36 / 42
36 部屋を散らかさない 前
しおりを挟む
チンと、エレベーターが到着を告げる。
開いていく扉から見えるのは、非常灯だけが灯る薄暗い廊下。オレは周囲を気に掛けることもせず、堂々とエレベーターを降りた。
ご招待いただいたからな。邪魔な小細工はないと思ってたんだ。
予想通り、待ち伏せとかは無い。
ちなみにオレが乗って来たエレベーターは従業員用。
地下駐車場からオーナールーム近くまで直接移動できる、実質オーナー専用エレベーターだ。特別扱いが好きそうな連中の象徴みたいなもんだな。
モニターから聞こえた、あの声……。
あれは、間違いなくキザ長谷川の声だった。
キザ長谷川はボディーガードとしてホテルオーナーを守っていたはずだ。
なのに、あの老人はホテルオーナーを捕まえていた。
どうせ長谷川たちボディーガードは他の連中と同じく操られ、何もできないままホテルオーナーを奪われたんだろう。
それは、まあ、予想の範囲だ。
むしろ真っ先にホテルオーナーもろとも怪物に殺されてると思ってたからな。
すっかりもう居ないものとして考えてた。
だけど、キザ長谷川は生きていた。
あのくぐもった声。あれは、あいつも怪物化してる可能性が高いと思う。
なのに、長谷川はオレの名を呼んでいた。
そして、操っていた老人を、たぶん、殺した。
人間を怪物に変えるほどの強力な洗脳を跳ね除け、自我を保ってる?それとも、別な理由があるのか?
なんにせよ、キザ長谷川はオレをご使命だ。
すべてを終わらすためにも、やつらがいる所に行ってみるしかないだろう。
そう思って、オレは今、オーナールームに向かっている。
「めんどくせぇ……」
歩きながら、オレは呟く。
どう考えても面倒なことにしかならないじゃねーか。
それが分かっているのになんでわざわざオーナールームに向かっているかと言えば……意地なんだろうなぁ。
今更引くに引けないというか、もう全部自分の手で終わらせてスッキリしたいというか。
自分でもバカだと思う。
…………それに、あの少女……佐夜子を殺してやらないといけない。
「さて」
オレはオーナールームのドアの前に着くと、一度深く深呼吸をする。
ドアに付いている『Owner Room』と書かれた金色のプレートが、非常灯の小さな光を反射して輝いていた。
ノックすべきか?
蹴破って入る状況とは、ちょっと違う気がするな。
軽くノックしてみたが、返答はない。
「……白石だ」
名乗ってみても、反応はない。
なんだよ、せっかく来てやったのに。
「誰かいないのか!?」
招いたくせに、無視とはいい根性だ。
結局、オレはドアを蹴破った。
蹴破ったドアは蝶番が千切れて部屋の中へと吹っ飛んでいく。
キレてないぞ?ちょっとイラついてるだけだ。
「……ほう……」
オレは思わず感嘆の声を漏らした。
むせ返るような血の臭い。一歩進み入れば、絨毯は湿った音を立てる。
臭いに敏感なオレが気付けなかったのは、今やホテル全体に血の臭いが満ちていたからだ。しかし、床どころか壁や天井まで真っ赤に染まったこの部屋の中は、さらに強い臭気に満ちていた。
部屋の中には、奇妙なオブジェがあった。
壁に設置された間接照明の灯りに照らされ、闇に浮かび上がっている。
壊され千切られ捻じれ、絡み合って一つの塔になった三つの死体。
クリスマスツリーの様に、鋭角の三角形になるように積み上げられているのは何の冗談だろうか?
明らかに見て取れる、人間の身体。
それらは執拗に壊されていて、死体の塔を作った人間がいかに怨嗟を込めて作り出したかよく分かる。
材料の中に異質な牛の頭と馬の頭が混ざっているのがシュールだった。
塔の頂点には、老人の頭。
この事件の主犯だ。
クリスマスツリーなら星の位置だな。
恨みに歪んだ顔なのに、オレにはどこか誇らしげに見えた。
……殺されたのに誇らしげってのは変か?いや、これがコイツの最終目的だ。
オレに殺される予定だったのが、ほんのちょっと狂っただけ。大筋では予定通りだったのだろう。
それなりに納得のいく死だったに違いない……。
「ちっ」
悔しさから、オレの舌は鳴った。直後に、オレの心の中に疑問が浮かぶ。
……オレは、何を悔しがっているのだろう?
自分で自分の感情がよく分からない。
悔しいと思えるほど、オレはこの事件の幕引きを自分でしたかったのか?
それとも不幸に塗れた老人の人生を、望む通りに終わらせてやりたかったのか?
まあ、深く考えても仕方がない。
オレは胸のモヤモヤを大きな吐息と共に吐きだし、気分を切り替える。
「さて、オレを招いてくれた奴はどこだ?」
老人と牛頭と馬頭を殺した犯人。
オレに「待ってる」と言った奴。
あの声は、日本ボディーガード財団のキザヒゲ野郎こと長谷川だった。
くぐもった声で判断しにくくても、ここに居る連中でオレのことをわざわざフルネームで呼ぶやつなんて限られている。間違いない。
開いていく扉から見えるのは、非常灯だけが灯る薄暗い廊下。オレは周囲を気に掛けることもせず、堂々とエレベーターを降りた。
ご招待いただいたからな。邪魔な小細工はないと思ってたんだ。
予想通り、待ち伏せとかは無い。
ちなみにオレが乗って来たエレベーターは従業員用。
地下駐車場からオーナールーム近くまで直接移動できる、実質オーナー専用エレベーターだ。特別扱いが好きそうな連中の象徴みたいなもんだな。
モニターから聞こえた、あの声……。
あれは、間違いなくキザ長谷川の声だった。
キザ長谷川はボディーガードとしてホテルオーナーを守っていたはずだ。
なのに、あの老人はホテルオーナーを捕まえていた。
どうせ長谷川たちボディーガードは他の連中と同じく操られ、何もできないままホテルオーナーを奪われたんだろう。
それは、まあ、予想の範囲だ。
むしろ真っ先にホテルオーナーもろとも怪物に殺されてると思ってたからな。
すっかりもう居ないものとして考えてた。
だけど、キザ長谷川は生きていた。
あのくぐもった声。あれは、あいつも怪物化してる可能性が高いと思う。
なのに、長谷川はオレの名を呼んでいた。
そして、操っていた老人を、たぶん、殺した。
人間を怪物に変えるほどの強力な洗脳を跳ね除け、自我を保ってる?それとも、別な理由があるのか?
なんにせよ、キザ長谷川はオレをご使命だ。
すべてを終わらすためにも、やつらがいる所に行ってみるしかないだろう。
そう思って、オレは今、オーナールームに向かっている。
「めんどくせぇ……」
歩きながら、オレは呟く。
どう考えても面倒なことにしかならないじゃねーか。
それが分かっているのになんでわざわざオーナールームに向かっているかと言えば……意地なんだろうなぁ。
今更引くに引けないというか、もう全部自分の手で終わらせてスッキリしたいというか。
自分でもバカだと思う。
…………それに、あの少女……佐夜子を殺してやらないといけない。
「さて」
オレはオーナールームのドアの前に着くと、一度深く深呼吸をする。
ドアに付いている『Owner Room』と書かれた金色のプレートが、非常灯の小さな光を反射して輝いていた。
ノックすべきか?
蹴破って入る状況とは、ちょっと違う気がするな。
軽くノックしてみたが、返答はない。
「……白石だ」
名乗ってみても、反応はない。
なんだよ、せっかく来てやったのに。
「誰かいないのか!?」
招いたくせに、無視とはいい根性だ。
結局、オレはドアを蹴破った。
蹴破ったドアは蝶番が千切れて部屋の中へと吹っ飛んでいく。
キレてないぞ?ちょっとイラついてるだけだ。
「……ほう……」
オレは思わず感嘆の声を漏らした。
むせ返るような血の臭い。一歩進み入れば、絨毯は湿った音を立てる。
臭いに敏感なオレが気付けなかったのは、今やホテル全体に血の臭いが満ちていたからだ。しかし、床どころか壁や天井まで真っ赤に染まったこの部屋の中は、さらに強い臭気に満ちていた。
部屋の中には、奇妙なオブジェがあった。
壁に設置された間接照明の灯りに照らされ、闇に浮かび上がっている。
壊され千切られ捻じれ、絡み合って一つの塔になった三つの死体。
クリスマスツリーの様に、鋭角の三角形になるように積み上げられているのは何の冗談だろうか?
