呼ばれて顔をあげれば、多量の水を滴らせる大斗に抱えられた与羽が手招きしている。とても楽しそうに。
「全く……。俺も大人らしい振る舞いができないダメ官吏ってことか」
与羽を見ていると、一緒に遊びたくなってくる。
いつもの涼しい顔を隠しきれない笑みに変えて、絡柳は水をすくいながら駆けだした。
【おまけ短編:水遊び 完】
【次→ 外伝:風水炎舞 第五章】
おまけ短編ですが、時間軸的に本編の間に挟み込みました。
官吏登用試験中、とある夏日の一面です。
本編が非常に病んでいるので、その息抜きになれば。
-------
「ほら、与羽」
名前を呼ばれて、振り返る。
そしてすぐさま、両手で顔をかばおうとした。
「わ……!」
しかし、間に合わなかった。
顔面に広がる冷たい感触。水を投げられたのだ。
「先輩……」
目元をぬぐいながら、与羽は唇をとがらせた。
「いつも言ってるだろう? 簡単に隙を見せるんじゃないよ」
「でも今は稽古中じゃありませんし……」
「敵はいつやってくるかわからないだろう?」
「それはそうですけど……。今くらい楽しく遊びたいです」
与羽は水中にしゃがみ込み、呼気で水を泡立て不満をあらわにした。
「あまり岸から離れないでよ?」
一方与羽に水を飛ばした大斗は、岩に腰かけている。しかしその着物はすべて濡れ、一度は全身水につかったのだろうとうかがえた。
「わかってます」
今二人がいるのは、中州城下町の北。月見川と中州川の分岐地点だ。
月見川の流れの荒さは有名で、毎年遭難事故が絶えない。泳ぎに自信がある与羽でも、危険を冒す気にはなれなかった。
「よし、じゃあ遊んでやるよ」
「僕たちも!」
横柄に言って立ち上がった大斗の背後から声がかかる。
「あ! 乱兄、絡柳先輩!」
与羽が声を上げた。
「乱兄、今日の勉強はもういいん?」
「もちろん」
乱舞は明るく笑みながら、水を蹴散らして与羽に駆け寄っていく。
「与羽……」
絡柳はゆっくりと乱舞を追いながら、頭を抱えた。立ち上がった与羽は全身ずぶぬれで、夏用の薄い着物が肌に貼りつき、体の線をくっきりと見せていた。下着で隠すところは隠しているが目のやり場に困る。
「何考えてんの?」
上級文官としてこの場合はどうするべきか。記録のない事例に考え込む絡柳に歩み寄ってきたのは大斗だった。口元に淡く笑みを浮かべ、絡柳をからかう気満々といった様子だ。
「年頃の娘を水遊びに誘うお前の神経を疑っているんだ」
絡柳は硬い口調で答えた。どうにも思考が鈍っている。
「まだまだ年頃ってほどでもないだろう? 子どもの体だよ」
じっくり与羽の体を眺める大斗に、絡柳は足元の水をすくって浴びせた。もちろん防がれたが……。
「お前には女性に対する配慮がないのか!?」
絡柳は反語的に尋ねる。
「与羽が水遊びしたいって言ったんだからいいでしょ?」
あくまで誘ったのは与羽。大斗の主張はこうだった。
そして、渦中の人である与羽自身は、兄と水をかけ合いながら楽しそうに遊んでいる。その満開の笑顔に、絡柳の表情も緩んでしまった。
当人が楽しいのなら、まぁいいか。そんな風に思わせる無邪気な笑み。
「立ち直ったのか?」
「どうだろうね」
曖昧な返事をしながら、大斗は兄妹に近づく。
「まっ、少しでも与羽が嫌なことを考えなくて済むなら、やる価値はあるんじゃない?」
絡柳にだけ聞こえる声量で言って、気配を消す。彼は遊びでも本気だ。背後から音もなく忍び寄り、乱舞の頭から水をかけようとして――。
すぐに乱舞の反撃を受けた。大斗を気にするそぶりなど一切見せていなかったにもかかわらず、正確に水草を投げてよこしたのだ。顔面に。
「…………」
大斗のあごから水が滴る。
「いい度胸してるじゃない」
