追い出された万能職に新しい人生が始まりました

東堂大稀(旧:To-do)

文字の大きさ
上 下
212 / 252
四章 新しい仲間たちの始まり

能天気、注意報

しおりを挟む
 「なあ、害獣」
 <なんだ?>

 ディートリヒが呼びかけると、即座にグリおじさんが答えた。

 今更ながら「害獣」呼びが、完全に定着してしまっている。
 他には「陰険グリフォン」や「性悪グリフォン」などの呼び方もあるが、どれで問いかけてもグリおじさんは答えて返す。
 考えてみれば、おかしな話だ。

 グリおじさんは自分自身を誇る発言をするくせに、ディートリヒたちに侮辱されることを受け入れている。
 いつからそういう呼び方をするようになったのか……。ディートリヒは思い出そうとするが、思い出せなかった。

 わりと最初からだった気もするし、イタズラをされまくって耐え切れなくなってから呼ぶようになった気もする。
 ただ確かなのは、グリおじさんは最初から不機嫌な顔すらせずに受け入れていたと言うことだ。
 そうでなければ、最悪の魔獣とまで言われたグリフォンを貶し続けることなどできない。

 最初の頃は怖い存在だったんだよな。……と、ディートリヒは出会ってすぐの頃を思い出した。
 魔獣には魔獣の理屈があって、人間と同じ思考だと思っていると足元をすくわれると考えていた時期もあった。今思えばそれは杞憂であり、むしろ警戒すべきは人間臭い部分の方だと分かってきている。

 イタズラ好きな事や、調子に乗りやすい部分がそうだ。

 <なんだ?話があったのではないのか?>
 「あ、スマン」

 不機嫌なグリおじさんに声に、ディートリヒは飛んでいた意識を引きずり戻した。

 「……あんた、何を企んでるんだ?」
 <……>

 ディートリヒの問い掛けに、グリおじさんは無言で返す。
 ただの無言ではなく、嘴が緩んでいる半笑いの無言だ。今にも鼻歌を歌いだしそうな雰囲気がある。

 「おい!」

 その苛立つ顔に、ディートリヒは思わず叫んだ。

 <そんな声を出すな。貴様らの悪い様にはならぬ>
 「おい!何か企んでるなら話せよ!妖精王を倒す秘策か何かなんだろ?話してくれないと、オレたちがその策に合った行動が出来るか分からないぞ?」

 ディートリヒは苛立ちからグリおじさんの頭を軽く叩くが、叩かれた本人はそれを気にする様子はない。

 <そうだな。貴様らは、即死だけはするな。小僧の薬でも死んだら元に戻せぬからな。それだけでいい>
 「なんだよ、それ?」
 <即死さえせねば、我が割って入って止めてやる。なに、所詮は妖精王との戦い前の余興。貴様らがどんな無様を晒そうが、誰も気にも留めぬ>
 「いや、そうじゃなくてだな!」

 これは、意図的に話をはぐらかされている。そう気付いたらなおさら、何を隠しているのか聞き出したくなった。

 <これ以上は言えぬな。妖精王が近くにいるのだぞ?どんなに魔法を使って聞こえぬようにしても、この距離では確実に聞かれるからな。まったく、厄介な羽虫め>
 「……」

 要するに、妖精王であるカラカラに聞かれているから計画を発表できないということだ。
 そう言われてしまえば、さすがに黙るしかなかった。

 だだ、ディートリヒには納得いかないことがある。
 どう見ても、今のグリおじさんは、浮かれている。
 ロアの救出計画を練っているというよりは、悪質なイタズラを仕掛けて楽しんでいる様にしか見えない。自分たちも巻き込まれ被害にあう気しかしない。

 早速、先ほど思い浮かべた警戒すべき部分が出て来た。

 ロアの姿を直接目にしたのが原因だろう。
 まさかと思うが、いつでも助け出せる状況になって気が緩んでいるんじゃなだろうな?……と、ディートリヒは疑いの目を向けた。

 「本当に、大丈夫なんだな?」

 ちゃんとロアを助けられるんだよな?という意味を込めて、ディートリヒは確認した。

 <我が貴様らの命を救うために割って入ろうが、妖精王は気にも留めないと思うぞ?あやつにとって、寝坊助らは道端の石コロに過ぎぬからな。生きようが死のうが気にも留めぬわ>

 グリおじさんの答えは、ディートリヒの思惑とは違っていた。どうやら、自分たちの身の安全について念押ししていると思ったようだ。
 ディートリヒたちは、この旅に出発する前から覚悟は決めている。今更命乞いをするつもりはない。

 そもそも、冒険者とは、依頼を受けて誰かのために命懸けで働くのが仕事だ。そのが、仲間であるロアであるなら、命を懸けるのは本望でしかない。

 その思いは、程度の差こそあれ望郷のメンバー全員が同じだ。

 「ちが……」
 <妖精王が気にも留めぬのは、配下に対しても同じだ。貴様らがもし、妖精王の配下の魔獣を殺すことができても、あやつは眉一つ動かさぬだろうな。逆に褒め称えるかもしれぬくらいだ。妖精王にとって大事なのは主である小僧のみ。他は石コロだ。ダンジョン内にいる魔獣だけでなく、アダド全土の縄張りに散らばる配下が全滅しても、妖精王が心を痛めることはない。殺したからと言って、報復される恐れはない>
 「そうじゃなくて」
 <ふふふふ……。妖精王は貴様らでは絶対に敵わないと思い込んでおるようだぞ?それは貴様らが戦う魔獣たちも同じであろう。いっそ、勝って度肝を抜いてやれ。油断しておる内なら、勝ち目はあるぞ!>

 これはダメだ。耳を貸す余裕すらない。グリおじさんは完全に浮かれている。
 ロアが手に届く距離にいることで、もう救い出せた気になっているのだろう。
 ディートリヒは頭を抱えた。

 グリおじさんは、いつも詰めが甘い。自分の計画に酔って、自ら大きな墓穴を掘ることも少なくない。
 今がまさに、その状態だ。
 ここに来て、グリおじさんの弱点が出た形となってしまった。

 聞いた話では、グリおじさんと妖精王の力は同格。勝てる確証はない。
 ロアだって、どう見ても洗脳状態で、かけられた魔法を解ける保証もない。
 浮かれていられる状況ではない。

 ディートリヒは、どうやって舞い上がっている害獣の目を覚まさせるか考え始めた。

 「リーダー、リーダー!」
 「なんだ、コルネリア?オレは今、この浮かれバカグリフォンにガツンと言ってやろうと……」
 「の相手をしてる余裕ないわよ?」
 
 全身鎧を着て完全武装のコルネリアに声を掛けられ、ディートリヒは周囲を見渡した。

 魔獣たちの歓声が響き渡っている円形闘技場コロッセウム
 ゆっくりと、その一端の大扉が開こうとしている。

 「今は戦いに集中して。本気じゃないと生き残れないから」

 懇願とも、批難ともとれるコルネリアの言葉。
 いつになく真剣で、ディートリヒはまだ浮かれているグリおじさんから目を離して頷いた。

 浮かれグリフォンを正気に戻すのは後でもできる。
 今は、自分たちの戦いを優先すべきだった。
 
 
 
 
 






 
しおりを挟む
感想 1,419

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

魔王を倒した手柄を横取りされたけど、俺を処刑するのは無理じゃないかな

七辻ゆゆ
ファンタジー
「では罪人よ。おまえはあくまで自分が勇者であり、魔王を倒したと言うのだな?」 「そうそう」  茶番にも飽きてきた。処刑できるというのなら、ぜひやってみてほしい。  無理だと思うけど。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます

七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。 「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」 そう言われて、ミュゼは城を追い出された。 しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。 そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

月が導く異世界道中extra

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  こちらは月が導く異世界道中番外編になります。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。