【完結】野垂れ死ねと言われ家を追い出されましたが幸せです

kana

文字の大きさ
上 下
23 / 71

23

しおりを挟む
~ランベル公爵(父様)視点~




俺は前国王と側妃との間に生まれたこの国の第二王子だ。

当時、30歳の王太子だった前国王と王太子妃だったチェルシー妃殿下との間に兄上しか子はおらず、この国に留学に来ていた隣国の王女だった16歳の母上とお互いがひと目で恋に落ちたとか⋯⋯

隣国の王女であった母上を側妃に迎えるにことに貴族院は反対するどころか歓迎され、母上が学園を卒業後すぐに婚姻し三年後に俺が生まれた。

側妃である母上は立場を弁えており前国王には常に「チェルシー妃殿下を優先して下さいませ」とよく言っていた。
実際、母上を迎えても父上はチェルシー妃殿下を蔑ろにすることなく表面上は母上よりも優先していたと思う。
チェルシー妃殿下と母上の関係も悪くはなかったと思う。

また、父上とチェルシー妃殿下は12歳年の離れた異母兄のロベルト兄上と俺を分け隔てなく接してくれていた。
だからか異母兄は俺をとても可愛がってくれていた。




⋯⋯本来なら俺の3つ下に弟がいた。
だが、俺が6歳の時⋯⋯世間には不慮の事故と公表されたが、 俺は今も弟は殺されたと思っている。

俺が王子教育を受けている時間、弟のヒューガが池に浮かんでいるのが発見された。
まだ3歳の子供が乳母や侍女たち、護衛騎士の目を掻い潜って一人で池に行ったと⋯⋯?
そんなこと有り得るか?

その時の母上のショックは酷いものでもう少しでお腹の子を流産するところだった⋯⋯ 
それからの父上は時間の許す限り妹が生まれるまで母上に付きっきりで⋯⋯
俺が7歳になってすぐに妹が生まれた。
初めての娘が自分に似ているのもあるのだろうが、余程可愛かったのか娘のフレンシアを溺愛していた。(今なら分かるが確かに娘は可愛い)
それでも父上はチェルシー妃殿下のこともロベルト兄上のことも常に気にかけていたと思う。

いま思えばロベルト兄上しか子供のいないチェルシー妃殿下と三人も子供に恵まれた母上とでは傍から見れば父上からどちらが寵愛を受けているか歴然だったのかもしれない。

そうなると元公爵令嬢だったチェルシー妃殿下と他国の王女だった母上⋯⋯次期国王にとロベルト兄上よりも俺を後押しする貴族が増えてしまった。

俺は物心ついた時から母上から「ロベルト様が国王になられた暁にはブラッディが陰ながら支えなさい。その為には身に付けられるものはすべて身につけお助けしなさい。もしロベルト様の身が危険にさらされた時はブラッディが身を呈してお守りしなさい」と何度も、何度も言われて育った。それを俺も不服に思ったことは一度もなく、心から当然だと思っていた。

なのに⋯⋯それなのに俺の食事に毒が混入された。俺が10歳の時だった。その頃には少しずつ俺も毒に慣らされはじめていた頃だった。
それは即死するような物ではなく、少量ずつ食事に混ぜ徐々に身体を蝕んでいくという物だった。

最初に毒に気がついたのは母上だった。
犯人は俺が生まれた時から世話をしてくれていた乳母の娘だった。
乳母に似て優しい女性でとてもそんなことを仕出かすような人ではなかった。確実に裏に誰かがいたはずだった。
だが、理由を聞く前に自ら毒を飲み自害してしまった。そして責任を取って乳母までが自害してしまった。
真相は闇に葬られたまま⋯⋯



ヒューガに続いて俺まで亡くしそうになった母上の精神は可愛い盛りの3歳になったばかりのフレンシアと俺の存在で何とか耐えられていた。 
この時の母上の精神は本当にギリギリだったのだろう。
必要以上に俺たちに過保護になってしまった母上は信用のおける者だけを俺とフレンシアの傍に置いた。


それでも⋯⋯そこまでしても魔の手はヒタヒタと、少しづつ、少しづつ近付いていたことに俺たちは誰も気づくことが出来なかった。

だから⋯⋯また俺は大切な家族を失ってしまったんだ。





♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢

いつもたくさんのエール、感想ありがとうございます。

明日も父様視点です。
しおりを挟む
感想 463

あなたにおすすめの小説

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―

望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」 【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。 そして、それに返したオリービアの一言は、 「あらあら、まぁ」 の六文字だった。  屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。 ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて…… ※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

【完結】「君を愛することはない」と言われた公爵令嬢は思い出の夜を繰り返す

おのまとぺ
恋愛
「君を愛することはない!」 鳴り響く鐘の音の中で、三年の婚約期間の末に結ばれるはずだったマルクス様は高らかに宣言しました。隣には彼の義理の妹シシーがピッタリとくっついています。私は笑顔で「承知いたしました」と答え、ガラスの靴を脱ぎ捨てて、一目散に式場の扉へと走り出しました。 え?悲しくないのかですって? そんなこと思うわけないじゃないですか。だって、私はこの三年間、一度たりとも彼を愛したことなどなかったのですから。私が本当に愛していたのはーーー ◇よくある婚約破棄 ◇元サヤはないです ◇タグは増えたりします ◇薬物などの危険物が少し登場します

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

【完結】彼の瞳に映るのは  

たろ
恋愛
 今夜も彼はわたしをエスコートして夜会へと参加する。  優しく見つめる彼の瞳にはわたしが映っているのに、何故かわたしの心は何も感じない。  そしてファーストダンスを踊ると彼はそっとわたしのそばからいなくなる。  わたしはまた一人で佇む。彼は守るべき存在の元へと行ってしまう。 ★ 短編から長編へ変更しました。

【完結】婚約破棄され毒杯処分された悪役令嬢は影から王子の愛と後悔を見届ける

堀 和三盆
恋愛
「クアリフィカ・アートルム公爵令嬢! 貴様との婚約は破棄する」  王太子との結婚を半年後に控え、卒業パーティーで婚約を破棄されてしまったクアリフィカ。目の前でクアリフィカの婚約者に寄り添い、歪んだ嗤いを浮かべているのは異母妹のルシクラージュだ。  クアリフィカは既に王妃教育を終えているため、このタイミングでの婚約破棄は未来を奪われるも同然。こうなるとクアリフィカにとれる選択肢は多くない。  せめてこれまで努力してきた王妃教育の成果を見てもらいたくて。  キレイな姿を婚約者の記憶にとどめてほしくて。  クアリフィカは荒れ狂う感情をしっかりと覆い隠し、この場で最後の公務に臨む。  卒業パーティー会場に響き渡る悲鳴。  目にした惨状にバタバタと倒れるパーティー参加者達。  淑女の鑑とまで言われたクアリフィカの最期の姿は、良くも悪くも多くの者の記憶に刻まれることになる。  そうして――王太子とルシクラージュの、後悔と懺悔の日々が始まった。

不遇な王妃は国王の愛を望まない

ゆきむらさり
恋愛
〔あらすじ〕📝ある時、クラウン王国の国王カルロスの元に、自ら命を絶った王妃アリーヤの訃報が届く。王妃アリーヤを冷遇しておきながら嘆く国王カルロスに皆は不思議がる。なにせ国王カルロスは幼馴染の側妃ベリンダを寵愛し、政略結婚の為に他国アメジスト王国から輿入れした不遇の王女アリーヤには見向きもしない。はたから見れば哀れな王妃アリーヤだが、実は他に愛する人がいる王妃アリーヤにもその方が都合が良いとも。彼女が真に望むのは愛する人と共に居られる些細な幸せ。ある時、自国に囚われの身である愛する人の訃報を受け取る王妃アリーヤは絶望に駆られるも……。主人公の舞台は途中から変わります。 ※設定などは独自の世界観で、あくまでもご都合主義。断罪あり。ハピエン🩷 ※稚拙ながらも投稿初日からHOTランキング(2024.11.21)に入れて頂き、ありがとうございます🙂 今回初めて最高ランキング5位(11/23)✨ まさに感無量です🥲

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

拝啓、婚約者様。ごきげんよう。そしてさようなら

みおな
恋愛
 子爵令嬢のクロエ・ルーベンスは今日も《おひとり様》で夜会に参加する。 公爵家を継ぐ予定の婚約者がいながら、だ。  クロエの婚約者、クライヴ・コンラッド公爵令息は、婚約が決まった時から一度も婚約者としての義務を果たしていない。  クライヴは、ずっと義妹のファンティーヌを優先するからだ。 「ファンティーヌが熱を出したから、出かけられない」 「ファンティーヌが行きたいと言っているから、エスコートは出来ない」 「ファンティーヌが」 「ファンティーヌが」  だからクロエは、学園卒業式のパーティーで顔を合わせたクライヴに、にっこりと微笑んで伝える。 「私のことはお気になさらず」

処理中です...