168 / 252
閑話
クリストフ・レポート 8(書籍五巻前半ダイジェスト)
しおりを挟む
これはクリストフの回顧録である。
※これはクリストフから見た物語のダイジェストになります。クリストフ視点のため、メインストーリーでない部分が中心であったり、物語中に無いシーンが含まれていたりします。また、クリストフがその時点で知りえない情報は含まれていません。
※文中の『バカ』『バカリーダー』『リーダー』は全てディートリヒのことです。また『陰険グリフォン』「残虐グリフォン』などは全てグリおじさんのことです。
●月●日
オレたちは城塞迷宮の外壁に到着した。
城塞迷宮という言葉は、一般的にはグリフォンが縄張りにしている広大な一帯に対して使われているが、正しくは塔のような建物とその周囲を囲む城壁の中だけを指しているらしい。
つまり、今まで進んできた不死者たちが大量に徘徊している土地は、オマケに過ぎなかった。
……それって、これから死地中の死地に入るってことじゃないか?今までのがオマケって、この中はどんな凶悪な魔獣が徘徊してるっていうんだよ?
死にに行くようなもんだろ?
確かに、さらわれた兵士を助けに行くことは同意した。率先して準備もした。
リーダーが決めた以上は従うつもりだし、仲間の死亡率を下げるために準備は完璧にしたつもりだ。恐怖心に負けて動けなくなるようなつまらない訓練は受けていない。
それでも、やっぱり恐怖の感情が拭いきれないのは仕方ない。
オレはそそり立つ外壁を見上げながら、強く拳を握り締める。身体が震えだすのを耐えるためだ。
そうやってオレが恐怖心を抑え込んでいるというのに、バカリーダーと性悪グリフォンはまた詰まらない言い争いを始めていた。
こんな場所であんな風に軽口を言い合うことができるほど無神経に……いや、バカに……じゃなくて、豪胆になりたいものだ。
詰まらない言い争いの後で、オレたちは城塞迷宮の中へと向かった。
外壁には侵入できる場所はなく、空を飛ぶのも得策ではないため、侵入経路は地下だ。
モグラの様にグリおじさんが地下通路を掘って、一気に塔の内部まで入り込んだ。
ホント、この陰険グリフォンは穴掘りが好きだな。
まあ、中心部まで命がけの戦闘になると覚悟していたのだから、すんなり入り込めたのはありがたい。悪知恵だけは働く性悪グリフォン様々だ。
塔の地下は意外なほど静かで、意外なほど荒れていなかった。
そのことを不思議に思ったのはオレだけではなく、ロアがブツブツと呟いて挙動不審になりながら調べていた。
その過程で何かに気付いたらしいが、言葉を濁してハッキリと言ってくれない。
だが、何かの正体はすぐに判明した。
性悪グリフォンが怯えるアレだ。
アレが大量にいるのに気付いたロアが、グリおじさんが気付いていない内に対処しようとしていただけだった。しかしその気遣いは当のグリおじさんに無駄にされ、一時的に大騒ぎになった。
その騒ぎの結果、虫どころか塔の八割くらいの魔獣が一掃されたのはありがたかった。
ひたすら塔の中を歩き、階段を上るだけで済んだ。
最悪の場所で戦わずに進めるなんて、奇跡に近い。
それなのに、ロアは不機嫌だった。
その理由は、珍しい魔獣の素材が手に入らないから。
……いや、その、なんというか、実にロアらしいというか。明らかに生産者目線なのだが、本人は気付いていないようだ。
どう考えてもロアは性格も能力も冒険者よりも生産者の方が合っている。
それも同じ物ばかり作る職人ではなく、研究して新しい物を作り出していく発明家だろう。
天性の錬金術師だ。
それなのにロアは冒険者を目指して諦めることをしない。
事情があるようだが、勿体ない気がする。
だが、冒険者になることがロア自身の望みなら、オレたちは手助けを惜しむつもりはない。
それはこの場にいる誰もが同じだった。
しかし、そんなオレたちの中でも若干の意見の食い違いはある。
冒険者という括りの中でも、剣士や魔術師など職業は細分化されているのだ。
グリおじさんとベルンハルトは、ロアを魔術師にしたがっている。
錬金術師として身に着けた高度な魔力操作は魔術師向けだ。グリおじさんと従魔契約をしたことで、足りなかった魔力は十分すぎるほどに有り余っている。能力だけを見るなら、間違いなくロアは魔術師になるべきだろう。
リーダーとコルネリアは剣士にしたいようだ。
ロアの望みが剣を扱う冒険者のため、その希望に沿った形で剣士にするべきだと考えていた。
ただ、才能はあまりない。
訓練をすればそれなりに扱えるようになるだろうが、一流にはなれないだろう。剣を扱えるだけの体格が無い。骨格的に、これから大きく育っていくかも微妙だ。
コルネリアは自分と同じように魔力で身体能力を底上げすればいいと考えているようだが、魔術師になれる才能があるのに魔力を身体強化だけに限定するのは勿体ない気がする。
