92 / 165
第十章
92,幻薬を浴びたままで
しおりを挟む
翌日の丑の刻。
告げられた通り、リュウトの前で二人は幻草薬を飲まされた。
牢の外で不敵な笑みを浮かべ、リュウトはヤエたちの様子を見物している。
幻草薬の味はよく分からない。ただ、匂いはたしかに甘ったるいものだった。鼻の奥には香りが残り続ける。
これが毒だなんて──生き物に害を与える成分が含まれているなど到底思えない。
ヤエとリュウキがたしかに幻草薬を飲み込んだことを確認すると、リュウトは満足したようにその場から立ち去っていった。
今宵、必ず治療薬を飲まなければならない。
絶対に生き延びるのだ。兄が救おうとしているこの生命、無駄にするわけにはいかない。
──だが一つ問題があった。牢の前には常に監視がいる。不審な動きをすれば怪しまれるだろう。
機会は深夜にある。ヤエたちが眠ったと思えば、監視の目はいつも緩くなるようだ。隙を狙って、治療薬を飲むことになった。
幻草成分を体内に取り入れたとは思えない感覚。身体に何の異常も出ずに、夜は更けていった。
牢屋のほんの僅かな隙間から、月灯りが差し掛かる。
ヤエは冷たい床に横たわり、眠ったふりをした。うっすらと目を開き、決して眠りに落ちぬように。
──そうして、時は来た。
静寂に包まれた空間。小さい寝息が響いてきた。隣に閉じ込められているリュウキのものではない。目の前にいる監視の兵が、立ったままうたた寝をしているようだ。
ヤエは小さな咳払いをした。すると、隣からもリュウキの咳払いが返ってくる。
事前に決めていた合図だ。「今から治療薬を服用する」という意味。
ヤエは固唾を飲み込んだ。
物音を一切立てないように、服の中に手をゆっくりと入れた。下着の奥に隠していたあの小袋をそっと取り出していく。
自分の体温であたたかくなっている茶の袋。それを見て、ヤエは目頭が熱くなった。
生きて、この場から逃れられれば、苦しい現実との別れがやって来る。外の世界も厳しいかもしれない。それでもヤエは、あのリュウトに犯される日々から解放されることが何よりも幸せであった。
未来の為に、躊躇するいとまはない。
素早く袋から桃色の粉薬を出すと、ヤエは一気にそれを口に含もうとした──が。
「うっ……!」
思わず、粉を吸い込んでしまった。ヤエは勢い余って咳き込む。
苦しい。
止めようとしても、止められない。なるべく口を押さえるが、余計に咳が激しくなる。
「ヤエ? 大丈夫っ?」
「は、はい……大丈夫で、す」
どうにかして止まらなければ。治療薬を飲み込みたいのに、全く喉を通らない。
それに、この声で目の前にいる監査兵を起こしてしまう──
「ヤエ、しっかり……!」
ご心配なく、リュウキ様。私のことは気にせず、先に治療薬を……そう言いたいのに、声にならなかった。
ゴホゴホと、ヤエが激しく咳き込んでいた正にその時──
「なんだぁ?」
ハッとした。
監視が、目覚めてしまった。バッチリと目が合う。
まずいと思ったヤエは、茶色い袋をサッと隠す。半分口の中に含めていた薬は、咳によって結局飲めずに吐き出してしまう。
その様子を見て監視は眉間に皺を寄せた。
「お前! 今何を隠した!」
──ヤエとリュウキは乱暴に牢屋から出され、手を縛られたままリュウトの元に連れられた。
夜の静けさに包まれていたはずの宮廷内は、一気に騒がしくなる。
寝ぼけた顔をしながらも、リュウトは玉座に腰かけてヤエたちを睨みつけた。
「なんだ、これは?」
圧のかかった口調で、リュウトはヤエから茶色い袋を奪い取る。シュウから受け取った治療薬がまだ半分残っていた。
「誰からもらったのだ、言え!」
「……言えません」
「吐かねば今すぐにお前たちの首を斬るぞ!!」
外まで響き渡るほどの怒号だ。リュウトは顔を真っ赤に染め、目は血のような色になっていた。
その時だった。
「陛下、お待ちを」
何食わぬ顔で現れたのは──シュウであった。無表情でヤエたちの前まで歩いてくると、頭を下げてから口を開いた。
「その罪人たちは、既に幻薬の成分を大量に浴びたのです。じきに死にましょう」
「だが、なぜ平然としているのだ? こやつらは幻草の成分をすでに浴びたはずではないか?」
「ご心配なく。身体の中では毒がじわじわと回り始めております。あれほど大量の幻草薬を口にすれば決して生きてはいけません」
「そなたがそう申すのならば──誠だな?」
シュウは平然と頷いた。
「ただ、幻薬を大量に飲んだ人間は、三日以内で身体が腐敗して悪臭を放つのだとか。陛下に不快な思いをさせたくはありません。死ぬ前に、この者たちを流刑にして孤独に死なせてしまうのはいかがでしょう?」
「流刑、だと?」
「はい。西の国に流すのです」
「なぜ西に?」
「あの国は化け物が多い。腐った肉をも人間の肉なら喜んで食べる。陛下に背いた二人には孤独の中苦しんで死んでもらい、腐った屍は化け物に食らわせる。死んでからも苦しむべきです」
「ははは。なかなかの名案だ! シュウ、お前は誠に狂人だ! 面白い、そやつらを流刑にしてしまえ!」
リュウトは二人を見下した。
「朕に背くからこうなるのだ。お前とは双子でもなんでない。妃にしてやるといったのに、馬鹿な女だ」
怒りを込めた声でそう言い放った。
ヤエはもはや何の反応もしない。
隣で跪くリュウキは終始口を閉ざしまま、下を向いている。
彼が何を思っているのか、ヤエには見当もつかなかった。
告げられた通り、リュウトの前で二人は幻草薬を飲まされた。
牢の外で不敵な笑みを浮かべ、リュウトはヤエたちの様子を見物している。
幻草薬の味はよく分からない。ただ、匂いはたしかに甘ったるいものだった。鼻の奥には香りが残り続ける。
これが毒だなんて──生き物に害を与える成分が含まれているなど到底思えない。
ヤエとリュウキがたしかに幻草薬を飲み込んだことを確認すると、リュウトは満足したようにその場から立ち去っていった。
今宵、必ず治療薬を飲まなければならない。
絶対に生き延びるのだ。兄が救おうとしているこの生命、無駄にするわけにはいかない。
──だが一つ問題があった。牢の前には常に監視がいる。不審な動きをすれば怪しまれるだろう。
機会は深夜にある。ヤエたちが眠ったと思えば、監視の目はいつも緩くなるようだ。隙を狙って、治療薬を飲むことになった。
幻草成分を体内に取り入れたとは思えない感覚。身体に何の異常も出ずに、夜は更けていった。
牢屋のほんの僅かな隙間から、月灯りが差し掛かる。
ヤエは冷たい床に横たわり、眠ったふりをした。うっすらと目を開き、決して眠りに落ちぬように。
──そうして、時は来た。
静寂に包まれた空間。小さい寝息が響いてきた。隣に閉じ込められているリュウキのものではない。目の前にいる監視の兵が、立ったままうたた寝をしているようだ。
ヤエは小さな咳払いをした。すると、隣からもリュウキの咳払いが返ってくる。
事前に決めていた合図だ。「今から治療薬を服用する」という意味。
ヤエは固唾を飲み込んだ。
物音を一切立てないように、服の中に手をゆっくりと入れた。下着の奥に隠していたあの小袋をそっと取り出していく。
自分の体温であたたかくなっている茶の袋。それを見て、ヤエは目頭が熱くなった。
生きて、この場から逃れられれば、苦しい現実との別れがやって来る。外の世界も厳しいかもしれない。それでもヤエは、あのリュウトに犯される日々から解放されることが何よりも幸せであった。
未来の為に、躊躇するいとまはない。
素早く袋から桃色の粉薬を出すと、ヤエは一気にそれを口に含もうとした──が。
「うっ……!」
思わず、粉を吸い込んでしまった。ヤエは勢い余って咳き込む。
苦しい。
止めようとしても、止められない。なるべく口を押さえるが、余計に咳が激しくなる。
「ヤエ? 大丈夫っ?」
「は、はい……大丈夫で、す」
どうにかして止まらなければ。治療薬を飲み込みたいのに、全く喉を通らない。
それに、この声で目の前にいる監査兵を起こしてしまう──
「ヤエ、しっかり……!」
ご心配なく、リュウキ様。私のことは気にせず、先に治療薬を……そう言いたいのに、声にならなかった。
ゴホゴホと、ヤエが激しく咳き込んでいた正にその時──
「なんだぁ?」
ハッとした。
監視が、目覚めてしまった。バッチリと目が合う。
まずいと思ったヤエは、茶色い袋をサッと隠す。半分口の中に含めていた薬は、咳によって結局飲めずに吐き出してしまう。
その様子を見て監視は眉間に皺を寄せた。
「お前! 今何を隠した!」
──ヤエとリュウキは乱暴に牢屋から出され、手を縛られたままリュウトの元に連れられた。
夜の静けさに包まれていたはずの宮廷内は、一気に騒がしくなる。
寝ぼけた顔をしながらも、リュウトは玉座に腰かけてヤエたちを睨みつけた。
「なんだ、これは?」
圧のかかった口調で、リュウトはヤエから茶色い袋を奪い取る。シュウから受け取った治療薬がまだ半分残っていた。
「誰からもらったのだ、言え!」
「……言えません」
「吐かねば今すぐにお前たちの首を斬るぞ!!」
外まで響き渡るほどの怒号だ。リュウトは顔を真っ赤に染め、目は血のような色になっていた。
その時だった。
「陛下、お待ちを」
何食わぬ顔で現れたのは──シュウであった。無表情でヤエたちの前まで歩いてくると、頭を下げてから口を開いた。
「その罪人たちは、既に幻薬の成分を大量に浴びたのです。じきに死にましょう」
「だが、なぜ平然としているのだ? こやつらは幻草の成分をすでに浴びたはずではないか?」
「ご心配なく。身体の中では毒がじわじわと回り始めております。あれほど大量の幻草薬を口にすれば決して生きてはいけません」
「そなたがそう申すのならば──誠だな?」
シュウは平然と頷いた。
「ただ、幻薬を大量に飲んだ人間は、三日以内で身体が腐敗して悪臭を放つのだとか。陛下に不快な思いをさせたくはありません。死ぬ前に、この者たちを流刑にして孤独に死なせてしまうのはいかがでしょう?」
「流刑、だと?」
「はい。西の国に流すのです」
「なぜ西に?」
「あの国は化け物が多い。腐った肉をも人間の肉なら喜んで食べる。陛下に背いた二人には孤独の中苦しんで死んでもらい、腐った屍は化け物に食らわせる。死んでからも苦しむべきです」
「ははは。なかなかの名案だ! シュウ、お前は誠に狂人だ! 面白い、そやつらを流刑にしてしまえ!」
リュウトは二人を見下した。
「朕に背くからこうなるのだ。お前とは双子でもなんでない。妃にしてやるといったのに、馬鹿な女だ」
怒りを込めた声でそう言い放った。
ヤエはもはや何の反応もしない。
隣で跪くリュウキは終始口を閉ざしまま、下を向いている。
彼が何を思っているのか、ヤエには見当もつかなかった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説

貧弱の英雄
カタナヅキ
ファンタジー
この世界では誰もが生まれた時から「異能」と「レベル」呼ばれる能力を身に付けており、人々はレベルを上げて自分の能力を磨き、それに適した職業に就くのが当たり前だった。しかし、山奥で捨てられていたところを狩人に拾われ、後に「ナイ」と名付けられた少年は「貧弱」という異能の中でも異質な能力を身に付けていた。
貧弱の能力の効果は日付が変更される度に強制的にレベルがリセットされてしまい、生まれた時からナイは「レベル1」だった。どれだけ努力してレベルを上げようと日付変わる度にレベル1に戻ってしまい、レベルで上がった分の能力が低下してしまう。
自分の貧弱の技能に悲観する彼だったが、ある時にレベルを上昇させるときに身に付ける「SP」の存在を知る。これを使用すれば「技能」と呼ばれる様々な技術を身に付ける事を知り、レベルが毎日のようにリセットされる事を逆に利用して彼はSPを溜めて数々の技能を身に付け、落ちこぼれと呼んだ者達を見返すため、底辺から成り上がる――
※修正要請のコメントは対処後に削除します。

下っ端妃は逃げ出したい
都茉莉
キャラ文芸
新皇帝の即位、それは妃狩りの始まりーー
庶民がそれを逃れるすべなど、さっさと結婚してしまう以外なく、出遅れた少女は後宮で下っ端妃として過ごすことになる。
そんな鈍臭い妃の一人たる私は、偶然後宮から逃げ出す手がかりを発見する。その手がかりは府庫にあるらしいと知って、調べること数日。脱走用と思われる地図を発見した。
しかし、気が緩んだのか、年下の少女に見つかってしまう。そして、少女を見張るために共に過ごすことになったのだが、この少女、何か隠し事があるようで……
平凡なサラリーマンが異世界に行ったら魔術師になりました~科学者に投資したら異世界への扉が開発されたので、スローライフを満喫しようと思います~
金色のクレヨン@釣りするWeb作家
ファンタジー
夏井カナタはどこにでもいるような平凡なサラリーマン。
そんな彼が資金援助した研究者が異世界に通じる装置=扉の開発に成功して、援助の見返りとして異世界に行けることになった。
カナタは準備のために会社を辞めて、異世界の言語を学んだりして準備を進める。
やがて、扉を通過して異世界に着いたカナタは魔術学校に興味をもって入学する。
魔術の適性があったカナタはエルフに弟子入りして、魔術師として成長を遂げる。
これは文化も風習も違う異世界で戦ったり、旅をしたりする男の物語。
エルフやドワーフが出てきたり、国同士の争いやモンスターとの戦いがあったりします。
第二章からシリアスな展開、やや残酷な描写が増えていきます。
旅と冒険、バトル、成長などの要素がメインです。
ノベルピア、カクヨム、小説家になろうにも掲載

異世界で快適な生活するのに自重なんかしてられないだろ?
お子様
ファンタジー
机の引き出しから過去未来ではなく異世界へ。
飛ばされた世界で日本のような快適な生活を過ごすにはどうしたらいい?
自重して目立たないようにする?
無理無理。快適な生活を送るにはお金が必要なんだよ!
お金を稼ぎ目立っても、問題無く暮らす方法は?
主人公の考えた手段は、ドン引きされるような内容だった。
(実践出来るかどうかは別だけど)

モブ令嬢はモブとして生きる~周回を極めた私がこっそり国を救います!~
片海 鏡
ファンタジー
――――主人公の為に世界は回っていない。私はやりたい様にエンディングを目指す
RPG顔負けのやり込み要素満載な恋愛ゲーム《アルカディアの戦姫》の世界へと転生をした男爵令嬢《ミューゼリア》
最初はヒロインの行動を先読みしてラストバトルに備えようと思ったが、私は私だと自覚して大好きな家族を守る為にも違う方法を探そうと決心する。そんなある日、屋敷の敷地にある小さな泉から精霊が現れる。
ヒーロー候補との恋愛はしない。学園生活は行事を除くの全イベントガン無視。聖なるアイテムの捜索はヒロインにおまかせ。ダンジョン攻略よりも、生態調査。ヒロインとは違う行動をしてこそ、掴める勝利がある!
武田義信に転生したので、父親の武田信玄に殺されないように、努力してみた。
克全
ファンタジー
第6回カクヨムWeb小説コンテスト中間選考通過作
アルファポリス第2回歴史時代小説大賞・読者賞受賞作
原因不明だが、武田義信に生まれ変わってしまった。血も涙もない父親、武田信玄に殺されるなんて真平御免、深く静かに天下統一を目指します。
悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます
綾月百花
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。
滅せよ! ジリ貧クエスト~悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、ハラペコ女神の料理番(金髪幼女)に!?~
スサノワ
ファンタジー
「ここわぁ、地獄かぁ――!?」
悪鬼羅刹と恐れられた僧兵のおれが、気がつきゃ金糸のような髪の小娘に!?
「えっ、ファンタジーかと思ったぁ? 残っ念っ、ハイ坊主ハラペコSFファンタジーでしたぁ――ウケケケッケッ♪」
やかましぃやぁ。
※小説家になろうさんにも投稿しています。投稿時は初稿そのまま。順次整えます。よろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる