38 / 42
38 ケンカしない 前
しおりを挟む
屋上へ続く階段を登りきると同時に、オレの視界に飛び込んできたのは地平線近くまで下がった月だった。
月は、赤い。
月の光は地平線に近くなると厚い大気の中を通ることになるため、赤く見えるのだとか。
朝焼けや夕焼けと同じだ。
科学的に証明されている現象なのに、オレは赤い月に不気味なものを感じてしまう。
これはお前の姿だ。お前はいつだって血塗れだ。……と、何者かに突き付けられている様に思えてしまう。
ダム湖から吹く風が吹く。
視界の端で、赤く汚れた前髪が揺れる。
普段は嫌になるくらい白いのに、今は怪物たちの血で汚れて赤い……。
「…………」
屋上に出れば、そこはすぐにヘリポートだ。
申し訳程度に落下防止の柵があるだけで、それ以外は何もない。
ヘリコプターが侵入しやすいように、引っ掛かるような物は存在していない。貯水タンクなども、一段低い場所に設置されているくらいだ。
大きく丸にHの字が書かれているヘリポート。
その中心に肉塊が転がり、周囲の床に血が広がっていた。
赤い染みが、月明かりを反射して輝いている。
「…………雇い主を自分で殺したのかよ」
その肉塊は、ホテルオーナーだった。
無残にも引き裂かれ、手足が引き千切られている。ピクリとも動く気配はなく、医療の知識の人間でなくても、それがもうただの死体だと分かる状態だ。
子悪党に相応しい死に様だと、オレはそれを何の感慨も抱かずに見つめた。
「呼び出しに答えて来てやったぞ。いい加減、鬼ごっこは飽きた。姿を現せよ」
オレはどこにいるかも分からない相手に呼びかけた。
叫んだりはしない。
あいつなら、叫ばなくとも聞こえるだろうから。
オレはゆっくりと、ヘリポートへと向かって歩み出す。
ダム湖から吹く風が、またオレの髪を揺らした。
風がダム湖の水の匂いと周囲の山々の、木々の香りを運んでくる。
それに違和感はない。
「なるほど……とっ!」
オレが呟きと共に片腕を薙ぎ払うと、そこに重い衝撃が走った。
襲ってきた何かを、オレは叩き落としていた。
風に匂いが混ざらないってことは風下にいるってことだ。
それにここは見通しの良いヘリポートだ。階段を登り切った時点で死角になる方向に潜むしかないだろう。
この二つから、襲ってくる方向の予測は簡単だった。
姿を隠して襲うなんて、キザ長谷川らしくなくね?
ヘリポートに堂々と立ってると思ったんだがな。
月を背後にキザったらしくオレを出迎えると思ってたのに。
その疑問は、衝撃を感じた方向に目を向けた瞬間に解消された。
「…………やっぱりな。あんたも、怪物になったのか」
月明かりがソレの姿を照らし出した。
四本の足でしっかりと立つ獣。
その身体はライオンそっくりだ。
サソリの様な尾が風に抵抗するようにうねっている。
そして、見事な黄金色の鬣の中心にあるのは…………人間の……キザ長谷川の顔だ。
マンティコア。
たしか、ゲームなんかでよく見かける、インドかどこかの怪物だ。
ぐおん、と、マンティコアとなった長谷川は吠えた。
その目は金色に輝いて、恨みがましい目でオレを睨みつけていた。
「怪物ではない。神の獣だ!私は、黙示録の獣!地上を支配する者だ!!」
ああ、怪物になってイッちゃったのか。
可愛そうに。
「『わたしが見たこの獣は豹に似ており、足は熊の足のようで、口は獅子の口のようであった。竜はこの獣に、自分の力と王座と大きな権威とを与えた』。まさに、今の私だ!!」
聖書の引用とか、恥ずかしいからやめてくれ。
アメリカのホラードラマかよ。
それに引用した獣の特徴と、あんたの今の姿に当て嵌まる要素あるか?
豹じゃなくてライオンだろ?足もライオンだろ?口は人間だろ?
インテリ風味の長谷川ならマンティコアくらい知ってるよな?オレでも知ってたくらいだ。
聖書の引用をさらっとするくらいなんだから、そういう知識も豊富だろう。
それでも黙示録の獣だと言い張るのは、きっと自己欺瞞だな。
たぶん、怪物になった直後に自分の姿を鏡か何かで見たんだろう。
不幸だったのは、人面の獣のなって人間だった時の意識と記憶が残ってしまった事なんだろう。
他の怪物たちは自我なんか無くて、むしろ怪物そのものだったのに、本当に不運だ。
それで自分の姿を見た長谷川は自分がマンティコアなんて、ただただ人間を食らうだけの災害の様な怪物になってしまったことが許せなかったんだと思う。
だから、自分を黙示録の獣だと思い込むことで、特別な存在だと信じることで、精神の平静を計ろうとした。
「私が地上のは王となるためには、白石虎児くん!君を殺さないといけない!殺さないといけないんだ!!」
マンティコア長谷川は、だらだらと口から涎を垂らしながら叫んだ。
くそ、中途半端に洗脳されてやがる。
老人がこのホテル内で怪物にした連中は、オレに襲い掛かってきた。オレを殺す命令を受けていた。
長谷川もまた、自我があってもその命令を聞いている。
しかし……。
「なんで、老人を殺した?」
オレは問いかける。
オーナーはまだ分かる。こいつらを洗脳した老人の敵だ。殺すべき相手だ。
無残に嬲り殺しても当然だろう。
だけど、洗脳し、命令を下した相手である老人はむしろ守るべき立場じゃないのか?
「……地上の王となるために、私は神を殺さないといけなかった!!『この獣は、傲慢なことを言い、けがしごとを言う口を与えられ、四十二か月間活動する権威を与えられた。そこで彼はその口を開いて、神に対する汚しごとを言い始めた。すなわち、神の御名と、その幕屋、すなわち、天に住む者たちをののしった』。黙示録の獣は、神を汚し、敵対するものだ!!」
「なるほど」
洗脳して命令を与えていた老人=神だという思考なのか。
それで、自分を神と敵対する黙示録の獣だと信じ切った似非インテリの長谷川くんは、自分の思い込みから神殺しを決行したわけだ。
深い洗脳と、執拗な思い込みによる悲劇ってか。
激しい自己中は怖いな。
まあ、理由が分かってスッキリした。
「それじゃ、やるか?」
オレは、恨みのこもった金色の瞳を向けてくるマンティコア長谷川に笑いかけた。
月は、赤い。
月の光は地平線に近くなると厚い大気の中を通ることになるため、赤く見えるのだとか。
朝焼けや夕焼けと同じだ。
科学的に証明されている現象なのに、オレは赤い月に不気味なものを感じてしまう。
これはお前の姿だ。お前はいつだって血塗れだ。……と、何者かに突き付けられている様に思えてしまう。
ダム湖から吹く風が吹く。
視界の端で、赤く汚れた前髪が揺れる。
普段は嫌になるくらい白いのに、今は怪物たちの血で汚れて赤い……。
「…………」
屋上に出れば、そこはすぐにヘリポートだ。
申し訳程度に落下防止の柵があるだけで、それ以外は何もない。
ヘリコプターが侵入しやすいように、引っ掛かるような物は存在していない。貯水タンクなども、一段低い場所に設置されているくらいだ。
大きく丸にHの字が書かれているヘリポート。
その中心に肉塊が転がり、周囲の床に血が広がっていた。
赤い染みが、月明かりを反射して輝いている。
「…………雇い主を自分で殺したのかよ」
その肉塊は、ホテルオーナーだった。
無残にも引き裂かれ、手足が引き千切られている。ピクリとも動く気配はなく、医療の知識の人間でなくても、それがもうただの死体だと分かる状態だ。
子悪党に相応しい死に様だと、オレはそれを何の感慨も抱かずに見つめた。
「呼び出しに答えて来てやったぞ。いい加減、鬼ごっこは飽きた。姿を現せよ」
オレはどこにいるかも分からない相手に呼びかけた。
叫んだりはしない。
あいつなら、叫ばなくとも聞こえるだろうから。
オレはゆっくりと、ヘリポートへと向かって歩み出す。
ダム湖から吹く風が、またオレの髪を揺らした。
風がダム湖の水の匂いと周囲の山々の、木々の香りを運んでくる。
それに違和感はない。
「なるほど……とっ!」
オレが呟きと共に片腕を薙ぎ払うと、そこに重い衝撃が走った。
襲ってきた何かを、オレは叩き落としていた。
風に匂いが混ざらないってことは風下にいるってことだ。
それにここは見通しの良いヘリポートだ。階段を登り切った時点で死角になる方向に潜むしかないだろう。
この二つから、襲ってくる方向の予測は簡単だった。
姿を隠して襲うなんて、キザ長谷川らしくなくね?
ヘリポートに堂々と立ってると思ったんだがな。
月を背後にキザったらしくオレを出迎えると思ってたのに。
その疑問は、衝撃を感じた方向に目を向けた瞬間に解消された。
「…………やっぱりな。あんたも、怪物になったのか」
月明かりがソレの姿を照らし出した。
四本の足でしっかりと立つ獣。
その身体はライオンそっくりだ。
サソリの様な尾が風に抵抗するようにうねっている。
そして、見事な黄金色の鬣の中心にあるのは…………人間の……キザ長谷川の顔だ。
マンティコア。
たしか、ゲームなんかでよく見かける、インドかどこかの怪物だ。
ぐおん、と、マンティコアとなった長谷川は吠えた。
その目は金色に輝いて、恨みがましい目でオレを睨みつけていた。
「怪物ではない。神の獣だ!私は、黙示録の獣!地上を支配する者だ!!」
ああ、怪物になってイッちゃったのか。
可愛そうに。
「『わたしが見たこの獣は豹に似ており、足は熊の足のようで、口は獅子の口のようであった。竜はこの獣に、自分の力と王座と大きな権威とを与えた』。まさに、今の私だ!!」
聖書の引用とか、恥ずかしいからやめてくれ。
アメリカのホラードラマかよ。
それに引用した獣の特徴と、あんたの今の姿に当て嵌まる要素あるか?
豹じゃなくてライオンだろ?足もライオンだろ?口は人間だろ?
インテリ風味の長谷川ならマンティコアくらい知ってるよな?オレでも知ってたくらいだ。
聖書の引用をさらっとするくらいなんだから、そういう知識も豊富だろう。
それでも黙示録の獣だと言い張るのは、きっと自己欺瞞だな。
たぶん、怪物になった直後に自分の姿を鏡か何かで見たんだろう。
不幸だったのは、人面の獣のなって人間だった時の意識と記憶が残ってしまった事なんだろう。
他の怪物たちは自我なんか無くて、むしろ怪物そのものだったのに、本当に不運だ。
それで自分の姿を見た長谷川は自分がマンティコアなんて、ただただ人間を食らうだけの災害の様な怪物になってしまったことが許せなかったんだと思う。
だから、自分を黙示録の獣だと思い込むことで、特別な存在だと信じることで、精神の平静を計ろうとした。
「私が地上のは王となるためには、白石虎児くん!君を殺さないといけない!殺さないといけないんだ!!」
マンティコア長谷川は、だらだらと口から涎を垂らしながら叫んだ。
くそ、中途半端に洗脳されてやがる。
老人がこのホテル内で怪物にした連中は、オレに襲い掛かってきた。オレを殺す命令を受けていた。
長谷川もまた、自我があってもその命令を聞いている。
しかし……。
「なんで、老人を殺した?」
オレは問いかける。
オーナーはまだ分かる。こいつらを洗脳した老人の敵だ。殺すべき相手だ。
無残に嬲り殺しても当然だろう。
だけど、洗脳し、命令を下した相手である老人はむしろ守るべき立場じゃないのか?
「……地上の王となるために、私は神を殺さないといけなかった!!『この獣は、傲慢なことを言い、けがしごとを言う口を与えられ、四十二か月間活動する権威を与えられた。そこで彼はその口を開いて、神に対する汚しごとを言い始めた。すなわち、神の御名と、その幕屋、すなわち、天に住む者たちをののしった』。黙示録の獣は、神を汚し、敵対するものだ!!」
「なるほど」
洗脳して命令を与えていた老人=神だという思考なのか。
それで、自分を神と敵対する黙示録の獣だと信じ切った似非インテリの長谷川くんは、自分の思い込みから神殺しを決行したわけだ。
深い洗脳と、執拗な思い込みによる悲劇ってか。
激しい自己中は怖いな。
まあ、理由が分かってスッキリした。
「それじゃ、やるか?」
オレは、恨みのこもった金色の瞳を向けてくるマンティコア長谷川に笑いかけた。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
最終死発電車
真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。
直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。
外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。
生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。
「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
【完】意味が分かったとしても意味のない話 外伝〜噂零課の忘却ログ〜
韋虹姫 響華
ホラー
噂話や都市伝説、神話体系が人知れず怪異となり人々を脅かしている。それに対処する者達がいた。
エイプリルフールの日、終黎 創愛(おわり はじめ)はその現場を目撃する。怪異に果敢に立ち向かっていく2人の人影に見覚えを感じながら目の当たりにする非日常的光景────。
そして、噂の真相を目の当たりにしてしまった創愛は怪異と立ち向かうべく人並み外れた道へと、意志とは関係なく歩むことに────。
しかし、再会した幼馴染のこれまでの人生が怪異と隣り合わせである事を知った創愛は、自ら噂零課に配属の道を進んだ。
同時期に人と会話を交わすことの出来る新種の怪異【毒酒の女帝】が確認され、怪異の発生理由を突き止める調査が始まった。
終黎 創愛と【毒酒の女帝】の両視点から明かされる怪異と噂を鎮める組織の誕生までの忘れ去られたログ《もう一つの意味ない》がここに────。
※表紙のイラストはAIイラストを使用しております
※今後イラストレーターさんに依頼して変更する可能性がございます
アポリアの林
千年砂漠
ホラー
中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。
しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。
晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。
羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。
(ほぼ)1分で読める怖い話
涼宮さん
ホラー
ほぼ1分で読める怖い話!
【ホラー・ミステリーでTOP10入りありがとうございます!】
1分で読めないのもあるけどね
主人公はそれぞれ別という設定です
フィクションの話やノンフィクションの話も…。
サクサク読めて楽しい!(矛盾してる)
⚠︎この物語で出てくる場所は実在する場所とは全く関係御座いません
⚠︎他の人の作品と酷似している場合はお知らせください
闇に蠢く
野村勇輔(ノムラユーリ)
ホラー
関わると行方不明になると噂される喪服の女(少女)に関わってしまった相原奈央と相原響紀。
響紀は女の手にかかり、命を落とす。
さらに奈央も狙われて……
イラスト:ミコトカエ(@takoharamint)様
※無断転載等不可
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる