人虎は常に怪奇な騒動に巻き込まれる 

東堂大稀(旧:To-do)

文字の大きさ
上 下
10 / 42

10 仕事仲間とは仲良くしよう 中

しおりを挟む
 「人間では……ないかもしれん……」
 「ああ……」

 さっきから妙に言い難そうな空気を醸し出していたのは、そのせいか。
 
 「それは認識してる」
 「ぐぅ……」

 オレがさらりと言うと、オーナーは喉から奇妙な音を出して息を呑んだ。
 見た目と相まってカエルみたいだ。

 オレはここに来てから二体の異形の怪物を相手している。
 とっくに相手が人間じゃないのは認識済みだ。

 「問題でも?」
 「……豪胆なのだな。たしかに、君が見事な手腕で怪物を処理したと報告も受けているが……」

 あ、今思い出した。
 ここにいるボディーガードの内の三人は、オレが異形の怪物を相手にした時に発砲してきたやつらだ。
 キザ男のせいで印象が薄かったので忘れてた。

 だからオレは部屋に入ってからずっと睨まれているのか。
 逆恨みじゃね?

 「……椎名。あれを」

 オーナーの指示でボディーガードの一人がオレに封筒を差し出した。
 何の変哲もない茶封筒だ。中身を見ろということだろう。

 オーナーの顔色は蒼白に近くなっている。
 こういう青白いカエルがいたなぁ。

 封筒の中身を確かめると、中には写真が数枚入っていた。
 それを見て、オレはオーナーが言ったことの意味を理解した。なるほど、人間じゃないというのはそういうことか。これは……。

 「猿?原始人かな?」

 ビクリと、オレの言葉と同時にオーナーが身体を揺らした。

 写真に写っていたのは猿と人間を混ぜたような、異形の物の死体だった。拳銃で撃たれたのか、胸から血を流している。

 オレの大事な車を破壊した異形の怪物を見て、オレは直感的に狒々ヒヒだと思った。
 狒々と言うのは、マントヒヒなどアフリカの大型の猿を指して言うこともあるが、元々は日本の妖怪のことだ。
 巨大な猿の様な妖怪をそう呼ぶ。
 あの怪物には野生動物と違う特徴が多くあったため、オレは妖怪の様だと思い狒々だと判断した。

 写真に写っている死骸は猿の特徴を持ちながらも、人間に近い。猿系の特徴を持ちながら、狒々とはまた違った異形だ。
 だからオレは原始人と表現した。

 それに。

 「背広を着た原始人とはオシャレだな」

 そう、写真の原始人ぽい物は、しっかりと服を着ていた。服を着てるなら、だろう。
 オレはできるだけ平然を装って言ったが、内心は気持ち悪さにモヤモヤしている。

 ラミアモドキを見た時の嫌な考えに、裏付けが取れてしまった。

 「映画の撮影の小道具とかじゃないよな?」

 何も返してくれないオーナーにオレは言葉を重ねる。
 写真の中の原始人の服は、所々裂けている。
 映画やアニメなんかで、マッチョなキャラクターが筋肉に力を入れるとボタンが弾けて服が裂けるような、そんな感じだ。

 肉体の変化に、服が耐え切れなかったのだろう。

 「……私を、襲ってきたものだ」
 「ふうん」

 オーナーは探るような目でオレを見たが、どんな言葉が返ってくるのを期待したのだろうか?
 素っ気ないオレの態度に少し残念そうだった。

 「私のホテルの警備員だった男だ。知った人間の話や入社時の資料ではごく普通の風貌の男だったよ。この死体を警察が調べてくれたが、遺伝子的にも人間だと言われた。ごく普通の人間だったはずなんだ。なのに、バケモノになって私を襲ってきたんだ!」

 弱々しくも、オーナーは机を拳で叩く。青白かった顔色は興奮で赤みが戻ってきていた。
 信号機みたいなやつだ。
 黄色くもなるんだろうか?黄色なら黄疸か。デブで不摂生そうだから肝臓もそのうち悪くなりそうな雰囲気だし、青黄赤の信号機カラーに顔色を変えてくれる日も近いかもしれない。

 そういや、病気によっては汗をかきにくくなると聞いたことがあるな。さっきから汗もかかずにハンカチで額を拭っていたが、すでになんらかの病気なんじゃね?

 「失礼。と、とにかく、このバケモノが私を襲ってきたのだ。そして死ぬ間際に「まだまだ続くぞ」と言ったのだ。警察にも言ったが、どうすることもできないと言われた。バケモノになった男の身元を調べて、組織的関与はないと判断してそれで捜査を打ち切られたよ」

 悲痛な感じだが、恐怖番組で怪談を語るタレントみたいで、少し面白い。

 「バケモノが襲ってくるかどうかも分からないのに、警察の人員は割けないと言われた。このバケモノの正体すら……どうして普通の人間だったはずのものが、バケモノになったか分からないのにだぞ!」
 「ふうん」

 バケモノ連呼するなよ。ちょっとイラッとするぞ?

 ここの警察は典型的な事なかれ主義だったんだな。
 世の中には意外と怪奇事件は起こってるからな。ちなみにオレ調べ。

 警察は答えの出ない怪奇事件を調査するくらいなら、無かったことにして普通の不審死として終わらせることも多い。
 たまに連続殺人なんかに発展して、手に負えなくなったお偉いさんから俺たちの下に調査依頼が来たりするけど、すでに終わった話ならそこまでされることなんて事はまず無い。

 警察の検視官なんて怪物の検死と幽霊を見て、その上で全てを見なかったことにして一人前だと言われてるらしい。

 それにしても、オレの嫌な考え……怪物たちは人間が変化したものだという確証を得てしまった。
 しかも、真犯人に操られている疑惑までほぼ証明されてしまったらしい。

 オレは喉の奥に苦い物を感じる。
 気分が悪い……。

 「……それで、懇意にしている国会議員に相談したら、のことを紹介されたのだ。どうか、私を護ってくれ。君たちは調査も一流だと聞いた。私の警護よりもそちらを優先させてほしい」

 オーナーは祈るように机の上に両手を組んで、そこに頭を載せると大きく息を吐いた。

 調査も一流って、どこからそんなデマが出たんだ?
 確かに、オレの組には探偵になった方が良いんじゃないかという奴も混ざっているが、ほとんどは荒事専門だぞ?
 異常なほど脳筋率が高いんだ。

 それに、オレは調査なんて習ったことすらない。
 見当違いだ。

 デマについて考えることで、オレは思考を横に逸らして気分の悪さを抑え込む。
 誤魔化しだってことは、自分でも分かってる。
 だが、今は考えたくない。
 
 「わかった。引き受けよう」

 それでもオレは引き受けることにした。
 敵の存在が気になり過ぎる。

 人間を怪物に変え、それを操れる存在。
 長年オレが求めていた答えを、欠片程度かもしれないが、持っているかもしれない。

 「……助かる」

 オーナーは大きく息を吐きだした。
 
 「それで、オレが調査している間の護衛はそちらの方々に任せっきりってことでいいんだよな?怪物相手に銃をバンバン撃つしかできない連中みたいだけど」

 オレは周囲にいるボディーガードに視線を這わす。
 こいつらには銃撃された恨みがある。嫌味を結うくらいは許してくれ。

 「ガキが!」

 一人が声を荒げた。
 よし、釣れた。手を出して来たら一発殴って、それで銃撃されたことも許してやろう。

 そう思ったのに、オーナーの手前だからか睨み付けるだけで誰も手を出してくることはなかった。
 面白くない。

 「冗談だよ。怖い顔は止めてくれ。小心者なんだからさ」

 そう言って、アメリカホームドラマよろしく嫌みったらしく肩をすくめても、誰も乗って来てくれなかった。
 ホント、面白くない。

 「オーナーさんの警護はボディーガードの方々と、奥の部屋で聞き耳を立てている人に任せることにするよ」

 オレが期待外れにため息を付きつつそう言うと、オーナーの顔色が変わった。

 「気が付いていたのか……」

 オーナーが驚きの声を上げたが、これくらい想定内だろ?
 いるはずの人間がいなかったんだ。警戒位する。

 警戒していれば、気配を消していても隣の部屋の存在に気付くって。

 実はこの部屋に入った瞬間から、部屋の奥……この部屋とドア一枚で繋がっているオーナーのプライベートルームらしき部屋に、もう一人いるのは気が付いていた。

 そして、その人物が誰なのかも見当はついている。

 「さすがだな。白石しらいし虎児こうじくん」

 扉が開き、キザったらしい姿を現したのは、当然ながらキザ男。


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

最終死発電車

真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。 直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。 外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。 生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。 「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!

アポリアの林

千年砂漠
ホラー
 中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。  しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。  晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。  羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。

限界集落

宮田 歩
ホラー
下山中、標識を見誤り遭難しかけた芳雄は小さな集落へたどり着く。そこは平家落人の末裔が暮らす隠れ里だと知る。その後芳雄に待ち受ける壮絶な運命とは——。

歩きスマホ

宮田 歩
ホラー
イヤホンしながらの歩きスマホで車に轢かれて亡くなった美咲。あの世で三途の橋を渡ろうとした時、通行料の「六文銭」をモバイルSuicaで支払える現実に——。

【完】意味が分かったとしても意味のない話 外伝〜噂零課の忘却ログ〜

韋虹姫 響華
ホラー
噂話や都市伝説、神話体系が人知れず怪異となり人々を脅かしている。それに対処する者達がいた。 エイプリルフールの日、終黎 創愛(おわり はじめ)はその現場を目撃する。怪異に果敢に立ち向かっていく2人の人影に見覚えを感じながら目の当たりにする非日常的光景────。 そして、噂の真相を目の当たりにしてしまった創愛は怪異と立ち向かうべく人並み外れた道へと、意志とは関係なく歩むことに────。 しかし、再会した幼馴染のこれまでの人生が怪異と隣り合わせである事を知った創愛は、自ら噂零課に配属の道を進んだ。 同時期に人と会話を交わすことの出来る新種の怪異【毒酒の女帝】が確認され、怪異の発生理由を突き止める調査が始まった。 終黎 創愛と【毒酒の女帝】の両視点から明かされる怪異と噂を鎮める組織の誕生までの忘れ去られたログ《もう一つの意味ない》がここに────。 ※表紙のイラストはAIイラストを使用しております ※今後イラストレーターさんに依頼して変更する可能性がございます

『霧原村』~少女達の遊戯が幽から土地に纏わる怪異を呼び起こす~転校生渉の怪異事変~

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は和也(語り部)となります。ライトノベルズ風のホラー物語です》

真名を告げるもの

三石成
ホラー
松前謙介は物心ついた頃から己に付きまとう異形に悩まされていた。 高校二年に進級をした数日後、謙介は不思議な雰囲気を纏う七瀬白という下級生と出会う。彼は謙介に付きまとう異形を「近づくもの」と呼び、その対処法を教える代わりに己と主従の契約を結ぶことを提案してきて…… この世ならざるものと対峙する、現代ファンタジーホラー。

岡●県にある●●村の●●に関する話

ちょこち。
ホラー
岡●県の、とある村について少しでも情報や、知ってる事がある方が居れば、何卒、教えて頂けると幸いです。

処理中です...