上 下
7 / 16

第七話 - 日常と非日常

しおりを挟む
「ロロは生まれも育ちもこの村?」

「そうだけど……」

 食事をしながら、おしゃべりに興じるのはいつぶりだろう。少なくとも、お師匠が死んでからはなかったことだ。

「山が多くて良いところだね」

 確かにこの村は四方を低い山に囲まれた小さな盆地にある。

「町が遠くて不便だよ。たきぎを売りに行くのも、猟銃の弾や火薬を仕入れるのも一苦労だ」

 それが僕の正直な感想。しかし、不満を感じつつもこの村の片隅で生き続けているのだから、心のどこかではこの場所が気に入っているのかもしれない。もしくは、村を抜け出す勇気が持てないか。たぶん後者だろう。

「それはちょっと困るねぇ」

 スズは僕の不満に話を合わせてくれている。

「君の出身は?」

 今度は僕が質問する番。

「ここからそんなに離れてないよ。でも、旅人の基準だからキミからしたらめっちゃ遠いかもね」

 ちゃんと答えてくれているようで、よくわからない解答だ。

「その髪の毛とか『呪い』ってなに?」

 次に僕は、彼女に会ってから最も気になっていた疑問をぶつけた。

「それは今日会ったばかりの女の子にする質問じゃないかなぁ」

 低い声でそう解答を拒否されてしまったが。

「話したくないこと?」

「話したくないこと!」

 陽気でおしゃべりなスズがこれほどまでに隠そうとするのだから、本当に触れてほしくない秘密なのだろう。

「じゃあ、あたしからも聞いていい?」

「……なに?」

 そんな感じで、僕たちの会話は日が暮れるまで続いた。内容はたわいもないものばかり。この村の話や、スズの旅の話。話していてわかったが、スズと僕は同い年らしい。それなのにスズはもう三年も旅を続けていると言う。

 旅をして、怪異の調査をして、時には大きな町でのんびりしたり、仲間に会ったり。それは村の暮らししか知らない僕には、とても魅力的に聞こえた。僕もいつか彼女みたいに旅できたらいいのに。そんな夢に胸を躍らせてしまう。

 満足感のある食事とスズの明るい雰囲気に、気づけば僕の口元はほころんでいた。最初は迷惑で自分勝手な少女だと思っていたが、少しだけスズに心を許せるようになってきたかもしれない。ともに食卓を囲んで話すのを楽しく思っている僕がいる。

 しかし、彼女は髪の毛を蛇に変える怪しい存在。

 普段とは違う非日常に好奇心を刺激されているだけだ。
 腹にたまる食事に餌付けされているだけだ。

 僕は自分にそう言い聞かせた。妖怪娘にほだされるなと。それでも、胸の内に広がる高揚感を無視することはできなかった。

「洗ったお茶碗はどこに片付ければいい?」

「板間の下にある桶の中」

「お皿洗いに使ったお水は?」

「裏の畑に流して」

 食後のちょっとした家事の間も、僕たちはことあるごとに会話した。話過ぎて、のどに痛みを感じる。

 日が沈み、普段より早く床についた僕は、布団の中で自分の首をなでた。この調子で明日からの調査が務まるだろうか。肉体労働よりも、スズとのおしゃべりで体力を消耗してしまうかもしれない。

 静かに目を閉じると、今日起こったことが脳裏を駆け巡る。蛇のような髪を持つ少女。小屋の周りに生えた黄泉よみの植物。温かい食事。たくさんの会話──。

 ちなみに、スズは事前に宣言していた通り、僕の家に対する文句を山のように言って眠りについた。

「この小屋個室ないの!? キミと同じ部屋で寝なきゃなの!?」

「ここお風呂ないの!? お湯で濡らした手拭いで体ふくだけ? キミ、野生動物か何か?」

「便所ここ? ぼろ板で囲んであるだけじゃん。お空丸見えじゃん。これじゃ野グソと変わんないし!」

「お布団カビ臭い!」

「隙間風!!」

「虫ぃっ!!」

 そんな明るい声の記憶に、僕は声を出さずに笑った。僕には当たり前の生活が彼女には非日常で、彼女には当たり前の旅が僕には興味深い。新鮮な思い出があふれ出して、休んでいるはずなのに疲れてしまいそうだ。

 文句を言いつつもどこか楽しんでいるようなスズが、天井から大きなムカデが落ちてきたときだけはひどく取り乱していたっけ。それでも自慢の元気な髪の毛でムカデをくわえると、戸口からものすごい勢いで放り投げるくらいの才能はあったが。この時の記憶だけで、あと三日は笑えるだろう。

 明日もこのにぎやかな少女と過ごすのかと思うと、憂鬱なはずなのに楽しみなのだ。平凡でちょっと孤独な日常に割り込んできた突風。たまには日常を乱されながら生きるのも、悪くないのかもしれない。

「おやすみ」

 僕はスズの眠っている方向に背を向けたまま、小さな声でつぶやいた。

「…………」

 返事はない。すでに眠ってしまったのか、僕の声が小さすぎて届いていないか。あたりは秋の虫が鳴きはじめ、「りーん、りーん」と鈴が鳴り響くようなかん高いざわめきに満ちている。朝になれば、望まなくてもあのにぎやかな声を聴けるだろう。眠りに落ちれば朝まではすぐ。僕は体の力を抜いて、ゆっくりと息を吐いた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

