6 / 16
第六話 - 現世の食事
しおりを挟む
「……ここの黄泉の植物はどうすれば良い?」
僕の個人的な話は十分だろう。話の切れ間を狙って、僕は見慣れた風景を眺めながらスズに尋ねた。これが黄泉の植物だなんていまだに信じられない。しかし、この場所に飢餓の怪異の原因があるのなら、僕のためにも村のためにも取り除くべきだろう。
「キミ、めっちゃ急に話題変えるじゃん」
にもかかわらず、スズの能天気さは僕のやる気をしぼませる。
「……君にだけは言われたくなかったよ」
僕は肩を落とした。それと同時に気合いや緊張感まで消えていく。今まで無視していた空腹感が、ずしりと胃にのしかかった。目の前の我が家が恋しい。僕はこの疲労を癒すべく、足を速めた。毎日踏まれて硬くなった草が草履を押し返す感触。土と野草の青臭い匂い。すべてが慣れ親しんだものだ。
「黄泉の植物は全部駆除しなきゃだね。あたしに任せな!」
後ろでスズが先ほどの問いに答えているのが聞こえる。小さく振り返った僕を確認すると、旅装束の袖をまくり上げて、力こぶを作るジェスチャーまでつけてくれた。
「どうやって?」
僕は好奇心に足を止めた。まさか一つ一つ抜いていくのだろうか。それはなかなか大変そうな作業だ。
「それは、な、い、しょー」
眉根を寄せていぶかしげな顔をする僕とは対照的に、スズは意地悪く笑んでいる。秘密にすると言うことは、僕には想像もつかないやり方があるのだろう。ものすごく嫌な予感がする。
「今すぐやっても良いけど、キミの腹ごしらえが先でしょ。さぁ、おうちに入った入ったぁ!」
足を止めている僕に突撃してくるスズ。跳ねるように駆けてくると、彼女はその勢いのまま僕を小屋の中に押し込んでいった。
「僕の家だけど……」と言う小言は完全に無視して。
「お釜はあるかい? あたしが持ってるお米を炊いてあげるよ」
小屋の中に入ったスズは、さっそく室内の物色をはじめている。かまどと水瓶のある土間に、そこから一段高くなった板敷の居室。その先の狭い押し入れ。この小屋の間取りはそれでおしまいだ。
「ロロは本当に猟師さんなんだねぇ」
壁にかけられた猟銃と動物の毛皮を見て、スズは感慨深げにつぶやいた。
「危ないから触るなよ」
僕は注意を促しながら、炊飯用の釜を取り出した。スズにひっかき回される前に彼女が望むものを用意しなければ。まだ出会って半日にも満たないが、彼女を野放しにするのは危険だとすでに理解している。
「それくらいはわきまえてるもんね」
スズは芝居がかった動作で自分の胸を叩くと、食事の準備をはじめた。と言っても、荷物から出した米を炊くだけだ。かまどに残してある火種から炊事用の火をおこす動作は手馴れており、僕の助けは必要なさそうに見える。
すぐに釜がぐつぐつ煮え、蓋の隙間から白い泡を膨らませはじめた。粘度の高い気泡がはじけるたびに漂うのは、米の炊ける甘い匂いだ。
この米はスズが持ち込んだ村外のもの。腹に溜まるものを食べられる予感に、期待が膨らんだ。ただ、喜んでいる様子をスズに見られたくなかったので、できるだけ仏頂面を心がけたが。
「お粥にしたからねー」
火を起こして三十分も経たないうちに、食事の準備ができたらしい。居間の囲炉裏に運ばれた釜の中には、真っ白い米のかゆがたっぷり入っていた。
「茶碗。あと、お漬物か佃煮かある?」
「瓜のぬか漬けならあるけど」
粥のあてを求めているスズに、僕は答えた。
「じゃ、それと一緒に食べよう!」
スズは上機嫌だ。
「この村でとれた瓜だよ」
「大丈夫。幽霊作物は栄養が少ないだけで毒じゃないし、やばそうなときはあとで浄化してあげるから」
小さな漬物樽を覗き込みながら確認したが、スズが言うなら問題ないのだろう。少し不穏な言葉を聞いた気もするが、空腹には耐えられなかった。ここまで準備できれば、夕食まではもうすぐ。それを目の前に我慢できるほど僕の気は長くない。
「いただきます」
数分後、たっぷりのお粥と刻まれた瓜漬を前に僕たちは手を合わせた。僕は両手をぴったり合わせて、スズは薬指と小指を曲げ、残りの三本だけを合わせて。
「?」
見慣れない作法だが、この村の外では一般的な動作なのだろうか。僕は気にしないことにした。
「お茶碗欠けてる。欠けた食器は縁起が悪いよ」
その間にも、スズは合わせた手を解き、茶碗を目の高さに掲げている。茶碗の縁にあるヒビと欠けを目ざとく見つけたらしい。
「うちに客人が来ることなんてないから、余分な食器はそれしかないんだよ」
僕は熱い粥をすすりながら答えた。スズが何か言ったかもしれないが、それを意識できないほど食事に集中している。
甘い湯気と塩気のある漬物。柔らかい食事がしっかりと胃にたまっていく感覚。流れる汗も今は心地良く感じられる。あっという間に茶碗一杯の粥を食べきって、僕は顔を上げた。釜の中にはまだ粥があったはずだ。そちらを見ようとして、ニコニコしているスズと目が合った。
「なに?」
「多めに作ったからいっぱい食べなー」
その表情は本当にうれしそうで……。彼女は母親ごっこでもしているつもりなのだろう。粥をすくうひしゃくがスズの手の中にあることに気づいて、僕は表情を曇らせた。給仕する気マンマンだ。
「…………」
彼女のペースにのせられるのは不本意だ。しかし、食欲に勝つのも難しい。
「……おかわり」
短い葛藤の末、僕は自分の茶碗を突き出した。気恥ずかしさを隠すために、あえて不機嫌な様子を装って。
「あいよー」
スズは僕の態度など全く気にせず、新たな粥を入れてくれる。茶碗からこぼれそうなほどなみなみと。彼女の陽気な態度の前では、恥じらいもプライドも意味をなさないのかもしれない。
「……ありがと」
「イイってことよ。明日は村中いっぱい案内してもらいたいから、しっかり食べて動けるようになっといてねー!」
明るく言いながら、スズは自分の椀にも粥を注ぎ足した。
僕の個人的な話は十分だろう。話の切れ間を狙って、僕は見慣れた風景を眺めながらスズに尋ねた。これが黄泉の植物だなんていまだに信じられない。しかし、この場所に飢餓の怪異の原因があるのなら、僕のためにも村のためにも取り除くべきだろう。
「キミ、めっちゃ急に話題変えるじゃん」
にもかかわらず、スズの能天気さは僕のやる気をしぼませる。
「……君にだけは言われたくなかったよ」
僕は肩を落とした。それと同時に気合いや緊張感まで消えていく。今まで無視していた空腹感が、ずしりと胃にのしかかった。目の前の我が家が恋しい。僕はこの疲労を癒すべく、足を速めた。毎日踏まれて硬くなった草が草履を押し返す感触。土と野草の青臭い匂い。すべてが慣れ親しんだものだ。
「黄泉の植物は全部駆除しなきゃだね。あたしに任せな!」
後ろでスズが先ほどの問いに答えているのが聞こえる。小さく振り返った僕を確認すると、旅装束の袖をまくり上げて、力こぶを作るジェスチャーまでつけてくれた。
「どうやって?」
僕は好奇心に足を止めた。まさか一つ一つ抜いていくのだろうか。それはなかなか大変そうな作業だ。
「それは、な、い、しょー」
眉根を寄せていぶかしげな顔をする僕とは対照的に、スズは意地悪く笑んでいる。秘密にすると言うことは、僕には想像もつかないやり方があるのだろう。ものすごく嫌な予感がする。
「今すぐやっても良いけど、キミの腹ごしらえが先でしょ。さぁ、おうちに入った入ったぁ!」
足を止めている僕に突撃してくるスズ。跳ねるように駆けてくると、彼女はその勢いのまま僕を小屋の中に押し込んでいった。
「僕の家だけど……」と言う小言は完全に無視して。
「お釜はあるかい? あたしが持ってるお米を炊いてあげるよ」
小屋の中に入ったスズは、さっそく室内の物色をはじめている。かまどと水瓶のある土間に、そこから一段高くなった板敷の居室。その先の狭い押し入れ。この小屋の間取りはそれでおしまいだ。
「ロロは本当に猟師さんなんだねぇ」
壁にかけられた猟銃と動物の毛皮を見て、スズは感慨深げにつぶやいた。
「危ないから触るなよ」
僕は注意を促しながら、炊飯用の釜を取り出した。スズにひっかき回される前に彼女が望むものを用意しなければ。まだ出会って半日にも満たないが、彼女を野放しにするのは危険だとすでに理解している。
「それくらいはわきまえてるもんね」
スズは芝居がかった動作で自分の胸を叩くと、食事の準備をはじめた。と言っても、荷物から出した米を炊くだけだ。かまどに残してある火種から炊事用の火をおこす動作は手馴れており、僕の助けは必要なさそうに見える。
すぐに釜がぐつぐつ煮え、蓋の隙間から白い泡を膨らませはじめた。粘度の高い気泡がはじけるたびに漂うのは、米の炊ける甘い匂いだ。
この米はスズが持ち込んだ村外のもの。腹に溜まるものを食べられる予感に、期待が膨らんだ。ただ、喜んでいる様子をスズに見られたくなかったので、できるだけ仏頂面を心がけたが。
「お粥にしたからねー」
火を起こして三十分も経たないうちに、食事の準備ができたらしい。居間の囲炉裏に運ばれた釜の中には、真っ白い米のかゆがたっぷり入っていた。
「茶碗。あと、お漬物か佃煮かある?」
「瓜のぬか漬けならあるけど」
粥のあてを求めているスズに、僕は答えた。
「じゃ、それと一緒に食べよう!」
スズは上機嫌だ。
「この村でとれた瓜だよ」
「大丈夫。幽霊作物は栄養が少ないだけで毒じゃないし、やばそうなときはあとで浄化してあげるから」
小さな漬物樽を覗き込みながら確認したが、スズが言うなら問題ないのだろう。少し不穏な言葉を聞いた気もするが、空腹には耐えられなかった。ここまで準備できれば、夕食まではもうすぐ。それを目の前に我慢できるほど僕の気は長くない。
「いただきます」
数分後、たっぷりのお粥と刻まれた瓜漬を前に僕たちは手を合わせた。僕は両手をぴったり合わせて、スズは薬指と小指を曲げ、残りの三本だけを合わせて。
「?」
見慣れない作法だが、この村の外では一般的な動作なのだろうか。僕は気にしないことにした。
「お茶碗欠けてる。欠けた食器は縁起が悪いよ」
その間にも、スズは合わせた手を解き、茶碗を目の高さに掲げている。茶碗の縁にあるヒビと欠けを目ざとく見つけたらしい。
「うちに客人が来ることなんてないから、余分な食器はそれしかないんだよ」
僕は熱い粥をすすりながら答えた。スズが何か言ったかもしれないが、それを意識できないほど食事に集中している。
甘い湯気と塩気のある漬物。柔らかい食事がしっかりと胃にたまっていく感覚。流れる汗も今は心地良く感じられる。あっという間に茶碗一杯の粥を食べきって、僕は顔を上げた。釜の中にはまだ粥があったはずだ。そちらを見ようとして、ニコニコしているスズと目が合った。
「なに?」
「多めに作ったからいっぱい食べなー」
その表情は本当にうれしそうで……。彼女は母親ごっこでもしているつもりなのだろう。粥をすくうひしゃくがスズの手の中にあることに気づいて、僕は表情を曇らせた。給仕する気マンマンだ。
「…………」
彼女のペースにのせられるのは不本意だ。しかし、食欲に勝つのも難しい。
「……おかわり」
短い葛藤の末、僕は自分の茶碗を突き出した。気恥ずかしさを隠すために、あえて不機嫌な様子を装って。
「あいよー」
スズは僕の態度など全く気にせず、新たな粥を入れてくれる。茶碗からこぼれそうなほどなみなみと。彼女の陽気な態度の前では、恥じらいもプライドも意味をなさないのかもしれない。
「……ありがと」
「イイってことよ。明日は村中いっぱい案内してもらいたいから、しっかり食べて動けるようになっといてねー!」
明るく言いながら、スズは自分の椀にも粥を注ぎ足した。
1
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
紀伊国屋文左衛門の白い玉
家紋武範
歴史・時代
紀州に文吉という少年がいた。彼は拾われっ子で、農家の下男だった。死ぬまで農家のどれいとなる運命の子だ。
そんな文吉は近所にすむ、同じく下女の“みつ”に恋をした。二人は将来を誓い合い、金を得て農地を買って共に暮らすことを約束した。それを糧に生きたのだ。
しかし“みつ”は人買いに買われていった。将来は遊女になるのであろう。文吉はそれを悔しがって見つめることしか出来ない。
金さえあれば──。それが文吉を突き動かす。
下男を辞め、醤油問屋に奉公に出て使いに出される。その帰り、稲荷神社のお社で休憩していると不思議な白い玉に“出会った”。
超貧乏奴隷が日本一の大金持ちになる成り上がりストーリー!!
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~
花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。
この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。
長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。
~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。
船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。
輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。
その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。
それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。
~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。
この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。
桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。
【受賞作】小売り酒屋鬼八 人情お品書き帖
筑前助広
歴史・時代
幸せとちょっぴりの切なさを感じるお品書き帖です――
野州夜須藩の城下・蔵前町に、昼は小売り酒屋、夜は居酒屋を営む鬼八という店がある。父娘二人で切り盛りするその店に、六蔵という料理人が現れ――。
アルファポリス歴史時代小説大賞特別賞「狼の裔」、同最終候補「天暗の星」ともリンクする、「夜須藩もの」人情ストーリー。
徳川家基、不本意!
克全
歴史・時代
幻の11代将軍、徳川家基が生き残っていたらどのような世の中になっていたのか?田沼意次に取立てられて、徳川家基の住む西之丸御納戸役となっていた長谷川平蔵が、田沼意次ではなく徳川家基に取り入って出世しようとしていたらどうなっていたのか?徳川家治が、次々と死んでいく自分の子供の死因に疑念を持っていたらどうなっていたのか、そのような事を考えて創作してみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる