人虎は常に怪奇な騒動に巻き込まれる 

東堂大稀(旧:To-do)

文字の大きさ
上 下
3 / 42

3 置いてあるものを勝手に触らない 前

しおりを挟む
 黒峰湖ホテル・ピックノワールは、山々に囲まれた黒峰湖畔に建つ自然の美しさを楽しめる観光ホテルです。
 雄大な眺めを楽しめる二十階建てファミリー向けの本館に加え、数寄屋造りの純和風建築の別館でゆったりとした特別な時間をお楽しみいただくこともできます。
 だ、そうです。以上、パンフレットより。

 オレはそのホテル・ピックノワールのロビーにいた。
 ほとんどの家具や設備には埃避けの白いシーツみたいな布がかけられていて、使える状態になってるのはオレが今座っているソファーとテーブルのワンセットのみ。

 なんというか、すっごく寂しい。
 まだ昼間だから寂しい程度で済んでいるが、夜なんて絶対お化け屋敷みたいな雰囲気にちがいない。

 壁際にあるアンティークぽいガラス花瓶にも花は活けられてないし、照明も半分ぐらいしかついてない。そしてもちろん、人がいない。

 このホテルのオープンは約一週間後の週末の予定だった。

 オープン間近と言うことで時々研修をしている従業員は通るが、もちろん接客してくれるわけじゃない。
 オレをここに通した支配人も、お部屋の準備をしますと言ったきり消えてしまった。

 かれこれ三十分は待ってるよな?
 フロントで研修をしていた、ちょっと性格がキツそうなオレ好みの美人が気を利かせてコーヒーを出してくれたが、もう空になってる。

 コーヒーが入っているのは自販機用のロゴの入った紙コップだ。
 給湯室すら稼働していないのだろう。
 近くに自販機はなさそうだから、離れたところの職員用の自販機で買って来てくれたのかもしれない。
 あの美人さんを次に見かけたらお礼を言っておこう。オレにコーヒーを渡した後は、どこかへ行ったっきり戻ってくる気配すらないけど。

 フロント脇にあったホテルのパンフレットを読むのも飽きたぞ。
 スマホがあれば暇つぶしができるのだが、オレのは銃弾を受け止めて壊れたままだ。投げ捨てたので、たぶん、車の後部シートにでも転がっているだろう。

 谷口のを奪っておけばよかった……。

 「ふにゅーーーーー!」

 ため息と欠伸が混ざった叫びを上げて、オレはソファーに背を預けた。

 異形の怪物に襲われ、キザ男たちと出会った後、オレはこのホテルに移動していた。
 あのキザ男たちはオレの予測通り、仕事関係の人間だった。

 キザ男はそのことを知っていたが、オレの実力が見たくて他の連中には黙っていたらしい。
 「すまないね」とキザったらしい微笑みを浮かべながら言われた。
 いや、すまないじゃねーよ。オレ、銃で撃たれてたんだが?

 どうやら仕事の依頼主が依頼の二股をしていたらしく、オレとキザ男は仕事仲間ということになるらしい。
 ……絶対に、嫌だけどな。

 だが、まあ、あの異形の怪物は気になるし、依頼人への義理もあるので、とりあえず話だけは聞いておこうと思った。
 そのためだけに、依頼主がいるこのホテルに移動してきたのだった。

 移動はあの連中が少し離れたところに停めていた車でした。

 谷口は壊れた車を修理業者に引き取ってもらうために、あの場で待たせることにした。谷口は修理業者と共に近くの駅のある町まで行って、そのまま帰る予定だ。

 大したことが無い仕事だと思って谷口を連れてきたが、予想に反してかなりヤバい仕事らしい。

 元々ただの運転手のつもりで連れて来たし、車が無くなった以上は帰らせるのが正解だろう。それに、話を聞いたら依頼をキャンセルしてオレも帰るつもりだ。
 依頼の二股はルール違反だろう。

 たまに複数のチームで組んで仕事をすることもあるが、そういう場合は事前に連絡するのがお約束だ。

 あの異形の怪物の死体はというと、キザ男に任せて放置してきた。
 まだ依頼内容すら聞いてないオレの知ったこっちゃない。

 「はぁ……」

 新しく出来るリゾートホテルで仕事なんて、休暇みたいなもんだと思ってたんだがなぁ……。

 オレはやるせない気持ちを誤魔化すために、立ち上がった。
 このまま暇を持て余してたら、余計な事まで考えそうだ。
 外に出たらまずいかな?

 ロビーの大きな窓からは庭越しに湖が見える。
 こういうの何て言うんだ?オーシャンビューが海の眺めだからレイクビューか?
 庭の端の方では庭師が黙々と植木を刈っている。見学に行ったら邪魔かな?

 適当に歩き回り、ロビーのすぐ脇のロビーラウンジに入ってみる。
 家具に埃除けの白い布がかかっているので、めくってみた。

 ヨーロッパ風の高級家具なんだろうな。ソファーに張ってある生地も目の詰まったしっかりした布地で高そうだ。

 今いるロビーは本館一階。
 一階にはフロントとロビー、ロビーラウンジの他に、湖を臨む天然温泉の大浴場があるそうだ。以上、パンフレットより。

 そういや支配人はオレが泊まる部屋を準備にし行ったみたいだけど、まさか純和風の別館の方じゃないだろうな?
 オレの家がそういう感じだから、どうせ泊まるなら洋室が良い。

 仕事をする場所との兼ね合いもあるだろうけど、希望が言える状況なら洋室にしてもらおう……って、言おうにもその支配人がまったく現れないんだけどなー。
 ホント、どこまで行ったのやら。

 ロビーラウンジのちょっと高い位置、ステージみたいになってるところに登ってみる。
 真ん中にある大きい布がかかってるやつはグランドピアノだな。見るからにシルエットで分かる。
 じゃあ、この小さいのは何だろう?

 オレはピアノの横にある物を見る。
 小さいと言っても一抱えは十分にある。オレの腹くらいの高さで電子ピアノにしては小さい。
 布をめくってみたが、それでもよくわからない。

 テーブルみたいな足の有る、四角い木箱?なんだこれ。

 木箱状になってるものの蓋を開けてみる。
 かなり古いものみたいだ。蓋にガタがきてる。
 箱の中にはガラスのお椀みたいなものが並んでいた。ホント、なんだこれ?

 ガラスのオブジェだろうか?
 ガラスの椀が大きいのから小さいのまで重ねられている。
 お椀状の物は真ん中に穴が開いているらしく、中心を鉄の棒が貫いて箱に固定されていた。

 箱の横にはハンドルが付いているので、このガラスのオブジェは回転するらしい。
 オレはハンドルを回してみる。ガラスのオブジェが回転したがそれだけだ。それ以外何も起こらない。
 ハンドルが少し重いが、それはハンドルの根元にゴムベルトが取り付けられていて床に置かれたモーターに繋げられていたせいだった。
 本来手回しする物を、最小限の改造でモーターで自動で回せるようにしたということだろう。

 マジでなんだこれ?
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

最終死発電車

真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。 直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。 外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。 生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。 「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!

アポリアの林

千年砂漠
ホラー
 中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。  しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。  晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。  羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。

限界集落

宮田 歩
ホラー
下山中、標識を見誤り遭難しかけた芳雄は小さな集落へたどり着く。そこは平家落人の末裔が暮らす隠れ里だと知る。その後芳雄に待ち受ける壮絶な運命とは——。

歩きスマホ

宮田 歩
ホラー
イヤホンしながらの歩きスマホで車に轢かれて亡くなった美咲。あの世で三途の橋を渡ろうとした時、通行料の「六文銭」をモバイルSuicaで支払える現実に——。

【完】意味が分かったとしても意味のない話 外伝〜噂零課の忘却ログ〜

韋虹姫 響華
ホラー
噂話や都市伝説、神話体系が人知れず怪異となり人々を脅かしている。それに対処する者達がいた。 エイプリルフールの日、終黎 創愛(おわり はじめ)はその現場を目撃する。怪異に果敢に立ち向かっていく2人の人影に見覚えを感じながら目の当たりにする非日常的光景────。 そして、噂の真相を目の当たりにしてしまった創愛は怪異と立ち向かうべく人並み外れた道へと、意志とは関係なく歩むことに────。 しかし、再会した幼馴染のこれまでの人生が怪異と隣り合わせである事を知った創愛は、自ら噂零課に配属の道を進んだ。 同時期に人と会話を交わすことの出来る新種の怪異【毒酒の女帝】が確認され、怪異の発生理由を突き止める調査が始まった。 終黎 創愛と【毒酒の女帝】の両視点から明かされる怪異と噂を鎮める組織の誕生までの忘れ去られたログ《もう一つの意味ない》がここに────。 ※表紙のイラストはAIイラストを使用しております ※今後イラストレーターさんに依頼して変更する可能性がございます

『霧原村』~少女達の遊戯が幽から土地に纏わる怪異を呼び起こす~転校生渉の怪異事変~

潮ノ海月
ホラー
とある年の五月の中旬、都会から来た転校生、神代渉が霧野川高校の教室に現れる。彼の洗練された姿に女子たちは興味を示し、一部の男子は不満を抱く。その中、主人公の森月和也は、渉の涼やかな笑顔の裏に冷たさを感じ、彼に違和感を感じた。 渉の編入から一週間が過ぎ、男子達も次第に渉を受け入れ、和也の友人の野風雄二も渉の魅力に引き込まれ、彼の友人となった。転校生騒ぎが終息しかけたある日の学校の昼休み、女子二人が『こっくりさん』で遊び始め、突然の悲鳴が教室に響く。そしてその翌日、同じクラスの女子、清水莉子が体調不良で休み、『こっくりさん』の祟りという噂が学校中に広まっていく。その次の日の放課後、莉子を心配したと斉藤凪紗は、彼女の友人である和也、雄二、凪沙、葵、渉の五人と共に莉子の家を訪れる。すると莉子の家は重苦しい雰囲気に包まれ、莉子の母親は憔悴した姿に変わっていた。その異変に気づいた渉と和也が莉子の部屋へ入ると、彼女は霊障によって変わり果てた姿に。しかし、彼女の霊障は始まりでしかなく、その後に起こる霊障、怪異。そして元霧原村に古くから伝わる因習、忌み地にまつわる闇、恐怖の怪異へと続く序章に過ぎなかった。 《主人公は和也(語り部)となります。ライトノベルズ風のホラー物語です》

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

闇に蠢く

野村勇輔(ノムラユーリ)
ホラー
 関わると行方不明になると噂される喪服の女(少女)に関わってしまった相原奈央と相原響紀。  響紀は女の手にかかり、命を落とす。  さらに奈央も狙われて…… イラスト:ミコトカエ(@takoharamint)様 ※無断転載等不可

処理中です...