上 下
52 / 150
第一部

side:ゲンメ公女 マルサネ part6

しおりを挟む
「ソーヴェ、やめろ!」

 現れたのは、長身のユッカ大公。
 ハゲオヤジの読み通り、やっぱりソーヴェ様に招待されていたみたい。

 リツコやソーヴェ様みたいに、あたしがサラック様とは呼ぶのはなんとなく抵抗感がある。
 だって、あたしはそこまで親しくはないからさ。あとなんとなくだけど、あたしがそう呼んだらリツコに悪いような気がするの。


「サラック、この子……」 
「その子はマルサネだ」
 ソーヴェ様の言葉を遮るユッカ大公。

「そうだろう?」
「はい」
 あたしはユッカ大公を真っ直ぐ見て、短く頷いた。


 ああ、大公様。そんな切ない面差しで、あたしを見つめないでほしい。
 何だか、泣き出しそうなのを堪えて無理やり笑っているような……。
 
 そんなお顔されたらあたしも、サラック様って呼びたくなっちゃうじゃないのさ。


「ソーヴェ、この部屋借りるぞ」
 ユッカ大公の言葉にソーヴェ様が肩をすくめて、両手をあげる。
「どうぞ」


「こちらへ。君と少し話がしたいんだが、いいかな?」
 ユッカ大公(もうサラック様でいいや。リツコごめん)、があたしを手招きした。

 身内だけの小さなパーティーとはいえ、先月のカルゾ武道大会の各部門の優勝者やら招待客はあたしたち以外も何人か居た。

 最初に騒ぎを起こしたのはソーヴェ様だが、あたしも別に玄関ホールで目立ちたいわけじゃない。


「大丈夫、です」
 あたしはモゴモゴ答えた。

 
「私は遠慮した方がいいかしら?サラック」 
 全然、遠慮する風もなくソーヴェ様が尋ねた。

「後でどうせ色々聞かれるぐらいなら居てもいいが……。ソーヴェ、お前余分な口出しするなよ?」
「御心配なく。貝のように黙ってるわ。ここで人払いしてる」
 ソーヴェ様は、先日も大公宮に連れてきていた執事に耳打ちすると、小部屋の入り口に椅子を引き寄せて座った。

 ソーヴェ様の前を通って、あたしは何だかキョロキョロしながら入室した。
 この小部屋は来客用の控え室だろうか。部屋の真ん中には一組の豪華なソファーセットが置かれ、勧められるままにフカフカなそこにあたしは座る。


「イヤな思いをさせたね」
 向かい側に座ったサラック様が優しく話を切り出した。

「いいえ、大丈夫です。慣れてますから」
 きっぱりとあたしは首を振った。


 普通に店に入っただけで猿姫襲来~!って騒がれて、ひどい時には民衆から汚物を投げられたこともあった。
 あの時は、さすがにへこんだわ。

 匿名性の強い群衆ほど怖いものはないとあたしはあの時に学んだのよ。 
 それにくらべたら、薔薇一本ぐらい可愛いものだって。トゲはちゃんと抜いてくれたみたいだし。

 
「君は……、やはり違うんだな」
「はい。あたしはリツコではありません」
「君に聞くべきではないかもしれないが、知っていたら教えてほしい。リツコは?彼女はどこへ?」
 
 すがるような、サラック様の真剣な瞳。
 あぁ、リツコは愛されてるんだな~と思ってしまった。
 
 あたしが分かれば、教えてさしあげたいんだけど……。

「わかりません。先日イスキアからの襲撃の際に、あたしは頭を強く馬車で打ったのですが……」
「イスキアの、襲撃?」
 サラック様は初耳だったようだ。驚いてソーヴェ様を振り返る。

「あぁ、学園の裏路地の件ね」
 当然、ソーヴェ様まで報告がいっていたようだ。

 カルゾ家は先代メンフィ様がカルゾを継ぎ、サラック様が大公位に即位した時から、エスト城下町の警備を任されている。  

 あの時の若い衛兵達が何と報告したことやら……。

「あれ、やっぱりおかしいと思ったのよ」
「何かあったのか?」
「表向きは、ゲンメの御者だけが襲われたことにして処理したんだけどね。広範囲の夥しい血痕、あきらかに海蛇とゲンメの闇が争ったとしか考えられない現場状況だった。なのに目撃者の証言は、戦ったのはゲンメの闇達じゃなくてマルサネ姫だって言うのよ。一人で戦ってあっという間に叩きのめしたって言うんだから」
「ハハ……、一人ではありませんでしたよ?」
 正確にはサヴィート達も居たし。

「今更だけどね。私が先日会ったマルサネは、歌は素晴らしかったけど武術のイロハも知らない、身のこなしは不器用な素人娘だった……。それも最初に会った時におかしいとは思ってたの」
 ため息とともにソーヴェ様があたしに向き合う。

「え?」
「あなたの父親タウラージは闇に育てられた男、娘のあなたも闇に鍛えられていると聞いていたからね。今日のあなたは、熟練の武芸者のようなムダのない動きをしている。目の配り、足音をたてない歩き方、そんなの一瞬で分かるわ。つまり本来のマルサネはあなた、ってわけでしょ?」
 
「はい。頭を強く打った時にどういうわけか、あたしは自分の身体を動かせるようになっていました。結果、おかげで海蛇達を撃退できたのですが……」
「頭を打ったら入れ替わるってこと?」
 ソーヴェ様が鋭く尋ねてくる。

「それはリツコがあたしの身体に入った時に、リツコも散々試しました。あたしも一応、やってみましたがダメみたいです」
「そうか……」
 あたしの報告に、明らかにガッカリしたようなサラック様。
 頭をゴンゴンするのって結構、痛かったんだからね。一応、ちょっとはあたしの心配もしてほしいわ。

 サラック様のこういうところ、あたしはちょっとイラッとする。


「サラック。あんた前からこの子の中身が別人な事を知ってたのね?」
「あぁ」
 サラック様はソーヴェ様の質問に淡々と答える。

「いつから?」
「最初はマルサネだとは私は知らなかった。最初に気づいたのはウィルだ。私はリエージュ、という人物に魅了されて、リエージュがマルサネだと知り、本人からリツコだと告白された。こないだの夜会の時だ」
「やっぱりか。分かりやすかったわ。サラックは顔に出過ぎ」
「……」
 無言でヘコむサラック様。


「で、どうやったらまたそのリツコに会えるのかしらね?」
 凹んだサラック様を無視し、今度はあたしにソーヴェ様は質問をした。

 そう、そのことはあたしもずっと考えていたこと。


「あたしも知りたいんです。あたしは、ずっとリツコの中に居ました。大公様やソーヴェ様と彼女が話をしている時も一緒でした」
「では、リツコはもしや君の中に?」
 期待にサラック様のお顔が輝く。

 わぁっ、そんな急にあたしに近寄らないでよっ。

「それが、わからないんです。呼びかけてもみました。あたしがリツコの中に居た時は、リツコはあたしに気づいていないようでした。だから、あたしもそうかと思ったんですが……。多分、違います」
「違う、とは?」
「居ないんです。ポッカリ穴があいたみたいに……あたしの中から消えてしまった。そんな感じがするんです」
「消えた……?」
 あたしの言葉にサラック様は小さく呟く。



「はい。リツコはここにはもう、居ません。もう何処にも、居ないんです……」
 あたしの放った言葉は、サラック様だけでなく、何故だかあたしの心も抉っていった。 
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

【完結】美しい人。

❄️冬は つとめて
恋愛
「あなたが、ウイリアム兄様の婚約者? 」 「わたくし、カミーユと言いますの。ねえ、あなたがウイリアム兄様の婚約者で、間違いないかしら。」 「ねえ、返事は。」 「はい。私、ウイリアム様と婚約しています ナンシー。ナンシー・ヘルシンキ伯爵令嬢です。」 彼女の前に現れたのは、とても美しい人でした。

【完結】皇太子の愛人が懐妊した事を、お妃様は結婚式の一週間後に知りました。皇太子様はお妃様を愛するつもりは無いようです。

五月ふう
恋愛
 リックストン国皇太子ポール・リックストンの部屋。 「マティア。僕は一生、君を愛するつもりはない。」  今日は結婚式前夜。婚約者のポールの声が部屋に響き渡る。 「そう……。」  マティアは小さく笑みを浮かべ、ゆっくりとソファーに身を預けた。    明日、ポールの花嫁になるはずの彼女の名前はマティア・ドントール。ドントール国第一王女。21歳。  リッカルド国とドントール国の和平のために、マティアはこの国に嫁いできた。ポールとの結婚は政略的なもの。彼らの意志は一切介入していない。 「どんなことがあっても、僕は君を王妃とは認めない。」  ポールはマティアを憎しみを込めた目でマティアを見つめる。美しい黒髪に青い瞳。ドントール国の宝石と評されるマティア。 「私が……ずっと貴方を好きだったと知っても、妻として認めてくれないの……?」 「ちっ……」  ポールは顔をしかめて舌打ちをした。   「……だからどうした。幼いころのくだらない感情に……今更意味はない。」  ポールは険しい顔でマティアを睨みつける。銀色の髪に赤い瞳のポール。マティアにとってポールは大切な初恋の相手。 だが、ポールにはマティアを愛することはできない理由があった。 二人の結婚式が行われた一週間後、マティアは衝撃の事実を知ることになる。 「サラが懐妊したですって‥‥‥!?」

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?

せいめ
恋愛
 政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。  喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。  そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。  その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。  閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。  でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。  家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。  その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。    まずは亡くなったはずの旦那様との話から。      ご都合主義です。  設定は緩いです。  誤字脱字申し訳ありません。  主人公の名前を途中から間違えていました。  アメリアです。すみません。    

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

悪役令嬢に転生したら手遅れだったけど悪くない

おこめ
恋愛
アイリーン・バルケスは断罪の場で記憶を取り戻した。 どうせならもっと早く思い出せたら良かったのに! あれ、でも意外と悪くないかも! 断罪され婚約破棄された令嬢のその後の日常。 ※うりぼう名義の「悪役令嬢婚約破棄諸々」に掲載していたものと同じものです。

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

なんで私だけ我慢しなくちゃならないわけ?

ワールド
恋愛
私、フォン・クラインハートは、由緒正しき家柄に生まれ、常に家族の期待に応えるべく振る舞ってまいりましたわ。恋愛、趣味、さらには私の将来に至るまで、すべては家名と伝統のため。しかし、これ以上、我慢するのは終わりにしようと決意いたしましたわ。 だってなんで私だけ我慢しなくちゃいけないと思ったんですもの。 これからは好き勝手やらせてもらいますわ。

勘当されたい悪役は自由に生きる

雨野
恋愛
 難病に罹り、15歳で人生を終えた私。  だが気がつくと、生前読んだ漫画の貴族で悪役に転生していた!?タイトルは忘れてしまったし、ラストまで読むことは出来なかったけど…確かこのキャラは、家を勘当され追放されたんじゃなかったっけ?  でも…手足は自由に動くし、ご飯は美味しく食べられる。すうっと深呼吸することだって出来る!!追放ったって殺される訳でもなし、貴族じゃなくなっても問題ないよね?むしろ私、庶民の生活のほうが大歓迎!!  ただ…私が転生したこのキャラ、セレスタン・ラサーニュ。悪役令息、男だったよね?どこからどう見ても女の身体なんですが。上に無いはずのモノがあり、下にあるはずのアレが無いんですが!?どうなってんのよ!!?  1話目はシリアスな感じですが、最終的にはほのぼの目指します。  ずっと病弱だったが故に、目に映る全てのものが輝いて見えるセレスタン。自分が変われば世界も変わる、私は…自由だ!!!  主人公は最初のうちは卑屈だったりしますが、次第に前向きに成長します。それまで見守っていただければと!  愛され主人公のつもりですが、逆ハーレムはありません。逆ハー風味はある。男装主人公なので、側から見るとBLカップルです。  予告なく痛々しい、残酷な描写あり。  サブタイトルに◼️が付いている話はシリアスになりがち。  小説家になろうさんでも掲載しております。そっちのほうが先行公開中。後書きなんかで、ちょいちょいネタ挟んでます。よろしければご覧ください。  こちらでは僅かに加筆&話が増えてたりします。  本編完結。番外編を順次公開していきます。  最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

処理中です...