21 / 201
第二部:龍神の郷 -リュウジンのサト-
序章
しおりを挟む
肌寒い日が続くが、昼の陽だまりの中はまだ暖かい。
西に伸びる山地は葉を落とし、その上には白く薄い雪雲がかかっていた。
三方を書院造りの屋敷に囲まれた庭で、与羽はかろうじて枝にしがみつく数枚の紅葉葉を眺めながら、流れゆく秋の調べを聴いていた。
陽光に暖められた岩に腰掛ける彼女の黒髪は、青と黄緑にきらめいている。宝石を思わせるような光沢だ。機嫌よさそうに細められた目の色は青紫。聞こえてくる笛の音に合わせて鼻歌でも歌おうか。与羽は小さく口を開けて。
「ふふっ」とかすかな笑みを漏らすにとどめた。
聞こえる曲はすべて彼女の座る岩に背をあずけ、横笛を吹く少年――辰海の即興。彼と兄妹のように育った与羽でさえ、次にどんな旋律が来るのかわからない。それが楽しみでもあり、残念でもある。
ひとつに束ねた長い髪をなびかせるひんやりした風と、高く澄んだ笛の音。眠気を誘う穏やかさに、与羽は目を閉じた。
こくりこくりと舟をこぎはじめる与羽を、辰海は淡く笑みを浮かべて見上げている。
今日も彼のいでたちは、純白の着物に桜色の帯。ただ、着物のすそには金糸で菊があしらわれている。
一方の与羽は、浅葱(水色)に赤や黄の紅葉が散らされた小袖姿。最近は寒さが増してきたので、いつもの動きやすい短尺ではなく、しっかり手首やくるぶしまで覆い隠してくれるものだ。小さな風で裾や袖が揺らめく様子は、空に紅葉が舞い上がったように見える。
終わりゆく秋に包まれてまどろむ与羽は、木枯らしが吹けば散ってしまいそうなほど儚い。彼女が起きている時には決して見られない静かな美しさに、辰海は目が離せなかった。
――ずっとこの瞬間が続けばいいのに……。
そう思うが、時間は流れ、状況は変わっていくものだ。
ゆっくりとこちらに向かってくる足音に、辰海は首を巡らせた。
「邪魔してごめんね」
そう申し訳なさそうに言いながら、片手を挙げてあいさつする彼は、与羽の兄でこの国の主。
「乱舞さん」
辰海は慌てて立ち上がった。
演奏が止まったからか、辰海が動いたせいか、まどろんでいた与羽がゆっくりと顔を上げる。
「乱兄……」
寝ぼけ眼で呟いて、緩慢な動作で岩から滑り降りた。
「与羽」
乱舞はにっこりほほえんで妹の名を呼んだ。
小さな国とはいえ、若干二十歳で国を治める青年の武器が、この人好きのする笑みだった。彼はその笑顔でさまざまな人を味方につけ、この国の結束力を保っているのだ。
「何か用?」
それに向かい合う与羽は、不満をあらわにしている。気持ちよくまどろんでいたところを邪魔したからだらろう。いや、もしかすると、乱舞が重大な仕事を頼もうとしていることを感じ取ったのかもしれない。彼女には、不思議なほど勘が鋭いところがあるから。
苦笑を浮かべた乱舞の言葉は、簡潔で曖昧だった。
「与羽、冬の間、ちょっと旅に出てみないか?」
西に伸びる山地は葉を落とし、その上には白く薄い雪雲がかかっていた。
三方を書院造りの屋敷に囲まれた庭で、与羽はかろうじて枝にしがみつく数枚の紅葉葉を眺めながら、流れゆく秋の調べを聴いていた。
陽光に暖められた岩に腰掛ける彼女の黒髪は、青と黄緑にきらめいている。宝石を思わせるような光沢だ。機嫌よさそうに細められた目の色は青紫。聞こえてくる笛の音に合わせて鼻歌でも歌おうか。与羽は小さく口を開けて。
「ふふっ」とかすかな笑みを漏らすにとどめた。
聞こえる曲はすべて彼女の座る岩に背をあずけ、横笛を吹く少年――辰海の即興。彼と兄妹のように育った与羽でさえ、次にどんな旋律が来るのかわからない。それが楽しみでもあり、残念でもある。
ひとつに束ねた長い髪をなびかせるひんやりした風と、高く澄んだ笛の音。眠気を誘う穏やかさに、与羽は目を閉じた。
こくりこくりと舟をこぎはじめる与羽を、辰海は淡く笑みを浮かべて見上げている。
今日も彼のいでたちは、純白の着物に桜色の帯。ただ、着物のすそには金糸で菊があしらわれている。
一方の与羽は、浅葱(水色)に赤や黄の紅葉が散らされた小袖姿。最近は寒さが増してきたので、いつもの動きやすい短尺ではなく、しっかり手首やくるぶしまで覆い隠してくれるものだ。小さな風で裾や袖が揺らめく様子は、空に紅葉が舞い上がったように見える。
終わりゆく秋に包まれてまどろむ与羽は、木枯らしが吹けば散ってしまいそうなほど儚い。彼女が起きている時には決して見られない静かな美しさに、辰海は目が離せなかった。
――ずっとこの瞬間が続けばいいのに……。
そう思うが、時間は流れ、状況は変わっていくものだ。
ゆっくりとこちらに向かってくる足音に、辰海は首を巡らせた。
「邪魔してごめんね」
そう申し訳なさそうに言いながら、片手を挙げてあいさつする彼は、与羽の兄でこの国の主。
「乱舞さん」
辰海は慌てて立ち上がった。
演奏が止まったからか、辰海が動いたせいか、まどろんでいた与羽がゆっくりと顔を上げる。
「乱兄……」
寝ぼけ眼で呟いて、緩慢な動作で岩から滑り降りた。
「与羽」
乱舞はにっこりほほえんで妹の名を呼んだ。
小さな国とはいえ、若干二十歳で国を治める青年の武器が、この人好きのする笑みだった。彼はその笑顔でさまざまな人を味方につけ、この国の結束力を保っているのだ。
「何か用?」
それに向かい合う与羽は、不満をあらわにしている。気持ちよくまどろんでいたところを邪魔したからだらろう。いや、もしかすると、乱舞が重大な仕事を頼もうとしていることを感じ取ったのかもしれない。彼女には、不思議なほど勘が鋭いところがあるから。
苦笑を浮かべた乱舞の言葉は、簡潔で曖昧だった。
「与羽、冬の間、ちょっと旅に出てみないか?」
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魔法使いと彼女を慕う3匹の黒竜~魔法は最強だけど溺愛してくる竜には勝てる気がしません~
村雨 妖
恋愛
森で1人のんびり自由気ままな生活をしながら、たまに王都の冒険者のギルドで依頼を受け、魔物討伐をして過ごしていた”最強の魔法使い”の女の子、リーシャ。
ある依頼の際に彼女は3匹の小さな黒竜と出会い、一緒に生活するようになった。黒竜の名前は、ノア、ルシア、エリアル。毎日可愛がっていたのに、ある日突然黒竜たちは姿を消してしまった。代わりに3人の人間の男が家に現れ、彼らは自分たちがその黒竜だと言い張り、リーシャに自分たちの”番”にするとか言ってきて。
半信半疑で彼らを受け入れたリーシャだが、一緒に過ごすうちにそれが本当の事だと思い始めた。彼らはリーシャの気持ちなど関係なく自分たちの好きにふるまってくる。リーシャは彼らの好意に鈍感ではあるけど、ちょっとした言動にドキッとしたり、モヤモヤしてみたりて……お互いに振り回し、振り回されの毎日に。のんびり自由気ままな生活をしていたはずなのに、急に慌ただしい生活になってしまって⁉ 3人との出会いを境にいろんな竜とも出会うことになり、関わりたくない竜と人間のいざこざにも巻き込まれていくことに!※”小説家になろう”でも公開しています。※表紙絵自作の作品です。
捨てられ更衣は、皇国の守護神様の花嫁。 〜毎日モフモフ生活は幸せです!〜
伊桜らな
キャラ文芸
皇国の皇帝に嫁いだ身分の低い妃・更衣の咲良(さよ)は、生まれつき耳の聞こえない姫だったがそれを隠して後宮入りしたため大人しくつまらない妃と言われていた。帝のお渡りもなく、このまま寂しく暮らしていくのだと思っていた咲良だったが皇国四神の一人・守護神である西の領主の元へ下賜されることになる。
下賜される当日、迎えにきたのは領主代理人だったがなぜかもふもふの白い虎だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)
悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業
ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
恋は、終わったのです
楽歩
恋愛
幼い頃に決められた婚約者、セオドアと共に歩む未来。それは決定事項だった。しかし、いつしか冷たい現実が訪れ、彼の隣には別の令嬢の笑顔が輝くようになる。
今のような関係になったのは、いつからだったのだろう。
『分からないだろうな、お前のようなでかくて、エマのように可愛げのない女には』
身長を追い越してしまった時からだろうか。
それとも、特進クラスに私だけが入った時だろうか。
あるいは――あの子に出会った時からだろうか。
――それでも、リディアは平然を装い続ける。胸に秘めた思いを隠しながら。
※誤字脱字、名前間違い、よくやらかします。ご都合主義などなど、どうか温かい目で(o_ _)o))9万字弱です。珍しく、ほぼ書き終えていまして、(´艸`*)あとは地の文などを書き足し、手直しするのみ。ですので、話のフラグ、これから等にお答えするのは難しいと思いますが、予想はwelcomeです。もどかしい展開ですが、ヒロイン、ヒロイン側の否定はお許しを…お楽しみください<(_ _)>
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
領主にならないとダメかなぁ。冒険者が良いんです本当は。
さっちさん
ファンタジー
アズベリー領のミーナはとある事情により両親と旅をしてきた。
しかし、事故で両親を亡くし、実は領主だった両親の意志を幼いながらに受け継ぐため、一人旅を続ける事に。
7歳になると同時に叔父様を通して王都を拠点に領地の事ととある事情の為に学園に通い、知識と情報を得る様に言われた。
ミーナも仕方なく、王都に向かい、コレからの事を叔父と話をしようと動き出したところから始まります。
★作品を読んでくださった方ありがとうございます。不定期投稿とはなりますが一生懸命進めていく予定です。
皆様応援よろしくお願いします
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
かぐや姫の雲隠れ~平安乙女ゲーム世界で身代わり出仕することとなった女房の話~
川上桃園
恋愛
「わたくしとともに逝ってくれますか?」
「はい。黄泉の国にもお供いたしますよ」
都で評判の美女かぐや姫は、帝に乞われて宮中へ出仕する予定だった……が、出仕直前に行方不明に。
父親はやむなくかぐや姫に仕えていた女房(侍女)松緒を身代わりに送り出す。
前世が現代日本の限界OLだった松緒は、大好きだった姫様の行方を探しつつ、宮中で身代わり任務を遂行しなければならなくなった。ばれたら死。かぐや姫の評判も地に落ちる。
「かぐや姫」となった松緒の元には、乙女ゲームの攻略対象たちが次々とやってくるも、彼女が身代わりだと気づく人物が現われて……。
「そなたは……かぐや姫の『偽物』だな」
「そなたの慕う『姫様』とやらが、そなたが思っていた女と違っていたら、どうする?」
身代わり女房松緒の奮闘記が、はじまる。
史実に基づかない、架空の平安後宮ファンタジーとなっています。
乙女ゲームとしての攻略対象には、帝、東宮、貴公子、苦労人と、サブキャラでピンク髪の陰陽師がいます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる