龍神の詩 ~龍の姫は愛されながら大人になる~

白楠 月玻

文字の大きさ
上 下
2 / 201
  第一部 - 一章 中州の龍姫

一章一節 - 中州城下町

しおりを挟む
【第一章 中州の龍姫りゅうき


 小国中州なかすは、龍神に守護された国だ。伝説によると、水主みなぬしと呼ばれる龍の女神が人間を導いておこしたと言う。このような建国神話は多くの国にあるが、そのほとんどは支配や統治を正当化するために後付けされたもの。
 しかし、中州国に関してはある程度の信ぴょう性があるらしい。なんでも、中州を治める城主一族は、常人とは違う髪と目の色を持ち、それが龍神の末裔である証拠なのだとか。暗鬼あんきは事前に地理や有名な氏族、神話など、中州国に関する様々な情報を得ていたが、その説には懐疑的だった。海を隔てた遠い大陸には、髪や目、肌の色が違う人間が住んでいる。その血を継いでいると考えた方が理にかなっている。

 どちらにしても、結局は殺すのだから悩むべきはそこではない。暗殺方法や退路の確保や――。そちらの方が重要だ。

 今回暗鬼が潜入するのは、中州国の国府――中州城下町。二本の川に囲まれた城塞都市で、町を出入りする経路が限られる。慎重に臨むべき仕事だ。

 しかし、最初の難所。城下町への侵入には成功できた。目を閉じて横になる暗鬼の耳に話し声が届く。女が二人、男が二人――。

「なんなんかなぁ? この人。ナギちゃんどこで見つけたん?」

 よく響く声がそう尋ねる。少し低めではあるが、若い女の声だ。

たきぎを拾いに山に入ったら、山の入り口近くに倒れていて、急いで城下に人を呼びに行って――」

 そう答えたのは、消え入りそうな高くか細い声。

「薪の代わりに拾ってきた、と」

「うん」

 冗談めかすような笑みを含んだ言葉に、肯定のうなずき。薪の代わりに人間を拾ってくるなど、なかなかひどい言い回しだが、凪と呼ばれた女には何の違和感もないようだ。

「敵じゃねぇのか?」

 これは地の底から響くような低音。不機嫌そうなざらついた声をしている。

「安易に決めつけちゃだめじゃって、雷乱らいらん

 それを最初と同じ良く響く声が、少し尖った声でたしなめた。彼女の口調にはやや訛りがある。華金かきんの北部や山岳地帯の田舎で使われる言葉に近い。敵国とはいえ陸続きの隣国。中州でも同じような話し方が広まっているのだろう。

「あんたは敵国出身じゃけど、敵じゃないじゃん?」

 少女は田舎訛り特有のやや攻撃的な言い回しながらも、暗鬼を擁護してくれている。

「……確かにな。悪りぃ」

 低い声の男――雷乱はあっさり疑ったことを謝った。さきほどの不機嫌さはもうない。叱られた子犬のようにしゅんとしているのが、声の調子だけで伺えた。

「分かってくれればよし」

 笑みらしき響きをこめて少女が言った。

「私としては、こいつは敵じゃないと思うよ。こんなに傷だらけで、きぐるみ剥がされてさ。髪、女みたいに長いじゃん? 盗賊に女と間違われて襲われた。けど実際は男で――。予想が外れた盗賊はいらついて、殴って、着物から何から、とにかく金になりそうなもんを持っていった。そんな感じじゃない?」

 彼女は暗鬼がそう見えるようにと企んでやったことを、ほとんどその通りに推測した。あまりに計画通りで、気持ち悪いくらいだ。

「ただ、私が盗賊だったら、髪も切っとったなぁ。売れそうじゃもん」

与羽よう、君の推理は正しいかもしれないけど、もうちょっと言葉を選ぶというか、この人を心配してあげるべきと言うか……」

 先程とは違う、やさしい声色の男がたしなめる。

 ヨウ? 今、ヨウと呼ばなかったか? もしかして、この部屋に標的の一人がいるのか?

「心配はしとるよ、もちろん。そうじゃなかったら、今ごろ城に帰っとる」

 一番口数の多い女声が答えた。この気が強そうな田舎訛りの主がヨウか。彼女は今「城に帰る」と言った。つまり、彼女は暗鬼の標的の一人、城主の妹「与羽」である可能性が高い。暗鬼は意識のない人を演じながら、彼女の声を脳裏に焼き付けた。

「早く目が覚めるとええなぁ」

 与羽の声が降ってくる。暗鬼に向けられているらしきそれは、先程までとは全く違ってやわらかい。穏やかに響いて、体に染み渡るようだった。それと同時に、彼女のものと思われる指先が、暗鬼の頬をそっと撫でる。心地よい冷たさに、仕事中でなければ、ほっと息をついてしまっていただろう。

 その後も四人の会話は続く。やはり、ヨウと呼ばれる女は、城主の妹で間違いなさそうだ。二人いる男の声が低い方は彼女の従者か護衛。もう一人のやさしい声の方は、教育係かお目付役と言ったところだろうか。おそらく、二人とも与羽と同年代か少し上だ。最後の一人は凪と呼ばれる暗鬼を最初に発見した女性。町民のようだが、与羽とは親しい関係らしく、控えめながらもくだけた調子で話している。

 暗鬼は気を失っているふりをしながら、四人の会話を聞いていた。些細なものでも情報は多いほうが良い。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業

ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?

お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。 飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい? 自重して目立たないようにする? 無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ! お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は? 主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。 (実践出来るかどうかは別だけど)

魔法使いと彼女を慕う3匹の黒竜~魔法は最強だけど溺愛してくる竜には勝てる気がしません~

村雨 妖
恋愛
 森で1人のんびり自由気ままな生活をしながら、たまに王都の冒険者のギルドで依頼を受け、魔物討伐をして過ごしていた”最強の魔法使い”の女の子、リーシャ。  ある依頼の際に彼女は3匹の小さな黒竜と出会い、一緒に生活するようになった。黒竜の名前は、ノア、ルシア、エリアル。毎日可愛がっていたのに、ある日突然黒竜たちは姿を消してしまった。代わりに3人の人間の男が家に現れ、彼らは自分たちがその黒竜だと言い張り、リーシャに自分たちの”番”にするとか言ってきて。  半信半疑で彼らを受け入れたリーシャだが、一緒に過ごすうちにそれが本当の事だと思い始めた。彼らはリーシャの気持ちなど関係なく自分たちの好きにふるまってくる。リーシャは彼らの好意に鈍感ではあるけど、ちょっとした言動にドキッとしたり、モヤモヤしてみたりて……お互いに振り回し、振り回されの毎日に。のんびり自由気ままな生活をしていたはずなのに、急に慌ただしい生活になってしまって⁉ 3人との出会いを境にいろんな竜とも出会うことになり、関わりたくない竜と人間のいざこざにも巻き込まれていくことに!※”小説家になろう”でも公開しています。※表紙絵自作の作品です。

私が産まれる前に消えた父親が、隣国の皇帝陛下だなんて聞いてない

丙 あかり
ファンタジー
 ハミルトン侯爵家のアリスはレノワール王国でも有数の優秀な魔法士で、王立学園卒業後には婚約者である王太子との結婚が決まっていた。  しかし、王立学園の卒業記念パーティーの日、アリスは王太子から婚約破棄を言い渡される。  王太子が寵愛する伯爵令嬢にアリスが嫌がらせをし、さらに魔法士としては禁忌である『魔法を使用した通貨偽造』という理由で。    身に覚えがないと言うアリスの言葉に王太子は耳を貸さず、国外追放を言い渡す。    翌日、アリスは実父を頼って隣国・グランディエ帝国へ出発。  パーティーでアリスを助けてくれた帝国の貴族・エリックも何故か同行することに。  祖父のハミルトン侯爵は爵位を返上して王都から姿を消した。  アリスを追い出せたと喜ぶ王太子だが、激怒した国王に吹っ飛ばされた。  「この馬鹿息子が!お前は帝国を敵にまわすつもりか!!」    一方、帝国で仰々しく迎えられて困惑するアリスは告げられるのだった。   「さあ、貴女のお父君ーー皇帝陛下のもとへお連れ致しますよ、お姫様」と。 ****** 不定期更新になります。  

領主にならないとダメかなぁ。冒険者が良いんです本当は。

さっちさん
ファンタジー
アズベリー領のミーナはとある事情により両親と旅をしてきた。 しかし、事故で両親を亡くし、実は領主だった両親の意志を幼いながらに受け継ぐため、一人旅を続ける事に。 7歳になると同時に叔父様を通して王都を拠点に領地の事ととある事情の為に学園に通い、知識と情報を得る様に言われた。 ミーナも仕方なく、王都に向かい、コレからの事を叔父と話をしようと動き出したところから始まります。 ★作品を読んでくださった方ありがとうございます。不定期投稿とはなりますが一生懸命進めていく予定です。 皆様応援よろしくお願いします

公爵家に生まれて初日に跡継ぎ失格の烙印を押されましたが今日も元気に生きてます!

小択出新都
ファンタジー
 異世界に転生して公爵家の娘に生まれてきたエトワだが、魔力をほとんどもたずに生まれてきたため、生後0ヶ月で跡継ぎ失格の烙印を押されてしまう。  跡継ぎ失格といっても、すぐに家を追い出されたりはしないし、学校にも通わせてもらえるし、15歳までに家を出ればいいから、まあ恵まれてるよね、とのんきに暮らしていたエトワ。  だけど跡継ぎ問題を解決するために、分家から同い年の少年少女たちからその候補が選ばれることになり。  彼らには試練として、エトワ(ともたされた家宝、むしろこっちがメイン)が15歳になるまでの護衛役が命ぜられることになった。  仮の主人というか、実質、案山子みたいなものとして、彼らに護衛されることになったエトワだが、一癖ある男の子たちから、素直な女の子までいろんな子がいて、困惑しつつも彼らの成長を見守ることにするのだった。

かぐや姫の雲隠れ~平安乙女ゲーム世界で身代わり出仕することとなった女房の話~

川上桃園
恋愛
「わたくしとともに逝ってくれますか?」 「はい。黄泉の国にもお供いたしますよ」 都で評判の美女かぐや姫は、帝に乞われて宮中へ出仕する予定だった……が、出仕直前に行方不明に。 父親はやむなくかぐや姫に仕えていた女房(侍女)松緒を身代わりに送り出す。 前世が現代日本の限界OLだった松緒は、大好きだった姫様の行方を探しつつ、宮中で身代わり任務を遂行しなければならなくなった。ばれたら死。かぐや姫の評判も地に落ちる。 「かぐや姫」となった松緒の元には、乙女ゲームの攻略対象たちが次々とやってくるも、彼女が身代わりだと気づく人物が現われて……。 「そなたは……かぐや姫の『偽物』だな」 「そなたの慕う『姫様』とやらが、そなたが思っていた女と違っていたら、どうする?」 身代わり女房松緒の奮闘記が、はじまる。 史実に基づかない、架空の平安後宮ファンタジーとなっています。 乙女ゲームとしての攻略対象には、帝、東宮、貴公子、苦労人と、サブキャラでピンク髪の陰陽師がいます。

処理中です...