大斗は肩に引っかかっていた水草をゆっくりはがしながら、凶悪に笑った。
与羽は兄の陰に隠れて小さくなった。大斗の挑発は与羽に向けられたものではないにもかかわらず、恐ろしいほど威圧感がある。
一方の乱舞は、いたずらっぽい笑みを浮かべ、大斗に堂々と向き合った。
細身でやさしい顔つきをしているために、穏やかでおとなしい印象を与えがちだが、彼はやはり与羽の兄だ。無邪気で、いたずら好きで、少し好戦的。普段まじめな印象を与えるようにふるまっている分、与羽よりもたちが悪いかもしれない。
しかも、その使い分けを無意識に行っているらしい。大斗も絡柳も、初めて乱舞に会ったときはその雰囲気に騙された。
「遊ぶんなら楽しくなくっちゃ」
未だ幼さの見える無邪気な笑みを浮かべて言う乱舞。その手には、川底からはがした水草が握られている。
「いいよ、のってやる」
大斗はそれに応えた。
大きな体に引っかかっていた水草を一度川面に浸して投げつける。
水をふんだんに含んだ攻撃を、乱舞は体をずらしてかわした。しかし、彼の後ろに隠れていた与羽は避けきれず――。
「あわっ!」
ビチャという湿った音とともに、短い悲鳴が上がった。
大斗の投げた水草は、与羽の秀でた額に張り付いた。次から次へと水が目に流れ込んでくる。与羽は慌てて目を閉じて、首を振った。幸いなことに、水草はすぐに離れてくれたが、目が痛むし、大斗は機嫌よさそうに笑っている。少し、腹立たしい。
与羽は自分に投げつけられた水草を拾い上げると、怒りを込めて大斗に投げ返した。
それと同時に、みぞおちまで水につかっているとは思えない滑らかさで、大斗に詰め寄り殴りかかる。
水草の攻撃は右手で払い落された。与羽のこぶしは左手でつかもうとしている。
――集中。
与羽は自分に言い聞かせた。足元は水。その流れを読むのだ。そう、この角度、この瞬間に――。
大斗の大きな手が与羽のこぶしをつかむ。その瞬間、与羽は川の流れとともに、大斗の巨体を押し倒した。
「もっと大人らしい振る舞いができないものか……」
勢い余った与羽とともに水柱を立てて倒れこむ大斗を見て、絡柳はため息をついた。
しかし、最年長の言葉を聞く者はいない。
まだ十一の与羽は仕方ないにしても、乱舞たちは十代半ばだ。官吏である彼らには、それに見合った行動が求められる。乱舞は官吏ではないが、将来中州を負って立つ者として、官吏以上の自覚が必要になること必至だ。
「絡柳先輩もこっち来ましょうよ!」
呼ばれて顔をあげれば、多量の水を滴らせる大斗に抱えられた与羽が手招きしている。とても楽しそうに。
「全く……。俺も大人らしい振る舞いができないダメ官吏ってことか」
与羽を見ていると、一緒に遊びたくなってくる。
いつもの涼しい顔を隠しきれない笑みに変えて、絡柳は水をすくいながら駆けだした。
【おまけ短編:水遊び 完】
【次→ 外伝:風水炎舞 第五章】
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
ざまぁ返しを全力回避したヒロインは、冒険者として生きていく~別れた筈の攻略対象たちが全員追ってきた~
ひよこ1号
ファンタジー
卒パでざまぁ返しされそうな、悪役である正ヒロインのミーティシアの身体に入り込んでしまったのは、恋愛脳とは程遠い現実的な女子だった。全力で攻略対象たちを振り切って、記憶喪失のまま冒険者になって旅に出る。前世の記憶もあやふやだし、この世界が何のゲームか物語かなんて知らない。でも冒険者になって人生楽しもう!色々な人と出会いながら、暮らしていたミアの元に続々と集まる攻略者達。それぞれの思いと計略と打算を抱えたポンコツ達をミアはどうする?!
