人虎は常に怪奇な騒動に巻き込まれる 

東堂大稀(旧:To-do)

文字の大きさ
上 下
27 / 42

27 テーブルマナーを守ろう 後

しおりを挟む
 オレの背中から天辺に冷たい物が走る。

 まったく気が付かなかった!気配がしなかった!

 オレは驚いて声の方を振り向く。
 きっとオレはバカみたいな顔をしていたと思う。本当に、声の主の存在に気付いていなかったのだ。
 思わず掴んていたソーセージを放り出し、立ち上がろうとして足がもつれて転んだ。

 「ぐぅ」

 失態だ。
 転んだ拍子に背中が椅子にぶつかり、喉から変な音が出た。
 静かなロビーに椅子の倒れた音が響き渡った。
 
 ヤバいヤバいヤバい。

 オレは慌てて床に手を突いて上半身を起こす。
 そこに……。

 「……佐夜子さやこ……」

 白いツバ広の帽子を被った真っ白いワンピース姿の少女がいた。
 透き通るような白い肌は美白という言葉とは程遠く、死人の肌のようだ。
 オレを真っ直ぐに見つめている瞳と、長い髪だけが、黒かった。

 いつからいた?

 気配は常に探っていた。
 気の抜ける状況ではない。今はいわば、敵陣の中。流石のオレでもそんなマヌケなことはやらかさない。

 なのに、この少女は目の前にいる。

 「生は良くないわ」

 幼さを残す高い声。
 間違いなく、存在している。

 なのに、気配がない。オレの感覚は少女がここに居ないと伝えている。

 ……幽霊。
 そうや、あのボディーガードがそんなことを言っていたな。昔からある都市伝説だと。
 幽霊もまた、怪物と言えなくもない。

 「……この程度で腹なんか、壊すかよ」

 震える唇を軽く噛んでから、オレはそう言い返した。
 こんな少女相手にビビッてるなんて思われたくない。内心の焦りを抑え込み、平静を装う。

 上半身を支えている腕がブルブルと震えているが、これは疲労からだ。
 握り締めている拳も震えているが、それも疲労だ。

 「見てたんだろ?オレもバケモノだぜ?」

 この少女が敵側なら、オレと赤鬼となった谷口との戦いを見ていたはずだ。
 オレが、虎のバケモノになったことも……。

 この発言が少しでも牽制になってくれて、オレのことを手を出せばヤバい奴だと思ってくれればいいんだが。
 今、この少女の仲間に襲われたら、オレはひとたまりもない。
 不調すぎる。

 「お腹を壊すわよ」

 少女の声は平坦。
 まるで感情はないみたいに、坦々としている。機械音声みたいだ。
 最近の棒読み音声合成ソフトでも、もう少し感情的だろう。

 オレの言葉をまったく気に留めていない。
 オレと赤鬼の見ていなかったのか?いや、見ていなかったのなら、逆にオレの言葉に興味を示すはずだ。

 「お前は何者だ?」

 ドストレートで質問を投げかける。
 だが、少女は表情を変えることはない。仮面の様に、表情筋の一筋すら動かない。

 「食中毒に、なるのよ?」

 そんなことは、聞いてない。
 オレの言葉が、届いていない。
 センサーで反応して録音された言葉を繰り返す、子供だましの人形を相手している気分だった。
 
 「食中毒で、死ぬこともあるわ」

 人形……。
 ああ、幽霊よりもそっちの方がしっくりくる。
 人間そっくりに作られた、動いて、言葉を話す人形。

 「あなた、病気になるのは怖くないの?」

 今、この人形少女を壊しておいた方が良いんだろうか?
 この少女が、敵の関係者なのは間違いないだろう。そうでなけりゃ、こんなところには現れない。
 敵なら、無害に見えても潰しておいた方が良いはずだ。

 「あなたは、死ぬことが怖くないの?」

 いくら今のオレが弱っていると言っても、この少女くらいなら簡単に壊せる。

 「あなたも、死を求めてるの?」

 少女は血色のない唇から、言葉を吐き出し続ける。

 「あなたも、

 カッと、目の前が真っ赤になった。
 自分が激高した時に気が付いた時には、オレは立ち上がり、少女の首を片手で掴んでいた。
 そのまま少女の首を握り潰さなかったのは、その柔らかな手触りに理性が働いたためか、それとも、人間とは思えない冷たい少女の肌に恐怖を感じたためか……。

 オレはそのままの状態で固まる。

 少女の表情は、変わらなかった。
 オレがわずかに力を入れれば、この細い首はへし折れるだろう。
 首の骨はポキリと軽い音を立てて砕け、柔らかな肉も、その内側の気管や食道もろとも引きちぎれるに違いない。

 なのに、オレは何もできない。

 「……クソっ!!」

 オレの喉から洩れた声は、涙で湿っていた。
 どうしてだかわからない。なのに、オレは泣いているらしい。

 やばいな。肉体が弱って、心までそれにつられて弱っているのか。
 こんなの、オレじゃない。

 オレに首を掴まれたまま少女はオレを見つめている。
 何も映していないような、静かすぎる水面のような瞳。

 それから目を離せない。
 何もかも見透かされているようで、オレは逃げ出すことすらできない。

 「うるせぇ!」

 少女はもう何も話していない。
 なのに、オレは自分が責められているように感じていた。
 彼女の瞳が、同情を含んでいるように感じたから。

 オレはただ一人、人間の中に紛れ込んだバケモノ。理解してくれる仲間もいない。この世界の片隅に隠れて、ただ生きているだけの存在。
 父親も、死んだ母親も、人間だった。
 オレは二人の中に隠れていた、バケモノの因子が重なり合い、生まれ落ちた。
 オレは……バケモノなのは、オレ一人。

 だからオレは、バケモノの本性を生かして働き、世界に貢献している気になって、生きていることを許されているだけ。

 だから……。

 オレを見透かそうとするな。
 オレに、理解を示すな。
 オレの、今までが、崩れてしまう。

 「なんで……」

 オレがバケモノだと知っている人間はわずかだがいる。
 そういった人間の中には、オレに対して理解を示すような態度を取る人間もいた。
 だけど、オレはその人たちの言葉に心を動かされることはなかった。

 オレはそいつらと違うと、理解していたから。
 バケモノのオレを、理解できるはずが無いと知っていたから。
 裏切られて傷付くより、最初から信じない方が良いと考えていたから。

 なのに、なぜ、オレはこんな人形みたいな少女に理解されたと感じているのだろう?
 何も知らない、敵でしかない存在なのに。
 オレは、こんなにも少女に理解されたことを嫌悪しているのに。

 少女の首を掴んでたオレの手が緩む。
 少女を開放すると同時に、オレは膝から崩れ落ちた。

 嗚咽が漏れる。
 オレは、やっぱり、泣いていた。

 ダメだ。
 こんなの、オレじゃない。
 バケモノのオレに戻らないと……。

 どれくらいオレは泣いていたのか。
 気付いた時には、少女の姿は消えていた。

 テーブルの上には、大皿に山盛りにされた焼いたソーセージとベーコンがあった。

 それは、冷え切っていた。
 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

最終死発電車

真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。 直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。 外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。 生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。 「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!

アポリアの林

千年砂漠
ホラー
 中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。  しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。  晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。  羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。

限界集落

宮田 歩
ホラー
下山中、標識を見誤り遭難しかけた芳雄は小さな集落へたどり着く。そこは平家落人の末裔が暮らす隠れ里だと知る。その後芳雄に待ち受ける壮絶な運命とは——。

歩きスマホ

宮田 歩
ホラー
イヤホンしながらの歩きスマホで車に轢かれて亡くなった美咲。あの世で三途の橋を渡ろうとした時、通行料の「六文銭」をモバイルSuicaで支払える現実に——。

【完】意味が分かったとしても意味のない話 外伝〜噂零課の忘却ログ〜

韋虹姫 響華
ホラー
噂話や都市伝説、神話体系が人知れず怪異となり人々を脅かしている。それに対処する者達がいた。 エイプリルフールの日、終黎 創愛(おわり はじめ)はその現場を目撃する。怪異に果敢に立ち向かっていく2人の人影に見覚えを感じながら目の当たりにする非日常的光景────。 そして、噂の真相を目の当たりにしてしまった創愛は怪異と立ち向かうべく人並み外れた道へと、意志とは関係なく歩むことに────。 しかし、再会した幼馴染のこれまでの人生が怪異と隣り合わせである事を知った創愛は、自ら噂零課に配属の道を進んだ。 同時期に人と会話を交わすことの出来る新種の怪異【毒酒の女帝】が確認され、怪異の発生理由を突き止める調査が始まった。 終黎 創愛と【毒酒の女帝】の両視点から明かされる怪異と噂を鎮める組織の誕生までの忘れ去られたログ《もう一つの意味ない》がここに────。 ※表紙のイラストはAIイラストを使用しております ※今後イラストレーターさんに依頼して変更する可能性がございます

『霧原村』~少女達の遊戯が幽から土地に纏わる怪異を呼び起こす~転校生渉の怪異事変~

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は和也(語り部)となります。ライトノベルズ風のホラー物語です》

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

闇に蠢く

野村勇輔(ノムラユーリ)
ホラー
 関わると行方不明になると噂される喪服の女(少女)に関わってしまった相原奈央と相原響紀。  響紀は女の手にかかり、命を落とす。  さらに奈央も狙われて…… イラスト:ミコトカエ(@takoharamint)様 ※無断転載等不可

処理中です...