そういうことで、オレ自身は斥候と剣士を兼任するような形の職業を推していた。
つまり、オレとまったく同じだ。
ロアの体格と知識は斥候向きだし、いざという時に戦闘に参加するようにすれば、ロアの剣を使いたいという希望も満たせるだろう。魔術師とは違う使い方になるが、魔法だって使うことになる。
良いと思うんだけどな。
なんにせよ、オレたちがいくら思いを巡らせようが、最終的な決断をするのはロア自身だ。
ロアが決めたことをオレたちは否定しない。
ロアの人生はロアの物。それだけはオレたちの共通認識だった。
さすがに悪事に手を染めた場合は殴ってでも止めるつもりだが、それ以外はロアの判断に任せるつもりだ。
……ただ、甘やかし組が悪事でもあっさりと容認しそうで不安があるのだが。
なにせ犯罪もやらかしてた元最悪の不良のリーダーと、人間の常識は通用しない魔獣だ。
そこはむしろロアの方がしっかりしているので、大丈夫だと信じたい。ロアは時々暴走して常識や良識がぶっ飛ぶ時があるが、最後の一線は超えないはずだ。
そんなこんなでひたすら上を目指していると、十六階に差し掛かった。だが、上に向かう階段に鉄の蓋がされていた。
グリおじさんの話ではこの塔は二十階建て。残り五階は上級士官用の設備があるらしい。
鉄の蓋はそこを守るための仕掛けということだ。
分厚い鉄板の蓋なので、ここまでの魔獣を焼き尽くしたグリおじさんの魔法も上へは届いていないだろう。
上にいる魔獣は無傷だ。むしろ下層を焼き尽くされたことで怒り狂っている可能性すらある。
これから本格的な戦闘が始まるだろう。
オレたちは気を引き締めた。
※これはクリストフから見た物語のダイジェストになります。クリストフ視点のため、メインストーリーでない部分が中心であったり、物語中に無いシーンが含まれていたりします。また、クリストフがその時点で知りえない情報は含まれていません。
※文中の『バカ』『バカリーダー』『リーダー』は全てディートリヒのことです。また『陰険グリフォン』「残虐グリフォン』などは全てグリおじさんのことです。
●月●日
オレたちは城塞迷宮の外壁に到着した。
城塞迷宮という言葉は、一般的にはグリフォンが縄張りにしている広大な一帯に対して使われているが、正しくは塔のような建物とその周囲を囲む城壁の中だけを指しているらしい。
つまり、今まで進んできた不死者たちが大量に徘徊している土地は、オマケに過ぎなかった。
……それって、これから死地中の死地に入るってことじゃないか?今までのがオマケって、この中はどんな凶悪な魔獣が徘徊してるっていうんだよ?
死にに行くようなもんだろ?
確かに、さらわれた兵士を助けに行くことは同意した。率先して準備もした。
リーダーが決めた以上は従うつもりだし、仲間の死亡率を下げるために準備は完璧にしたつもりだ。恐怖心に負けて動けなくなるようなつまらない訓練は受けていない。
それでも、やっぱり恐怖の感情が拭いきれないのは仕方ない。
オレはそそり立つ外壁を見上げながら、強く拳を握り締める。身体が震えだすのを耐えるためだ。
そうやってオレが恐怖心を抑え込んでいるというのに、バカリーダーと性悪グリフォンはまた詰まらない言い争いを始めていた。
こんな場所であんな風に軽口を言い合うことができるほど無神経に……いや、バカに……じゃなくて、豪胆になりたいものだ。
詰まらない言い争いの後で、オレたちは城塞迷宮の中へと向かった。
外壁には侵入できる場所はなく、空を飛ぶのも得策ではないため、侵入経路は地下だ。
モグラの様にグリおじさんが地下通路を掘って、一気に塔の内部まで入り込んだ。
ホント、この陰険グリフォンは穴掘りが好きだな。
まあ、中心部まで命がけの戦闘になると覚悟していたのだから、すんなり入り込めたのはありがたい。悪知恵だけは働く性悪グリフォン様々だ。
塔の地下は意外なほど静かで、意外なほど荒れていなかった。
そのことを不思議に思ったのはオレだけではなく、ロアがブツブツと呟いて挙動不審になりながら調べていた。
その過程で何かに気付いたらしいが、言葉を濁してハッキリと言ってくれない。
だが、何かの正体はすぐに判明した。
性悪グリフォンが怯えるアレだ。
アレが大量にいるのに気付いたロアが、グリおじさんが気付いていない内に対処しようとしていただけだった。しかしその気遣いは当のグリおじさんに無駄にされ、一時的に大騒ぎになった。
その騒ぎの結果、虫どころか塔の八割くらいの魔獣が一掃されたのはありがたかった。
ひたすら塔の中を歩き、階段を上るだけで済んだ。
最悪の場所で戦わずに進めるなんて、奇跡に近い。
それなのに、ロアは不機嫌だった。
その理由は、珍しい魔獣の素材が手に入らないから。
……いや、その、なんというか、実にロアらしいというか。明らかに生産者目線なのだが、本人は気付いていないようだ。
どう考えてもロアは性格も能力も冒険者よりも生産者の方が合っている。
それも同じ物ばかり作る職人ではなく、研究して新しい物を作り出していく発明家だろう。
天性の錬金術師だ。
それなのにロアは冒険者を目指して諦めることをしない。
事情があるようだが、勿体ない気がする。
だが、冒険者になることがロア自身の望みなら、オレたちは手助けを惜しむつもりはない。
それはこの場にいる誰もが同じだった。
しかし、そんなオレたちの中でも若干の意見の食い違いはある。
冒険者という括りの中でも、剣士や魔術師など職業は細分化されているのだ。
グリおじさんとベルンハルトは、ロアを魔術師にしたがっている。
錬金術師として身に着けた高度な魔力操作は魔術師向けだ。グリおじさんと従魔契約をしたことで、足りなかった魔力は十分すぎるほどに有り余っている。能力だけを見るなら、間違いなくロアは魔術師になるべきだろう。
リーダーとコルネリアは剣士にしたいようだ。
ロアの望みが剣を扱う冒険者のため、その希望に沿った形で剣士にするべきだと考えていた。
ただ、才能はあまりない。
訓練をすればそれなりに扱えるようになるだろうが、一流にはなれないだろう。剣を扱えるだけの体格が無い。骨格的に、これから大きく育っていくかも微妙だ。
コルネリアは自分と同じように魔力で身体能力を底上げすればいいと考えているようだが、魔術師になれる才能があるのに魔力を身体強化だけに限定するのは勿体ない気がする。
そういうことで、オレ自身は斥候と剣士を兼任するような形の職業を推していた。
つまり、オレとまったく同じだ。
ロアの体格と知識は斥候向きだし、いざという時に戦闘に参加するようにすれば、ロアの剣を使いたいという希望も満たせるだろう。魔術師とは違う使い方になるが、魔法だって使うことになる。
良いと思うんだけどな。
なんにせよ、オレたちがいくら思いを巡らせようが、最終的な決断をするのはロア自身だ。
ロアが決めたことをオレたちは否定しない。
ロアの人生はロアの物。それだけはオレたちの共通認識だった。
さすがに悪事に手を染めた場合は殴ってでも止めるつもりだが、それ以外はロアの判断に任せるつもりだ。
……ただ、甘やかし組が悪事でもあっさりと容認しそうで不安があるのだが。
なにせ犯罪もやらかしてた元最悪の不良のリーダーと、人間の常識は通用しない魔獣だ。
そこはむしろロアの方がしっかりしているので、大丈夫だと信じたい。ロアは時々暴走して常識や良識がぶっ飛ぶ時があるが、最後の一線は超えないはずだ。
そんなこんなでひたすら上を目指していると、十六階に差し掛かった。だが、上に向かう階段に鉄の蓋がされていた。
グリおじさんの話ではこの塔は二十階建て。残り五階は上級士官用の設備があるらしい。
鉄の蓋はそこを守るための仕掛けということだ。
分厚い鉄板の蓋なので、ここまでの魔獣を焼き尽くしたグリおじさんの魔法も上へは届いていないだろう。
上にいる魔獣は無傷だ。むしろ下層を焼き尽くされたことで怒り狂っている可能性すらある。
これから本格的な戦闘が始まるだろう。
オレたちは気を引き締めた。
139
お気に入りに追加
32,110
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

魔王を倒した手柄を横取りされたけど、俺を処刑するのは無理じゃないかな
七辻ゆゆ
ファンタジー
「では罪人よ。おまえはあくまで自分が勇者であり、魔王を倒したと言うのだな?」
「そうそう」
茶番にも飽きてきた。処刑できるというのなら、ぜひやってみてほしい。
無理だと思うけど。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。

異世界でただ美しく! 男女比1対5の世界で美形になる事を望んだ俺は戦力外で追い出されましたので自由に生きます!
石のやっさん
ファンタジー
主人公、理人は異世界召喚で異世界ルミナスにクラスごと召喚された。
クラスの人間が、優秀なジョブやスキルを持つなか、理人は『侍』という他に比べてかなり落ちるジョブだった為、魔族討伐メンバーから外され…追い出される事に!
だが、これは仕方が無い事だった…彼は戦う事よりも「美しくなる事」を望んでしまったからだ。
だが、ルミナスは男女比1対5の世界なので…まぁ色々起きます。
※私の書く男女比物が読みたい…そのリクエストに応えてみましたが、中編で終わる可能性は高いです。

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。