龍神の詩 ~龍の姫は愛されながら大人になる~

白楠 月玻

文字の大きさ
上 下
11 / 201
  第一部 - 二章 華金王の影

二章四節 - 暗殺者の判断

しおりを挟む
「これ、さ。あんたにかなり不利じゃない? たとえ私を殺せたとしても、その次の瞬間にはあんた自身の首が飛ぶよ?」

 確かにそうかもしれない。暗鬼あんきと距離を取る青年は油断なく刀を構え、何かあればすぐに暗鬼を始末する雰囲気だ。その横で構える雷乱らいらんも侮れない。刀こそ暗鬼が奪い取ったが、彼の長身と筋骨隆々な体はそれ自体が武器だ。

 与羽ようを殺す前に青年を倒し、その後与羽と部屋の奥に見える城主と言う手順なら? 暗鬼は策を巡らせた。
 ここは屋敷の奥なのでまだ騒動は公になっていないだろうが、それでも隠れてうかがっている者はいるはずなので、舞行まいゆきはすでにどこかに避難しはじめているかもしれない。膠着状態に見えるが、時間がたてばたつほど暗鬼に不利になっていく――。

「投降しないか?」

 相対する青年が尋ねてくる。

「手柄無しじゃ帰れない」

 暗鬼はきっぱりと言った。このまま無抵抗に捕まった方が楽なのではないかと思ったが、今まで刷り込まれてきた意識がそれを許さない。

「諦めが悪いな。まぁ、私はそういう人好きじゃけど……」
「今なら姫の温情で死刑は免れると思うぞ」

 二人が言う。このままだと、かなりの高確率で作戦は失敗する。暗鬼の国では、作戦失敗すなわち死だ。ここで諦めれば、命は助かると彼らは言う。しかし――。

「生きても死んでも変わらない人間に、『死ななくて済む』なんて言っても、全く響かない」

 足の下の与羽ようがわずかに身じろぎした気がした。抜け出そうと言う動きではない。暗鬼の冷めた言葉に動揺したようだった。彼女は「死んだ方がマシ」な世界で生きたことがないのだろう。

「生きとった方が、絶対楽しいに決まっとるじゃん……」

 与羽が小さく言うのが聞こえた。ふと、脳裏に彼女の笑顔がよぎる。出会うたびに城下町を案内してくれた与羽。

 ――ダメだ。

 暗鬼は意図的にその想像をかき消した。毒で熱があるせいか、精神がわずかに乱れている。今の状況打破に全神経をかけなければ……。

 集中しなおした暗鬼の耳に足音が聞こえた。城の応援か。いよいよ時間がない。

「なぁ、命乞いってできる?」

 与羽がそんなことを尋ねてくる。

「無理」

 彼女は標的の一人だ。見逃すことはできない。

「私を見て」

 そう言われても見る気はない。相対する青年や雷乱、部屋の奥から無言でこちらをうかがう城主へ注意を向け続けないといけない。

「お前が華金かきんで雇われているのと同じ金額を中州が払うと言ったらどうだ?」

 青年は武力で威嚇しつつも、交渉の道を提示してくれる。

「僕が裏切ったと華金に知れれば、華金は中州に攻撃を加える。その取引が中州の利益になるとは思えない」

 暗鬼に残された選択肢は、何としてもこの暗殺を成功させ、華金に帰ることなのだ。成功の可能性がわずかにでもある限りは、諦められない。

「利益はあるさ。与羽が助かる」

「ユリ君さ、自分の命を軽んじる風な言葉を言う割には、今この状況をなんとかして生き残るのに必死よね。生きたいなら、投降するのが確実じゃん」

 与羽は何を言っているのだろう。領主一族に悪意を持って危害を加えたものは、例外なく死罪だ。彼らは命は助けると言って投降を促し、実際に投降したら無力化した暗鬼を始末するに決まっている。生き残るならば、彼らを殺し国に帰るしかない。この場から逃げ出しても命は助かるが、華金と中州の二国から追われる立場になるのは、死ぬのと大して変わらない。

「お前もしかして、投降すれば殺されると思ってんのか?」

 雷乱は暗鬼の思考を察して言った。

「オレは華金の武家出身で元捕虜だが、普通にこうして生きてるぜ」

 意外な自己紹介だった。彼が華金出身なのは知っていたが、農民兵でもない武家出身の捕虜が国の姫を守る護衛官? どうかしている。

「あー、なるほど。それでお前はそんなに頑固なのか。俺もまだまだ勉強不足だな」

 青年はやや間の抜けた声を出した。

「中州で命は助けると言えば、本当に助ける。当たり前だ」

 そう肩をすくめた青年は明らかに隙がある。応援の足音もかなり近づき、もはや誰にでも聞こえる距離だ。それに安心したのかもしれない。
 しかし、これは好機。暗鬼が青年に向かって飛び出そうとした瞬間、側頭部に強い衝撃がはしった。そのまま勢いよく弾き飛ばされながら、状況を確認する。

 屋敷の屋根の縁からぶら下がる見知らぬ青年。いや、あの顔は城の警護で見たことがあるか?
 彼の体勢と状況からして、あの青年に側頭部を蹴る奇襲を受けたのだろう。屋根の上にずっと潜んでいたのか。まさか、積極的に暗鬼に交渉を持ちかけたのは、屋根に潜む彼に気付かせないようにするための作戦? 攻撃の隙を見せたのも、暗鬼の意識がそちらを向くように仕向けた罠?

 中州側の誤算は、その奇襲が暗鬼と与羽を引き離すことを一番の目的にしていた点。激しく脳を揺さぶられたものの、暗鬼の意識と判断力を奪うことはできなかった。

 蹴られた勢いのまま転がって、距離を取り、刀と小刀を構えなおす。
 しかし、屋根から飛び降りた青年の追撃は速い。抜身の刀が閃き、暗鬼の刀をはじきあげる。体勢を整えきれていなかった暗鬼の手から刀が離れた。与羽だけでもと彼女に向かって放った小刀は、素早く彼女の保護に走ったもう一人の青年に弾き落とされた。

 完敗だ。あまりに多勢に無勢すぎる。

 どこで失敗したのだろう。最後、与羽に向かって小刀を投げたのは完全に失敗だ。あんな武器でも持っていれば、もっと応戦できた。その前に迷わず与羽の首をかき切って、速攻を仕掛けるべきだったか。厠に案内させる前に与羽と雷乱を静かに始末しておくべきだったかもしれない。その前の舞行と凪しかなかった場面はどうだろう? 凪を利用せず、ひとりで城に忍び込み、順番に隙を突いていく方が良かったか。その前日、怪しまれても与羽に毒を盛った方が良かったのではないか。そもそも彼女の食い意地を利用して毒を盛ると言う作戦自体が愚かだったか……。毒を盛るのに失敗した時点で諦めて、次の策を考え直すべきだったのかも。

 暗鬼の脳裏に昨日から今までのことがよみがえる。何度かためらった。今は好機ではないと思った。そこの判断が違えば、こうはならなかったのかもしれない。

 もう、遅いが……。

「ユリ!」

 聞きなれた高い叫び声は、凪のもの。城からの応援だと思ったこちらにかけてくる足音は彼女のものだったらしい。全力で薬師家と城を往復してきたのだろう。激しく息をし、足元もおぼつかない様子だ。もし、彼女がこの場に来るまで持ちこたえていれば、彼女を利用して優位な状況が作り出せていたかもしれない。

「ごめん、凪……」

 地面に強く押さえつけられながら暗鬼が最後に口にしたのは、そんな言葉だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

公国の後継者として有望視されていたが無能者と烙印を押され、追放されたが、とんでもない隠れスキルで成り上がっていく。公国に戻る?いやだね!

秋田ノ介
ファンタジー
 主人公のロスティは公国家の次男として生まれ、品行方正、学問や剣術が優秀で、非の打ち所がなく、後継者となることを有望視されていた。  『スキル無し』……それによりロスティは無能者としての烙印を押され、後継者どころか公国から追放されることとなった。ロスティはなんとかなけなしの金でスキルを買うのだが、ゴミスキルと呼ばれるものだった。何の役にも立たないスキルだったが、ロスティのとんでもない隠れスキルでゴミスキルが成長し、レアスキル級に大化けしてしまう。  ロスティは次々とスキルを替えては成長させ、より凄いスキルを手にしていき、徐々に成り上がっていく。一方、ロスティを追放した公国は衰退を始めた。成り上がったロスティを呼び戻そうとするが……絶対にお断りだ!!!! 小説家になろうにも掲載しています。  

魔法使いと彼女を慕う3匹の黒竜~魔法は最強だけど溺愛してくる竜には勝てる気がしません~

村雨 妖
恋愛
 森で1人のんびり自由気ままな生活をしながら、たまに王都の冒険者のギルドで依頼を受け、魔物討伐をして過ごしていた”最強の魔法使い”の女の子、リーシャ。  ある依頼の際に彼女は3匹の小さな黒竜と出会い、一緒に生活するようになった。黒竜の名前は、ノア、ルシア、エリアル。毎日可愛がっていたのに、ある日突然黒竜たちは姿を消してしまった。代わりに3人の人間の男が家に現れ、彼らは自分たちがその黒竜だと言い張り、リーシャに自分たちの”番”にするとか言ってきて。  半信半疑で彼らを受け入れたリーシャだが、一緒に過ごすうちにそれが本当の事だと思い始めた。彼らはリーシャの気持ちなど関係なく自分たちの好きにふるまってくる。リーシャは彼らの好意に鈍感ではあるけど、ちょっとした言動にドキッとしたり、モヤモヤしてみたりて……お互いに振り回し、振り回されの毎日に。のんびり自由気ままな生活をしていたはずなのに、急に慌ただしい生活になってしまって⁉ 3人との出会いを境にいろんな竜とも出会うことになり、関わりたくない竜と人間のいざこざにも巻き込まれていくことに!※”小説家になろう”でも公開しています。※表紙絵自作の作品です。

捨てられ更衣は、皇国の守護神様の花嫁。 〜毎日モフモフ生活は幸せです!〜

伊桜らな
キャラ文芸
皇国の皇帝に嫁いだ身分の低い妃・更衣の咲良(さよ)は、生まれつき耳の聞こえない姫だったがそれを隠して後宮入りしたため大人しくつまらない妃と言われていた。帝のお渡りもなく、このまま寂しく暮らしていくのだと思っていた咲良だったが皇国四神の一人・守護神である西の領主の元へ下賜されることになる。  下賜される当日、迎えにきたのは領主代理人だったがなぜかもふもふの白い虎だった。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

恋は、終わったのです

楽歩
恋愛
幼い頃に決められた婚約者、セオドアと共に歩む未来。それは決定事項だった。しかし、いつしか冷たい現実が訪れ、彼の隣には別の令嬢の笑顔が輝くようになる。 今のような関係になったのは、いつからだったのだろう。 『分からないだろうな、お前のようなでかくて、エマのように可愛げのない女には』 身長を追い越してしまった時からだろうか。  それとも、特進クラスに私だけが入った時だろうか。 あるいは――あの子に出会った時からだろうか。 ――それでも、リディアは平然を装い続ける。胸に秘めた思いを隠しながら。 ※誤字脱字、名前間違い、よくやらかします。ご都合主義などなど、どうか温かい目で(o_ _)o))9万字弱です。珍しく、ほぼ書き終えていまして、(´艸`*)あとは地の文などを書き足し、手直しするのみ。ですので、話のフラグ、これから等にお答えするのは難しいと思いますが、予想はwelcomeです。もどかしい展開ですが、ヒロイン、ヒロイン側の否定はお許しを…お楽しみください<(_ _)>

5歳で前世の記憶が混入してきた  --スキルや知識を手に入れましたが、なんで中身入ってるんですか?--

ばふぉりん
ファンタジー
 「啞"?!@#&〆々☆¥$€%????」   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  五歳の誕生日を迎えた男の子は家族から捨てられた。理由は 「お前は我が家の恥だ!占星の儀で訳の分からないスキルを貰って、しかも使い方がわからない?これ以上お前を育てる義務も義理もないわ!」    この世界では五歳の誕生日に教会で『占星の儀』というスキルを授かることができ、そのスキルによってその後の人生が決まるといっても過言では無い。  剣聖 聖女 影朧といった上位スキルから、剣士 闘士 弓手といった一般的なスキル、そして家事 農耕 牧畜といったもうそれスキルじゃないよね?といったものまで。  そんな中、この五歳児が得たスキルは  □□□□  もはや文字ですら無かった ~~~~~~~~~~~~~~~~~  本文中に顔文字を使用しますので、できれば横読み推奨します。  本作中のいかなる個人・団体名は実在するものとは一切関係ありません。  

『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?

釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!  父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。  その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。  最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。 その他、多数投稿しています! https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394

異世界を満喫します~愛し子は最強の幼女

かなかな
ファンタジー
異世界に突然やって来たんだけど…私これからどうなるの〜〜!? もふもふに妖精に…神まで!? しかも、愛し子‼︎ これは異世界に突然やってきた幼女の話 ゆっくりやってきますー

処理中です...