明らかに見て取れる、人間の身体。
それらは執拗に壊されていて、死体の塔を作った人間がいかに怨嗟を込めて作り出したかよく分かる。
材料の中に異質な牛の頭と馬の頭が混ざっているのがシュールだった。
塔の頂点には、老人の頭。
この事件の主犯だ。
クリスマスツリーなら星の位置だな。
恨みに歪んだ顔なのに、オレにはどこか誇らしげに見えた。
……殺されたのに誇らしげってのは変か?いや、これがコイツの最終目的だ。
オレに殺される予定だったのが、ほんのちょっと狂っただけ。大筋では予定通りだったのだろう。
それなりに納得のいく死だったに違いない……。
「ちっ」
悔しさから、オレの舌は鳴った。直後に、オレの心の中に疑問が浮かぶ。
……オレは、何を悔しがっているのだろう?
自分で自分の感情がよく分からない。
悔しいと思えるほど、オレはこの事件の幕引きを自分でしたかったのか?
それとも不幸に塗れた老人の人生を、望む通りに終わらせてやりたかったのか?
まあ、深く考えても仕方がない。
オレは胸のモヤモヤを大きな吐息と共に吐きだし、気分を切り替える。
「さて、オレを招いてくれた奴はどこだ?」
老人と牛頭と馬頭を殺した犯人。
オレに「待ってる」と言った奴。
あの声は、日本ボディーガード財団のキザヒゲ野郎こと長谷川だった。
くぐもった声で判断しにくくても、ここに居る連中でオレのことをわざわざフルネームで呼ぶやつなんて限られている。間違いない。
1
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
最終死発電車
真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。
直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。
外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。
生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。
「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
アポリアの林
千年砂漠
ホラー
中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。
しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。
晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。
羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。
トゴウ様
真霜ナオ
ホラー
MyTube(マイチューブ)配信者として伸び悩んでいたユージは、配信仲間と共に都市伝説を試すこととなる。
「トゴウ様」と呼ばれるそれは、とある条件をクリアすれば、どんな願いも叶えてくれるというのだ。
「動画をバズらせたい」という願いを叶えるため、配信仲間と共に廃校を訪れた。
霊的なものは信じないユージだが、そこで仲間の一人が不審死を遂げてしまう。
トゴウ様の呪いを恐れて儀式を中断しようとするも、ルールを破れば全員が呪い殺されてしまうと知る。
誰も予想していなかった、逃れられない恐怖の始まりだった。
「第5回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!
他サイト様にも投稿しています。
【完】意味が分かったとしても意味のない話 外伝〜噂零課の忘却ログ〜
韋虹姫 響華
ホラー
噂話や都市伝説、神話体系が人知れず怪異となり人々を脅かしている。それに対処する者達がいた。
エイプリルフールの日、終黎 創愛(おわり はじめ)はその現場を目撃する。怪異に果敢に立ち向かっていく2人の人影に見覚えを感じながら目の当たりにする非日常的光景────。
そして、噂の真相を目の当たりにしてしまった創愛は怪異と立ち向かうべく人並み外れた道へと、意志とは関係なく歩むことに────。
しかし、再会した幼馴染のこれまでの人生が怪異と隣り合わせである事を知った創愛は、自ら噂零課に配属の道を進んだ。
同時期に人と会話を交わすことの出来る新種の怪異【毒酒の女帝】が確認され、怪異の発生理由を突き止める調査が始まった。
終黎 創愛と【毒酒の女帝】の両視点から明かされる怪異と噂を鎮める組織の誕生までの忘れ去られたログ《もう一つの意味ない》がここに────。
※表紙のイラストはAIイラストを使用しております
※今後イラストレーターさんに依頼して変更する可能性がございます
真名を告げるもの
三石成
ホラー
松前謙介は物心ついた頃から己に付きまとう異形に悩まされていた。
高校二年に進級をした数日後、謙介は不思議な雰囲気を纏う七瀬白という下級生と出会う。彼は謙介に付きまとう異形を「近づくもの」と呼び、その対処法を教える代わりに己と主従の契約を結ぶことを提案してきて……
この世ならざるものと対峙する、現代ファンタジーホラー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる