龍神の詩 ~龍の姫は愛されながら大人になる~

白楠 月玻

文字の大きさ
上 下
39 / 201
  第二部 - 二章 龍の額

二章六節 - 大臣の決定

しおりを挟む
「……俺は、希理きり様の依頼を断ろうと思っている」

 しかし、希理と空を見送り終わるや否や、絡柳らくりゅうは集まっている人々にそう告げた。

「でも、絡柳先輩!」

 与羽ようの願望は、即座に打ち砕かれた。

天駆あまがけの神事に手を出して、天駆官吏の不興を買いたくない。与羽は確かに優れた舞い手だと思うが、与羽が舞を披露したからと言って、彼らの価値観が変わるとは思えないんだ。与羽や俺たちに降りかかるかもしれない危険と、得られる利益が割にあっていない」

 絡柳は冷静に理由を羅列した。

「でも……」

 与羽は感情で希理の依頼を受けたいと思っているが、絡柳は理論でそれを拒否する。なんとか反論を絞り出さなければ……。

 与羽は考えた。

 しかし、絡柳の言葉に同意する自分もいる。与羽が数分舞ったくらいで、人々の心に信仰心を戻すのは不可能だろう。そんな奇跡が起こせると考えるほど、うぬぼれてはいない。その一方で、与羽は天駆の官吏や権力者たちの「威光を示す神事の場を奪った」という恨みを向けられる危険を負う。それが見当違いなものだとしても、誰かに憎まれるのは恐ろしい。

「…………」

 頭の中をどう整理しても、絡柳を説き伏せられる言葉が浮かばない。

「……たつ」

 いつもの癖で、与羽は辰海たつみを見た。彼ならば、与羽のために知恵を絞ってくれるはずだ。

「……ごめん、与羽」

 しかし、彼の口から出た言葉は謝罪だった。

「僕も絡柳先輩が正しいと思う。いや! 君が間違ってるわけじゃないんだ。本当は君が一番正しいんだと思う」

 与羽が不安と悲しみの表情を浮かべたからだろう。辰海は早口で理由を説明しはじめた。

「君の誰かを助けたいって気持ちは、本当に素敵で、とても正しいよ。でも、国や君の身の安全を考える絡柳先輩の意見も理解できてね……。正しさよりも、大切なものを守りたいって気持ちの方が強いんだ」

 与羽の願いならなんでも叶えてあげたいが、それは与羽の安全が前提でなくてはならない。与羽が天駆の官吏や貴族たちの反意を買う危険がある以上、辰海も与羽の味方はしてあげられなかった。

 誰か味方はいないかと、与羽はあたりを見回した。大斗だいとは絡柳と同意見らしいことが表情でわかる。実砂菜みさなは立場的にも身分的にも傍観者を貫くつもりだ。祖父の舞行まいゆきならば――。

「じいちゃんは?」

 最後の望みをかけてそう尋ねてみる。

「うーむ。これはちょっと難しい問いじゃ」

 そう言いつつも、舞行は陽気な態度を崩さない。この程度の選択は、今まで幾度となく迫られて来たのだろう。

「じゃが、ここは旅の責任者に任せるぞ。絡柳の判断を信じて託すのも、守られる者の大事な仕事よ。ただ、どうしても譲れんことは押し通すのも、上に立つ者の務めじゃのぅ」

 与羽がどうしても舞いたいのであれば、強く主張すれば良い。そうすれば、絡柳でも逆らえない。舞行の言葉は、そう取れた。

「……お前に俺以上の覚悟があるのなら、止めはしないさ」

 しかし、与羽が口を開くよりも早く絡柳が言葉を発した。

「俺は中州城主から、お前の安全を頼まれている。お前に万一のことがあれば、俺の首が飛ぶんだ。だが、俺や大斗を犠牲にしてでも、お前に成し遂げたいことがあるなら、俺は止めないつもりだ。お前が、多くの命を背負ってでも掴みたい未来があるのならな」

 絡柳の顔に冗談を言っている様子はない。与羽の身が危険にさらされるようなことがあれば、何かしらの責任を取る覚悟ができているのだ。最悪の場合、自分の役職や命さえも対価にして。

 彼の真剣さが伝わってきて、与羽は自分の小さな手に視線を落とした。膝の上で揃えたそれに力を込める。

 絡柳が大きな目標と強い想いを持って働いていることを、与羽は知っている。それを負って進むには、……重すぎる。彼の夢の前では、自分の希望など――。

「…………」

 口を開いても、何の言葉も出てこなかった。

「頼むぞ」

 与羽の返答がないのを、理解してくれたととったのだろう。ため息交じりに言いながら、絡柳は緩慢な動作で与羽の目の前に膝をついた。床に両手をつき、深く頭を下げる。それは臣下があるじの前で見せる礼によく似ていた。

「俺は、お前や老主人が良い旅をできるよう保証する。全力を尽くす。だから、お前も協力してくれ。頼む」

「……絡柳先輩」

 与羽は彼の名を呼ぶので精いっぱいだ。若い大臣の肩に乗るものの大きさを垣間見た気がした。

「お前には天駆も長旅も初めてで、たくさんやりたいことや気になることがあると思う。それは遠慮なく言ってくれていい。だが、もし俺たちがそれに難色を示したら、その気持ちを汲んでくれると嬉しい」

 顔をあげた絡柳は、さらに与羽を説得するために言葉を紡いだ。

「勝手に一人で先走るのはなしだ。俺か、俺がいなければ辰海君に相談してくれ。大斗はお前と同じで行動ありきな性格だから相談相手を間違えるなよ」

 そうくぎを刺すことも忘れない。大斗はすました顔で「心外だな」と呟いている。

「…………」

 わかりました。そう言うべきだ。与羽の理想論は、絡柳の覚悟に勝てない。それでも、まだ心の一部がついてこない。納得できないと幼子のように泣き叫びたい気持ちが残っている。

「与羽」

 絡柳が厳しい声で理解を促す。

「絡柳先輩」

 それに声をかけたのは辰海だ。

「たぶん、与羽に先輩の気持ちはしっかり伝わっていると思います。ただ、与羽には少し自分の心を整理する時間が必要です。一日か二日か、待っていただけないでしょうか?」

 辰海は与羽の心情を理解して、必要なものを用意してくれる。ありがとう。そう言いたいのに、やはり心のどこかが発声を拒む。

「……そうだな」

 辰海の言葉に絡柳は納得を示した。

「今日明日は十分体を休められるよう、会食や会談の類は入れていない。しっかり旅の疲れを癒しながら考えてもらえると助かる」

 そう言って絡柳は立ち上がった。

「俺はこの宿坊しゅくぼうの周りを確認してくる。大斗も来てくれないか? 何もないとは思うが、辰海君と吉宮よしみや茶位ちゃいは、老主人や与羽の護衛を頼む」

 与羽に気を遣って席をはずしてくれるのだろうか。

「はい」「任されました!」と護衛に指名された二人が返事をする。

 辰海は隣に置いた刀をちらりと確かめて、実砂菜は常に持ち歩いている錫杖しゃくじょうをしゃらりと鳴らしてみせた。先に金属の輪や鈴のついた長い杖は、神事の祭具でありながら武器にもなる。

 絡柳は彼らを見て、最後に与羽で目を止めた。

「与羽、俺たちの気持ちを汲んでくれてありがとな」

 与羽が一方的にわがままを言っているだけにもかかわらず、絡柳は普段よりやさしい声で礼を言って部屋を出ていく。それが一層与羽の幼さを強調しているようで、苦しかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

魔法使いと彼女を慕う3匹の黒竜~魔法は最強だけど溺愛してくる竜には勝てる気がしません~

村雨 妖
恋愛
 森で1人のんびり自由気ままな生活をしながら、たまに王都の冒険者のギルドで依頼を受け、魔物討伐をして過ごしていた”最強の魔法使い”の女の子、リーシャ。  ある依頼の際に彼女は3匹の小さな黒竜と出会い、一緒に生活するようになった。黒竜の名前は、ノア、ルシア、エリアル。毎日可愛がっていたのに、ある日突然黒竜たちは姿を消してしまった。代わりに3人の人間の男が家に現れ、彼らは自分たちがその黒竜だと言い張り、リーシャに自分たちの”番”にするとか言ってきて。  半信半疑で彼らを受け入れたリーシャだが、一緒に過ごすうちにそれが本当の事だと思い始めた。彼らはリーシャの気持ちなど関係なく自分たちの好きにふるまってくる。リーシャは彼らの好意に鈍感ではあるけど、ちょっとした言動にドキッとしたり、モヤモヤしてみたりて……お互いに振り回し、振り回されの毎日に。のんびり自由気ままな生活をしていたはずなのに、急に慌ただしい生活になってしまって⁉ 3人との出会いを境にいろんな竜とも出会うことになり、関わりたくない竜と人間のいざこざにも巻き込まれていくことに!※”小説家になろう”でも公開しています。※表紙絵自作の作品です。

捨てられ更衣は、皇国の守護神様の花嫁。 〜毎日モフモフ生活は幸せです!〜

伊桜らな
キャラ文芸
皇国の皇帝に嫁いだ身分の低い妃・更衣の咲良(さよ)は、生まれつき耳の聞こえない姫だったがそれを隠して後宮入りしたため大人しくつまらない妃と言われていた。帝のお渡りもなく、このまま寂しく暮らしていくのだと思っていた咲良だったが皇国四神の一人・守護神である西の領主の元へ下賜されることになる。  下賜される当日、迎えにきたのは領主代理人だったがなぜかもふもふの白い虎だった。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業

ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。

恋は、終わったのです

楽歩
恋愛
幼い頃に決められた婚約者、セオドアと共に歩む未来。それは決定事項だった。しかし、いつしか冷たい現実が訪れ、彼の隣には別の令嬢の笑顔が輝くようになる。 今のような関係になったのは、いつからだったのだろう。 『分からないだろうな、お前のようなでかくて、エマのように可愛げのない女には』 身長を追い越してしまった時からだろうか。  それとも、特進クラスに私だけが入った時だろうか。 あるいは――あの子に出会った時からだろうか。 ――それでも、リディアは平然を装い続ける。胸に秘めた思いを隠しながら。 ※誤字脱字、名前間違い、よくやらかします。ご都合主義などなど、どうか温かい目で(o_ _)o))9万字弱です。珍しく、ほぼ書き終えていまして、(´艸`*)あとは地の文などを書き足し、手直しするのみ。ですので、話のフラグ、これから等にお答えするのは難しいと思いますが、予想はwelcomeです。もどかしい展開ですが、ヒロイン、ヒロイン側の否定はお許しを…お楽しみください<(_ _)>

領主にならないとダメかなぁ。冒険者が良いんです本当は。

さっちさん
ファンタジー
アズベリー領のミーナはとある事情により両親と旅をしてきた。 しかし、事故で両親を亡くし、実は領主だった両親の意志を幼いながらに受け継ぐため、一人旅を続ける事に。 7歳になると同時に叔父様を通して王都を拠点に領地の事ととある事情の為に学園に通い、知識と情報を得る様に言われた。 ミーナも仕方なく、王都に向かい、コレからの事を叔父と話をしようと動き出したところから始まります。 ★作品を読んでくださった方ありがとうございます。不定期投稿とはなりますが一生懸命進めていく予定です。 皆様応援よろしくお願いします

かぐや姫の雲隠れ~平安乙女ゲーム世界で身代わり出仕することとなった女房の話~

川上桃園
恋愛
「わたくしとともに逝ってくれますか?」 「はい。黄泉の国にもお供いたしますよ」 都で評判の美女かぐや姫は、帝に乞われて宮中へ出仕する予定だった……が、出仕直前に行方不明に。 父親はやむなくかぐや姫に仕えていた女房(侍女)松緒を身代わりに送り出す。 前世が現代日本の限界OLだった松緒は、大好きだった姫様の行方を探しつつ、宮中で身代わり任務を遂行しなければならなくなった。ばれたら死。かぐや姫の評判も地に落ちる。 「かぐや姫」となった松緒の元には、乙女ゲームの攻略対象たちが次々とやってくるも、彼女が身代わりだと気づく人物が現われて……。 「そなたは……かぐや姫の『偽物』だな」 「そなたの慕う『姫様』とやらが、そなたが思っていた女と違っていたら、どうする?」 身代わり女房松緒の奮闘記が、はじまる。 史実に基づかない、架空の平安後宮ファンタジーとなっています。 乙女ゲームとしての攻略対象には、帝、東宮、貴公子、苦労人と、サブキャラでピンク髪の陰陽師がいます。

処理中です...