※たまにBLやGL的な台詞があるので苦手な方はご注意を
※攻略対象が合流するのは少し進んでからです
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
出来損ないと呼ばれた伯爵令嬢は出来損ないを望む
家具屋ふふみに
ファンタジー
この世界には魔法が存在する。
そして生まれ持つ適性がある属性しか使えない。
その属性は主に6つ。
火・水・風・土・雷・そして……無。
クーリアは伯爵令嬢として生まれた。
貴族は生まれながらに魔力、そして属性の適性が多いとされている。
そんな中で、クーリアは無属性の適性しかなかった。
無属性しか扱えない者は『白』と呼ばれる。
その呼び名は貴族にとって屈辱でしかない。
だからクーリアは出来損ないと呼ばれた。
そして彼女はその通りの出来損ない……ではなかった。
これは彼女の本気を引き出したい彼女の周りの人達と、絶対に本気を出したくない彼女との攻防を描いた、そんな物語。
そしてクーリアは、自身に隠された秘密を知る……そんなお話。
設定揺らぎまくりで安定しないかもしれませんが、そういうものだと納得してくださいm(_ _)m
※←このマークがある話は大体一人称。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
プラス的 異世界の過ごし方
seo
ファンタジー
日本で普通に働いていたわたしは、気がつくと異世界のもうすぐ5歳の幼女だった。田舎の山小屋みたいなところに引っ越してきた。そこがおさめる領地らしい。伯爵令嬢らしいのだが、わたしの多少の知識で知る貴族とはかなり違う。あれ、ひょっとして、うちって貧乏なの? まあ、家族が仲良しみたいだし、楽しければいっか。
呑気で細かいことは気にしない、めんどくさがりズボラ女子が、神様から授けられるギフト「+」に助けられながら、楽しんで生活していきます。
乙女ゲーの脇役家族ということには気づかずに……。
#不定期更新 #物語の進み具合のんびり
#カクヨムさんでも掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】
さようなら竜生、こんにちは人生
永島ひろあき
ファンタジー
最強最古の竜が、あまりにも長く生き過ぎた為に生きる事に飽き、自分を討伐しに来た勇者たちに討たれて死んだ。
竜はそのまま冥府で永劫の眠りにつくはずであったが、気づいた時、人間の赤子へと生まれ変わっていた。
竜から人間に生まれ変わり、生きる事への活力を取り戻した竜は、人間として生きてゆくことを選ぶ。
辺境の農民の子供として生を受けた竜は、魂の有する莫大な力を隠して生きてきたが、のちにラミアの少女、黒薔薇の妖精との出会いを経て魔法の力を見いだされて魔法学院へと入学する。
かつて竜であったその人間は、魔法学院で過ごす日々の中、美しく強い学友達やかつての友である大地母神や吸血鬼の女王、龍の女皇達との出会いを経て生きる事の喜びと幸福を知ってゆく。
※お陰様をもちまして2015年3月に書籍化いたしました。書籍化該当箇所はダイジェストと差し替えております。
このダイジェスト化は書籍の出版をしてくださっているアルファポリスさんとの契約に基づくものです。ご容赦のほど、よろしくお願い申し上げます。
※2016年9月より、ハーメルン様でも合わせて投稿させていただいております。
※2019年10月28日、完結いたしました。ありがとうございました!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
黒豚辺境伯令息の婚約者
ツノゼミ
ファンタジー
デイビッド・デュロックは自他ともに認める醜男。
ついたあだ名は“黒豚”で、王都中の貴族子女に嫌われていた。
そんな彼がある日しぶしぶ参加した夜会にて、王族の理不尽な断崖劇に巻き込まれ、ひとりの令嬢と婚約することになってしまう。
始めは同情から保護するだけのつもりが、いつの間にか令嬢にも慕われ始め…
ゆるゆるなファンタジー設定のお話を書きました。
誤字脱字お許しください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界楽々通販サバイバル
shinko
ファンタジー
最近ハマりだしたソロキャンプ。
近くの山にあるキャンプ場で泊っていたはずの伊田和司 51歳はテントから出た瞬間にとてつもない違和感を感じた。
そう、見上げた空には大きく輝く2つの月。
そして山に居たはずの自分の前に広がっているのはなぜか海。
しばらくボーゼンとしていた和司だったが、軽くストレッチした後にこうつぶやいた。
「ついに俺の番が来たか、ステータスオープン!」
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
惣菜パン無双 〜固いパンしかない異世界で美味しいパンを作りたい〜
甲殻類パエリア
ファンタジー
どこにでもいる普通のサラリーマンだった深海玲司は仕事帰りに雷に打たれて命を落とし、異世界に転生してしまう。
秀でた能力もなく前世と同じ平凡な男、「レイ」としてのんびり生きるつもりが、彼には一つだけ我慢ならないことがあった。
——パンである。
異世界のパンは固くて味気のない、スープに浸さなければ食べられないものばかりで、それを主食として食べなければならない生活にうんざりしていた。
というのも、レイの前世は平凡ながら無類のパン好きだったのである。パン好きと言っても高級なパンを買って食べるわけではなく、さまざまな「菓子パン」や「惣菜パン」を自ら作り上げ、一人ひっそりとそれを食べることが至上の喜びだったのである。
そんな前世を持つレイが固くて味気ないパンしかない世界に耐えられるはずもなく、美味しいパンを求めて生まれ育った村から旅立つことに——。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる