龍神の詩 ~龍の姫は愛されながら大人になる~

白楠 月玻

文字の大きさ
上 下
99 / 201
  第三部 - 二章 三冬尽く

二章一節 - ふきの花咲く

しおりを挟む
【第二章 三冬みふゆ尽く】


「うーん。今日の雪下ろしは大通り側だけ!」

 ナギは屋根を見上げてそう指示を出した。月は変わり、弥生やよい(三月)。暦の上ではすっかり春だが、中州城下町には、まだまだ冬の名残が居座っていた。

「反対側は良いの?」

 屋根へと梯子はしごを上りながら、比呼ひこは尋ねる。

「そのうち勝手に解けて落ちるから大丈夫。大通り側だけは、通行人に当たると危ないから先に落としておくの」

「なるほど」

 屋根の雪はかなり薄くなっていた。屋根全体を覆っていたものが自重で屋根の半分辺りまでずり落ち、黒い瓦を見せている。どの家もそうだ。白一色だった世界は黒い屋根や雪と土の混ざった薄茶色に塗りかえられつつある。

「手伝いいるー?」

 梯子の下で凪が叫ぶのが聞こえた。今朝の雪下ろしは比呼に任せてもらえるらしい。この冬の努力が認められた、と思っていいのだろうか。

「僕一人で大丈夫。凪は先に温まってて」

 比呼は屋根の縁に立って凪を見下ろした。

「落ちないでよ」

「うん」

 凪の心配顔にほほえみかける。

「じゃあ、お願いするね」

「任せて」

 凪の明るい声に背を押されて、比呼はさっそく仕事に取り掛かった。問題なくこなせるだろう。真冬よりも雪が減り、コツもつかんでいるのだから。雪を四角く切り取って、下に人がいないことを確認して滑り落とす。それだけだ。

 雪にすきを立てると、パキリと薄い氷が割れる手ごたえがあった。昼間に解けた表面が夜の間に再び凍っているらしい。通りに落ちる雪の音も、氷が割れる高い音が目立つ。

「ふぅ」

 短時間で屋根の雪を落とし終わって、比呼は息をついた。体がほてって暑い。口元まで覆っていた毛織物を少し緩めると、肌を刺す冷気が心地よかった。しばらく前までは、どれだけ息苦しくても防寒優先でしっかり巻き付けていた首巻きが、今は邪魔にすら感じられる。きっと、あの時よりも気温が上がっているのだろう。

 白い空には薄青がにじみ、大通りに列をなしていた雪像は、無残に崩れて小山になって――。冬が終わろうとしていた。

 ――暖かくなるのは喜ばしいことだけど……。

 雪下ろしの仕上げとして軒先のつららを落としながら、比呼はわずかに寂しさを感じた。季節の変化に反して、比呼は何も変われていないのではないかと――。冬に取り残された気分だ。

 除雪が終わった屋根を見上げて物思いにふける比呼に、通行人の視線が刺さる。冬の空気のように冷たいそれに、比呼は唇を引き結んだ。

 ――中に戻ろう。凪たちが待ってる。

 そう、自分に言い聞かせた。道具を抱えて、重い脚を小さく動かして玄関へ。

「おかえり」

「……ただいま」

 比呼を迎え入れてくれる凪の笑顔に、まだ慣れないあいさつを返した。

「ごはん、できてるよ」

「ありがとう」

 今朝の朝食は、おかゆと昨日近所の人からもらったと言うふきのとう味噌だった。調味された味噌に、刻んだふきのとうが混ぜ込まれている。

「ちょっと苦いけど春の味」

 凪が幸せそうにほうっと熱い息を吐いた。甘辛い調味料と春の訪れを告げる山菜の苦みが組み合わさって、食欲をそそられる。

「もう少し緑が増え始めたら、ヨモギを摘みに行かないといけませんねぇ」

 ヨモギは止血薬等に使われる薬草で、草餅や草団子の材料にもなる。

「……では、今日の支度をはじめましょうか」

 話しながらもすばやく朝食を流し込み、全員の茶碗が空になったところで香子が号令をかけた。

「はい」

 朝食後は一息つく間もなく、診察の準備だ。

 会話には春が増えたが、暮らしぶりは冬と変わらない。朝食を食べ、食器を片付けたら、出勤してきた奉公人たちとともに患者に備える。香子かおるこはいつものように、薬づくりや診察室の掃除、治療の補助など、テキパキと役割を割り振っていった。比呼は急患に備えてお湯を沸かしたり、薬や備品の整理と補充をしたり――。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

ライラと四人の英雄騎士~冤罪で追放されたら逆ハーレムが待っていたんですけど!?~

星名柚花(恋愛小説大賞参加中)
恋愛
【※恋愛小説大賞に参加中です。 お気に召しましたら投票よろしくお願い致します!】 聖女となってから三年間、ライラは苦しむ人々のために必死で頑張ってきた。 しかし、聖女の力を失うなり、王太子との婚約は破棄。 さらに冤罪をかけられて魔物の住む森に追放されてしまった。 絶望していたライラを救ったのはかつて戦場で共に戦った隣国の英雄騎士たち。 さらにその騎士たちから求婚され、四人から結婚相手を選べと言われ――? ドキドキハラハラな隣国生活が始まります!

捨てられ更衣は、皇国の守護神様の花嫁。 〜毎日モフモフ生活は幸せです!〜

伊桜らな
キャラ文芸
皇国の皇帝に嫁いだ身分の低い妃・更衣の咲良(さよ)は、生まれつき耳の聞こえない姫だったがそれを隠して後宮入りしたため大人しくつまらない妃と言われていた。帝のお渡りもなく、このまま寂しく暮らしていくのだと思っていた咲良だったが皇国四神の一人・守護神である西の領主の元へ下賜されることになる。  下賜される当日、迎えにきたのは領主代理人だったがなぜかもふもふの白い虎だった。

いや、婿を選べって言われても。むしろ俺が立候補したいんだが。

SHO
歴史・時代
時は戦国末期。小田原北条氏が豊臣秀吉に敗れ、新たに徳川家康が関八州へ国替えとなった頃のお話。 伊豆国の離れ小島に、弥五郎という一人の身寄りのない少年がおりました。その少年は名刀ばかりを打つ事で有名な刀匠に拾われ、弟子として厳しく、それは厳しく、途轍もなく厳しく育てられました。 そんな少年も齢十五になりまして、師匠より独立するよう言い渡され、島を追い出されてしまいます。 さて、この先の少年の運命やいかに? 剣術、そして恋が融合した痛快エンタメ時代劇、今開幕にございます! *この作品に出てくる人物は、一部実在した人物やエピソードをモチーフにしていますが、モチーフにしているだけで史実とは異なります。空想時代活劇ですから! *この作品はノベルアップ+様に掲載中の、「いや、婿を選定しろって言われても。だが断る!」を改題、改稿を経たものです。

私が産まれる前に消えた父親が、隣国の皇帝陛下だなんて聞いてない

丙 あかり
ファンタジー
 ハミルトン侯爵家のアリスはレノワール王国でも有数の優秀な魔法士で、王立学園卒業後には婚約者である王太子との結婚が決まっていた。  しかし、王立学園の卒業記念パーティーの日、アリスは王太子から婚約破棄を言い渡される。  王太子が寵愛する伯爵令嬢にアリスが嫌がらせをし、さらに魔法士としては禁忌である『魔法を使用した通貨偽造』という理由で。    身に覚えがないと言うアリスの言葉に王太子は耳を貸さず、国外追放を言い渡す。    翌日、アリスは実父を頼って隣国・グランディエ帝国へ出発。  パーティーでアリスを助けてくれた帝国の貴族・エリックも何故か同行することに。  祖父のハミルトン侯爵は爵位を返上して王都から姿を消した。  アリスを追い出せたと喜ぶ王太子だが、激怒した国王に吹っ飛ばされた。  「この馬鹿息子が!お前は帝国を敵にまわすつもりか!!」    一方、帝国で仰々しく迎えられて困惑するアリスは告げられるのだった。   「さあ、貴女のお父君ーー皇帝陛下のもとへお連れ致しますよ、お姫様」と。 ****** 不定期更新になります。  

恋は、終わったのです

楽歩
恋愛
幼い頃に決められた婚約者、セオドアと共に歩む未来。それは決定事項だった。しかし、いつしか冷たい現実が訪れ、彼の隣には別の令嬢の笑顔が輝くようになる。 今のような関係になったのは、いつからだったのだろう。 『分からないだろうな、お前のようなでかくて、エマのように可愛げのない女には』 身長を追い越してしまった時からだろうか。  それとも、特進クラスに私だけが入った時だろうか。 あるいは――あの子に出会った時からだろうか。 ――それでも、リディアは平然を装い続ける。胸に秘めた思いを隠しながら。 ※誤字脱字、名前間違い、よくやらかします。ご都合主義などなど、どうか温かい目で(o_ _)o))9万字弱です。珍しく、ほぼ書き終えていまして、(´艸`*)あとは地の文などを書き足し、手直しするのみ。ですので、話のフラグ、これから等にお答えするのは難しいと思いますが、予想はwelcomeです。もどかしい展開ですが、ヒロイン、ヒロイン側の否定はお許しを…お楽しみください<(_ _)>

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業

ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。

処理中です...