龍神の詩 ~龍の姫は愛されながら大人になる~

白楠 月玻

文字の大きさ
上 下
41 / 201
  第二部 - 三章 龍の領域

三章一節 - 月の影

しおりを挟む
【第三章 龍の領域】


 天駆あまがけに着いたのは、月が丸く太りはじめた師走しわす(十二月)十二日。早くのぼった月が、空の高いところから見下ろしている。

 辰海たつみは山影の頂に浮かぶ白い光を眺めながら物思いにふけっていた。細く開けた窓から入る風は冷たいが、それが冷静な思考を助けてくれる。

 絡柳らくりゅうは天駆領主の依頼を断ると言った。与羽ようのやさしさや思いやりも大切にしたいが、彼女や仲間の安全を考える絡柳に賛同するべきなのは間違いない。政治的に考えてもそう。たとえ同じ龍神を信仰する同盟国同士だとしても、他国の政治や信仰に手や口を出してはいけない。自国のことは自国で解決しなければ、国のためにも希理きりのためにもならないだろう。

 正しいことだとわかっているのに考えてしまうのは、きっとそれに心がついてこないからだ。与羽の気持ちに沿いたかったから。彼女は困っている人を見捨てられない。自分に流れる龍の血に誇りを持つ彼女は、信仰が形だけのものになりつつある天駆の力になりたいと強く願ったはずだ。

 ――それでも。

 与羽の望みは叶えてあげたいが、彼女の身の安全が前提でなければ。頭の中で、繰り返しそう言い聞かせる。そうしたところで、罪悪感が消えることはなかったが。

「与羽……」

 呟いたその名は、白い月光にとけていく。

 辰海は心を落ち着かせるために、横笛を取り出した。そっと唇に当てて、息を吹き込む。奏でるのは、神事の舞で使われる囃子だ。神の存在に感謝し、人や国をこれからも見守り、助けてほしいと祈る曲。

 ――こんなもので龍神様や与羽への慰めにはならないだろうけど。

 高い笛の音が響く。

 明日から、与羽とどう接しようか。辰海は笛を吹き続けながら考えた。

 彼女はたぶん、自分の感情を持て余している。溢れる気持ちを整理して、自分を納得させようとしている最中かもしれない。彼女が絡柳や辰海の考えを理解してくれるまで待つべきだろうか。それとも、もっと言葉を足すべきだろうか。

 ――与羽。

 心の中でその名を呼んだ。

 ――龍神様、僕たちは国のために正しい判断をしましたよね?

 そう許しを請うた。いや、神々のことを考えるのなら、希理きりの頼みを聞くべきだったのだ。きっと、神に国の境目も政治も関係ない。それをわかっているから、こんなにも悩んで、寝られずにいる。

 ――与羽?

 笛を吹きながら、辰海は月明かりに何かを見た気がした。小さな人影。一瞬しか見えなかったが、それは髪の長い少女に見えた。まさか与羽が部屋を抜け出して――。ないと思いたいが、今日の不安定な彼女を見ると全くあり得ないとも言えない。時々、想像もつかないような無茶をやってのけるのが与羽だ。

 一応確認しておくべきだ。人違いならそれで良い。

 辰海は笛をしまうと、部屋の隅に整理した荷物の中から予備の履物を取り出した。それを履いて、防寒着を羽織り、窓から飛び出す。人影が消えた方へ静かに歩いた。

 視界の先でまた何かが動く。頭の高い位置で一つに束ねた黒髪が揺れた。

 ――与羽!

 叫ぼうとしたが、声が出なかった。仕方なく、足を速める。その人影は与羽のようにも、与羽でないようにも見える。後ろ姿や身のこなしは、辰海の記憶にある与羽そっくりだ。ただ、少し背が低いような……。しかし、良くは確かめられない。こちらが急げば向こうも早く、歩みを緩めれば遅く。距離がほとんど詰まらないのだ。

 戻るべきだろうかとも考えた。しかし、あれが本当に与羽だったなら? 見失うのは絶対に良くない。多少の違和感はあっても、頭の上で揺れる髪や機敏な動きにはどうしようもなく見覚えがある。見間違えるはずがない確信があった。

 小さな影は天駆の屋敷の裏門を出て、山道へと入っていく。不思議なことに、門には一人の衛兵もおらず、辰海は誰にも見とがめられることなく屋敷を出ることができた。この森は神域だと、昼間に天駆の神官――空が言っていた。不用意に立ち入るなと。辰海は小走りで影を追いかけながら、唾液を飲み込んだ。

 ところどころに石が敷き詰められた山道は緩やかに上っているが、前を走る少女は疲労をかけらも見せない。葉を落とした梢の影を選んで進むその姿は、時折おぼろげにかすんで見えた。もしかすると、幻を追いかけているのかもしれない。辰海はいつの間にか眠ってしまっていて、今は夢を見ているのかも。そんな思考が浮かんだ。

 ――なんだろう。

 この光景には、既視感がある。それを夢としてでも、再びやり直すことができるのなら――。辰海は過去の苦々しい失敗に歯を食いしばった。

 神域に対するおそれ、見知らぬ土地や夜の森への恐れ。

 すくみそうになる足を、辰海は無理矢理動かした。ここで諦めたら、自分の気持ちも諦めることになりそうだったから。与羽らしき姿を追いかけながら、辰海は過去を思い出していた。辰海は一度、与羽への気持ちを捨てたことがあった。まだ幼く、大きく複雑な感情を受け入れられなかったから。その結果、「あの時」の辰海は与羽を突き放し、彼女の身を危険にさらしてしまった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

魔法使いと彼女を慕う3匹の黒竜~魔法は最強だけど溺愛してくる竜には勝てる気がしません~

村雨 妖
恋愛
 森で1人のんびり自由気ままな生活をしながら、たまに王都の冒険者のギルドで依頼を受け、魔物討伐をして過ごしていた”最強の魔法使い”の女の子、リーシャ。  ある依頼の際に彼女は3匹の小さな黒竜と出会い、一緒に生活するようになった。黒竜の名前は、ノア、ルシア、エリアル。毎日可愛がっていたのに、ある日突然黒竜たちは姿を消してしまった。代わりに3人の人間の男が家に現れ、彼らは自分たちがその黒竜だと言い張り、リーシャに自分たちの”番”にするとか言ってきて。  半信半疑で彼らを受け入れたリーシャだが、一緒に過ごすうちにそれが本当の事だと思い始めた。彼らはリーシャの気持ちなど関係なく自分たちの好きにふるまってくる。リーシャは彼らの好意に鈍感ではあるけど、ちょっとした言動にドキッとしたり、モヤモヤしてみたりて……お互いに振り回し、振り回されの毎日に。のんびり自由気ままな生活をしていたはずなのに、急に慌ただしい生活になってしまって⁉ 3人との出会いを境にいろんな竜とも出会うことになり、関わりたくない竜と人間のいざこざにも巻き込まれていくことに!※”小説家になろう”でも公開しています。※表紙絵自作の作品です。

捨てられ更衣は、皇国の守護神様の花嫁。 〜毎日モフモフ生活は幸せです!〜

伊桜らな
キャラ文芸
皇国の皇帝に嫁いだ身分の低い妃・更衣の咲良(さよ)は、生まれつき耳の聞こえない姫だったがそれを隠して後宮入りしたため大人しくつまらない妃と言われていた。帝のお渡りもなく、このまま寂しく暮らしていくのだと思っていた咲良だったが皇国四神の一人・守護神である西の領主の元へ下賜されることになる。  下賜される当日、迎えにきたのは領主代理人だったがなぜかもふもふの白い虎だった。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業

ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。

恋は、終わったのです

楽歩
恋愛
幼い頃に決められた婚約者、セオドアと共に歩む未来。それは決定事項だった。しかし、いつしか冷たい現実が訪れ、彼の隣には別の令嬢の笑顔が輝くようになる。 今のような関係になったのは、いつからだったのだろう。 『分からないだろうな、お前のようなでかくて、エマのように可愛げのない女には』 身長を追い越してしまった時からだろうか。  それとも、特進クラスに私だけが入った時だろうか。 あるいは――あの子に出会った時からだろうか。 ――それでも、リディアは平然を装い続ける。胸に秘めた思いを隠しながら。 ※誤字脱字、名前間違い、よくやらかします。ご都合主義などなど、どうか温かい目で(o_ _)o))9万字弱です。珍しく、ほぼ書き終えていまして、(´艸`*)あとは地の文などを書き足し、手直しするのみ。ですので、話のフラグ、これから等にお答えするのは難しいと思いますが、予想はwelcomeです。もどかしい展開ですが、ヒロイン、ヒロイン側の否定はお許しを…お楽しみください<(_ _)>

領主にならないとダメかなぁ。冒険者が良いんです本当は。

さっちさん
ファンタジー
アズベリー領のミーナはとある事情により両親と旅をしてきた。 しかし、事故で両親を亡くし、実は領主だった両親の意志を幼いながらに受け継ぐため、一人旅を続ける事に。 7歳になると同時に叔父様を通して王都を拠点に領地の事ととある事情の為に学園に通い、知識と情報を得る様に言われた。 ミーナも仕方なく、王都に向かい、コレからの事を叔父と話をしようと動き出したところから始まります。 ★作品を読んでくださった方ありがとうございます。不定期投稿とはなりますが一生懸命進めていく予定です。 皆様応援よろしくお願いします

かぐや姫の雲隠れ~平安乙女ゲーム世界で身代わり出仕することとなった女房の話~

川上桃園
恋愛
「わたくしとともに逝ってくれますか?」 「はい。黄泉の国にもお供いたしますよ」 都で評判の美女かぐや姫は、帝に乞われて宮中へ出仕する予定だった……が、出仕直前に行方不明に。 父親はやむなくかぐや姫に仕えていた女房(侍女)松緒を身代わりに送り出す。 前世が現代日本の限界OLだった松緒は、大好きだった姫様の行方を探しつつ、宮中で身代わり任務を遂行しなければならなくなった。ばれたら死。かぐや姫の評判も地に落ちる。 「かぐや姫」となった松緒の元には、乙女ゲームの攻略対象たちが次々とやってくるも、彼女が身代わりだと気づく人物が現われて……。 「そなたは……かぐや姫の『偽物』だな」 「そなたの慕う『姫様』とやらが、そなたが思っていた女と違っていたら、どうする?」 身代わり女房松緒の奮闘記が、はじまる。 史実に基づかない、架空の平安後宮ファンタジーとなっています。 乙女ゲームとしての攻略対象には、帝、東宮、貴公子、苦労人と、サブキャラでピンク髪の陰陽師がいます。

処理中です...