和ませ屋仇討ち始末

志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。 門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。 久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。 父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。 「目に焼き付けてください」 久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。 新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。 「江戸に向かいます」 同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。 父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。 他サイトでも掲載しています 表紙は写真ACより引用しています R15は保険です

紀伊国屋文左衛門の白い玉

家紋武範
歴史・時代
 紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。  そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。  しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。  金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。  下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。  超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

【18禁】「巨根と牝馬と人妻」 ~ 古典とエロのコラボ ~

糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
 古典×エロ小説という無謀な試み。  「耳嚢」や「甲子夜話」、「兎園小説」等、江戸時代の随筆をご紹介している連載中のエッセイ「雲母虫漫筆」  実は江戸時代に書かれた随筆を読んでいると、面白いとは思いながら一般向けの方ではちょっと書けないような18禁ネタもけっこう存在します。  そんな面白い江戸時代の「エロ奇談」を小説風に翻案してみました。    下級旗本(町人という説も)から驚異の出世を遂げ、勘定奉行、南町奉行にまで昇り詰めた根岸鎮衛(1737~1815)が30年余にわたって書き記した随筆「耳嚢」  世の中の怪談・奇談から噂話等々、色んな話が掲載されている「耳嚢」にも、けっこう下ネタがあったりします。  その中で特に目を引くのが「巨根」モノ・・・根岸鎮衛さんの趣味なのか。  巨根の男性が妻となってくれる人を探して遊女屋を訪れ、自分を受け入れてくれる女性と巡り合い、晴れて夫婦となる・・・というストーリーは、ほぼ同内容のものが数話見られます。  鎮衛さんも30年も書き続けて、前に書いたネタを忘れてしまったのかもしれませんが・・・。  また、本作の原話「大陰の人因の事」などは、けっこう長い話で、「名奉行」の根岸鎮衛さんがノリノリで書いていたと思うと、ちょっと微笑ましい気がします。  起承転結もしっかりしていて読み応えがあり、まさに「奇談」という言葉がふさわしいお話だと思いました。  二部構成、計六千字程度の気軽に読める短編です。  

【18禁】「胡瓜と美僧と未亡人」 ~古典とエロの禁断のコラボ~

糺ノ杜 胡瓜堂
歴史・時代
 古典×エロ小説という無謀な試み。  「耳嚢」や「甲子夜話(かっしやわ)」「兎園小説」等、江戸時代の随筆をご紹介している連載中のエッセイ「雲母虫漫筆」  実は江戸時代に書かれた書物を読んでいると、面白いとは思いながら一般向けの方ではちょっと書けないような18禁ネタや、エロくはないけれど色々と妄想が膨らむ話などに出会うことがあります。  そんな面白い江戸時代のストーリーをエロ小説風に翻案してみました。  今回は、貞享四(1687)年開板の著者不詳の怪談本「奇異雑談集」(きいぞうだんしゅう)の中に収録されている、  「糺の森の里、胡瓜堂由来の事」    ・・・というお話。  この貞享四年という年は、あの教科書でも有名な五代将軍・徳川綱吉の「生類憐みの令」が発布された年でもあります。  令和の時代を生きている我々も「怪談」や「妖怪」は大好きですが、江戸時代には空前の「怪談ブーム」が起こりました。  この「奇異雑談集」は、それまで伝承的に伝えられていた怪談話を集めて編纂した内容で、仏教的価値観がベースの因果応報を説くお説教的な話から、まさに「怪談」というような怪奇的な話までその内容はバラエティに富んでいます。  その中でも、この「糺の森の里、胡瓜堂由来の事」というお話はストーリー的には、色欲に囚われた女性が大蛇となる、というシンプルなものですが、個人的には「未亡人が僧侶を誘惑する」という部分にそそられるものがあります・・・・あくまで個人的にはですが(原話はちっともエロくないです)  激しく余談になりますが、私のペンネームの「糺ノ杜 胡瓜堂」も、このお話から拝借しています。  三話構成の短編です。

大江戸怪物合戦 ~禽獣人譜~

七倉イルカ
歴史・時代
文化14年(1817年)の江戸の町を恐怖に陥れた、犬神憑き、ヌエ、麒麟、死人歩き……。 事件に巻き込まれた、若い町医の戸田研水は、師である杉田玄白の助言を得て、事件解決へと協力することになるが……。 以前、途中で断念した物語です。 話はできているので、今度こそ最終話までできれば… もしかして、ジャンルはSFが正しいのかも?

密会の森で

鶏林書笈
歴史・時代
王妃に従って木槿国に来た女官・朴尚宮。最愛の妻を亡くして寂しい日々を送る王弟・岐城君。 偶然の出会いから互いに惹かれあっていきます。

エロ・ファンタジー

フルーツパフェ
大衆娯楽
 物事は上手くいかない。  それは異世界でも同じこと。  夢と好奇心に溢れる異世界の少女達は、恥辱に塗れた現実を味わうことになる。

処理中です...